JP2931845B2 - 薄い、樹脂飽和性芳香族ポリアミド紙及びその製造方法 - Google Patents

薄い、樹脂飽和性芳香族ポリアミド紙及びその製造方法

Info

Publication number
JP2931845B2
JP2931845B2 JP2136931A JP13693190A JP2931845B2 JP 2931845 B2 JP2931845 B2 JP 2931845B2 JP 2136931 A JP2136931 A JP 2136931A JP 13693190 A JP13693190 A JP 13693190A JP 2931845 B2 JP2931845 B2 JP 2931845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
paper
poly
phenylene isophthalamide
meta
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2136931A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0369692A (ja
Inventor
ウイリアム・ジョン・サリバン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH0369692A publication Critical patent/JPH0369692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2931845B2 publication Critical patent/JP2931845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/10Organic non-cellulose fibres
    • D21H13/20Organic non-cellulose fibres from macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H13/26Polyamides; Polyimides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、合成不織シート構造体、更に詳しくは、薄
い、樹脂飽和性(resin−saturable)ポリ(メタ−フェ
ニレンイソフタルアミド)紙及びその製造方法に関す
る。
本発明を要約すれば、ポリ(メタ−フェニレンイソフ
タルアミド)の短繊維約55重量%乃至約75重量%とポリ
(メタ−フェニレンイソフタルアミド)のフィブリド約
25重量%乃至約45重量%の組み合わせた混合物から本質
的に成る不織可撓性シート及びそれを製造する方法が提
供される。このシートは、約10g/m2乃至約25g/m2の秤量
と約25ミクロン乃至約45ミクロンの厚さを有し、そし
て、このシートは、樹脂又はシリコーンオイルで含浸さ
せることができる。
電動機の巻線の1つのタイプの絶縁は、ポリエステル
フィルムが2層の樹脂含浸不織ポリエステル布の間には
さまれている積層構造体である。或る用途では、この材
料は、電動機の巻線で経験する高温に耐えることができ
ない。従って、このような用途には、同様な電気絶縁性
を持った耐熱性シート又は積層体を使用することが望ま
しい。イー・アイ・デュポン・デ・ニモアス・アンド・
カンパニーにより商標ノメックス(NOMEX) の下に販
売されているポリ(メタ−フェニレンイソフタルアミ
ド)などのような公知のポリ(メタ−フェニレンイソフ
タルアミド)は多くの電気的用途に適しているが、これ
らは限られた程度の樹脂飽和性しか有していない。或る
用途には、例えば電動機用の耐熱性絶縁紙において滑ら
かな表面が望ましい場合には、樹脂飽和性耐熱性絶縁紙
が望まれる。複写機においても、シリコーンオイルを吸
収することができるシート又は紙が清掃ロールに使用す
るのに必要である。更に、やはり樹脂飽和性である低坪
量の薄い紙が、電動機及び他の用途にしばしば望まれ
る。
本発明に従えば、ポリ(メタ−フェニレンイソフタル
アミド)の短繊維約55重量%乃至約75重量%とポリ(メ
タ−フェニレンイソフタルアミド)のフィブリド約25重
量%乃至約45重量%の混ぜ合わせた(comingled)混合
物から本質的に成る不織可撓性シート構造体が提供され
る。本発明に従うシート構造体は、約10g/m2乃至約25g/
m2の坪量と約25ミクロン乃至約45ミクロンの厚さを有す
る。本発明の好ましい形態においては、シート構造体
は、ポリ(メタ−フェニレンイソフタルアミド)の短繊
維約60重量%乃至約70重量%とポリ(メタ−フェニレン
イソフタルアミド)のフィブリド約30重量%乃至約40重
量%から本質的に成る。
薄い樹脂飽和性ポリ(メタ−フェニレンイソフタルア
ミド)紙を製造する本発明の方法に従えば、ポリ(メタ
−フェニレンイソフタルアミド)の短繊維約55重量%乃
至約75重量%とポリ(メタ−フェニレンイソフタルアミ
ド)のフィブリド約25重量%乃至約45重量%から本質的
に成る固形分を含み、固形分濃度が約0.005重量%乃至
約0.02重量%である水性スラリーを製造する。傾斜した
ワイヤを持った抄紙機を使用してこのスラリーから湿潤
シートを形成する。この湿潤シートは乾燥時に約10g/m2
乃至約25g/m2の坪量を有するように形成される。この湿
潤シートを乾燥し、少なくとも1つの硬質表面ロールと
少なくとも1つの弾性の変形可能なロールとの間でカレ
ンダー仕上げして約25ミクロン乃至約45ミクロンの厚さ
を持った紙を製造する。カレンダー仕上げの間、硬質表
面ロールは約150℃以上、好ましくは約150℃乃至約260
℃に加熱される。
本発明に従う方法の好ましい形態に従えば、カレンダ
ー仕上げは、約25cm乃至約60cmの直径を持った硬質表面
ロール及び約50cm乃至約90cmの直径を持った弾性ロール
を使用して行なわれる。ニップ圧力は約160−360kg/cm
である。
本発明に従うシート構造体は、ポリ(メタ−フェニレ
ンイソフタルアミド)の短繊維(フロック)とポリ(メ
タ−フェニレンイソフタルアミド)のフィブリド(MPD
−1)とから製造することができる。本発明に従う紙を
製造するために使用するのに好適なフロック及びフィブ
リドは、米国特許第3,756,908号に記載されている。こ
の米国特許の内容を本明細書で説明する代わりにこの米
国特許を参照されたい。典型的には、米国特許第3,756,
908号に記載の如き“高モジュラス”フロックが使用さ
れる。好ましくは、フロックの短繊維は、約1.3cm(.5
インチ)未満の長さを有する。典型的には、2デニール
MPD−1繊維では、特に有用な長さは約0.69cm(.27イン
チ)である。
ポリ(メタ−フェニレンイソフタルアミド)のフロッ
ク及びフィブリドは、紙内において混じり合っており、
フィブリドは結合剤として作用する。樹脂含浸の後、紙
中のフロックは主として使用の際のこの含浸された紙の
強度を与え、そして本発明に従う紙はフロック約55重量
%乃至約75重量%、好ましくは約60重量%乃至約70重量
%から構成される。本発明に従う紙は、フィブリド約25
重量%乃至約45重量%、好ましくは約30重量%乃至約40
重量%から構成される。
紙が電動機巻線及び他の電気的用途で絶縁体として良
く適しそして良好な樹脂飽和性を有するためには、本発
明に従うシートは、約10g/m2乃至約25g/m2の坪量と約25
ミクロン乃至約45ミクロンの範囲の厚さを有する。
本発明の紙は一般に米国特許第3,756,908号の開示に
従って製造することができるが、本発明の方法に従え
ば、非常に希薄な水性フロック/フィブリドストツクを
使用して、乾燥時に約10g/m2乃至約25g/m2の坪量を有す
る湿潤シートが製造される。より濃厚なフロックのスラ
リー及びより濃厚なフィブリドのスラリーを混合しそし
て更に希釈して、スラリー中の固形分濃度が約0.005重
量%乃至約0.02重量%の希薄なストツクを製造すること
ができる。この希薄なストツクは、傾斜したすき網(in
clined uire)を持った抄紙機を使用して湿潤シートに
形成される。この傾斜したすき網を持った抄紙機は、非
常に軽量のシートにおいて良好な繊維分散を維持するの
に必要な高容積の希釈水(幅1インチ当たり40−200ガ
ロン/分)を処理することができる。この出願で使用し
た“傾斜したすき網”を持った抄紙機は、非常に希薄な
ストックを処理するための、水平方向に対して約10°又
はそれより大きい角度の“平らな”ワイヤ又は円筒形ロ
ールフオーマーを持った抄紙機を言う。好適な装置は、
例えば、1987年の不織布会議のタッピ議事録(TAPPI Pr
oceedings for the 1987 Nonwovens Conference)(179
−182頁)に開示されそしてニューヨーク州、ロングア
イランド、ハドソン・フォールスのサンディ・ヒル社
(Sandy Hill Corporation)から商業的に入手可能な長
網“ロトフォーマー”(extended wire “ROTOFORME
R")である。湿潤シートは、米国特許第3,756,908号に
記載の如くして脱水及び乾燥することができる。
形成されたままの紙を、熱カレンダー仕上げしてその
厚さを減少させそしてその引張強度を改良する。少なく
とも1つの硬質表面ロールと少なくとも1つの弾性の変
形可能なロールを使用して紙をカレンダー仕上げして約
25ミクロン乃至約45ミクロンの厚さとする。充填剤入り
綿ロールなどのような非加熱式の幾分変形可能でかつ弾
性のロール及び加熱式鋼ロールを持った商業的に入手可
能な“ファブリックカレンダー”は、本発明の方法に従
うカレンダー仕上げに好適である。このようにするカレ
ンダー仕上げは、カレンダー仕上げ中の紙の損傷又は破
断の危険を減少させる。カレンダー仕上げの間、硬質表
面(鋼)ロールは、このような商業的に入手可能な装置
で達成できる最高温度、例えば好ましくは260℃、以下
の温度で、約150℃以上の温度に加熱される。
本発明に従う好ましい方法に従えば、カレンダー仕上
げは、約25cm乃至約60cmの直径を有する硬質表面ロール
と約50cm乃至約90cmの直径を有する弾性ロールを使用し
て行なわれる。好ましい方法でのニップ圧力は、約160k
g/cm乃至約360kg/cmである。
本発明に従う紙は電動機巻線、ワイヤラップ及び他の
電気絶縁用途及び複写機の清掃ブラシなどの電気絶縁に
特に有用ならしめる性質の組み合わせを有する。本発明
に従う紙は、当業者には明らかなように、このような用
途の公知の材料と同様に使用することができる。この紙
は、軽量で、薄く、そして樹脂又はシリコーンオイルで
容易に含浸させることができる。エポキシ樹脂による紙
の樹脂含浸性は、商業的に入手可能な最も軽量なMPD−
I紙の樹脂含浸性よりもすぐれている。
実施例 下記の実施例では、フィブリド及びフロック(“高モ
ジュラス”)を米国特許第3,756,908号に記載の如くし
て製造した。実施例に記載した割合及び百分率は特記し
ない限り重量による。紙の性質は、約55%の相対湿度及
び18℃で4時間の状態調節の後に得られたものである。
紙の厚さは、0.635cm(1/4インチ)直径の足及び1.75kg
/cm2(25psi)のアンビル圧力を持つTMI(ニューヨーク
州、ロングアイランド、アミチビレのテスティング・マ
シンズ社)シリーズ49−60アナログベンチマイクロメー
ター(Analog Bench Micrometer)により測定して決定
した。
実施例1 表Iに記載のハンドシートを実験室用ハンドシートモ
ールドで形成しそして下記の手順によりエポキシ樹脂で
含浸した。
精製したフィブリド及び0.69cm(0.27インチ)の長さ
のフロックのスラリーを55/45のフロック/フィブリド
比で約0.01重量%の全固形分濃度となるように調製し、
モールドで8−1/2インチ×8−1/2インチシートに形成
した。シートを排水し、モールドから取り出し、吸い取
って乾かしそしてノーベル・アンド・ウッド熱板(Nove
l and Wood hot plate)(モデルF10)で乾燥した。
形成したままの紙を50.8cmの直径を持った加熱式鋼ロ
ール(260℃)と81.3cmの直径の非加熱式充填剤入り綿
ロールにより形成されたニップで2000ボンド/インチ
(357kg/cm)のニップ圧力でカレンダー仕上げした。カ
レンダ速度は5ヤード/分(4.6cm/分)であった。
樹脂含浸のために、カレンダー仕上げした紙を7−1/
2インチ×7−1/2インチに切断し、重量を秤り、厚さを
測定した。1インチ幅のポスターボードタブ(posterbo
ard tab)を識別のために試料にステープルでとじ(sta
ple)、湿潤試料の取り扱いを容易にした。エポキシ樹
脂溶液は、 RSM−1212−BH60シェルエポキシ樹脂100グラム メチルエチルケトン100グラム及び 2−メチルイミダゾール触媒(イーストマン/コダッ
ク)0.12グラム を混合することにより調製した。
混合した樹脂溶液をローラーバーを有する浸漬パンに
注いだ。試料をローラーバーの下に置き、次いで樹脂溶
液を通してバーのまわりに引っ張った。含浸した試料を
5分間鉛直に吊して過剰の樹脂をしたたり落とさせた。
次いで試料を実験室用オーブンで149℃乃至163℃で3分
間乾燥した。縁及びポスターボードタブを切り取った。
試料の重量及び面積を測定し、未含浸試料の重量及び面
積とこれらの測定値から、百分率樹脂付着量を計算し
た。結果を表Iに示す。
実施例2−4 表1に記載の機械で形成した紙を下記の手順に従って
製造した。樹脂含浸は、実施例1の場合と同じ手順によ
り行った。結果を表Iに示す。
0.27インチ(0.69cm)の長さのフロック繊維を精製し
たフィブリドの希薄スラリーに加えて、全固形分濃度が
約0.13%の3つのスラリーを製造した。スラリー中のフ
ロック対フィブリドの重量比を、表Iに示した紙につい
て70/30、60/40及び59/41のそれぞれのレベルに調節し
た。スラリーを撹拌してフロックとフィブリドを良く分
散させた。
各ブレンドされたフロック/フィブリドスラリーを、
次いで新しい水又は最循環“白水”で約0.01%の濃度に
希釈し、ニューヨーク州、ハドソンフォーマルスのサン
ディ・ヒル・コーポレーションにより製作された28イン
チの長網の“ロトフォーマー”のヘッドボックスにポン
プで送った。この湿潤軽量シートを形成すき網から湿式
プレスに移してその水含有率を減少させそして166℃の
最高温度に加熱された一連のスチーム加熱式乾燥機かん
に移した。紙を少なくとも95%の固形分に乾燥しそして
ロールに巻いた。
形成されたままの紙を熱カレンダー仕上げしてその厚
さを減少させそしてその引張強度を改良した。実施例2
−4の機械で形成した紙を、カレンダー速度を5ヤード
/分(4.6m/分)の代わりに25ヤード/分(22.9m/分)
としたことを除いては、ハンドシートと同じ条件でカレ
ンダー仕上げした。
比較実施例1−2 商業的に入手可能な1.5ミル(公称)T−412及び2.0
ミル(公称)T−410“ノメックス ”紙(イー・アイ
・デュポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニー)を、
実施例1と同じ手順により樹脂含浸し、結果を表Iに示
す。
本発明の主たる特徴及び態様は以下のとおりである。
1.ポリ(メタ−フェニレンイソフタルアミド)の短繊維
約55重量%乃至約75重量%とポリ(メタ−フェニレンイ
ソフタルアミド)のフィブリド約25重量%乃至約45重量
%の混ぜ合わせた混合物から本質的に成り、約10g/m2
至約25g/m2の坪量と約25ミクロン乃至約45ミクロンの厚
さを有する不織可撓性シート構造体。
2.ポリ(メタ−フェニレンイソフタルアミド)の短繊維
約60重量%乃至約70重量%とポリ(メタ−フェニレンイ
ソフタルアミド)のフィブリド約30重量%乃至約40重量
%から本質的に成る。上記1に記載のシート構造体。
3.前記短繊維は約2.5cm未満の長さを有する、上記1に
記載のシート構造体。
4.ポリ(メタ−フェニレンイソフタルアミド)の短繊維
約55重量%乃至約75重量%とポリ(メタ−フェニレンイ
ソフタルアミド)のフィブリド約25重量%乃至約45重量
%から本質的に成る固形分を含む水性スラリーを生成さ
せ、該スラリーの固形分濃度を約0.005重量%乃至約0.0
2重量%とし、 傾斜したすき網を持った抄紙機を使用してこのスラリ
ーから湿潤シートを形成し、この湿潤シートは乾燥時に
約10g/m2乃至約25g/m2の坪量を有しており、 この湿潤シートを乾燥し、そして 前記乾燥したシートを少なくとも1つの硬質表面ロー
ルと少なくとも1つの弾性の変形可能なロールとの間
で、該硬質表面ロールを約150℃以上に加熱して、カレ
ンダー仕上げして、約25ミクロン乃至約45ミクロンの厚
さを持った紙を製造する、 ことを含む、薄い樹脂飽和性ポリ(メタ−フェニレンイ
ソフタルアミド)紙を製造する方法。
5.約25cm乃至約60cmの直径を持った前記硬質表面ロール
及び約50cm乃至約90cmの直径を持った前記弾性ロールを
使用して、160−360kg/cmのニップ圧力でカレンダー仕
上げを行う、上記4に記載の方法。
6.前記硬質表面ロールを約150℃乃至約260℃に加熱す
る、上記5に記載の方法。
7.前記スラリー中の前記固形分で、ポリ(メタ−フェニ
レンイソフタルアミド)の短繊維約60重量%乃至約70重
量%とポリ(メタ−フェニレンイソフタルアミド)のフ
ィブリド約30重量%乃至約400重量%とから本質的に成
る、上記4に記載の方法。
8.前記短繊維が約2.5cm未満の長さを有する、上記4に
記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D21H 27/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリ(メタ−フェニレンイソフタルアミ
    ド)の短繊維約55重量%乃至約75重量%とポリ(メタ−
    フェニレンイソフタルアミド)のフィブリド約25重量%
    乃至約45重量%の混ぜ合わせた混合物から本質的に成
    り、約10g/m2乃至約25g/m2の坪量と約25ミクロン乃至約
    45ミクロンの厚さを有する不織可撓性シート構造体。
  2. 【請求項2】ポリ(メタ−フェニレンイソフタルアミ
    ド)の短繊維約55重量%乃至約75重量%とポリ(メタ−
    フェニレンイソフタルアミド)のフィブリド約25重量%
    乃至約45重量%から本質的に成る固形分を含む水性スラ
    リーを生成させ、該スラリーの固形分濃度を約0.005重
    量%乃至約0.02重量%とし、 傾斜したすき網を持った抄紙機を使用してこのスラリー
    から湿潤シートを形成し、この湿潤シートは乾燥時に約
    10g/m2乃至約25g/m2の坪量を有しており、 この湿潤シートを乾燥し、そして 前記乾燥したシートを少なくとも1つの硬質表面ロール
    と少なくとも1つの弾性の変形可能なロールとの間で、
    該硬質表面ロールを約150℃以上に加熱して、カレンダ
    ー仕上げして、約25ミクロン乃至約45ミクロンの厚さを
    持った紙を製造する、 ことを含む、薄い樹脂飽和性ポリ(メタ−フェニレンイ
    ソフタルアミド)紙を製造する方法。
JP2136931A 1989-05-26 1990-05-25 薄い、樹脂飽和性芳香族ポリアミド紙及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2931845B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35714289A 1989-05-26 1989-05-26
US357142 1989-05-26
US07/487,467 US4992141A (en) 1989-05-26 1990-03-02 Thin, resin-saturable aromatic polyamide paper and process for making same
US487467 1990-03-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0369692A JPH0369692A (ja) 1991-03-26
JP2931845B2 true JP2931845B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=26999531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2136931A Expired - Lifetime JP2931845B2 (ja) 1989-05-26 1990-05-25 薄い、樹脂飽和性芳香族ポリアミド紙及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4992141A (ja)
EP (1) EP0400494B1 (ja)
JP (1) JP2931845B2 (ja)
CA (1) CA2017556C (ja)
DE (1) DE69005195T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5137768A (en) * 1990-07-16 1992-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company High shear modulus aramid honeycomb
US5158647A (en) * 1991-01-10 1992-10-27 Raymond Hurley Capacitor papers of flash-spun synthetic pulp fibers
ATE140493T1 (de) * 1991-01-22 1996-08-15 Hoechst Ag Schmelzbinderverfestigter vliesstoff
JPH0571096A (ja) * 1991-09-03 1993-03-23 Teijin Ltd カレンダー加工方法
US5223094A (en) * 1992-05-13 1993-06-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing strong aromatic polyamide papers of high porosity
US5415738A (en) * 1993-03-22 1995-05-16 Evanite Fiber Corporation Wet-laid non-woven fabric and method for making same
US5622775A (en) * 1993-08-24 1997-04-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Layered smooth surface aramid papers of high strength and printability
DE69412286T2 (de) * 1993-12-22 1998-12-03 Minnesota Mining & Mfg Verwendung von blattförmigen materialien für festphasenextraktionen und festphasenreaktionen
AU1593599A (en) * 1998-01-08 1999-07-26 H.B. Fuller Licensing And Financing Inc. Thermoplastic compositions comprising crystalline water soluble polymers and amorphous water sensitive polymers
US7335276B2 (en) * 2002-10-01 2008-02-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Formation of aramid paper laminate
JP5207507B2 (ja) * 2007-01-20 2013-06-12 株式会社シード 古紙再生装置の抄紙装置
JP6649701B2 (ja) * 2015-05-28 2020-02-19 デュポン帝人アドバンスドペーパー株式会社 アラミド紙、及びその製造方法
CN111270552A (zh) * 2020-03-17 2020-06-12 深圳市龙邦功能材料有限公司 一种表面封闭结构的芳纶纸及其制造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3756908A (en) * 1971-02-26 1973-09-04 Du Pont Synthetic paper structures of aromatic polyamides
JPS5181862A (ja) * 1975-01-16 1976-07-17 Mitsubishi Rayon Co
JPS54106900A (en) * 1978-02-09 1979-08-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd Thin paper for electrical insulation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0400494B1 (en) 1993-12-15
CA2017556C (en) 2001-01-02
US4992141A (en) 1991-02-12
DE69005195D1 (de) 1994-01-27
JPH0369692A (ja) 1991-03-26
CA2017556A1 (en) 1990-11-26
EP0400494A1 (en) 1990-12-05
DE69005195T2 (de) 1994-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5686688B2 (ja) アラミド紙ブレンド
JP2931845B2 (ja) 薄い、樹脂飽和性芳香族ポリアミド紙及びその製造方法
US3756908A (en) Synthetic paper structures of aromatic polyamides
US4273825A (en) Electric insulating sheet
KR20080024144A (ko) 전기전도성 아라미드지
KR101538190B1 (ko) 다이아미노 다이페닐 설폰으로부터 유도되는 플록을 포함하는 종이
TWI665686B (zh) 絕緣紙
KR20180012743A (ko) 아라미드지 및 그의 제조 방법
US20100206502A1 (en) Electroconductive aramid paper and tape made therefrom
US4595457A (en) Oil-impregnatable insulating board
KR20080083171A (ko) Pipd 종이 및 그로부터 제조된 성분
JP3380267B2 (ja) 耐熱性薄葉紙の製造方法
JPH06313290A (ja) アラミドクレープ紙の製造法
JP2000273788A (ja) パラ系芳香族ポリアミド繊維紙およびその製造方法
JP7183073B2 (ja) アラミド紙の製造方法
JPS6241400A (ja) 含浸用シ−ト
JP2004149990A (ja) パラ型芳香族ポリアミドパルプおよび該パルプを含むパラ型芳香族ポリアミド繊維紙
JPH10100324A (ja) ゴム複合体
JP3126518B2 (ja) 湿式抄造紙
JPH0921089A (ja) 耐熱性紙及びその製造方法
JPH068016B2 (ja) 成形プレス用耐熱クツシヨン材
JPH06128894A (ja) 耐熱性薄葉紙の製造方法
JPH1092228A (ja) 電気絶縁用プレスボード
JPH02229299A (ja) 表面の平滑な絶縁用プレスボード

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term