JP2931374B2 - 間欠式沈殿池 - Google Patents

間欠式沈殿池

Info

Publication number
JP2931374B2
JP2931374B2 JP2168243A JP16824390A JP2931374B2 JP 2931374 B2 JP2931374 B2 JP 2931374B2 JP 2168243 A JP2168243 A JP 2168243A JP 16824390 A JP16824390 A JP 16824390A JP 2931374 B2 JP2931374 B2 JP 2931374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
sedimentation basin
sedimentation
treated water
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2168243A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0461902A (ja
Inventor
昭 大下
隆 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHIHARA NEO KOGYO KK
Original Assignee
NISHIHARA NEO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHIHARA NEO KOGYO KK filed Critical NISHIHARA NEO KOGYO KK
Priority to JP2168243A priority Critical patent/JP2931374B2/ja
Publication of JPH0461902A publication Critical patent/JPH0461902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2931374B2 publication Critical patent/JP2931374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、汚水浄化槽に関し、特に汚水浄化槽の沈殿
池構造に関する。
【従来の技術】
汚水処理装置は大別して、回分式汚水処理装置と連続
式汚水処理装置とに分けられる。 回分式汚水処理装置は、例えば、流量調整槽と反応槽
とからなり、流入工程、曝気工程、沈殿工程、排出工程
を1サイクルとして繰り返すようになっている。 第2a図〜第2d図は、このような回分式汚水処理装置の
流入工程、曝気工程、沈殿工程、排出工程をそれぞれ示
す。 流入工程(第2a図)で、汚水が流量調整槽30に流入管
34から流入し、汚水移送ポンプ36により汚水が反応槽32
に送られる。曝気工程(第2b図)で、汚水は反応槽32に
おいて、散気装置38から出る空気により活性汚泥と共に
曝気混合され、汚濁成分を除去される。次に、反応槽32
は沈殿工程(第2c図)となり、上澄水と濃縮活性汚泥と
に分けられる。最後に、排出工程(第2d図)で、上澄水
排出装置40aにより処理水が排出管40bから排出される。 回分式汚水処理装置には以下の問題点がある。 沈殿工程、排出工程においては、曝気を停止しなくて
はならず、曝気工程中にそれを見合う分の酸素を供給し
なくてはならないため、送風機が大きなものとなる。 曝気槽が単一であるため、運転方法が限られる。 曝気槽の水位変動が大きいため最適な曝気水深を得ら
れにくく、また、生物膜法の適用も難かしい。 連続式汚水処理装置は、第3図に示すように、流量調
整槽42、計量装置44、曝気槽46、沈殿槽48とからなり、
汚水が流入管50から流量調整槽42に入り、処理水が沈殿
槽48を流出管52から出るようになっている。 汚水は、汚水移送ポンプ54により、流量調整槽42から
計量装置44に送られた後、曝気槽46に入る。曝気槽46で
は、汚水は散気装置56から出る空気により活性汚泥と共
に曝気混合され、汚濁成分を除去される。曝気処理され
た汚水は沈殿槽48に入り、沈殿処理を受け、上澄水と濃
縮活性汚泥とに分けられ、上澄水は処理水として処理水
排出管52から流出し、濃縮活性汚泥は濃縮活性汚泥移送
装置58により曝気槽46に戻されるようになっている。 連続式汚水処理装置には以下の問題点がある。 計量装置において汚水の移送量の調整が難しく、ま
た、不安定である。 計量装置に移送される汚水の大部分は流量調整槽に戻
されるため、動力費が無駄である。 沈殿池内の被処理水は常に動いているため、偏流,乱
流が生じやすく分離効率がよくない。 特に中小規模の円型沈殿池または多角形(但し三角形
を除く)型沈殿池においては、底部を60゜以上の勾配を
もったホッパー構造としなくてはならないため、有効容
量を大きくとれない。
【発明が解決しようとする課題】
流量調整槽を持つ連続式汚水処理法における問題点の
1つに、流量調整槽より曝気槽へ汚水を移送する際に、
汚水を計量しなくてはならない点がある。 通常は、流入汚水量に変動があるので汚水計量が不可
欠となるが、さらに汚水計量を必要とする要因の一つと
して曝気槽との関係がある。 曝気槽は、種々な方法で運転されるので、曝気槽に連
結される沈殿槽は曝気槽の運転に対応できるものでなけ
ればならない。従って、汚水の計量を行う意味は、曝気
槽に適正な負荷を掛けること、沈殿池で適正な固液分離
を行うことにもあるといえる。 汚水の計量は、一般には以下の方法で行なわれる。す
なわち、流量調整槽内の汚水移送ポンプはポンプの閉塞
を未然に防止するため、比較的大容量のポンプを選定し
なくてはならない。しかし、短時間に大流量の汚水を移
送すると、沈殿池において乱れが生じ、処理効率が低下
する。そのため、計量装置を用いて、大流量の汚水の一
部分を曝気槽へ移送し、その他の汚水は流量調整槽へも
どさなくてはならない。これは動力費の無駄である。ま
た、汚水の計量は一般に堰を用いて行われるが、調整が
難しく、移送量も不安定である。 従って、本発明の目的は、汚水処理装置を改良するた
めに、間欠式に運転でき、かつ安定した沈殿処理を行え
る沈殿池を提供することである。 また、本発明の目的は、従来の浄化槽の付帯設備を簡
略化すると共に、処理性能の向上を図ることである。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の沈殿池において
は、被処理液を収容して処理し、処理水と濃縮活性汚泥
を得る為の気密構造の沈殿池容器と、該沈殿池容器の底
部に接続された移流装置と、前記沈殿池容器の処理水の
水面下に接続された遮断可能な処理水排出管と、前記沈
殿池容器に処理水の水面より上で接続された給気装置
と、前記沈殿池容器に処理水の水面より上で接続された
遮断可能な排気装置とからなり、給気装置からの給気お
よび給気遮断と、排気装置による排気および排気遮断
と、処理水排出装置の開放および遮断とにより、沈殿池
容器内の処理水の上部における空間の空気量を増減し
て、処理水の排出と濃縮活性汚泥移送を行うようにして
ある。 本発明の沈殿池を採用した汚水処理装置では、沈殿池
容器を複数、並列に曝気槽の後に設置し、各沈殿池容器
の移流装置をそれぞれ曝気層に接続すると共に、個々の
移流装置にバルブを配置することにより、各沈殿池容器
の沈殿時間をずらすことができるようにし、沈殿池容器
と給気装置を小型にすることができる。また、沈殿槽の
後段に設置される消毒槽も小さくて済む。 本発明の沈殿池容器は、連続式汚水処理装置の沈殿池
を改良したものであるが、本発明の沈殿池の内部に曝気
装置を設け、曝気槽を兼ねることにすれば、回分式汚水
処理装置としても利用できる。
【作用】
本発明の沈殿池容器は、給気装置、排気装置および処
理水排出管の運転若しくは開放と、停止もしくは遮断と
により、沈殿池容器内水位を上下させて、沈殿池容器内
への汚水の導入、処理水の排出、さらに濃縮汚泥の容器
外移送を行う。そして、これらの導入、排出、移送の間
に、通常の沈殿池と同様にして汚水の沈殿処理を行う。 具体的には、給気装置を停止若しくは遮断し、排気装
置を開放し、処理水排出装置を遮断したとき、活性汚泥
混合液が沈殿池容器内に導入され、沈殿池容器内の水位
が上昇する。 そして、活性汚泥混合液の沈殿池容器内への導入を停
止し、給気装置と排気装置を共に停止若しくは遮断し、
処理水排出装置も遮断したとき、沈殿処理が行われ、活
性汚泥混合液が上澄水と濃縮活性汚泥とに分離される。 次に、活性汚泥混合液の沈殿池容器内への導入を停止
したまま、給気装置を運転若しくは通気し、排気装置を
停止若しくは遮断して、処理水排出装置を解放すると、
上澄水が沈殿池容器から流出し、沈殿池容器内の水位が
下降する。 さらに、給気装置を運転若しくは通気し、排気装置を
遮断すると共に、処理水排出装置を遮断すると、濃縮活
性汚泥が沈殿池容器から排出れる。 従って、上記のように構成された沈殿池容器の前に流
量調整装置及び曝気槽を配置し、沈殿池容器の移流装置
を曝気槽に接続して汚水処理装置を構成すると、流入汚
水量の変動を流量調整装置で吸収して処理量を一定に保
ちつつ、移流装置で接続された曝気槽および沈殿池容器
における安定した汚水処理が可能となる。 この汚水処理装置の全体の処理工程は、汚水を流量調
整槽を介して曝気槽に導入し、曝気槽から活性汚泥混合
液を沈殿槽に導入する流入工程、沈殿槽内で上澄水と濃
縮活性汚泥に分離する沈殿工程、沈殿槽から上澄水を排
出する排出工程、沈殿槽から濃縮活性汚泥を曝気槽へ返
送する汚泥移送工程の繰り返しからなり、これらの工程
は時間的に制御される。
【実施例】
実施例について第1a図〜第1d図を参照して説明する
と、本実施例の沈殿池容器を使用する汚水処理装置は、
流量調整槽10と、曝気槽12と、沈殿池容器14とからな
り、汚水が流入管16から流量調整槽10に入り、移送ポン
プ18により、曝気槽12に送られるようになっている。 曝気槽12の上部が沈殿池容器14の底部に移流装置すな
わち移流管20で連通している。 沈殿池容器14の上部には、沈殿池容器14内の気体の排
出・遮断を行う排気装置22と、沈殿池容器14内へ気体の
供給・遮断を行う給気装置24が接続されている。さら
に、沈殿池容器14には、上澄水を排出する排出管26が接
続されている。排出管26は、その先端26aが沈殿池容器1
4内定の所定の高さLWLに位置決めされ、また排出装置28
により排出・遮断が制御されるようになっている。排出
管26と排出装置28が処理水排出装置を形成する。 本実施例の沈殿池を用いた汚水処理装置は以下の4つ
の工程を1サイクルとして、サイクルの繰返しで運転さ
れる。従って、以下の説明で、「前工程」とは、前記サ
イクルにおいて直前に行われた工程を意味する。 (1)流入工程 第1a図に示すように流入工程においては、流量調整槽
10より曝気槽12へ汚水を移送する。曝気槽12において活
性汚泥と汚水が混合され、押し出しにより移流管20を介
して、前工程で空となった沈殿池容器14に移送する。こ
の時、給気装置24は停止しており、排気装置22は開放状
態にあるから、移流管20から出た活性汚泥混合液の水位
が沈殿池容器14内を上昇する。そして、この工程は沈殿
池容器14内の水位が所定の位置HWLに達するまで続けら
れる。曝気槽12は必要に応じて散気装置13により曝気さ
れる。 (2)沈殿工程 第1b図に示すように沈殿工程においては、流量調整槽
10より曝気槽12への送水を止める。すると、曝気槽12と
沈殿池容器14との間の流れも停止する。従って、沈殿池
容器14内は静的に保たれ、前工程で流入した活性汚泥混
合液は上部の上澄水と下部の濃縮活性汚泥に分離され
る。この時、給気装置24と排気装置22は共に停止若しく
は遮断され、排気流量は遮断状態にある。曝気槽12は必
要に応じて散気装置13により曝気される。 (3)排出工程 第1c図に示すように処理水排出工程においては、沈殿
池容器14の給気装置24を運転若しくは通気し、排気装置
22を遮断する。すると、沈殿池容器14内の圧力が高ま
り、前工程で下部の濃縮活性汚泥と分離された上部の上
澄水の水面が押され、処理水排出装置23の解放により、
沈殿池容器14内の水位が前記所定の位置HWLから所定の
位置LWLまで下がり、上澄水が排出管26より処理水とし
て排出される。そして、曝気槽12は必要に応じて散気装
置13により曝気される。 (4)汚泥移送工程 第1d図に示すように汚泥移送工程においては、前工程
と同様に給気装置34を運転若しくは通気し、排気装置22
を遮断すると共に、排出装置28を遮断する。すると、沈
殿池容器14内の圧力が更に高まり、前工程において上澄
水を排出された残余の濃縮活性汚泥が、移流管20を介し
て曝気槽12へ移送される。曝気槽12は必要に応じて散気
装置13により曝気される。 沈殿池容器14内の濃縮活性汚泥が所定レベルまで移送
し終わったところで、前記流入工程に移される。
【発明の効果】
本発明は、以上説明したように構成されているので、
以下に記載されるような効果を奏する。 汚水の移送量の微量調整が必要ないため、維持管理が
容易である。 流量調整槽より曝気槽へ汚水は、沈殿池容量相当分が
短時間で移送され、計量装置よりの返送水がないため、
移送装置の動力費が節約され、また寿命も伸びる。 沈殿池内は完全に静的に保たれるため、沈殿効率がよ
い。 沈殿池の構造(形状)の自由度が大きく、また、急角
度のホッパーを必要としないため、有効容量が大きくと
れ、省スペースとなる。 計量装置,越流せき等が不要となり、付帯設備が少な
くてすむ。 曝気槽はすべての工程を通じて曝気可能であるため、
回分式汚水処理装置と比較して、送風機は小型でよい。 沈殿池の処理より前の工程の装置の構造は計量装置を
除いた連続式汚水処理装置と同様の構造を利用できるた
め、種々の構造、運転方法が適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1a図〜第1d図は、本発明の実施例にかかる沈殿池の処
理工程図を示す概略説明図である。 第2a図〜第2d図は、従来の回分式汚水処理装置の処理工
程図を示す概略説明図である。 第3図は、従来の連続式汚水処理装置の処理工程図を示
す概略説明図である。 図中、参照数字は次のものを表す。 10、30、42……流量調整槽、 12、46……曝気槽、 13、38、56……散気装置、 14……沈殿池容器、 16、34、50……流入管、 18、36、54……汚水移送ポンプ、 20……移流装置(移流管)、 22……排気装置、 24……給気装置、 26、40b、52……排出管、 28、40a……排出装置、 32……反応槽、 44……計量装置、 48……沈殿槽、 58……移送装置。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被処理液を収容して処理し、処理水と濃縮
    活性汚泥を得る為の気密構造の沈殿池容器と、該沈殿池
    容器の底部に接続された移流装置と、前記沈殿池容器の
    処理水の水面下に接続された遮断可能な処理水排出装置
    と、前記沈殿池容器に処理水の水面より上に接続された
    給気装置と、前記沈殿池容器に処理水の水面より上に接
    続された遮断可能な排気装置とからなり、給気装置から
    の給気および給気遮断と、排気装置による排気および排
    気遮断と、処理水排出装置の開放および遮断とにより、
    沈殿池容器内の処理水の上部における空間の空気量を増
    減して、処理水を処理水排出装置から排出すると共に、
    移流装置から濃縮活性汚泥の移送を行うようにした沈殿
    池。
  2. 【請求項2】内部に曝気装置を設け、曝気槽を兼ねるよ
    うにした請求項1記載の沈殿池。
  3. 【請求項3】請求項1記載の沈殿池容器を複数、並列に
    曝気槽の後に設置し、各沈殿池容器の移流装置を曝気槽
    に接続すると共に、各沈殿池容器の沈殿時間をずらすこ
    とができるようにして、沈殿池容器と給気装置を小型に
    した汚水処理装置。
JP2168243A 1990-06-28 1990-06-28 間欠式沈殿池 Expired - Fee Related JP2931374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168243A JP2931374B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 間欠式沈殿池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168243A JP2931374B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 間欠式沈殿池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0461902A JPH0461902A (ja) 1992-02-27
JP2931374B2 true JP2931374B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=15864415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2168243A Expired - Fee Related JP2931374B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 間欠式沈殿池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2931374B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0461902A (ja) 1992-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3772188A (en) Sewage treatment apparatus and method
JPS5849497A (ja) 生物学的な汚水浄化プラントとその運転方法
CO4850621A1 (es) Metodo para el tratamiento de aguas residuales y el reactor de aireacion utilizado
JPH09323092A (ja) 汚水処理装置
JP2931374B2 (ja) 間欠式沈殿池
US3476250A (en) Transportable sewage treating apparatus
JPS643555B2 (ja)
CN111792781B (zh) 一体化医疗废水处理设备
JP7144999B2 (ja) 水処理方法及び水処理装置
SK281134B6 (sk) Spôsob diskontinuálneho čistenia biologickým alebo aj chemickým spracovaním splaškovej alebo odpadovej vody a zariadenie na jeho vykonávanie
CN111606453A (zh) 一种自动加药一体化脱硫废水处理装置及方法
JPH09299995A (ja) 下水汚泥処理における消泡装置
JP2006007103A (ja) 膜分離汚水処理装置及びその運転方法
JP3169117B2 (ja) 生物学的廃水処理装置
JPH11290882A (ja) 窒素除去装置
KR101632740B1 (ko) 일체형 호기 질소탈기조를 이용한 생물학적 고도처리장치 및 그 공법
KR960037587A (ko) 통합 반응조 및 수질 조정조를 이용한 하 · 폐수의 생물 · 화학적 순환 고도 처리 시스템
CN212293122U (zh) 自动加药一体化脱硫废水处理装置
CN216336831U (zh) 一种多功能一体化mbbr污水处理试验装置
KR100540549B1 (ko) 수직형 멤브레인 바이오 리액터를 이용한 오폐수 고도처리 장치
JPS5794388A (en) Sludge concentrating device
JPS62176597A (ja) 廃水の生物学的処理装置
KR200252228Y1 (ko) 공기용존장치
JP2001321791A (ja) 余剰汚泥の貯留方法
JPS6340598B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees