JP2930037B2 - 半導体メモリ及びそのテスト方法 - Google Patents

半導体メモリ及びそのテスト方法

Info

Publication number
JP2930037B2
JP2930037B2 JP8287936A JP28793696A JP2930037B2 JP 2930037 B2 JP2930037 B2 JP 2930037B2 JP 8287936 A JP8287936 A JP 8287936A JP 28793696 A JP28793696 A JP 28793696A JP 2930037 B2 JP2930037 B2 JP 2930037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
channel transistor
determination
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8287936A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10134598A (ja
Inventor
靖弘 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8287936A priority Critical patent/JP2930037B2/ja
Publication of JPH10134598A publication Critical patent/JPH10134598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2930037B2 publication Critical patent/JP2930037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体メモリ及びそ
のテスト方法に関し、特にテストモードを備える大容量
の半導体メモリ及びそのテスト方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、DRAM(ダイナミック・ランダ
ム・アクセス・メモリ)をはじめ半導体メモリの記憶容
量は、3年に4倍の割合で増大している。このため、大
容量の半導体メモリをテストするためのテストパターン
及びテスト時間が増大し、テストに要する費用の増加が
大きな問題となっている。
【0003】従来の半導体メモリのテスト方法を図4を
参照して説明すると、ステップS1でウェハース段階で
の全メモリセル及びチップに搭載されている基準電圧源
などの第1次検査を行う。この段階で、欠陥を有するメ
モリセルについてはそのアドレス情報をテスターに記憶
する。
【0004】次に、ステップS2で半導体メモリにあら
かじめ用意している冗長回路によって、ステップS1の
第1次検査の結果不良と判定されたチップが救済可能か
否かを判定する。すなわち、半導体メモリにあらかじめ
用意している冗長回路の数よりも欠陥のあるメモリセル
の数が少なければ救済可能と判定し、逆に欠陥のあるメ
モリセルの数が多ければ救済不可と判定しステップS1
0で不良品として廃棄する。
【0005】ステップS2で救済可能と判定されたチッ
プは、ステップS3で欠陥を有するメモリセルに代わっ
て冗長回路に切り替えるために、冗長回路のアドレスを
指定するためチップ上に用意されているヒューズ(図示
せず)をレーザビームで切断する。
【0006】次に、ステップS4でステップS1と同様
に全メモリセルについて第2次検査を行い、ステップS
5で良品か不良品かの判定を行う。不良品であればステ
ップS10で不良品として廃棄し、良品であればステッ
プS6で組み立てを行う。
【0007】ステップS6で組み立てを行った半導体メ
モリは、ステップS7で信頼性に関する良、不良をテス
トするために、テストボード上に多数セットされ低温と
常温及び高温の環境の下で電源とクロックが印加される
ストレスが加えられた状態で選別作業をうける。
【0008】このとき、第1次検査及び第2次検査と同
様に全メモリセルに対してテストを行うと、テスト時間
が非常に長くなるので、簡略化したテスト方法が採用さ
れている。最近の半導体メモリに用いられるテスターは
高価であり、テストのスループットを向上させることが
製造コストを下げるために重要である。この目的から、
ステップS7で行われる簡略化したテスト方法としては
なるべく並列測定が可能なように、半導体メモリ内にテ
スト回路を内蔵し判定結果だけを出力するよう工夫され
ている。
【0009】次に、ステップS8で良品か不良品の判定
を行い、良品であればステップS9で、高温及び低温で
の環境下の信頼性も合格となった最終的な良品として出
荷する。
【0010】上述した従来の半導体メモリは、図5に示
すように、メモリセルアレイ3と、メモリセルアレイ3
にデータを書き込むための入力バッファであるデータ入
力バッファ1と、データ入力バッファ1にそれぞれ接続
している外部ピンIN1〜IN4と、メモリセルアレイ
3に書き込まれているデータを読み出すための出力バッ
ファであるデータ出力バッファ2と、データ出力バッフ
ァ2にそれぞれ接続している外部ピンOUT1〜OUT
4と、判定回路100と、判定レジスタ13と、セレク
タ回路14とを備えている。
【0011】なお、外部ピンIN1〜IN4は、外部ピ
ンOUT1〜OUT4と実際は同一ピンであり、メモリ
セルアレイ3にデータを書き込む際は、外部ピンIN1
〜IN4として作用し、データを読み出す際はOUT1
〜OUT4として作用するが、説明の都合上図面では分
けて書いてある。
【0012】また、判定回路100は、Exclusi
veORゲート8,9と、ORゲート10と、ANDゲ
ート11と、インバータ12とから構成される。
【0013】次に、従来の半導体メモリの動作について
図5及び図6に示すタイミングチャート図を参照して説
明する。
【0014】通常の書き込み動作においては、外部ピン
IN1〜IN4からデータをそれぞれデータ入力バッフ
ァ1に入力し、データ入力バッファ1を介しメモリセル
アレイ3の任意のメモリセルにデータDIN1〜DIN
4を書き込む。
【0015】また、読み出し動作においては、コンペア
モード信号COMPをロウレベルにしてセレクタ回路1
4を構成するスイッチをメモリセルアレイ3側に導通す
るように設定すると、選択されたメモリセルアレイ3の
任意のメモリセルのデータが、データD1〜D3として
データ出力線4〜6とデータ出力バッファ2を介して外
部ピンOUT1〜OUT3に出力され、データD4はデ
ータ出力線7とセレクタ回路14とデータ出力バッファ
2を介して外部ピンOUT4に出力される。
【0016】次に、図4のステップS7で行うメモリセ
ルアレイ3を簡略化してテストする方法について図5お
よび図6を参照して説明する。
【0017】最初に、電子デバイス技術合同協議会(J
EDEC)により標準化されているテストモードセット
サイクルのWRITECAS Before RAS
(WCBR)サイクルを実行する。すなわち、図6に示
すタイミングでロウアドレスストローブ信号RASバー
とコラムアドレスストローブ信号CASバーを半導体メ
モリに搭載されているテスト回路(図示せず)に供給す
ると、テスト回路がWCBRサイクルであると判定し、
ライトイネーブル信号WEバーをロウアクティブにす
る。
【0018】これにより、データ入力バッファ1が活性
化され、外部ピンから入力するアドレスAiに従って、
テスタから外部ピンIN1〜IN4を介しさらにデータ
入力バッファ1を通して4ビットのデータDIN1〜D
IN4がメモリセルアレイ3に書き込まれる。このと
き、テスタから入力する4ビットのデータDIN1〜D
IN4は全て“1”か全て“0”とする。
【0019】次に、テストモードの後半部分に相当する
リードサイクルに移ると、テスト回路はハイレベルのコ
ンペアモード信号COMPをセレクタ回路14に出力す
る。セレクタ回路14は、コンペアモード信号COMP
を受けて判定レジスタ13の出力端子Qとデータ出力バ
ッファ2の入力とを接続する。次いで、テストから判定
回路15のリセット端子にリセット信号Rが送られ、判
定レジスタ13がリセットされる。
【0020】次に、外部端子から入力した4ビットのア
ドレス入力信号Aiにより選択されたメモリセルのデー
タを読み出し、この4ビットのデータD1〜D4を判定
回路100を構成するExclusiveORゲート
8,9に入力すると共に、外部端子IN4からデータ入
力バッファ1を介し期待値信号であるコンペアデータC
OMDをExclusiveORゲート9に入力する。
【0021】ExclusiveORゲート8は、4ビ
ットのデータD1〜D4同志を比較し、4ビット全て一
致していれば“0”、1ビットでも異なっていれば
“1”をORゲート10に出力する。また、Exclu
siveORゲート9も同様に、コンペアデータCOM
Dと4ビットのデータD1〜D4のうちの任意の1ビッ
トデータ(ここではD4とする)を比較し、入力したデ
ータが一致していれば“0”、不一致であれば“1”を
ORゲート10に出力する。
【0022】従って、ORゲート10は、4ビットデー
タD1〜D4とコンペアデータCOMDが全て一致して
いれば“0”、1ビットでも異なっていれば“1”をA
NDゲート11に出力する。
【0023】ANDゲート11は、テスト回路から出力
されるフェイル信号Fが“1”になるとORゲート10
の出力信号をマスクするのを停止し、インバータ12に
出力信号を供給する。インバータ12は、この信号を反
転し判定レジスタ13のセット端子Sに反転信号を供給
する。
【0024】従って、メモリセルアレイ3から出力され
る4ビットのデータD1〜D4と期待値信号であるコン
ペアデータCOMDが全て一致していれば“1”が判定
レジスタ13に書き込まれ、判定レジスタ13は“1”
を保持する。
【0025】次に、上記のテストサイクルをアドレス入
力信号Aiを変更して実行し、インバータ12の出力信
号を判定レジスタ13に書き込むが、もし4ビットのデ
ータD1〜D4とコンペアデータCOMDが1ビットで
も不一致の場合、すなわち、インバータ12の出力が
“0”の場合は、判定レジスタ13に保持している
“1”を“0”に更新し、以後のテストサイクルで判定
レジスタ13のセット端子Sに“1”が入力しても
“0”を保持し続ける。
【0026】このように、上記のテストサイクルをアド
レス入力信号Aiを変更しつつ繰り返すことにより、4
ビットのデータD1〜D4とコンペアデータCOMDが
全てのメモリセルで一致していれば、判定レジスタ13
は“1”を、1ビットでも不一致があれば“0”の判定
結果を保持する。
【0027】次に、アウトプットイネーブル信号OEバ
ーによりデータ出力バッファ2を活性化し、判定レジス
タ13に保持されている判定結果を判定レジスタ13の
出力端子Qからセレクタ回路14とデータ出力バッファ
2及び外部ピンOUT4を介してテスタに出力し、テス
タはこの判定結果により半導体メモリの良否を判定す
る。
【0028】従って、半導体メモリに内蔵している判定
回路100と判定レジスタ13及びセレクタ回路14と
を用いて、4ビットごとに全メモリセルを内部的にテス
トした後、テスタは1回のテストサイクルでテストボー
ド上に多数セットされた半導体メモリをテストすること
ができるので、テスタが必要とする半導体メモリ当たり
のピン数を大幅に削減することができる。いま、図4に
示すステップS7での選別工程でテストボード上に半導
体メモリが272個搭載され、テスタが備えている同時
アクセス可能な入出力モジュールを64セットとし、各
半導体メモリのメモリセルアレイ3から4ビットの出力
データを読み出す通常のテスト方法で判定すれば、1回
のテストサイクルで64/4=16個の半導体メモリし
かテストできないことになる。従って、272個の半導
体メモリ全てをテストするには、272/16=17回
のテストサイクルが必要となるが、上述したように半導
体メモリに内蔵した判定回路100と判定レジスタ13
及びセレクタ回路14とを用いて簡略化したテスト方法
では、1テストサイクルで64個の半導体メモリが同時
測定可能なので、272/64=4.25すなわち、5
回のテストサイクルで全ての半導体メモリが測定でき、
大幅にテスト時間を短縮することができる。
【0029】
【発明が解決しようとする課題】従来の判定回路100
と判定レジスタ13及びセレクタ回路14を内蔵した半
導体メモリは、テストサイクルごとにメモリセルアレイ
3から4ビット1組で並列に読み出したデータD1〜D
4と期待値信号であるコンペアデータCOMDとの一致
及び不一致を判定し、この判定結果を判定レジスタ13
に格納し、このテストサイクルを全メモリセルについて
繰り返すことにより、半導体メモリをテストするのに必
要なピン数を大幅に削減することができると共に、テス
ト時間を短縮することができるものの、4ビット1組で
並列に読み出されたデータD1〜D4のうち1ビットで
も不良があれば全メモリを不良にしてしまうという問題
があった。
【0030】例えば、テストモードの書き込みサイクル
でメモリセルアレイ3に全て“1”を書き込み、テスト
モードの読み出しサイクルで4ビット1組で並列にデー
タD1〜D4を読み出す場合、任意のテストサイクルで
データD1に“0”が読み出され、他のデータD2〜D
4には全て“1”が読み出された場合、従来の半導体メ
モリにおいては、読み出されたデータD2〜D4が全て
正常な期待値通りのデータであっても、図4のステップ
S8で不良と判定され廃棄処理されてしまう。
【0031】一方、半導体メモリの記憶容量はDRAM
を例にとると、4Mビットから16Mビットへさらに6
4Mビットへと増大しており、メモリセルアレイ3に存
在する不良を半導体メモリに搭載した冗長回路で全て救
済することは困難となってきている。従って、半導体メ
モリが大容量化すると共に歩留まりが低下し、製造コス
トが増大するという問題がある。
【0032】本発明の目的は、判定回路100と判定レ
ジスタ13及びセレクタ回路14を内蔵した半導体メモ
リにおいて、複数ビットを1組にしてコンペアデータC
OMDとの一致及び不一致をテストする際に、メモリセ
ルアレイ3の一部に欠陥が存在しても、この欠陥を有す
るメモリセルから読み出されるデータをマスクすること
により、記憶容量を正規の記憶容量よりも少なくした良
品の半導体メモリとしてテストすることができる半導体
メモリ及びそのテスト方法を提供することにある。
【0033】
【課題を解決するための手段】そのため、本発明による
半導体メモリは、供給された所定の複数ビット1組の単
位データを所定のアドレスにビットパラレルに書き込み
記憶し所定のアドレスに記憶されている前記単位データ
をビットパラレルに読み出すメモリセルアレイと、前記
メモリセルアレイに前記単位データをビットパラレルに
書き込む書き込み手段と、前記メモリセルアレイに書き
込んだ前記単位データをビットパラレルに読み出す読み
出し手段と、前記メモリセルアレイから読み出された前
記単位データの各ビットを入力とする第1の接点と前記
単位データに対する期待値である期待値データをそれぞ
れ入力する第2の接点とを切り替え出力端に出力するス
イッチと切断の有無によって前記スイッチの前記出力端
と前記第1又は前記第2の接点とを接続するヒューズを
備える複数の単位ヒューズ回路と、前記各ヒューズ回路
の出力と前記期待値データの全ビットの一致、不一致を
判定し一致レベル、不一致レベルの判定信号を出力する
判定回路と、テストモードに入った直後に発生する判定
レジスタリセット信号に応答してリセットされ前記判定
信号の不一致レベルに応答してセットレベルにセットさ
れ次の前記判定レジスタリセット信号の発生までその状
態を保持する判定レジスタと、前記メモリセルアレイか
らの通常の読み出し動作時は、前記単位データの任意の
ビットを前記読み出し手段に伝達しテストモード時は所
定のタイミングで発生するテスト信号に応答して前記判
定レジスタに記憶されている前記判定信号を前記読み出
し手段に伝達するセレクタ回路を備えることを特徴とし
ている。
【0034】また、本発明による半導体メモリのテスト
方法は、メモリアレイの全てのメモリセルに全ビット同
一レベルの複数ビット1組の単位データを順次書き込む
工程と、前記単位データをビットパラレルに読み出し前
記単位データに対する期待値データとの比較を、前記メ
モリセルアレイのアドレスを更新しつつ繰り返す工程
と、前記期待値データと一致した前記単位データからな
る正常シリアルデータが入力する単位ヒューズ回路を、
前記正常シリアルデータを判定回路に出力するように前
記単位ヒューズ回路を構成するヒューズをそのままと
し、前記期待値データと不一致となった前記単位データ
のビットを含む不良シリアルデータが入力する単位ヒュ
ーズ回路を、前記不良シリアルデータをマスクすると共
に前記不良シリアルデータに代わって前記期待値データ
を判定回路に出力するように前記単位ヒューズ回路を構
成するヒューズを切断する工程と、前記判定回路に入力
する全ての単位ヒューズ回路の出力データと期待値デー
タの全ビットの一致、不一致を判定し、一致レベル及び
不一致レベルの判定信号を判定レジスタに出力する工程
と、前記判定レジスタをテストモードに入った直後にリ
セットし、次のリセット信号まで前記不一致レベルに応
答してセットしその状態を前記判定レジスタに保持する
工程と、前記判定レジスタに保持している判定信号を所
定のタイミングで発生するテスト信号に応答して読み出
し手段を介しテスタに出力することによりメモリセルの
正常又は異常の別を判定する工程とを有することを特徴
としている。
【0035】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0036】図1は、本発明の半導体メモリの一つの実
施の形態を示す回路図である。本実施の形態による半導
体メモリは、従来のメモリセルアレイ3と、メモリセル
アレイ3にデータを書き込むための入力バッファである
データ入力バッファ1と、データ入力バッファ1にそれ
ぞれ接続している外部ピンIN1〜IN4と、メモリセ
ルアレイ3に書き込まれているデータをデータ出力線4
〜7を介して読み出すための出力バッファであるデータ
出力バッファ2と、データ出力バッファ2にそれぞれ接
続している外部ピンOUT1〜OUT4と、判定回路1
00と判定レジスタ13及びセレクタ回路14に加えヒ
ューズ回路200を備えたことを特徴としている。
【0037】また、ヒューズ回路200は図2に示すよ
うに、ヒューズ211と、低しきい値を有するMOSト
ランジスタ212と、Nチャネルトランジスタ213,
215,217と、インバータ214と、Pチャネルト
ランジスタ216,218とから構成される単位ヒュー
ズ回路210を4系統備えている。
【0038】次に、本発明の実施の形態の半導体メモリ
の動作について、図1,図2及び本発明の半導体メモリ
のテスト方法を示す図3を参照して説明する。
【0039】図3のステップS1で、従来の半導体メモ
リと同様に、ウェハース段階での全メモリセルのリード
及びライトテスト及び半導体メモリチップに搭載されて
いる基準電圧源などの第1次検査を行うと共に、欠陥を
有するメモリセルについてはそのアドレス情報をテスタ
ーに記憶する。
【0040】次に、ステップS11でメモリセルアレイ
3からデータ出力線4〜7を介し読み出された4ビット
1組のデータD1〜D4からなる4つのシリアルデータ
のうち、期待値通り出力されたシリアルデータが幾つあ
るかを求めてテスタに記憶する。
【0041】4ビット1組のデータD1〜D4からなる
4つのシリアルデータ全てが期待値と異なるデータを有
する場合ステップS10で廃棄処理を行い、逆に4ビッ
ト1組のデータD1〜D4からなる4つのシリアルデー
タとも全て期待値通りであれば、ステップS3で従来の
半導体メモリと同様に半導体メモリに搭載されている冗
長回路を用いて不良のメモリセルを置き換える。また、
4ビット1組のデータD1〜D4からなる4つのシリア
ルデータのうち期待値と一致しているシリアルデータが
1〜3つある場合、例えば、データD1からなるシリア
ルデータのみが期待値と異なるデータを有し、データD
2〜D4からなるシリアルデータについては全ビット期
待値通りであるとする。この場合、ステップS12でヒ
ューズ回路200を構成する4系統の単位ヒューズ回路
210のうち、データD1が入力する単位ヒューズ回路
210を構成するヒューズ211をレーザで切断し、デ
ータD2〜D4が入力する単位ヒューズ回路210を構
成する各ヒューズ211はそのままとする。
【0042】ヒューズ211が切断されない単位ヒュー
ズ回路210では、インバータ214の入力端がハイレ
ベルにクランプされるため、インバータ214の出力は
ロウレベルになり、Nチャネルトランジスタ213はオ
フとなる。また、トランスファゲートを構成するNチャ
ネルトランジスタ215とPチャネルトランジスタ21
6は共にオンし、一方Nチャネルトランジスタ217と
Pチャネルトランジスタ218は共にオフする。
【0043】この結果、データD2〜D4はそれぞれ単
位ヒューズ回路210の出力端B,C,Dに出力可能と
なり、コンペアデータCOMDは、トランスファゲート
を構成するNチャネルトランジスタ217とPチャネル
トランジスタ218が共にオフするため、出力端B,
C,Dに出力されない。
【0044】また、データD1が入力する単位ヒューズ
回路210ではヒューズ211がレーザで切断される。
ソース・ドレインがショートした低しきい値を有するM
OSトランジスタがコンデンサとして作用し放電するた
め、インバータ214の入力はロウレベルとなる。従っ
て、インバータ214の出力はハイレベルとなり、Nチ
ャネルトランジスタ213はオンとなる。このため、イ
ンバータ214の入力はGNDレベルに低下しこのまま
安定する。
【0045】また、トランスファゲートを構成するNチ
ャネルトランジスタ217とPチャネルトランジスタ2
18が共にオンし、コンペアデータCOMDが単位ヒュ
ーズ回路210の出力端Aに出力可能となる。一方、ト
ランスファゲートを構成するNチャネルトランジスタ2
15とPチャネルトランジスタ216は共にオフするた
め、データD1は出力端Aに出力されず、データD1と
コンペアデータCOMDが出力端Aで衝突することはな
い。
【0046】次に、ステップS3で欠陥を有するメモリ
セルに代わって冗長回路に切り替えるために、冗長回路
のアドレスを指定するためチップ上に用意されているヒ
ューズをレーザビームで切断し、ステップS4’でデー
タD1を出力するメモリセルを除く全メモリセルについ
て第2次検査を行い、ステップS5’でデータD1を出
力するメモリセルを除いたメモリセルについての良品か
不良品かの判定を行う。不良品であればステップS10
で不良品として廃棄し、良品であればステップS6で組
み立てを行う。
【0047】ステップS6で組み立てを行った半導体メ
モリは、ステップS7’でストレスを印加した状態で選
別作業を受ける。このとき、メモリセルアレイ3、判定
回路100、判定レジスタ13のタイミングチャート
は、図6に示すように従来の半導体メモリの場合と同様
であるが、出力端Aを有する単位ヒューズ回路210を
構成するヒューズ211が切断されているので、図1で
コンペアデータCOMDは、ExclusiveORゲ
ート9に入力すると共にヒューズ回路200を構成し出
力端Aを有する単位ヒューズ回路210を伝ぱし、さら
に出力端Aを介しExclusiveORゲート8に入
力する。
【0048】従って、ExclusiveORゲート8
は出力端B,C,Dから出力されるデータD2,D3,
D4の一致・不一致を判定し、データD2〜D4が全て
一致していれば“0”を出力し、1ビットでも不一致で
あれば“1”を出力する。
【0049】このように、判定回路100は、データD
1を除いたデータD2〜D4の一致・不一致をテストサ
イクルごとに判定し、判定レジスタ13に判定結果を書
き込む。データD2〜D4が期待値であるコンペアデー
タCOMDと全テストサイクルに対し一致すれば、ステ
ップS8’でデータD1を使用せずデータD2〜D4の
3ビットを使用することで、ステップS9で良品として
出荷することができる。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による半導
体メモリ及びそのテスト方法は、テストモード時、メモ
リセルアレイから読み出された複数ビット1組のデータ
の期待値と対応する比較データとの一致及び不一致を判
定する判定回路と、メモリセルアレイの出力端と判定回
路の入力端の間にヒューズ回路を設け、複数ビットのう
ち不良ビットが入力するヒューズ回路を構成する単位ヒ
ューズ回路内のヒューズを切断し、残りの期待値と一致
するビットが入力する単位ヒューズ回路内のヒューズは
そのままとすることにより、テスト時間を大幅に短縮
し、全ビット反転不良の検出が可能であるばかりでな
く、複数ビット1組のデータのうち、一部のビットに相
当するメモリセルに不良があっても、残りのメモリセル
を良品としてテストすることができる。
【0051】このため、大容量半導体メモリのテストを
メモリの一部に不良があっても、この半導体メモリを不
良とすることなく良品として出荷することができるの
で、経済性が優れているという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体メモリの実施の形態を示すブロ
ック図である。
【図2】図1のヒューズ回路の回路図である。
【図3】本発明の半導体メモリのテスト方法の実施の形
態を示すフローチャート図である。
【図4】従来の半導体メモリのテスト方法を示すフロー
チャート図である。
【図5】従来の半導体メモリのブロック図である。
【図6】図1及び図5に示された半導体メモリの動作を
説明するためのタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 データ入力バッファ 2 データ出力バッファ 3 メモリセルアレイ 4〜7 データ出力線 8,9 ExclusiveORゲート 10 ORゲート 11 ANDゲート 12 インバータ 13 判定レジスタ 14 セレクタ回路 100 判定回路 200 ヒューズ回路 211 ヒューズ 212 低しきい値を有するMOSトランジスタ 213,215,217 Nチャネルトランジスタ 216,218 Pチャネルトランジスタ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給された所定の複数ビット1組の単位
    データを所定のアドレスにビットパラレルに書き込み記
    憶し所定のアドレスに記憶されている前記単位データを
    ビットパラレルに読み出すメモリセルアレイと、 前記メモリセルアレイに前記単位データをビットパラレ
    ルに書き込む書き込み手段と、 前記メモリセルアレイに書き込んだ前記単位データをビ
    ットパラレルに読み出す読み出し手段と、 前記メモリセルアレイから読み出された前記単位データ
    の各ビットを入力とする第1の接点と前記単位データに
    対する期待値である期待値データをそれぞれ入力する第
    2の接点とを切り替え出力端に出力するスイッチと切断
    の有無によって前記スイッチの前記出力端と前記第1又
    は前記第2の接点とを接続するヒューズを備える複数の
    単位ヒューズ回路と、 前記各ヒューズ回路の出力と前記期待値データの全ビッ
    トの一致、不一致を判定し一致レベル、不一致レベルの
    判定信号を出力する判定回路と、 テストモードに入った直後に発生する判定レジスタリセ
    ット信号に応答してリセットされ前記判定信号の不一致
    レベルに応答してセットレベルにセットされ次の前記判
    定レジスタリセット信号の発生までその状態を保持する
    判定レジスタと、 前記メモリセルアレイからの通常の読み出し動作時は、
    前記単位データの任意のビットを前記読み出し手段に伝
    達しテストモード時は所定のタイミングで発生するテス
    ト信号に応答して前記判定レジスタに記憶されている前
    記判定信号を前記読み出し手段に伝達するセレクタ回路
    を備えることを特徴とする半導体メモリ。
  2. 【請求項2】 前記単位ヒューズ回路が、一端を電源に
    接続し他端をソースとドレインを共通接続すると共に接
    地電位に接続した低しきい値を有するMOSトランジス
    タのゲートに接続したヒューズと、 前記ヒューズの他端をドレインに接続しソースを接地電
    位に接続した第1のNチャネルトランジスタと、 前記第1のNチャネルトランジスタのドレインを入力に
    接続し出力を前記第1のNチャネルトランジスタのゲー
    トに接続したインバータと、 前記インバータの入力をゲートに入力した第2のNチャ
    ネルトランジスタと第1のPチャネルトランジスタと、 前記第2のNチャネルトランジスタのソース及びドレイ
    ンをそれぞれソース及びドレインに接続した第2のPチ
    ャネルトランジスタと、 前記第1のPチャネルトランジスタのソース及びドレイ
    ンをそれぞれソース及びドレインに接続した第3のNチ
    ャネルトランジスタとを備え、 前記インバータの出力を前記第2のPチャネルトランジ
    スタのゲート及び第3のNチャネルトランジスタのゲー
    トに接続し、前記単位データの任意の1ビットを前記第
    2のNチャネルトランジスタと前記第2のPチャネルト
    ランジスタからなる第1のトランスファゲートに入力
    し、前記期待値データを前記第1のPチャネルトランジ
    スタと前記第3のNチャネルトランジスタからなる第2
    のトランスファゲートに入力し、前記第1のトランスフ
    ァゲートと前記第2のトランスファゲートの各出力を共
    通接続することを特徴とする請求項1記載の半導体メモ
    リ。
  3. 【請求項3】 メモリアレイの全てのメモリセルに全ビ
    ット同一レベルの複数ビット1組の単位データを順次書
    き込む工程と、 前記単位データをビットパラレルに読み出し前記単位デ
    ータに対する期待値データとの比較を、前記メモリセル
    アレイのアドレスを更新しつつ繰り返す工程と、 前記期待値データと一致した前記単位データからなる正
    常シリアルデータが入力する単位ヒューズ回路を、前記
    正常シリアルデータを判定回路に出力するように前記単
    位ヒューズ回路を構成するヒューズをそのままとし、前
    記期待値データと不一致となった前記単位データのビッ
    トを含む不良シリアルデータが入力する単位ヒューズ回
    路を、前記不良シリアルデータをマスクすると共に前記
    不良シリアルデータに代わって前記期待値データを判定
    回路に出力するように前記単位ヒューズ回路を構成する
    ヒューズを切断する工程と、 前記判定回路に入力する全ての単位ヒューズ回路の出力
    データと期待値データの全ビットの一致、不一致を判定
    し、一致レベル及び不一致レベルの判定信号を判定レジ
    スタに出力する工程と、 前記判定レジスタをテストモードに入った直後にリセッ
    トし、次のリセット信号まで前記不一致レベルに応答し
    てセットしその状態を前記判定レジスタに保持する工程
    と、 前記判定レジスタに保持している判定信号を所定のタイ
    ミングで発生するテスト信号に応答して読み出し手段を
    介しテスタに出力することによりメモリセルの正常又は
    異常の別を判定する工程とを有することを特徴とする半
    導体メモリのテスト方法。
JP8287936A 1996-10-30 1996-10-30 半導体メモリ及びそのテスト方法 Expired - Fee Related JP2930037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8287936A JP2930037B2 (ja) 1996-10-30 1996-10-30 半導体メモリ及びそのテスト方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8287936A JP2930037B2 (ja) 1996-10-30 1996-10-30 半導体メモリ及びそのテスト方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10134598A JPH10134598A (ja) 1998-05-22
JP2930037B2 true JP2930037B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=17723660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8287936A Expired - Fee Related JP2930037B2 (ja) 1996-10-30 1996-10-30 半導体メモリ及びそのテスト方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2930037B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3788983B2 (ja) * 2003-07-10 2006-06-21 松下電器産業株式会社 半導体集積回路装置
JP2012022750A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Lapis Semiconductor Co Ltd 半導体メモリのテスト回路
JP2015011609A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 ラピスセミコンダクタ株式会社 情報処理装置、半導体装置及び情報データのベリファイ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10134598A (ja) 1998-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6392938B1 (en) Semiconductor memory device and method of identifying programmed defective address thereof
US4992985A (en) Method for selectively initiating/terminating a test mode in an address multiplexed DRAM and address multiplexed DRAM having such a capability
KR100559022B1 (ko) 테스트 및 리페어를 위한 방법 및 회로
EP0615251B1 (en) Semiconductor memory with built-in parallel bit test mode
US5428575A (en) Semiconductor memory device with comparing circuit for facilitating test mode
US6119251A (en) Self-test of a memory device
JPH0645451A (ja) 半導体記憶装置
US6009026A (en) Compressed input/output test mode
US20040213058A1 (en) Semiconductor integrated circuit device having a test function
US6731561B2 (en) Semiconductor memory and method of testing semiconductor memory
KR20030044782A (ko) 압축 테스트 기능을 갖는 메모리 회로
KR100216993B1 (ko) 병합 데이터 출력모드와 표준동작 모드로 동작하는 집적회로소자를 함께 검사할 수 있는 검사용 기판
US20050068816A1 (en) Semiconductor memory device and method of testing the device
US9618575B2 (en) Semiconductor device having plural data input/output terminals configured for write test and read test operations
US20040252549A1 (en) Systems and methods for simultaneously testing semiconductor memory devices
US7038956B2 (en) Apparatus and method for reading out defect information items from an integrated chip
JPH1050056A (ja) 半導体記憶装置
KR20080080694A (ko) 메모리장치의 병렬 테스트회로 및 병렬 테스트방법
JP2930037B2 (ja) 半導体メモリ及びそのテスト方法
US6809982B2 (en) Defective cell remedy method capable of automatically cutting capacitor fuses within the fabrication process
US11335427B1 (en) Memory test circuit
KR100339502B1 (ko) 다수개의 데이터 라인을 구분되게 테스트하는 통합 데이터 라인 테스트 회로 및 이를 이용하는 테스트 방법
KR20020068768A (ko) 내장 메모리를 위한 빌트 인 셀프 리페어 회로를 구비하는반도체 장치
US8391083B2 (en) Semiconductor device capable of detecting defect of column selection line
KR100871691B1 (ko) 병렬 비트 테스트 방법 및 그 방법을 사용하는 반도체메모리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990420

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees