JP2929051B2 - 連基式駐車装置における制御方法 - Google Patents

連基式駐車装置における制御方法

Info

Publication number
JP2929051B2
JP2929051B2 JP28067092A JP28067092A JP2929051B2 JP 2929051 B2 JP2929051 B2 JP 2929051B2 JP 28067092 A JP28067092 A JP 28067092A JP 28067092 A JP28067092 A JP 28067092A JP 2929051 B2 JP2929051 B2 JP 2929051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mechanical parking
password
unit
drive control
entry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28067092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06108684A (ja
Inventor
晃 金口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP28067092A priority Critical patent/JP2929051B2/ja
Publication of JPH06108684A publication Critical patent/JPH06108684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2929051B2 publication Critical patent/JP2929051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数基の機械式駐車装
置が設置された連基式駐車装置における制御方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】都心などのビル街においては、地価の非
常な高騰により駐車場のスペースを十分に取ることが困
難であり、そのため機械式の機械式駐車装置がよく利用
されている。
【0003】このような、機械式駐車装置は、複数の車
両搭載台を、機械によって順次循環移送させることによ
り、当該車両の入出庫を行なうものであるが、機械力で
循環させるため、車両を立体的に格納することができ、
平面的なスペースを大幅に節約できるのが利点である。
【0004】例えば、機械式駐車装置のうち垂直循環式
の機械式駐車装置は、図5に示すような構造になってい
る。
【0005】すなわち、車両搭載台として各ケージ1
が、アタッチメント2を介して前後一対の無端チェーン
3にそれぞれ連結されて、格納用建物5内に収納されて
おり、図示しない駐車装置駆動手段により上記無端チェ
ーン3を駆動してケージ1を循環移動させるように構成
されており、車両Wは、入出庫口4から当該位置にある
ケージ1´内に乗り入れるようになっている。
【0006】入出庫口4の横の駐車装置利用者が操作し
やすい位置には操作盤6が設けられており、駐車装置利
用者は、この操作盤6から目的ケージの呼操作を行な
う。
【0007】特に、契約利用者の場合には、当該契約者
が自己の暗証番号を操作盤6に入力するだけで、あらか
じめ定められた特定の契約ケージが自動的に入出庫口4
に呼出されるようになっている。
【0008】このような垂直循環式の機械式駐車装置に
おいても、その構造上1基での車両の収納台数には限度
があり、駐車の需要の多い場所においては、複数基の機
械式駐車装置を並べて設置する場合がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このような機械式駐車
装置を複数基備えた駐車装置(以下、「連基式駐車装
置」という。)においては、従来の単独機としての機械
式駐車装置を単に複数基設置しただけであって、たとえ
ば契約利用者が暗証番号により自己の車両を入庫しよう
しても、たまたま当該契約利用者の契約したケージが格
納されている号機の機械式駐車装置に利用者が集中して
いる場合には、他の号機の機械式駐車装置が空いている
にもかかわらず、契約利用者は、その号機の機械式駐車
装置で自分の順番を待たざるを得ず、契約利用者にとっ
て精神的に負担となっていた。
【0010】また、特定の機械式駐車装置が著しく混雑
すれば、安全な入出庫作業にも支障を来すおそれがあ
る。
【0011】本発明は、上述のような問題を解消し、機
械式駐車装置が複数基設置された連基式駐車装置におけ
る効率的な入出庫の制御方法を提供することを目的とす
るものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る連基式駐車装置における制御方法は、
格納された多数の車両搭載台を駆動手段によって循環移
送して入出庫口に呼出し車両を入出庫する機械式駐車装
置を、複数基備えた連基式駐車装置における制御方法で
あって、前記各機械式駐車装置は、前記複数の車両搭載
台の入庫情報および暗証番号による入庫登録情報を管理
し、前記駆動手段の動作を制御する駆動制御手段と、前
記駆動制御手段に入出庫の指示を送る操作盤と、をそれ
ぞれ独立して備えるとともに、各駆動制御手段は相互に
連絡され、前記駐車設備の契約利用者が任意の機械式駐
車装置の操作盤から暗証番号に基づいて呼操作をしたと
きに、まず、各機械式駐車装置の駆動制御手段から前記
暗証番号による入庫登録情報を得、全ての機械式駐車装
置について当該暗証番号で入庫登録されているかどうか
を確認し、いずれの機械式駐車装置の駆動制御手段にお
いても当該暗証番号によって入庫登録されていない場合
に、当該契約利用者が操作した機械式駐車装置に未入庫
の車両搭載台があれば、その車両搭載台を入出庫口に呼
び出し、当該車両搭載台への入庫後に当該暗証番号によ
る入庫登録をするようにしたことを特徴とするものであ
る。
【0013】なお、上述の「暗証番号に基づく呼操作」
とは、契約利用者が操作盤のテンキーなどから直接自己
の暗証番号を入力する場合のほか、当該暗証番号を磁気
カードなどに記憶させ、その磁気カードを操作盤に設け
られた読取装置に読み取らせて入力する場合なども含む
ものである。
【0014】
【作用】複数基の機械式駐車装置は、それぞれ独立した
駆動制御手段と操作盤を備え、各駆動制御手段は相互に
連絡されているので、契約利用者が、任意の機械式駐車
装置の操作盤から自己の暗証番号に基づき操作すると、
他の機械式駐車装置から当該暗証番号により入庫登録さ
れているかどうかの情報を得ることができる。
【0015】これにより当該暗証番号により入庫登録さ
れている車両搭載台がいずれの機械式駐車装置にもない
ことを確認し、当該操作をした機械式駐車装置に未入庫
の車両搭載台があれば、その車両搭載台を入出庫口に呼
び出し、当該車両搭載台に車両を入庫した後に、当該暗
証番号による入庫登録をする。
【0016】これにより契約利用者はどの機械式駐車装
置でも暗証番号による利用が可能になる。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照して本発明にかかる機械式
駐車装置における制御方法の一実施例を説明するが、本
発明の技術的範囲がこれらによって限定されるものでは
ない。
【0018】図4は、A号機とB号機の2基の機械式駐
車装置が格納用建物5内に隣接して設けられた連基式駐
車装置の全体の構成を示すものである。
【0019】図中、図5と同じ符号を付したものは同じ
内容を示しているので説明は省略される。
【0020】A号機駐車装置,B号機駐車装置のそれぞ
れの入出庫口4a、4b横の利用者が操作しやすい位置
に操作盤6a,6bが設置されており、各操作盤6a、
6bはそれぞれ駆動制御手段としての駆動制御装置7
a,7bに接続されるとともに、各駆動制御装置7a,
7bは相互に通信回線8で連絡されている。
【0021】図1は、図4の駆動制御装置7aと7bの
部分を拡大した図である。
【0022】A号機の駆動制御装置7aは、操作盤6a
からの指示を受けて当該A号機の駆動部(図示せず)の
動作を制御する駆動制御部71aと、当該駆動部から入
手した各ケージの入庫状況や、暗証番号での入庫登録状
況などの入庫情報、および全ての契約利用者の暗証番号
を記憶しておく記憶部72aと、契約利用者の暗証番号
による入庫登録の件数Mをカウントするカウンタ73a
とからなる。
【0023】一方のB号機の駆動制御装置7bも同様
に、B号機の駆動部の動作を制御する駆動制御部71b
と、入庫情報や暗証番号を記憶する記憶部72bと、暗
証番号による入庫登録の件数Nをカウントするカウンタ
73bとからなっている。
【0024】駆動制御部71aと71bは相互に通信回
線8により連絡されており、各記憶部72a,72bに
記憶された入庫情報を相互に入手できるように構成され
ている。
【0025】また、操作盤6a、6bは、それぞれ表示
部61a,61bを備え、各駆動制御部71a、71b
から指示された所定の内容を表示して利用者に伝える。
【0026】次に上述のような構成における連基式駐車
装置における入出庫の制御方法を図2および図3のフロ
ーチャートに基づき詳細に説明する。
【0027】契約利用者が、当該連基式駐車装置を利用
しようとして、たとえばA号機の操作盤6aの前に移動
し、自己の暗証番号を当該操作盤6aのテンキーなどか
ら入力し、あるいは当該暗証番号が記憶された磁気カー
ドを操作盤6aに設けられた読取装置に読ませることに
より、暗証番号による呼操作を行なう(ステップS
1)。
【0028】駆動制御装置7aでは、まず当該番号が契
約利用者の暗証番号として登録されているかどうかを確
認するため記憶部7aに格納された暗証番号に関する
情報と照合する(ステップS2)。
【0029】もし、登録された暗証番号のなかに該当す
るものがなければ、当該利用者は登録された契約利用者
ではないので、駐車装置を利用することはできず、その
まま動作を終了する。この際、表示部61aにより当該
利用者に再度暗証番号を入力するように促し、再度入力
しても該当する暗証番号がなければ終了するように構成
してもよい。
【0030】ステップS2で該当する暗証番号が見付か
れば、当該利用者は契約利用者であることが確認された
ことになるので、記憶部72a内の入庫登録に関する情
報を検索し、A号機においてすでに当該暗証番号によっ
て入庫されたケージがあるかどうかを確認する(ステッ
プS3)。
【0031】もし、A号機に当該暗証番号によって入庫
されたケージがあれば、当該暗証番号による呼操作は出
庫要求であることが分かるので、そのケージを入出庫口
4aに呼出し(ステップS4)、目的のケージが入出庫
口4aに到着して、当該契約利用者が出庫を完了すると
(ステップS5、S6)、カウンタ73aの入庫登録件
数Mを“1”だけ減じて(ステップS7)動作を終了す
る。
【0032】ステップS3において、A号機において当
該暗証番号によって入庫されたケージが登録されていな
ければ、当該暗証番号をB号機の駆動制御装置7bに送
信する(ステップS8)。
【0033】当該暗証番号を受信した駆動制御装置7b
は、自己の記憶部72b内の暗証番号による入庫登録に
関する情報と照合し、当該暗証番号による入庫登録がす
でになされているかどうかを確認し(ステップS9,S
10)、入庫登録されていれば入庫済信号を、入庫登録
されていなければ未入庫登録信号をそれぞれA号機の駆
動制御装置7aに送信する(ステップS11、S1
2)。
【0034】駆動制御装置7aは、当該B号機の入庫登
録に関する情報に基づき、B号機に入庫登録されておれ
ば、A号機の駆動部の機械起動を禁止し(ステップS1
3、S14)、表示部61aにより契約利用者にB号機
に契約利用者の車両が入庫されているのでB号機に移っ
て再度呼操作を行なうように指示し(ステップS1
5)、動作を終了する。
【0035】また、ステップS13において、B号機に
も当該暗証番号による入庫登録がなされていない場合に
は、契約利用者の呼操作が入庫要求であることが判明す
るので、記憶部72aの入庫情報を検索して当該A号機
に空ケージがあるかどうかを確認し(ステップS1
6)、空ケージがあれば、そのうち最寄りのケージを入
出庫口4aに呼出し、入出庫口4aに到着すれば、契約
利用者は自己の車両Wを入庫する(ステップS17、S
18,S19)。
【0036】入庫が完了すると当該ケージは当該暗証番
号によって記憶部72a内に入庫登録されるとともに、
カウンタ73aの入庫登録件数Mに“1”加算され(ス
テップS20,S21)、動作を終了する。
【0037】もしステップS16において、A号機に空
ケージがなければ、後述するようにカウンタ73a,7
3bの働きにより必ず契約利用者の利用できる空ケージ
がB号機に確保されているので、A号機の駆動部の機械
の起動を禁止するとともに、表示部61aによってB号
機に移って再度呼操作を行なうように契約利用者に促し
(ステップS22、S23)、動作を終了させる。
【0038】これらの一連の制御動作により契約利用者
は、自己の選んだ任意の機械式駐車装置において、その
機械式駐車装置に空ケージがある限り、暗証番号による
入庫を容易に行なうことができるようになる。
【0039】また、一方で、暗証番号による呼操作があ
ったとき、各機械式駐車装置に当該暗証番号による入庫
登録の有無を確認するので、同一契約利用者による当該
連基式駐車装置の二重の使用を阻止することができる。
【0040】次に、一般利用者が、当該連基式駐車装置
に入庫する場合の制御方法を図3に示すフローチャート
に基づき説明する。
【0041】一般利用者が出庫する場合は、当該利用者
は自己の入庫した号機を記憶しているのが普通であり、
当該号機の機械式駐車装置の操作盤から、従来通り通常
の出庫操作をすればよいので、その説明は省略する。
【0042】一般利用者が、A号機の操作盤6aにより
空ケージの呼操作を行なう(ステップS30)と、駆動
制御装置7aは、まず、B号機の駆動制御装置7bにお
ける記憶部72bの入庫情報を入手し(ステップS3
1)、このB号機の入庫情報と自己の記憶部72aに格
納されたA号機の入庫情報から、A号機とB号機の現在
の空ケージ数の総和Tと、暗証番号による入庫登録件数
の総和(M+N)を求め、この空ケージ総数Tが、契約
利用者のため確保されるべき空ケージ数すなわち、総契
約利用者数Sから現在の入庫登録件数(M+N)を差し
引いた件数より大きいかどうかを確認する(ステップS
32)。
【0043】もし、空ケージ総数Tが、契約利用者のた
め確保されるべき空ケージ数(S−(M+N))よりも
大きければ、一般利用者が利用できる空ケージがまだ残
っていることが判明するので、駆動制御装置7aは、A
号機に空ケージがあるかどうかを記憶部72の入庫情報
から調査し、もし空ケージがあれば、そのうち最寄りの
空ケージを入出庫口4aに呼出す(ステップS34、S
35)。
【0044】そのケージが入出庫口4aに到着すると一
般利用者が自己の車両を入庫し、入庫が完了(ステップ
S36、S37)すれば、動作を終了する。このときA
号機の空ケージが一つ減少するが、このことは入庫情報
として自動的に記憶部72aに登録される。
【0045】ステップS32において、空ケージ総数T
が、契約利用者のため確保されるべき空ケージ数(S−
(M+N))より大きくなければ、すでに一般利用者が
利用できる空ケージはないことになるので、表示部61
aにより駐車できない旨を一般利用者に表示し(ステッ
プS33)、動作を終了する。
【0046】また、ステップS34においてA号機内に
空ケージがなければ、A号機の駆動部の機械起動を禁止
するとともに、表示部61aにより当該一般利用者にB
号機を利用するように表示し(ステップS38、S3
9)、動作を終了する。
【0047】以上のような制御動作によって、契約利用
者のケージ数を確保した上で、一般利用者の利用を可能
にする。
【0048】なお、契約利用者が終日契約者ではなく、
一日の特定時間のみの契約者である場合には、上記駆動
制御装置7a,7bにそれぞれタイマーを内蔵し、所定
時間ごとに総契約利用者数Sが変更されるように構成す
ればよい。
【0049】図2および図3のフローチャートにおいて
は、A号機の操作盤を先に操作する例を示したが、B号
機の操作盤から操作してもA号機とB号機が入れ替わる
だけでその他は全く同じ動作となる。
【0050】また、本実施例にかかる制御方法は、2基
の垂直循環式の機械式駐車装置を隣接させて設けている
が、3基以上でもよいし、また、立地条件などにより互
いにもっと離れた位置に設置しても構わない。この場合
でも各機械式駐車装置はそれぞれ独立した駆動制御装置
を備えているので、通常の単独機として操作ができると
ともに通信回線によって上述の連基式としての制御方法
を行うことができ大変便利である。各駐車装置間に距離
のある場合は、通信回線8として電話回線を利用しても
よいし、また無線によって当該通信回線を形成してもよ
い。
【0051】さらに、本発明にかかる制御方法は、上述
のような垂直循環式の機械式駐車装置に限定されず、エ
レベータ方式や多層循環方式など、およそ複数の車両搭
載台を循環移送させて車両を格納する全ての連基式駐車
装置に適用することができるものである。
【0052】
【発明の効果】上述のように、本発明に係る連基式駐車
装置における制御方法にあっては、複数基の機械式駐車
装置の各駆動制御手段は、相互に連絡されており、契約
利用者が、任意の機械式駐車装置の操作盤から自己の暗
証番号に基づき操作すると、他の機械式駐車装置からも
当該暗証番号により入庫登録されているかどうかの情報
を得、いずれの機械式駐車装置にも入庫登録がない場合
に、当該操作をした機械式駐車装置の未入庫の車両搭載
台を入出庫口に呼び出し、当該車両搭載台に車両を入庫
した後に当該暗証番号による入庫登録をするようにした
ので、契約利用者は、連基式駐車装置のいずれの機械式
駐車装置でも利用することができる。
【0053】これらにより、極めて合理的な連基式駐車
装置の運用ができ、特定の機械式駐車装置の混雑を緩和
するとともに、契約利用者の精神的負担を軽減すること
が可能になる。
【0054】また、駐車場経営者にとっては契約利用者
による二重の入庫を避けることができるという利点もあ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る連基式駐車装置の制御方法を実施
する駆動制御装置のブロック図である。
【図2】本発明に係る連基式駐車装置における制御方法
の実施例を示すフローチャートである。
【図3】連基式駐車装置において一般利用者が入庫する
場合の制御方法を示すフローチャートである。
【図4】本発明に係る制御方法が適用される連基式駐車
装置の例を示す図である。
【図5】通常の単機の垂直循環式機械式駐車装置の概要
を示す図である。
【符号の説明】
1 ケージ 5 格納用建物 6a,6b 操作盤 7a,7b 駆動制御装置 8 通信回線 61a,61b 表示部 71a,71b 駆動制御部 72a,72b 記憶部 73a,73b カウンタ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 格納された多数の車両搭載台を駆動手段
    によって循環移送して入出庫口に呼出し車両を入出庫す
    る機械式駐車装置を、複数基備えた連基式駐車装置にお
    ける制御方法であって、 前記各機械式駐車装置は、前記複数の車両搭載台の入庫
    情報および暗証番号による入庫登録情報を管理し前記駆
    動手段の動作を制御する駆動制御手段と、 前記駆動制御手段に入出庫の指示を送る操作盤と、をそ
    れぞれ独立して備えるとともに、各駆動制御手段は相互
    に連絡され、 前記駐車設備の契約利用者が任意の機械式駐車装置の操
    作盤から暗証番号に基づいて呼操作をしたときに、 まず、各機械式駐車装置の駆動制御手段から前記暗証番
    号による入庫登録情報を得、全ての機械式駐車装置につ
    いて当該暗証番号で入庫登録されているかどうかを確認
    し、 いずれの機械式駐車装置の駆動制御手段においても当該
    暗証番号によって入庫登録されていない場合において、
    当該契約利用者が操作した機械式駐車装置に未入庫の車
    両搭載台があれば、その車両搭載台を入出庫口に呼び出
    し、 当該車両搭載台への入庫後に当該暗証番号による入庫登
    録をするようにしたことを特徴とする、連基式駐車装置
    における制御方法。
JP28067092A 1992-09-24 1992-09-24 連基式駐車装置における制御方法 Expired - Fee Related JP2929051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28067092A JP2929051B2 (ja) 1992-09-24 1992-09-24 連基式駐車装置における制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28067092A JP2929051B2 (ja) 1992-09-24 1992-09-24 連基式駐車装置における制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06108684A JPH06108684A (ja) 1994-04-19
JP2929051B2 true JP2929051B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=17628297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28067092A Expired - Fee Related JP2929051B2 (ja) 1992-09-24 1992-09-24 連基式駐車装置における制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2929051B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06108684A (ja) 1994-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2248295T3 (es) Control de llamada de destino para ascensores.
US10037690B2 (en) Method and system for access control
US6865539B1 (en) Electronic system for parking management and personal guidance
ES2703818T3 (es) Instalación de ascensor para el transporte de pasajeros y/o mercancías desde un vestíbulo de entrada
JP2929051B2 (ja) 連基式駐車装置における制御方法
KR20170132105A (ko) 사전 예약에 의한 주차장 관리 시스템
JP7153517B2 (ja) 自動運転車駐車システム
EP1385127A1 (en) Via internet website operated flexible admission and parking system for building complexes
EP1808819A1 (de) Automatische Verwaltung des Aufenthalts von Personen in Räumlichkeiten von Gebäuden
US20030235169A1 (en) Wireless peer system
JP2006011657A (ja) 駐車場管理システム
JP2001067502A (ja) 無人駐車設備とこれを用いた駐車スペース予約方法
JP2002352284A (ja) 駐車場における管理装置
JP7516118B2 (ja) 駐車場システム
JP6716235B2 (ja) 機械式駐車装置の制御装置、機械式駐車装置、及び機械式駐車装置の制御方法
JPH07116856B2 (ja) 機械式駐車場の出庫装置
JP7125371B2 (ja) 機械式駐車装置
JPH061520B2 (ja) 駐車設備の出庫予約装置
JP7364433B2 (ja) 駐車装置とその入出庫方法
JPH0796860B2 (ja) 機械式駐車場の出庫装置
JP2004169506A (ja) 物品格納設備の管理システム
JPH04185873A (ja) 立体駐車場用管理装置
KR100942636B1 (ko) 주차 안내 시스템 및 주차 안내 방법
DE60316749T2 (de) Umgebungskontrollsystem, insbesondere zum Steuern eines Zutritts zu einem Gelände
JPH0138949B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees