JP2928111B2 - ステレオカメラ用写真フィルム - Google Patents

ステレオカメラ用写真フィルム

Info

Publication number
JP2928111B2
JP2928111B2 JP6292682A JP29268294A JP2928111B2 JP 2928111 B2 JP2928111 B2 JP 2928111B2 JP 6292682 A JP6292682 A JP 6292682A JP 29268294 A JP29268294 A JP 29268294A JP 2928111 B2 JP2928111 B2 JP 2928111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stereo camera
stereo
photographic film
film
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6292682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08152697A (ja
Inventor
稔 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6292682A priority Critical patent/JP2928111B2/ja
Priority to IT95TO000936A priority patent/IT1281041B1/it
Priority to CA002163589A priority patent/CA2163589C/en
Priority to FR9514024A priority patent/FR2727530B1/fr
Priority to KR1019950043961A priority patent/KR100205826B1/ko
Priority to DE19544138A priority patent/DE19544138B4/de
Priority to CN95118832A priority patent/CN1076835C/zh
Publication of JPH08152697A publication Critical patent/JPH08152697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2928111B2 publication Critical patent/JP2928111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/765Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by the shape of the base, e.g. arrangement of perforations, jags

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ステレオカメラ用写
真フィルムに関するものであり、特に、ステレオカメラ
用の有孔ロールフィルムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の35mm写真フィルム等のステレオ
カメラ用の有孔写真フィルムは、フィルムの両側縁部近
傍に一定間隔でパーフォレーションが設けられている。
パーフォレーションのピッチは、例えば35mmフィルム
においては約4.735mmであり、元来、映画用映写機
の爪車をパーフォレーションに噛合わせて映画フィルム
の送りを行うように設けられたものである。また、スチ
ルカメラにおいては爪車をパーフォレーションに噛合わ
せてフィルムの送り量を検出し、1コマ毎の送り量を一
定に制御している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、リバーサルフィ
ルムにおいては、例えば黒い背景で撮影した画面の縁部
と画面間のギャップとが同様に黒く現像されるため、現
像されたリバーサルフィルムを1コマ毎に切断する際
に、画面の縁部と画面間のギャップとの境界の判断が容
易ではない。また、有孔ロールフィルムの送り方向へ小
ピッチで整列しているパーフォレーションのほぼ中間に
ギャップが位置するように設定されているため、切断位
置の目標となるものが存在せず、切断位置を誤って画面
に欠損を生じる虞れがあり、取扱いに注意を要するとい
う欠点がある。
【0004】そこで、現像済フィルムを1コマ毎に切断
する際の切断位置の判断を容易にして取扱い性を改善す
るとともに、一般の1コマ撮影カメラとステレオカメラ
の双方に対応した写真フィルムを提供するために解決す
べき技術的課題が生じてくるのであり、本発明は上記課
題を解決することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記目的を
達成するために提案するものであり、ロールフィルムの
上下両側縁部近傍に夫々等間隔のパーフォレーションを
長手方向へ上下対称的に並設するとともに、撮影された
ステレオ写真の各コマ間のギャップに位置するパーフォ
レーションの中心部に沿って各コマ毎に切断され、この
切断によって形成されるパーフォレーションの凹部がス
テレオマウントに突設した位置決めピンに係合してマウ
ントされるように形成されたステレオカメラ用写真フィ
ルムに於て、該ステレオカメラ用写真フィルムが使用さ
れるステレオカメラのボディ内に設けられた一対の露光
面のピッチの1/2のピッチで前記パーフォレーション
を並設したステレオカメラ用写真フィルム、並びにステ
レオカメラ用写真フィルムが使用されるステレオカメラ
のボディ内に設けられた一対の露光面のピッチの1/3
のピッチで前記パーフォレーションを並設したステレオ
カメラ用写真フィルム、及びステレオカメラ用写真フィ
ルムが使用されるステレオカメラのボディ内に設けられ
た一対の露光面のピッチと同一ピッチで前記パーフォレ
ーションを並設したステレオカメラ用写真フィルムを提
供するものである。
【0006】
【作用】請求項1記載の発明は、ステレオカメラ用写真
用ロールフィルムの上下両側縁部近傍に設けたパーフォ
レーションのピッチが、ステレオカメラの一対の露光面
のピッチの1/2となっている。従って、フィルム番号
の1と3に一組のステレオ写真を撮影し、フィルム番号
2と4に次のステレオ写真を撮影するステレオカメラに
て撮影したステレオカメラ用フィルムの各コマ間のギャ
ップにパーフォレーションが位置し、現像後のロールフ
ィルムを1コマ毎に切断する際は、上下のパーフォレー
ションの略中心部を結ぶ直線が切断の目標となって切断
される。このとき、該パーフォレーションは外側方向を
開放した凹部が形成されるので、該凹部にステレオマウ
ントに突設した位置決めピンを係合することにより、該
ステレオカメラ用写真フィルムは該ステレオマウントに
容易に位置して装着される。
【0007】請求項2記載のステレオカメラ用写真フィ
ルムは、一対のステレオ写真の露光面ピッチが3コマ分
のピッチのステレオカメラに対応できるようにパーフォ
レーションのピッチが設定されており、このステレオカ
メラにて撮影した場合も、各コマ間のギャップにパーフ
ォレーションが位置する。このパーフォレーションは前
記請求項1記載の発明と同様に作用する。
【0008】請求項3記載のステレオカメラ用写真フィ
ルムは、一対のステレオ写真の露光面のピッチが1コマ
分のステレオカメラに対応し、パーフォレーションのピ
ッチが1コマのピッチとなっており、此種のステレオカ
メラを使用しても、各コマ間のギャップにパーフォレー
ションが位置する。又、このパーフォレーションは前記
請求項1又は2記載の発明と同様に作用する。
【0009】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図に従って詳述
する。ステレオカメラは、従来種々の形式のものが知ら
れているが、基本的な構成は一台のカメラボディに二系
統の撮影機構を並設したもので、同時に2枚の写真を撮
影できるようになっている。そして、撮影された2枚1
組のスライドフィルムをステレオスライドマウントに装
着し、このステレオスライドマウントをステレオスライ
ドビューワに装填して両眼で立体画像を鑑賞するもので
ある。
【0010】図1は、請求項1記載のステレオカメラ用
写真フィルム1の感光乳剤塗布面を示し、1R,2R,
1L,2Lは夫々このステレオカメラ用写真フィルムが
使用されるステレオカメラによる露光面を示している。
ステレオカメラにて撮影する際は、2系統の撮影機構に
よってLとRの一対の画像が撮影される。
【0011】ステレオカメラ用写真フィルム1の両側縁
部近傍には、前記ステレオカメラのL,R一対の露光面
のピッチP1 の1/2のピッチでパーフォレーション2
が設けられている。パーフォレーション2の形状は、ス
テレオカメラ用写真フィルムの送り方向へ長い矩形また
は長円形となっている。
【0012】ステレオカメラの巻上げ操作によってステ
レオカメラ用写真フィルム1は連続するパーフォレーシ
ョン2の中間に露光面が位置するように巻上げられ、1
Lと1Rとが同時に撮影され、続いて2Lと2R、3L
と3R、4Lと4Rの順番に撮影される。
【0013】撮影後に現像したステレオカメラ用写真フ
ィルムは、上下で対向するパーフォレーション2の夫々
の中心部を結ぶ直線上を切断して各コマ毎に分割し、ス
テレオスライドマウントに装着する。
【0014】図2に示すステレオスライドマウント3
は、本願出願人が既に提案している1枚用のスライドマ
ウント(特願平6−92635号)の構成を応用したも
ので、マウントフレーム4にステレオカメラの一対の撮
影レンズの光軸間距離と等しいピッチ、即ち、人間の眼
幅と略等しいピッチで左右一対の凹形フィルムテーブル
部5並びに窓6が設けられており、凹形フィルムテーブ
ル部5の四隅に位置決めピン7が立設されている。位置
決めピン7は、パーフォレーション2の中心部から切断
されて外側方向を開放した凹部に係合できる外径に形成
され、左右の位置決めピン7の間隔は、ステレオカメラ
用写真フィルム1のパーフォレーション2の送り方向の
間隔と等しく、位置決めピン7とパーフォレーション2
の夫々の上下ピッチは同一に形成されている。凹形フィ
ルムテーブル部5に嵌着されるフィルム押えカバー8は
中央に窓9が設けられ、四隅に位置決めピン7に対応す
るピン嵌入孔10が設けられている。
【0015】同図に示すように、1コマ毎に切断した一
対のステレオスライドフィルムL,Rをマウントフレー
ム4の凹形フィルムテーブル部5に夫々載置し、その上
からフィルム押えカバー8を載せて位置決めピン7に嵌
合させると、通常カールしている写真フィルムはフィル
ム押えカバー8によって平坦に矯正され、前述したよう
に中心部から切断されたパーフォレーション2が位置決
めピン7に係合して上下左右が正確に位置決めされる。
【0016】また、ステレオカメラとしては、画面サイ
ズ或いは光学系の構成によって左右一対の露光面間に2
コマのスペースを設けたものも考えられる。図3は、上
記のステレオカメラに対応する請求項2記載のステレオ
カメラ用写真フィルム11を示したものである。このス
テレオカメラ用写真フィルム11は、上記ステレオカメ
ラの左右一対の露光面ピッチP2 の1/3のピッチでパ
ーフォレーション12を設けてあり、1Lと1R、2L
と2R、3Lと3Rの3組のステレオ写真を撮影後は4
コマ分フィルムを巻上げて4L,4R以降を撮影する。
該パーフォレーション12はステレオカメラ用写真フィ
ルムの送り方向へ長い矩形又は長円形に形成され、そし
て、前述する通り略中心部から切断されて位置決めピン
に係合される。
【0017】また、35mmフィルムよりも大型のステレ
オカメラ用写真フィルムを使用するステレオカメラにお
いては、左右一対の露光面のピッチを人間の両眼間隔に
近くして自然なステレオ効果を得るために左右一対の露
光面を隣接させることになる。また、35mmステレオカ
メラ用写真フィルム或いは更に細幅のステレオカメラ用
写真フィルムを使用するステレオカメラにおいても光学
系にプリズム等を用いて露光面を隣接させることが考え
られる。図4は上記の露光面を隣接させたステレオカメ
ラに対応する請求項3記載のステレオカメラ用写真フィ
ルム21を示している。このステレオカメラ用写真フィ
ルム21は、上記ステレオカメラの左右一対の露光面ピ
ッチP3 と同一ピッチでパーフォレーション22が設け
られている。1Lと1Rの一組のステレオ写真撮影後は
写真フィルム21を2コマ分巻上げて次の2L,2Rを
撮影する。該パーフォレーション22はステレオカメラ
用写真フィルムの送り方向へ長い矩形又は長円形に形成
され、前述する通り略中心部から切断されて位置決めピ
ンに係合される。
【0018】更に、本願出願人が既に提案しているパラ
ラックス調整機構を設けたステレオカメラ(特願平6−
25229号)にて本発明のステレオカメラ用写真フィ
ルム1,11,21を使用してステレオスライドを撮影
し、前述したステレオスライドマウント3にステレオス
ライドを装着すれば、左右一対のステレオスライドが無
調整で適正な間隔に固定され、ステレオスライドビュー
ワにて鑑賞する際にステレオ効果が正確に再現される。
【0019】尚、本発明は、上記一実施例において述べ
た35mmフィルムに限定するものではなく、種々の有孔
フィルムに適用することができ、本発明がそれらのもの
に及ぶことは当然である。
【0020】
【発明の効果】この発明は、上記一実施例において詳述
したように構成したので、ステレオカメラによって撮影
した各画面のギャップにのみパーフォレーションが位置
し、特に、暗い背景で撮影したリバーサルフィルムを1
コマ毎に切断する際等に切断位置を誤る虞れが解消さ
れ、作業性が著しく向上するとともに、現行の35mmフ
ィルム等のステレオカメラ用有孔写真フィルムに代えて
使用することに何等支障が生じることもなく、且つ、種
々の利点を有するステレオカメラ用写真フィルムを提供
することができる発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の発明のステレオカメラ用写真フ
ィルムの正面図。
【図2】ステレオスライドマウントの分解斜視図。
【図3】請求項2記載の発明のステレオカメラ用写真フ
ィルムの正面図。
【図4】請求項3記載の発明のステレオカメラ用写真フ
ィルムの正面図。
【符号の説明】
1,11,21 ステレオカメラ用写真フィルム 2,12,22 パーフォレーション

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロールフィルムの上下両側縁部近傍に夫
    々等間隔のパーフォレーションを長手方向へ上下対称的
    に並設するとともに、撮影されたステレオ写真の各コマ
    間のギャップに位置するパーフォレーションの中心部に
    沿って各コマ毎に切断され、この切断によって形成され
    るパーフォレーションの凹部がステレオマウントに突設
    した位置決めピンに係合してマウントされるように形成
    されたステレオカメラ用写真フィルムに於て、該ステレ
    オカメラ用写真フィルムが使用されるステレオカメラの
    ボディ内に設けられた一対の露光面のピッチの1/2の
    ピッチで前記パーフォレーションを並設したことを特徴
    とするステレオカメラ用写真フィルム。
  2. 【請求項2】 ロールフィルムの上下両側縁部近傍に夫
    々等間隔のパーフォレーションを長手方向へ上下対称的
    に並設するとともに、撮影されたステレオ写真の各コマ
    間のギャップに位置するパーフォレーションの中心部に
    沿って各コマ毎に切断され、この切断によって形成され
    るパーフォレーションの凹部がステレオマウントに突設
    した位置決めピンに係合してマウントされるように形成
    されたステレオカメラ用写真フィルムに於て、該ステレ
    オカメラ用写真フィルムが使用されるステレオカメラの
    ボディ内に設けられた一対の露光面のピッチの1/3の
    ピッチで前記パーフォレーションを並設したことを特徴
    とするステレオカメラ用写真フィルム。
  3. 【請求項3】 ロールフィルムの上下両側縁部近傍に夫
    々等間隔のパーフォレーションを長手方向へ上下対称的
    に並設するとともに、撮影されたステレオ写真の各コマ
    間のギャップに位置するパーフォレーションの中心部に
    沿って各コマ毎に切断され、この切断によって形成され
    るパーフォレーションの凹部がステレオマウントに突設
    した位置決めピンに係合してマウントされるように形成
    されたステレオカメラ用写真フィルムに於て、該ステレ
    オカメラ用写真フィルムが使用されるステレオカメラの
    ボディ内に設けられた一対の露光面のピッチと同一ピッ
    チで前記パーフォレーションを並設したことを特徴とす
    るステレオカメラ用写真フィルム。
JP6292682A 1994-11-28 1994-11-28 ステレオカメラ用写真フィルム Expired - Lifetime JP2928111B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6292682A JP2928111B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 ステレオカメラ用写真フィルム
IT95TO000936A IT1281041B1 (it) 1994-11-28 1995-11-21 Pellicola fotografica
CA002163589A CA2163589C (en) 1994-11-28 1995-11-23 Photographic film
KR1019950043961A KR100205826B1 (ko) 1994-11-28 1995-11-27 사진필름
FR9514024A FR2727530B1 (fr) 1994-11-28 1995-11-27 Film photographique, en particulier pour appareil stereoscopique
DE19544138A DE19544138B4 (de) 1994-11-28 1995-11-27 Fotografischer Film
CN95118832A CN1076835C (zh) 1994-11-28 1995-11-27 照相胶片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6292682A JP2928111B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 ステレオカメラ用写真フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08152697A JPH08152697A (ja) 1996-06-11
JP2928111B2 true JP2928111B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=17784941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6292682A Expired - Lifetime JP2928111B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 ステレオカメラ用写真フィルム

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JP2928111B2 (ja)
KR (1) KR100205826B1 (ja)
CN (1) CN1076835C (ja)
CA (1) CA2163589C (ja)
DE (1) DE19544138B4 (ja)
FR (1) FR2727530B1 (ja)
IT (1) IT1281041B1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR423398A (fr) * 1910-12-07 1911-04-14 Victor Calcina Pellicule cinématographique
FR833693A (fr) * 1937-02-13 1938-10-27 Dispositif pour l'avance de la bande de film dans les appareils stéréophotographiques
FR1082601A (fr) * 1948-05-29 1954-12-30 Appareil photographique perfectionné
FR986786A (fr) * 1949-03-19 1951-08-06 Appareil photographique perfectionné, pour prises de vues monoculaires et stéréoscopiques
FR1134573A (fr) * 1955-10-01 1957-04-15 Bande cinématographique standard comportant des images correspondant aux formats spéciaux
DE3620591C1 (en) * 1986-06-19 1988-01-28 Erich Krentz Method and device for producing pairs of stereoscopic fields
JPH0695296A (ja) * 1992-09-16 1994-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
CA2163589A1 (en) 1996-05-29
FR2727530A1 (fr) 1996-05-31
IT1281041B1 (it) 1998-02-11
DE19544138A1 (de) 1996-05-30
ITTO950936A0 (ja) 1995-11-21
JPH08152697A (ja) 1996-06-11
DE19544138B4 (de) 2006-03-23
ITTO950936A1 (it) 1997-05-21
CN1155680A (zh) 1997-07-30
KR100205826B1 (ko) 1999-07-01
FR2727530B1 (fr) 1997-11-14
KR960018753A (ko) 1996-06-17
CN1076835C (zh) 2001-12-26
CA2163589C (en) 1999-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2889585B2 (ja) 像配列および3次元カメラ
JPS62215938A (ja) 立体画像形成用写真撮像システム
US5294951A (en) Dual-mode 3-D and 2-D camera with movable baffles
US5465128A (en) 2-D and 3-D multi-lens camera with one lens having a wider plane than the other lenses
US6105296A (en) Stereo slide mount
JP2928111B2 (ja) ステレオカメラ用写真フィルム
US5543274A (en) Photographic film
JPH0623826B2 (ja) 小形ステレオシステム
CA2161948C (en) Stereo-slide mount
JP3067610B2 (ja) ステレオスライドマウント
JP3330692B2 (ja) 立体写真の作成方法
GB2291217A (en) Photographic film
JP2744891B2 (ja) 写真フィルム
JP3037245B2 (ja) ステレオスライドマウント
JPH05297484A (ja) ステレオカメラ
JP2885898B2 (ja) 立体写真用カメラ
JP3370051B2 (ja) ステレオカメラ
JPH0271246A (ja) 立体カメラ
JP2908533B2 (ja) 立体写真用カメラ
JP2850042B2 (ja) パノラマカメラ
GB2299687A (en) Photographic film
JPH10307351A (ja) 立体画像撮影用カメラ
GB2226646A (en) Stereo camera having separable carrier mounted film sections
JPH0511373A (ja) 立体カメラ
JPS6199120A (ja) 立体写真の記録方法及びその装置