JP2927314B2 - 両面読取装置 - Google Patents

両面読取装置

Info

Publication number
JP2927314B2
JP2927314B2 JP10184792A JP10184792A JP2927314B2 JP 2927314 B2 JP2927314 B2 JP 2927314B2 JP 10184792 A JP10184792 A JP 10184792A JP 10184792 A JP10184792 A JP 10184792A JP 2927314 B2 JP2927314 B2 JP 2927314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading unit
reading
paper
path
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10184792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05276338A (ja
Inventor
邦佳 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PII EFU YUU KK
Original Assignee
PII EFU YUU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PII EFU YUU KK filed Critical PII EFU YUU KK
Priority to JP10184792A priority Critical patent/JP2927314B2/ja
Publication of JPH05276338A publication Critical patent/JPH05276338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2927314B2 publication Critical patent/JP2927314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、原稿面に表示された
文字ないし図形情報を電気信号に変換して読み取る装置
に関するもので、特に原稿を移送しながらその表裏両面
に表示された情報を同時に読み取る装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】原稿移送型の両面読取装置としては、従
来図3ないし図5に概念的に記載した形式のものが知ら
れている。図3の構造は、用紙通路32を挟んで対向し
て設けた2個の読取ユニット31a、31bの間に原稿
を通過させて原稿の表裏両面を同時に読み取るものであ
る。図4に示す構造は、用紙通路32を通過する原稿の
一方の面をこの用紙通路32に臨ませた読取ユニット3
1で読み取った後、原稿を反転して原稿を再び用紙通路
32に挿入し、同一の読取ユニット31で原稿の他方の
面を読み取る構造である。
【0003】図5に示す構造は、上下に配置した第1の
用紙通路32aと第2の用紙通路32bとの間に読取ユ
ニット31と主走査方向の軸回りに回動可能なミラー3
3とを設け、第1の用紙通路32aを通過する間に原稿
の一方の面を読み取り、次に原稿を逆方向に移送して第
2の用紙通路32bに導き、同時にミラー33を90度
転向させて第2の用紙通路32bを通過する用紙の他方
の面を読み取る構造である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】読取ユニット31を2
個設ける図3の構造は、用紙通路および用紙の送り機構
が簡単になり、読取速度も速くできるという長所がある
が、読取ユニット31およびその制御系を2組設ける必
要があるため、装置が高価になるという欠点がある。図
4に示す構造は、反転した用紙を同一通路に逆方向に送
り込む構造であるため、用紙の振り分け機構やフィード
ローラの正逆転機構などを設けなければならないので、
用紙の駆動機構が複雑になり、また読取済みの用紙が用
紙供給口へと送り戻されるため、読取済みの用紙が完全
に用紙通路から排出された後でなければ新たな用紙を供
給することができず、そのため用紙のスループットが低
下する欠点がある。
【0005】図5に示す構造は、第1面の読取通路と第
2面の読取通路とが別通路となっているため、排出用紙
と供給用紙の干渉を避けることができるが、用紙を第1
通路32aから第2通路32bへ引き渡す部分に用紙の
振り分け装置と用紙送りローラの逆転装置が必要にな
り、用紙の駆動機構が複雑になる点では、図4のものと
同様な欠点がある。また図5のものでは用紙の第1面が
上縁から読み取られ、第2面が下縁から読み取られるの
で、読み取った後の信号の処理に問題が生ずる。
【0006】この発明は、以上のような従来装置の欠点
を解決するためになされたもので、用紙を複数の用紙通
路に振り分けたりローラを反転させたりすることなく、
用紙を1方向に連続的に移送しながら、用紙の表裏両面
をその上辺から下辺へと連続的に読み取っていくことが
できる両面読取装置を得ることを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の読取装置は、
反転部3を挟んで上流側2aと下流側2bに分けられた
連続する用紙通路2を備えている。用紙通路2の上流側
2aと下流側2bとは、反転部3の同方向に伸びてお
り、上流側2aに第1読取部16が、下流側2bに第2
読取部17が設けられ、第1読取部16と第2読取部1
7は、その一方が用紙通路の上流側2aと下流側2bと
の間の内側に配置され、他方が用紙通路の上流側2aま
たは下流側2bの外側に配置されている。用紙通路2a
と2bとの内側に設けた読取部16の読取光は、外側の
読取部17が設けられた側の用紙通路2bを横切って当
該用紙通路2bの外側に設けた読取ユニット28に入射
される。
【0008】読取ユニット28は、結像レンズ25と一
次元イメージセンサ26とで形成され、第1読取部16
と第2読取部17からイメージセンサ26に至る光路長
が等しくなるように、第1読取部16および第2読取部
17の位置とそれらの読取光21をイメージセンサ26
に導くミラー23、24の位置が決定される。すなわ
ち、図1及び図2に示すように、上流側通路2aと下流
側通路2bの間隔に対応する距離で外側の読取部17と
内側の読取部の読取光21が用紙通路を横切る位置とを
用紙送り方向に隔てて設けることにより、第1読取部1
6から読取ユニット28に至る光路長と第2読取部17
から読取ユニット28に至る光路長途を等しくする。
取光21が用紙通路2bを横切る部分には、用紙通路を
2枚の透明板によって形成するか、あるいは用紙通路を
形成するガイド板に読取光が通過可能な用紙送り方向と
直交する方向のスリット22を設けておく。用紙通路2
には適宜用紙送りローラ12ないし14が配置され、こ
れらの用紙送りローラは一定方向に同期駆動される。
【0009】なお図示実施例のものでは、第1読取部を
内側読取部、第2読取部を外側読取部としているが、こ
れが逆であっても構わない。すなわち図1のスタッカ1
5側から用紙を供給し、自動給紙装置13側へ用紙を排
出する構造とすることもできるし、また読取ユニット2
8を用紙通路2の下方に配置して、用紙の下面を先に読
み取る構造とすることもできる。
【0010】
【作用】自動給紙装置13あるいは給紙台から用紙通路
2に挿入された用紙は、用紙通路2を一定速度で一定方
向に移送されながら、第1読取部16でその表面の情報
が読み取られ、反転部3でその送り方向が反転させられ
て用紙通路の下流側2bに沿って移送され、第2読取部
17でその裏面が読み取られ、下流側通路2bの先端か
らスタッカ15へと排出される。
【0011】用紙の最大読取長さは、内側の読取部16
の読取光が用紙通路と交叉する位置22から内側の読取
部16までの用紙通路2の長さに等しく、上流側通路2
aと下流側通路2bとを接近させることにより、外側の
読取部17と上記交叉する位置22との間隔を短くする
ことができ、装置を小型にできる。
【0012】また読み取られた用紙は反転されてスタッ
カ15上に排出されるので、自動給紙装置13として上
取り出しの給紙装置を用いれば、用紙は給紙された順序
通りにスタックされる。
【0013】また用紙通路を通過する用紙は、その表面
と裏面を上辺から下辺へと読み取られ、かつ表面の読み
取りが終了した後、そのまま用紙を送り続けることによ
って裏面の読み取りが行われるため、用紙送りローラ6
ないし10を反転させる必要がなく、スループットも高
くできる。
【0014】
【実施例】図1はこの発明の実施例を模式的に示した側
面図である。装置の筐体1の内部には、横U字状の用紙
通路2が形成されており、そのU字の底部にあたる部分
に転向ローラ3が配置されている。転向ローラ3の上流
側と下流側の用紙通路の直線部2a、2bは、上下2枚
のガイド板4a、5a、4b、5bおよび4c、5cに
よって形成され、送りローラ6ないし10が配置されて
いる。上流側の用紙通路2aの先端には、ホッパ11と
分離ローラ12を備えた上取り出し型の自動給紙装置1
3が設けられており、また下流側の用紙通路2bの先端
には、排紙ローラ14とスタッカ15が配置されてい
る。
【0015】上流側用紙通路2aと下流側用紙通路2b
には、それぞれその上方に第1読取部16と第2読取部
17が設定され、この読取部16、17に近接して第1
光源ランプ18および第2光源ランプ19が配置されて
いる。第1読取部16の上部の下流側用紙通路2bに
は、その読取光21が通過するスリット22が設けら
れ、その上方に第1ミラー23が設けられて、第1読取
部16の読取光を90度転向させている。また第2読取
部17の上方にもその読取光を90度転向させる第2ミ
ラー24が設けられ、第2読取部17の読取光を90度
転向させている。第1ミラー23および第2ミラー24
で反射された読取光は、同一の光路を通って読取ユニッ
ト28のレンズ25を経て一次元イメージセンサ26に
結像する。
【0016】第1読取部16からイメージセンサ26に
至る光路長と第2読取部17からイメージセンサ26に
至る光路長とは等しく、また第2読取部17で読取操作
が行われるときは、第1ミラー23は図の点線の位置に
撥ね上げられる。装置の筐体1の上流側通路2aより下
方の部分27は、電源回路や制御回路等が実装されるス
ペースとなる。
【0017】上記の装置において、自動給紙装置13か
ら上流側通路2aに供給された用紙は、送りローラ6な
いし10に順次挟持されて移送され、第1読取部16の
位置を通過するときに原稿の表面(上面)が上辺から下
辺へと読み取られていく。そして表面を読み取られた後
の用紙は、転向ローラ3に案内されて下流側通路2bへ
と導かれる。第1読取部16における読取操作は、用紙
の先端がスリット22部分に達する前に終了しなければ
ならず、従って最大読取長さは第1読取部16からスリ
ット22までの用紙通路の長さとなる。用紙が下流側通
路2bを移動してその先端が第2読取部17に達する
と、用紙の裏面が上辺から下辺へと読み取られ、表裏面
を読み取られた後の用紙は排紙ローラ14でスタッカ1
5上へと排出される。
【0018】上流側用紙通路2aへの次の用紙の送り込
みのタイミングは、先の用紙の下辺が第2読取部17を
通過したときに、次の用紙の上辺が第1読取部16に送
り込まれるようにするのが最も効果的である。用紙の先
端辺がスリット22部分を通過してから、第2読取部1
7に達するまでの移動時間はロスタイムとなるので、こ
の間隔はできるだけ短い方が良く、この間隔を短くする
には、上流側通路2aと下流側通路2bを図2に示すよ
うにして接近させればよい。
【0019】なお図示実施例のものでは、第1ミラー2
3と第2ミラー24とを設け、第2読取部で読取動作を
行うときは第1ミラー23を撥ね上げる構造としたが、
読取位置の変換時に1個のミラーを図の第1ミラー23
の位置と第2ミラー24の位置とに移動させる構造を採
用することもできる。
【0020】
【発明の効果】この発明の読取装置では、読取ユニット
のレンズおよびイメージセンサを原稿の表面および裏面
の読取に共用することができ、2箇所の読取部に個別に
設けるのは光源ランプのみであるから、装置が高価にな
ることがない。また用紙が用紙通路を一定方向に一定速
度で送られる間に表裏両面の読取操作が行われるので、
用紙通路の切り換えや送りローラの反転動作が不要であ
り、従って用紙駆動機構が簡単になり、用紙の送りも安
定し、正確な読み取りが可能になる。
【0021】さらに用紙が1個の用紙通路を1方向に送
られて両面読み取りが行われるので、排出用紙と供給用
紙の干渉が起こることがなく、従って連続的に読取操作
を行うときに次の用紙を早いタイミングで読取部に供給
することができ、用紙のスループットを上げることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を模式的に示す側面図
【図2】本発明の第2実施例を模式的に示す側面図
【図3】第1従来装置の概念図
【図4】第2従来装置の概念図
【図5】第3従来装置の概念図
【符号の説明】
2(a,b) 用紙通路 3 転向ローラ 16 第1読取部 17 第2読取部 25 レンズ 26 一次元イメージセンサ 28 読取ユニット

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反転部(3) を挟んで同方向に伸びる上流
    側(2a)と下流側(2b)に分けられた連続する略U字状の用
    紙通路(2) を備え、上流側通路(2a)に第1読取部(16)
    が、下流側通路(2b)に第2読取部(17)が設けられ、第1
    読取部(16)と第2読取部(17)はその一方が用紙通路(2)
    のU字の内側に他方が外側に配置され、結像レンズ(25)
    と一次元イメージセンサ(26)とで形成される読取ユニッ
    ト(28)は用紙通路(2) のU字の外側の読取部(17)を配置
    した側に配置され、内側読取部(16)の読取光は外側の
    読取部(17)を設けた側の用紙通路(2b)を横切って読取ユ
    ニット(28)に入射され、上流側通路(2a)と下流側通路(2
    b)の間隔に対応する距離で外側の読取部(17)と前記読取
    光の横切る位置とを用紙送り方向に隔てて設けることに
    より、第1読取部(16)から読取ユニット(28)に至る光路
    長と第2読取部(17)から読取ユニット(28)に至る光路長
    途を等しくしたことを特徴とする、両面読取装置。
JP10184792A 1992-03-27 1992-03-27 両面読取装置 Expired - Fee Related JP2927314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10184792A JP2927314B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 両面読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10184792A JP2927314B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 両面読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05276338A JPH05276338A (ja) 1993-10-22
JP2927314B2 true JP2927314B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=14311449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10184792A Expired - Fee Related JP2927314B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 両面読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2927314B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3806641A1 (de) * 1988-03-02 1989-09-14 Basf Lacke & Farben Ueberzugsmittel auf der basis carboxylgruppen und aminogruppen enthaltender polykondensations- und/oder additionsprodukte sowie deren verwendung
JP4676766B2 (ja) * 2005-01-14 2011-04-27 株式会社Pfu 両面読取式書籍対応型スキャナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05276338A (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4419007A (en) Multi-mode document handling system
US5162857A (en) Sheet conveyer having a sheet aligner
US5597153A (en) Automatic original feed apparatus
US5450188A (en) Multifunctional printer
US4110030A (en) Electrostatic copying apparatus
JP2007089153A (ja) デジタルスキャナのシングルパス両面文書パス
US5293203A (en) Image forming apparatus having a movable sheet receiving tray
JP2007089154A (ja) デジタルスキャナのシングルパス両面文書パス
JP2927314B2 (ja) 両面読取装置
US5121912A (en) Document feeder
US4727397A (en) Book style duplex copying for short edge feed sheets
JP2000264445A (ja) 給紙装置の用紙サイズ検出装置、画像読取装置およびその制御方法
JP3254500B2 (ja) 画像形成装置
JPH11298667A (ja) 原稿搬送装置及び画像読取装置
US6954277B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH0530305A (ja) 画像読み取り装置
US6607319B1 (en) Image forming apparatus
JPH0118620B2 (ja)
JP2960772B2 (ja) 両面原稿送り装置
JP2002029666A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH01187129A (ja) 複写機のシート搬送装置
JPH04107571A (ja) 両面画像形成装置
JPH09312727A (ja) 両面読取装置
JP4135313B2 (ja) 両面画像読取装置
JPS6010620B2 (ja) 複写装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees