JP2926202B2 - レーザー光受信装置 - Google Patents

レーザー光受信装置

Info

Publication number
JP2926202B2
JP2926202B2 JP4279444A JP27944492A JP2926202B2 JP 2926202 B2 JP2926202 B2 JP 2926202B2 JP 4279444 A JP4279444 A JP 4279444A JP 27944492 A JP27944492 A JP 27944492A JP 2926202 B2 JP2926202 B2 JP 2926202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
pulse width
output
signal
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4279444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06188761A (ja
Inventor
幹夫 岩国
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUNIDEN KK
Original Assignee
YUNIDEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUNIDEN KK filed Critical YUNIDEN KK
Priority to JP4279444A priority Critical patent/JP2926202B2/ja
Priority to US08/074,410 priority patent/US5469287A/en
Publication of JPH06188761A publication Critical patent/JPH06188761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2926202B2 publication Critical patent/JP2926202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はレーザー光受信装置に
関し、さらに詳しく言えば、周囲の光雑音の影響を受け
ることなく目的とするレーザーを正確に受信し得るよう
にしたレーザー光受信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】レーザー光受信装置は、身近なもので言
えばドアセンサーを初めとして、通過物体のカウンター
やセンサー、距離センサー、移動物体の速度センサーな
どに適用されており、図8にその構成が概略的に示され
ている。
【0003】すなわち、フォトダイオードなどからなり
到来するレーザー光を電気的なパルス信号に変換する光
電気変換器を有する受光部1と、同受光部1から出力さ
れるパルス信号を所定の値に増幅する信号増幅部2と、
同信号増幅部2にて増幅されたパルス信号を検出する信
号検出部3と、同信号検出部3により駆動される例えば
スピーカなどの報知部4とを備えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ドアセンサーや通過物
体のカウンターなどとして用いられる場合、その設置環
境は大体において一定であり、受光する光信号は定常的
かつ安定した光信号であるため、従来では特に光雑音に
よる信号妨害については特に考慮されていない。
【0005】したがって、上記従来構成の装置を例えば
屋外でしかも移動体に搭載しての使用すると、様々な光
雑音を受けることになり誤動作が生ずる。例えば、太陽
光を瞬間的に遮る障害物(道路灯、ガードレール、吊り
橋など)があった場合には、入力光の変化により光雑音
パルスを受けることになる。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は上記従来の事
情に鑑みなされたもので、その構成上の特徴は、レーザ
ー送信機から出力される光パルスを受信するレーザー光
受信装置において、上記光パルスを電気的なパルス信号
に変換する光電気変換器を有する受光部と、同受光部か
ら出力されるパルス信号のパルス幅を検出するパルス幅
検出部と、上記パルス信号が入力される計数ポートおよ
び上記パルス幅検出部の出力を受けるパルス幅検出ポー
トを有する制御部とを備え、上記計数ポートには上記受
光部から出力されるすべてのパルス信号が入力され、上
制御部は上記パルス幅検出部からの出力に基づいて
上記計数ポートに入力されたすべてのパルス信号から
定幅のパルス信号のみをカウントするようにしたことに
ある。
【0007】この場合、上記パルス幅検出部にて基準幅
以上の光雑音パルス信号が検出された場合、上記制御部
はその受信パルス列データにより、目的とする所定幅の
パルス信号の周期を算出し、上記光雑音パルス信号中に
含まれているパルス信号を再生する。
【0008】また、本発明は、レーザー送信機から出力
される光パルスを受信するレーザー光受信装置におい
て、上記光パルスを電気的なパルス信号に変換する光電
気変換器を有する受光部と、同受光部から出力されるパ
ルス信号のパルス幅を検出するパルス幅検出部と、上記
受光部から出力されるパルス信号のパルス幅を変換する
パルス幅変換部と、上記パルス信号が入力される計数ポ
ートおよび上記パルス幅検出部の出力を受けるパルス幅
検出ポートを有する制御部とを備え、上記パルス幅検出
部にて所定のパルス幅に変換されたパルス信号が上記制
御部の計数ポートに入力され、上記制御部は上記パルス
幅検出部からの出力に基づいて所定幅のパルス信号のみ
をカウントするようにしたことを特徴としている。
【0009】さらに、本発明は、レーザー送信機から出
力される光パルスを受信するレーザー光受信装置におい
て、上記光パルスを電気的なパルス信号に変換する光電
気変換器を有する受光部と、同受光部から出力されるパ
ルス信号のパルス幅を検出するパルス幅検出部と、上記
パルス信号が入力される計数ポートおよび上記パルス幅
検出部の出力を受けるパルス幅検出ポートを有する制御
部とを備え、上記パルス幅検出部は抵抗およびコンデン
サからなるローパスフィルタと、同ローパスフィルタの
出力電圧と基準電圧とを比較する比較器と、上記コンデ
ンサを放電させるリセット回路とを含み、上記制御部は
上記パルス幅検出部からの出力に基づいて所定幅のパル
ス信号のみをカウントするとともに、所定の時間間隔で
上記リセット回路にリセット信号を出力するようにした
ことを特徴としている。
【0010】
【作用】上記構成によると、パルス幅検出部にて到来し
た光のパルス幅が検出されるため、制御部は基準幅以上
のパルス信号はカウントせず、したがって目的とするパ
ルス信号のみをカウントすることになる。
【0011】また、目的とするレーザー光のパルス幅が
例えばナノ秒単位と高速である場合には、パルス幅変換
部によりそのパルス幅を例えばマイクロ秒単位に変換す
ることにより、通常使用されているマイクロコンピュー
タなどにても高速パルスを検出することができる。
【0012】さらに、制御部は到来する光の周期を例え
ばその周期ごとにメモリに記憶(カウント)し、その中
で最も検出回数の多い周期を目的とするパルス周期と
し、パルス幅検出部にて基準幅以上の光雑音パルス信号
が検出された場合には、そのパルス周期から光雑音パル
ス信号中に含まれているパルス信号を再生する。
【0013】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面を参照し
ながら説明する。図1にはこのレーザー光受信装置の第
1実施例としてのブロック図が示されている。これによ
ると、同装置は受光部10と、同受光部10からの出力
信号を所定レベルにまで増幅する信号増幅部11と、同
信号増幅部11にて増幅された出力信号の波形を整形す
る波形整形部12と、波形整形されたパルス信号のパル
ス幅を所定幅に変換するパルス幅変換部13と、波形整
形されたパルス信号のパルス幅を検出するパルス幅検出
部14と、パルス幅変換部13からのパルス信号が入力
される計数ポートPcおよびパルス幅検出部14の出力
を受けるパルス幅検出ポートPwを有する制御部(CP
U)15とを備えている。
【0014】この実施例において、受光部10はフォト
ダイオードからなり、レーザー光および光雑音とされる
太陽光もしくは照明光などは、この受光部10にて電気
的なパルス信号に変換される。なお、レーザー光は太陽
光などに比べてその光量は小さいが、同受光部10は受
光量のレベル変化をとらえて動作する。
【0015】波形整形部12は例えば高速のコンパレー
タもしくは高利得のアンプ系からなり、同波形整形部1
2にて信号増幅部11の出力信号がディジタル信号処理
が可能な矩形パルス波形に整形される。なお、この出力
波形は受光パルス波形と等価の波形である。
【0016】この実施例では、パルス幅変換部13はワ
ンショットマルチバイブレータからなり、例えばナノ秒
単位のパルス幅をマイクロ秒単位のパルス幅に変換す
る。この場合、ワンショットマルチバイブレータの出力
波形は、入力パルス波形の立上がりで同時に立上がり、
同入力パルス波形立下がり時点から所定時間後に立下が
るようになっている。
【0017】パルス幅検出部14は抵抗14a、コンデ
ンサ14bからなるローパスフィルタ回路と、コンパレ
ータからなる電圧比較器14cと、上記コンデンサ14
bの蓄積電荷を放電させるためのトランジスタ14eか
らなるリセット回路とを備えている。
【0018】次に、この第1実施例の動作を図2のタイ
ミングチャートを参照しながら説明する。なお、レーザ
ー送信機からはパルス幅が50nsecで、周期が3m
secのレーザー光が出力され、これを受信するものと
する。
【0019】このレーザー光が受光部10にて受光され
ることにより、波形整形部12から図2の(A)で示さ
れているように、同レーザー光と等価であるパルス幅5
0nsec、周期が3msecのパルス信号が出力され
る。
【0020】このようなパルス信号を検出するには、そ
のパルス幅よりも高速でサンプリングすればよいのであ
るが、通常の信号処理に使用されているマイクロコンピ
ュータなどでは高速サンプリングには限界がある。
【0021】そこで、この例においてはパルス幅変換部
13にてパルス信号のパルス幅を図2の(B)に示され
ているように250μsecに変換したうえで、CPU
15の計数ポートPcに与えるようにしている。
【0022】同図(A)に示されているパルス信号はパ
ルス幅検出部14において、そのパルス幅が基準値と比
較される。すなわち、同パルス信号はローパスフィルタ
回路のコンデンサ14bに電荷として蓄積される。これ
により、同コンデンサ14bの充電電圧はパルス信号の
パルス幅に比例することになる。
【0023】この実施例では計数ポートPcにパルスが
入力された一定時間後にCPU15のリセットポートR
STから図2(E)に示されているようなリセットパル
スがトランジスタ14eに出力されるようになってい
る。
【0024】コンデンサ14bに充電された電圧は電圧
比較器14cにて基準電圧14dと比較され、同電圧比
較器14cの出力がHiかLowかにより、CPU15
はそのパルス幅が基準値以上であるか、以下であるかを
判定する。
【0025】この判定はリセットパルスが出力される直
前に行なわれる。この実施例の場合、コンデンサ14b
の電圧は図2(C)に示されているように、いずれのパ
ルス信号でも基準電圧14dよりも低いため、電圧比較
器14cの出力は同図(D)に示されているようにLo
wを保持し、これによりCPU15はパルス幅が基準値
以内であるから、現在到来しているレーザー光は目的と
するものであるとしてそのパルス信号をカウントする。
【0026】これに対して、電圧比較器14cの出力が
Hiの場合にはパルス幅が基準値以上であることを意味
するため、CPU15は同出力がHiレベルの間はカウ
ント動作を停止する。
【0027】なお、図3に示されているように、電圧比
較器14cに加えて同様な構成のもう一つの電圧比較器
14c′を並列的に設け、その比較基準電圧14dと1
4d′にて上限閾値と下限閾値とを設定することによ
り、目的とするパルス幅のレーザー光をより精度良く検
出することが可能となる。
【0028】すなわち、比較基準電圧14d′が上限閾
値、比較基準電圧14dが下限閾値とすると、一方のパ
ルス幅検出ポートPw1がLowで、他方のパルス幅検
出ポートPw2がHiのとき、目的とするパルス幅のレ
ーザー光と判定される。
【0029】次に、図4のタイミングチャートを参照し
ながら検出すべきレーザー光に光雑音パルスが重畳して
入力された場合の信号処理について説明する。同図にお
いて、P〜Pが目的とするレーザー光によるパルス
信号であり、P,Pが光雑音パルスで、光雑音パル
スP内に目的とする2つのパルス信号P,Pが埋
もれているものとする。
【0030】この例においてもパルス信号P〜P
パルス幅は50nsec、その周期は3msecで、同
パルス信号はパルス幅変換部13にて250μsecの
パルス幅に変換された後、CPU15の計数ポートPc
に入力される。もっとも、この例ではパルス信号P
は光雑音パルスP内に埋もれているため、検出さ
れない。光雑音パルスP,Pについては、パルス幅
変換部13にてそのパルス幅が250μsec分拡張さ
れることになる。
【0031】また、パルス信号P〜Pがパルス幅変
換部13にて250μsecのパルス幅に変換されるに
伴って、CPU15の計数ポートPcにおけるサンプリ
ング周期も250μsecに設定されるが、この場合、
リセットパルスに関しては図4(E)に示されているよ
うに、各サンプリングごとにその3μsec後に出力さ
れるとともに、CPU15はサンプリング時点からこの
3μsecの間にパルス幅検出ポートPwをチェックす
るようにしている。
【0032】パルス信号P,Pのとき電圧比較器1
4cの出力はLowであるため、CPU15はこのパル
ス信号P,Pをカウントする。これに対して、光雑
音パルスP,Pについては、そのパルス幅によるコ
ンデンサ14bの充電電圧が基準電圧14d以上となり
(図4(C)参照)、その結果、電圧比較器14cの出
力が同図(D)に示されているようにHiとなるため、
CPU15はこれらの光雑音パルスP,Pをカウン
トしない。
【0033】したがって、このままでは検出すべきパル
ス信号P,Pもカウントされないことになるが、こ
の例では次のようにしてこれを補っている。
【0034】まず、検出すべきレーザー光によるパルス
信号の周期と、光雑音パルスのパルス幅とを検出する。
この場合、パルス信号の周期を検出するにあたっては、
一定時間内に受信したパルスをその周期ごとにメモリに
記憶し、もっとも多くあらわれた周期をもって検出すべ
きパルス信号の周期としている。
【0035】例えば、メモリ中に1msecから40m
secまで1msec単位で40個の周期カウント用の
記憶領域を設定し、もっとも多いカウント数の周期を検
出する。この実施例では3msecの記憶領域のカウン
ト数がもっとも大きい数となる。
【0036】光雑音パルスのパルス幅は、CPU15の
パルス幅検出ポートPwに入力される電圧比較器14c
の出力状態にて検出する。すなわち、図4(D)に示さ
れているように、電圧比較器14cがHiになっている
時間内でのサンプリング回数により求められる。
【0037】そして、この光雑音パルスの幅と検出すべ
きパルス信号の周期とを比較し、光雑音パルス幅がパル
ス信号の周期よりも大きい場合には、同光雑音パルスを
受信した前後のパルス信号(この場合、P,P)か
ら光雑音パルスP中に埋もれているパルス信号P2,
P3をカウントする。
【0038】このようにして、この発明によれば目的と
するパルス幅のパルス信号のみをカウントとし、かつ、
光雑音パルス中に埋もれている検出すべきパルス信号を
疑似的に再生することにより、パルスカウント数を補正
するようにしている。
【0039】次に、他の実施例について説明する。図5
の第2実施例においては、電圧比較器14cの比較基準
電圧をCPU15にて制御し、必要に応じてパルスの検
出幅を調整可能としている。
【0040】図6の第3実施例では、CPU15として
A/D変換器を内蔵したものを用い、ローパスフィルタ
回路におけるコンデンサ14bの充電電圧を直接そのA
/D変換入力ポートに入力してパルス幅をディジタルデ
ータにより検出するようにしている。
【0041】図7の第4実施例においては、パルス幅検
出部に高速のサンプリングカウンターを用い、パルス幅
情報をディジタルデータとしてCPU15に転送するよ
うにしている。
【0042】なお、いずれの実施例においてもパルス幅
変換部13を備えているが、CPU15自体が例えばナ
ノ秒単位で高速サンプリング可能である場合には、こと
さらパルス幅変換部13を設ける必要もない。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、パルス幅検出部にてパルス幅を検出して所定のパル
ス幅(正規幅)以外のものはカウントしないようにした
ことにより、移動体に搭載しての屋外での使用に際して
も、周囲の光雑音パルスに影響を殆ど受けることなく、
目的とするレーザー光によるパルス信号のみを正確にカ
ウントすることができる。また、制御部の計数ポートに
は、受光部から出力されるすべてのパルス信号が入力さ
れ、基準幅以上の光雑音パルス信号(ノイズ)が到来し
た場合には、その受信パルス列データにより、目的とす
る所定幅のパルス信号の周期を算出して、その光雑音パ
ルス信号中に含まれているパルス信号を再生するように
したことにより、ノイズに埋もれている正規幅のパルス
をもカウントすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る第1実施例のブロック図。
【図2】第1実施例の動作説明用のタイミングチャー
ト。
【図3】第1実施例におけるパルス幅検出部の変形例を
示したブロック図。
【図4】光雑音パルスが重畳されている場合の第1実施
例の動作説明用のタイミングチャート。
【図5】第2実施例のブロック図。
【図6】第3実施例のブロック図。
【図7】第4実施例のブロック図。
【図8】従来例を示したブロック図。
【符号の説明】
10 受光部 11 信号増幅部 12 波形整形部 13 パルス幅変換部 14 パルス幅検出部 15 CPU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04B 10/14 10/22 10/26 10/28

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザー送信機から出力される光パルス
    を受信するレーザー光受信装置において、上記光パルス
    を電気的なパルス信号に変換する光電気変換器を有する
    受光部と、同受光部から出力されるパルス信号のパルス
    幅を検出するパルス幅検出部と、上記パルス信号が入力
    される計数ポートおよび上記パルス幅検出部の出力を受
    けるパルス幅検出ポートを有する制御部とを備え、上記
    計数ポートには上記受光部から出力されるすべてのパル
    ス信号が入力され、上記制御部は上記パルス幅検出部
    からの出力に基づいて、上記計数ポートに入力されたす
    べてのパルス信号から目的とする所定幅のパルス信号の
    みをカウントするとともに、上記パルス幅検出部にて基
    準幅以上の光雑音パルス信号が検出された場合には、そ
    の受信パルス列データにより、目的とする所定幅のパル
    ス信号の周期を算出し、上記光雑音パルス信号中に含ま
    れているパルス信号を再生するようにしたことを特徴と
    するレーザー光受信装置。
  2. 【請求項2】 レーザー送信機から出力される光パルス
    を受信するレーザー光受信装置において、上記光パルス
    を電気的なパルス信号に変換する光電気変換器を有する
    受光部と、同受光部から出力されるパルス信号のパルス
    幅を検出するパルス幅検出部と、上記受光部から出力さ
    れるパルス信号のパルス幅を変換するパルス幅変換部
    と、上記パルス信号が入力される計数ポートおよび上記
    パルス幅検出部の出力を受けるパルス幅検出ポートを有
    する制御部とを備え、上記パルス幅検出部にて所定のパ
    ルス幅に変換されたパルス信号が上記制御部の計数ポー
    トに入力され、上記制御部は上記パルス幅検出部からの
    出力に基づいて所定幅のパルス信号のみをカウントす
    ようにしたことを特徴とするレーザー光受信装置。
  3. 【請求項3】 レーザー送信機から出力される光パルス
    を受信するレーザー光受信装置において、上記光パルス
    を電気的なパルス信号に変換する光電気変換器を有する
    受光部と、同受光部から出力されるパルス信号のパルス
    幅を検出するパルス幅検出部と、上記パルス信号が入力
    される計数ポートおよび上記パルス幅検出部の出力を受
    けるパルス幅検出ポートを有する制御部とを備え、上記
    パルス幅検出部は抵抗およびコンデンサからなるローパ
    スフィルタと、同ローパスフィルタの出力電圧と基準電
    圧とを比較する比較器と、上記コンデンサを放電させる
    リセット回路とを含み、上記制御部は上記パルス幅検出
    部からの出力に基づいて所定幅のパルス信号のみをカウ
    ントするとともに、所定の時間間隔で上記リセット回路
    にリセット信号を出力するようにしたことを特徴とす
    ーザー光受信装置。
JP4279444A 1992-09-24 1992-09-24 レーザー光受信装置 Expired - Lifetime JP2926202B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4279444A JP2926202B2 (ja) 1992-09-24 1992-09-24 レーザー光受信装置
US08/074,410 US5469287A (en) 1992-09-24 1993-06-10 Laser light receiving device with improved noise discrimination

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4279444A JP2926202B2 (ja) 1992-09-24 1992-09-24 レーザー光受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06188761A JPH06188761A (ja) 1994-07-08
JP2926202B2 true JP2926202B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=17611157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4279444A Expired - Lifetime JP2926202B2 (ja) 1992-09-24 1992-09-24 レーザー光受信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5469287A (ja)
JP (1) JP2926202B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3283788B2 (ja) * 1997-05-16 2002-05-20 日本電気株式会社 光受信器
US6457178B1 (en) 1998-03-17 2002-09-24 Scientific-Atlanta, Inc. Pulse width modulator for communication system including fiber optic communications
US6597749B1 (en) * 1999-11-19 2003-07-22 Atmel Corporation Digital frequency monitoring
JP4599819B2 (ja) * 2003-09-16 2010-12-15 ソニー株式会社 表示装置、受光装置、通信方法、プログラム、並びに通信システム
JP4455194B2 (ja) * 2004-07-09 2010-04-21 シャープ株式会社 光通信用受信回路および電子機器
US8588607B2 (en) * 2009-01-29 2013-11-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dispersion scheme for physical layer diagnosis in bi-directional dual-fiber optical networks

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3867628A (en) * 1973-07-30 1975-02-18 Scientific Technology Pulsed light receiver and method
US4241455A (en) * 1977-12-29 1980-12-23 Sperry Corporation Data receiving and processing circuit
US4601064A (en) * 1983-01-13 1986-07-15 Fisher Berkeley Corporation Communication system
US4497068A (en) * 1982-01-25 1985-01-29 Eaton Corporation Encoding system for optic data link
US4505582A (en) * 1982-07-14 1985-03-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Self-detecting optical sensors
US4713841A (en) * 1985-06-03 1987-12-15 Itt Electro Optical Products, A Division Of Itt Corporation Synchronous, asynchronous, data rate transparent fiber optic communications link
US5142142A (en) * 1989-09-15 1992-08-25 Trator Inc. Portable device for detecting short duration energy pulses
JPH0831847B2 (ja) * 1991-10-09 1996-03-27 株式会社ネットワークサプライ ディジタル信号中継伝送装置
US5260563A (en) * 1992-02-13 1993-11-09 Tracor, Inc. Compact laser warning receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06188761A (ja) 1994-07-08
US5469287A (en) 1995-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60186994A (ja) 火災感知器
JP2926202B2 (ja) レーザー光受信装置
US6480311B1 (en) Peak-hold circuit and an infrared communication device provided with such a circuit
KR100554163B1 (ko) 수신된 광신호의 소광비 특성을 고려한 버스트 모드 광수신장치
US20020109072A1 (en) Optical pulse counting imager and system
KR100383849B1 (ko) 데이터 전송중 메인-동기 간섭신호를 탐지하는 방법 및 장치
US4786797A (en) Electro-optical data handling system with noise immunity
US5151591A (en) Asynchronous signal interrogation circuit for an detection apparatus
JP3265663B2 (ja) 光電スイッチ
RU2221278C2 (ru) Устройство регистрации дыма
CN1054436C (zh) 人体检测器
JP2757638B2 (ja) 車間距離検知装置
JP2726888B2 (ja) レーザ照射検知器
RU2256229C2 (ru) Способ регистрации дыма
SU1243006A1 (ru) Извещатель дыма
JPH09130330A (ja) 光受信器
SU641476A1 (ru) Приемное устройство дл систем охранно-пожарной сигнализации
CA2194022A1 (en) Wireless communications systems with self threshold setting
JPH0430552Y2 (ja)
JP2545848B2 (ja) 光受信回路
JPH1084316A (ja) 光受信方法および装置
SU812191A3 (ru) Устройство дл контрол механи-чЕСКОгО шуМА уСТАНОВКи
JPH10241075A (ja) 光電式煙感知器
SU1518682A1 (ru) Устройство дл определени посто нной времени фотоприемных устройств
JPH02186715A (ja) 検出スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990310