JP2925866B2 - 廃棄物処理装置 - Google Patents

廃棄物処理装置

Info

Publication number
JP2925866B2
JP2925866B2 JP4318993A JP31899392A JP2925866B2 JP 2925866 B2 JP2925866 B2 JP 2925866B2 JP 4318993 A JP4318993 A JP 4318993A JP 31899392 A JP31899392 A JP 31899392A JP 2925866 B2 JP2925866 B2 JP 2925866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermentation
garbage
stirring
lid
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4318993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06166584A (ja
Inventor
允久 小野
利人 大羽
千昭 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YANMAA NOKI KK
Original Assignee
YANMAA NOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YANMAA NOKI KK filed Critical YANMAA NOKI KK
Priority to JP4318993A priority Critical patent/JP2925866B2/ja
Publication of JPH06166584A publication Critical patent/JPH06166584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2925866B2 publication Critical patent/JP2925866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、業務上発生する生ごみ
や、家庭において発生する生ごみ等を集めて集中的に処
理する廃棄物処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、家庭からでる生ごみを醗酵処理し
て肥料等に使用しており、その生ごみを醗酵する装置と
しては、醗酵容器中に撹拌爪軸を回転自在に枢支すると
ともに、同軸に複数の撹拌爪を取付けて、同容器中の生
ごみを撹拌し、さらに、同容器中に温風を吹き出して、
その熱によって、生ごみの醗酵処理を行うようにしてい
た。
【0003】また、醗酵容器は、その上部に投入口を設
けて、同投入口より生ごみを投入するとともに、その一
側面に処理物を取り出す為の取出口を開口していた。か
かる取出口には、取出蓋を取付けて、必要時に取出蓋を
開けて醗酵容器中の処理物を取り出すようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の生ごみ
処理装置は、以下のような課題を有していた。即ち、生
ごみ処理装置は、撹拌爪を回転させる駆動モータを制御
部によって駆動させており、一定時間毎に、生ごみを一
定の時間撹拌することによって、醗酵状態を均一とし
て、その為に、生ごみの効果的な醗酵を行うようにして
いた。
【0005】ところが、生ごみ醗酵中において生ごみを
追加する際に、醗酵中の生ごみ上に、投入した生ごみが
載置された状態となり、醗酵中の生ごみと撹拌されず
に、この状態で醗酵処理されると、投入した生ごみが効
果的に醗酵されずに追加の生ごみから異臭を発するとと
もに、全体の醗酵処理の能率が低下するという不具合が
あった。
【0006】本発明は、上記の課題を解決することがで
きる廃棄物処理装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、投入蓋を有
する醗酵容器内に、同醗酵容器内に投入された廃棄物を
混合・撹拌する撹拌部を設けた廃棄物処理装置におい
て、撹拌部を出力側に接続して、同撹拌部の駆動を制御
する制御部と、同制御部の入力側に接続して、前記投入
蓋の開閉動作を検出する投入蓋開閉検出部とを具備し、
制御部は、投入蓋開閉検出部が投入蓋の開放さらには閉
塞動作を検出した場合には、撹拌部の駆動制御を初期設
定通りに制御しなおすようにしたことを特徴とする廃棄
物処理装置を提供せんとするものである。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を参照しながら説明す
ると、図1において、1は廃棄物処理装置を示し、同処
理装置1は、架台2上に、上部に投入口3aを有する醗酵
容器3を載置し、同醗酵容器3内に撹拌部40を設けてお
り、同撹拌部40は、醗酵容器3の左右側壁の中央部に軸
受4a,4a を配設し、両軸受4a,4a 間に撹拌爪軸4を架設
して、同撹拌爪軸4に複数の撹拌爪5を取付けて構成し
ている。
【0009】かかる撹拌爪5は、先端部が湾曲してなた
状の爪に構成されている。そして、撹拌爪5の回転軌跡
の先端位置に切刃が突設されており、同切刃と撹拌爪5
との共同作業により、投入口3aから醗酵容器3内に投入
される生ごみを破砕するものである。
【0010】さらに、図1及び図3に示すように、醗酵
容器3の側方には、撹拌爪軸4を回転させる駆動モータ
7、温風を醗酵容器3に供給する吸気ブロワ8等が収納
された制御部6を配設しており、同制御部6は、架台2
上に載置したケーシング6a内の中央部に、撹拌爪軸4の
一端部が突出し、同軸4の一端部に入力スプロケット9
を取付けるとともに、同スプロケット9に、チェン10を
介してケーシング6aの下部に配設した駆動モータ7の出
力軸7aを連動連結している。
【0011】また、ケーシング6a内には、図3に示すよ
うに、吸気ブロワ8を収納しており、同ブロワ8からの
温風管11を醗酵容器3内に伸延し、同温風管11に設けた
複数の吹き出し口12より醗酵容器3内に熱風を供給する
ようにしている。図1及び図3に示すように、ケーシン
グ6a内において、吸気ブロワ8からの温風管11の中途部
に、醗酵容器3内に温風を供給するヒータHを取付ける
とともに、同温風管11の先端部を醗酵容器3の底部に伸
延し、その底部に配設した温風管11の先端部に、複数の
吹き出し口12を取付けている。
【0012】本実施例では、図1に示すように、醗酵容
器3内の中央部に、醗酵容器3を左右醗酵室に区画する
仕切壁13を設けるとともに、各醗酵室に温風管11を中途
部より分岐させ、各醗酵室の底部に配設させて、各醗酵
室にそれぞれ温風を供給するようにしている。
【0013】また、図4に示すように、醗酵容器3内の
天井中央部に温風管11を配設するとともに、同温風管11
の中途部から各醗酵室の底部に伸延する分岐温風管14を
分岐させ、しかも、各醗酵室の分岐温風管14の両側部
に、ノズル状とした複数の吹き出し口12をそれぞれ設け
ている。本実施例では、各醗酵室に、1本の分岐温風管
14で温風の供給を行っており、各吹き出し口12の送風圧
力の差をなくして各吹き出し口12からの風量を均一に保
持することができる。
【0014】さらに、醗酵容器3の天井部には、複数の
吸込口15a を有する排気用ダクト15を収納するととも
に、同ダクト15の一端部に、ケーシング6a内に配設した
排気ブロワ16を連通連結し、同ブロワ16の排気口16a
に、排気接続パイプ17を介してケーシング6aの外側部に
設けた消音器18に接続している。
【0015】そして、排気ブロワ16の作動によって、同
ブロワ16に連通した排気用ダクト15の吸込口15a から醗
酵容器3内の空気を吸込み、排気ブロワ16によって吸込
んだ醗酵容器3内の空気は、同ブロワ16から排気接続パ
イプ17を通過して、消音器18より外気に強制的に排出さ
れるものである。なお、図1及び図2中、19はケーシン
グ6aと醗酵容器3とを連通した連通管を示し、排気ブロ
ワ16による醗酵容器3内の空気の強制的排出にともなっ
て、同連通管19を介してケーシング6a内の熱気を醗酵容
器3内に供給するようにしている。
【0016】また、醗酵容器3の上部に設けた投入口3a
には、投入蓋20を開閉自在に取付けており、同蓋20を開
閉して、同投入口3aから生ごみ等を醗酵容器3内に投入
し、撹拌爪5の回転によって生ごみ等を撹拌しながら、
吸気ブロワ8によって醗酵容器3の底部から温風を供給
して、生ごみの醗酵処理を促進させる。
【0017】本実施例では、醗酵容器3の一側壁面に取
出口21を開口するとともに、同取出口21に取出蓋22を開
閉自在に取付けて、同取出蓋22を介して醗酵容器3内の
処理物を取出すようにしている。即ち、図2に示すよう
に、醗酵容器3に、撹拌爪軸4よりもやや上方となる醗
酵容器3の壁面からその下部にわたって左右方向に長手
状とした左右取出口21,21 を設けるとともに、同取出口
21の上縁部にヒンジ23を介して左右取出蓋22,22 の上部
を枢着し、同ヒンジ23を中心にして取出蓋22を上方に開
閉させている。
【0018】かかる構成によって、醗酵容器3中の処理
物を取り出す際には、取出口21の上縁部のヒンジ23を介
して取出蓋22を上方に開けて、取出口21を開放し、しか
も、同取出口21を醗酵容器3の側壁の下部に設けている
ので、撹拌爪軸4を回転させて、撹拌爪5の作動によっ
て同容器3中の処理物を取出口21方向に掻き出すことに
より、同取出口21から処理物を容易に取り出すようにし
ている。
【0019】次いで、醗酵容器3に設けた投入蓋20の構
成について図面を参照して詳説する。
【0020】即ち、図2及び図5に示すように、醗酵容
器3の上部には、投入口3aを傾斜状態に設けており、同
投入口3aの左右側部に、枢着ピン28を介して左右の蓋体
29の一端部を枢着して、各蓋体29を観音開きとしてい
る。さらに、投入口3aの近傍には、図5に示すように、
投入蓋20の開閉の検出を行う投入蓋開閉検出部としての
スイッチS1を取付けて、同スイッチS1にスイッチレバー
30を投入口3a方向に突出させて、投入蓋20の開閉にとも
なって同レバー30を作動させるようにしている。
【0021】本発明では、図5に示すように、スイッチ
S1からのコードを、制御部6中に内蔵したCPUに接続
するとともに、同CPUに、撹拌爪軸4を駆動するモー
タ7を接続して、スイッチS1からの信号をCPUに送信
し、その信号に基づいてCPUから駆動モータ7に駆動
信号を発信して、同モータ7の駆動を制御するものであ
る。
【0022】そして、図7に示すように、スイッチS1に
よって、投入蓋20の開閉を検出し、その検出信号をCP
Uに送信し、同CPUからもとづいて、撹拌爪軸4を回
転させる駆動モータ7に駆動信号に発信して、同モータ
7を制御している。
【0023】本発明の駆動モータ7の制御について説明
すると、駆動モータ7は、所定時間駆動した後、所定時
間停止するように初期設定している。そして、本実施例
では、図8のフローチャートに示すように、駆動モータ
7を30分間駆動した後、11時間30分停止するよう
に初期設定して、同駆動モータ7が12時間毎に最初の
30分間だけ作動するようにしている。しかも、駆動モ
ータ7に連動連結した撹拌爪6の回転中、すなわち、醗
酵処理工程中において、投入蓋20を開けて生ごみを投入
した際には、スイッチS1が投入蓋20の開放を検出して、
その検出信号にもとづいて駆動モータ7を停止させ、続
いて、開けた投入蓋20を閉めた際には、スイッチS1が投
入蓋20の閉塞を検出して、駆動モータ7を初期設定通り
に制御しなおすようにしている。すなわち、駆動モータ
7を30分間駆動させて、生ごみの撹拌を行い、その
後、駆動モータ7を11時間30分停止させる。しか
も、投入蓋20の閉塞の際において、CPU中のタイマが
作動して、12時間後に駆動を開始するように駆動モー
タ7の制御を行うようにしている。
【0024】さらに、本実施例では、CPUのタイマの
時間を設定可能としており、駆動モータ7の駆動時間を
調節することができる。
【0025】また、醗酵容器3の取出口21に設けた取出
蓋22には、図6に示すように、スイッチS1を取付けて、
同スイッチS1とCPUを接続しており、同スイッチS1よ
って、駆動モータ7を制御している。そして、図8のフ
ローチャートにおいて、撹拌爪5が作動中に取出蓋22を
開けると、スイッチS2が取出蓋22の開放を検出して、駆
動モータ7を停止させるようにしている。
【0026】かかるスイッチS2は、図6に示すように、
醗酵容器3の取出口21の開口周縁部に取付けられてお
り、スイッチレバー31を投入口3a方向に突出させて、投
入蓋20の開閉にともなって同レバー31を作動させるよう
にしている。
【0027】なお、図中、33は醗酵容器3の底部3cに設
けた排水用ドレンを示し、同ドレン33に排水ホースを着
脱自在に連結する。
【0028】
【発明の効果】本発明では、醗酵容器内に廃棄物として
の生ごみを投入して、撹拌部によって生ごみを一定時間
だけ撹拌しながら生ごみの醗酵処理を行うものであり、
撹拌中において、生ごみを投入する際に、投入蓋を開放
さらには閉塞動作させると、制御部が撹拌部の駆動制御
を初期設定通りに制御しなおすために、撹拌中の生ごみ
と新たに投入された生ごみとが円滑に撹拌されて、混合
がすみやかに行われ、同生ごみからの異臭の発生を防止
するとともに、全体的に醗酵効率を向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る廃棄物処理装置の全体側面図であ
る。
【図2】醗酵容器の断面図である。
【図3】制御部のケーシングの断面図である。
【図4】醗酵容器の横断面である。
【図5】投入蓋の断面図である。
【図6】取出蓋に取付けたスイッチの説明図である。
【図7】駆動モータの制御を示す説明図である。
【図8】投入蓋、取出蓋及び撹拌爪軸の作動状態を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
1 廃棄物処理装置 3 醗酵容器 4 撹拌爪軸 5 撹拌爪 8 吸気ブロワ 21 取出口 22 取出蓋 S1 スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B09B 3/00 ZAB C05F 1/00 - 17/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投入蓋を有する醗酵容器内に、同醗酵容
    器内に投入された廃棄物を混合・撹拌する撹拌部を設け
    た廃棄物処理装置において、 撹拌部を出力側に接続して、同撹拌部の駆動を制御する
    制御部と、同制御部の入力側に接続して、前記投入蓋の
    開閉動作を検出する投入蓋開閉検出部とを具備し、 制御部は、投入蓋開閉検出部が投入蓋の開放さらには閉
    塞動作を検出した場合には、撹拌部の駆動制御を初期
    定通りに制御しなおすようにしたことを特徴とする廃棄
    物処理装置。
JP4318993A 1992-11-27 1992-11-27 廃棄物処理装置 Expired - Fee Related JP2925866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4318993A JP2925866B2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 廃棄物処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4318993A JP2925866B2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 廃棄物処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9100640A Division JPH1028959A (ja) 1997-04-17 1997-04-17 廃棄物処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06166584A JPH06166584A (ja) 1994-06-14
JP2925866B2 true JP2925866B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=18105302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4318993A Expired - Fee Related JP2925866B2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 廃棄物処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2925866B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06166584A (ja) 1994-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2925866B2 (ja) 廃棄物処理装置
JPH1028959A (ja) 廃棄物処理装置
JP2004016899A (ja) 発酵処理装置
JP3653803B2 (ja) 厨芥処理装置
JP3552666B2 (ja) 厨芥処理装置
JPH06157178A (ja) 廃棄物処理装置
JP2585113Y2 (ja) 廃棄物処理装置
JP2606370Y2 (ja) 廃棄物処理装置
JP3270595B2 (ja) 廃棄物処理装置
JPH06157179A (ja) 廃棄物処理装置
JP2002361207A (ja) 生ごみ発酵処理装置
KR100226815B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리기의 교반주기 설정장치 및 방법
KR100249231B1 (ko) 음식물쓰레기처리기
JPH105732A (ja) 生ゴミ処理装置
KR200155156Y1 (ko) 이중투입 도어구조의 음식물쓰레기 처리장치
JP2001276789A (ja) 厨芥処理装置
JPH09271742A (ja) 生ごみ処理装置及び生ごみ処理方法
JP3286397B2 (ja) 厨芥処理装置
JP3804851B2 (ja) 有機性廃棄物処理装置
JP3400211B2 (ja) 生ゴミ処理装置
JPH11151473A (ja) 生ゴミ処理装置の攪拌装置
JP2001029926A (ja) 生ゴミ処理機
JP2000237720A (ja) 生ゴミ処理機の排気構成
JPH0938615A (ja) 生ごみ処理装置
KR100320453B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리기의 발효잔여물 배출시 운전제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080507

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees