JP2924841B2 - 光学情報記録装置および光記録媒体および光記録媒体のトラッキング極性の判別方法 - Google Patents

光学情報記録装置および光記録媒体および光記録媒体のトラッキング極性の判別方法

Info

Publication number
JP2924841B2
JP2924841B2 JP9044041A JP4404197A JP2924841B2 JP 2924841 B2 JP2924841 B2 JP 2924841B2 JP 9044041 A JP9044041 A JP 9044041A JP 4404197 A JP4404197 A JP 4404197A JP 2924841 B2 JP2924841 B2 JP 2924841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
optical
laser light
light receiving
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9044041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10241166A (ja
Inventor
満哉 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP9044041A priority Critical patent/JP2924841B2/ja
Priority to US09/030,805 priority patent/US6122243A/en
Priority to EP98103526A priority patent/EP0862171B1/en
Priority to KR1019980006464A priority patent/KR100297153B1/ko
Publication of JPH10241166A publication Critical patent/JPH10241166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2924841B2 publication Critical patent/JP2924841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • G11B7/0053Reproducing non-user data, e.g. wobbled address, prepits, BCA
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00718Groove and land recording, i.e. user data recorded both in the grooves and on the lands
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0945Methods for initialising servos, start-up sequences
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor
    • G11B7/131Arrangement of detectors in a multiple array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/24018Laminated discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光記録媒体に対し
てレーザ光を照射することによって情報の記録および再
生および消去を行う光学情報記録装置と、それに使用す
光記録媒体と、その光記録媒体のトラッキング極性の判
別方法に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザ光を用いて光記録媒体に対して情
報の記録を行う光学情報記録装置は、大容量の記録が可
能であり、また非接触で高速にアクセスできるため、情
報処理装置用の大容量記憶装置として実用化されてい
る。この光学情報記録装置に使用される光記録媒体(光
ディスク)としては、コンパクト記録媒体やレーザディ
スクとしてよく知らてているように、あらかじめ記録さ
れている情報の再生のみを行うことができる再生専用型
と、ユーザによって情報を追加して記録することはでき
るが、情報の書き替えはできない追記型と、ユーザによ
って繰り返して記録の書き替えを行うことができる書き
替え型とがある。追記型および書き替え型の光ディスク
は、コンピュータの外部メモリや、文書や画像を保存す
るためのファイルとして使用されている。
【0003】現在使用されている光学情報記録装置は、
光ディスクによって変調されて反射されたレーザ光から
再生信号を検出している。例えば、再生専用型では、光
ディスク上に形成されている凹凸のピットからの反射光
の光量の変化を利用して再生信号を取り出している。追
記型では、レーザ光の照射によって形成される微小なピ
ットまたは相変化による反射光の光量の変化を利用して
いる。また、書き替え型の光ディスクの一つである光磁
気記録媒体では、記録膜が有する磁気光学効果を利用
し、記録膜の磁化状態を偏光面の変化として読み出すこ
とによって再生信号を取り出している。他の書き替え型
の光ディスクの一つである相変化記録媒体では、追記型
と同様に、相変化による反射光の光量の変化を利用して
再生信号を取り出している。
【0004】従来の光学情報記録装置は、透明な樹脂ま
たはガラスの基板の上に形成された1.2〜1.6μm
ピッチのスパイラル状のトラッキング溝(溝)を有する
光ディスクを用い、集光したレーザ光をこのスパイラル
状の溝に沿ってトラッキングして情報を記録するいわゆ
るCSSサーボ方式が採用されている。この方式では、
1トラックを数セクタに分割し、各セクタの先頭には、
そのセクタの番地(セクタアドレス)を示すプリフォー
マットされた凹凸ピット(プリフォーマット凹凸ピッ
ト)が記録される。情報の記録は、各トラックの溝の凹
部(グルーブ部)または凸部(ランド部)の何れか一方
に記録されるいわゆるグルーブ記録方式またはランド記
録方式が採用されるが、セクタアドレスを示すプリフォ
ーマット凹凸ピットも、溝の凹部または凸部の何れか一
方に形成される。
【0005】光学情報記録装置の記録密度を向上させる
ためには、溝の凹部または凸部の何れか一方にだけ記録
するのではなく、溝の凹部および凸部の両方に記録する
いわゆるランド/グルーブ記録方式が有望であり、すで
にK.Kayanumaらによってその有効性が報告さ
れている(SPIE Proceedings, Vol.1316,PP35,(19
90) :SPIE プロシーディングス、第1316巻、
35頁、(1990年))。しかしながら、トラックピ
ッチを狭くし、さらにランド部とグルーブ部との両方に
良好なプリフォーマット凹凸ピットを形成することは非
常に困難である。
【0006】狭トラックピッチの光ディスクにおけるプ
リフォーマット凹凸ピットの従来の形成方法としては、
特開平1−286122号公報に開示されているよう
に、隣接するプリフォーマット凹凸ピットの配置を交互
にずらせるという手段があるが、この手段は、溝の凹部
または凸部の何れか一方にのみプリフォーマット凹凸ピ
ットを形成する場合に限定されている。
【0007】また、溝幅からはみ出してプリフォーマッ
ト凹凸ピットを形成するという手段の提案もあるが、こ
れらもまた溝の凹部または凸部の何れか一方にのみプリ
フォーマット凹凸ピットを形成する場合に限定されてい
る。
【0008】更に、特開平6−176404号公報に開
示されているように、ランド部とグルーブ部の境界線上
にプリフォーマット凹凸ピットを形成する提案がある
が、この公報には、プリフォーマット凹凸ピットからの
信号を良好に再生するための手段が開示されていない。
すなわち、この方式では、情報を記録するセクタの番地
を規定するためのアドレス情報を、ランド部とグルーブ
部の境界線上にプリフォーマット凹凸ピットの形で形成
し、ランド部とグルーブ部とのペアで共通にそのアドレ
ス情報を使用するが、このアドレス情報を誤りなく効率
的に再生するための手段がなく、従ってランド/グルー
ブ記録方式という高密度記録に適した記録方式における
アドレス情報の再生手段を有する光学情報記録装置を実
現することが困難である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のランド/グルーブ記録方式においては、各セクタアド
レスを示すプリフォーマット凹凸ピットを誤りなく効率
的に再生するための手段がないため、ランド/グルーブ
記録方式という高密度記録に適した記録方式の光学情報
記録装置を実現することが困難であるという問題点を有
している。
【0010】本発明の目的は、上述のような従来のラン
ド/グルーブ記録方式の光学情報記録装置の欠点を解消
し、簡単な構成で容易に大容量の記録ができる光学情報
記録装置および光記録媒体および光記録媒体のトラッキ
ング極性の判別方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の光学情報記録装
置は、光学的に情報の記録および再生および消去を行う
光記録媒体と、前記光記録媒体の回転運動を駆動する駆
動系と、前記光記録媒体に対してレーザ光を用いて情報
の記録および再生および消去を行う光ヘッドとを備え、
前記光ヘッドは、レーザ光を発射するレーザ光源と、前
記レーザ光源から発射された前記レーザ光を前記光記録
媒体に対して集光する集光レンズと、前記光記録媒体か
ら反射された前記レーザ光を受光するため前記光記録媒
体の前記トラッキング溝と平行な分割線によって2個の
受光素子に分割された2分割受光素子とを有し、前記光
記録媒体は、基板上にあらかじめ形成されている凸部と
凹部とからなるトラッキング溝と、前記トラッキング溝
の前記凸部および前記凹部の境界線上に形成された凹凸
形状のプリピットとを有して前記凸部および前記凹部の
両方に情報の記録が行われ、前記2分割受光素子は、前
記光記録媒体の前記プリピットから反射された前記レー
ザ光を入力するとき2個の受光素子のうちの何れか一方
の受光素子において信号を再生するように切り替えるこ
とができるようにしたものであり、特に、内周側から順
に前記凹部および前記凸部を形成した前記トラッキング
溝を有する前記光記録媒体を使用し、前記凹部に記録し
た情報を再生するときは、前記2分割受光素子のうちの
前記光記録媒体の前記プリピットから反射された前記レ
ーザ光のうちの前記凸部から反射された前記レーザ光を
受光する受光素子の出力信号によって前記プリピットか
らの信号を再生し、前記凸部に記録した情報を再生する
ときは、前記2分割受光素子のうちの前記光記録媒体の
前記プリピットから反射された前記レーザ光のうちの前
記凹部から反射された前記レーザ光を受光する受光素子
の出力信号によって前記プリピットからの信号を再生す
るか、または、内周側から順に前記凸部および前記凹部
を形成した前記トラッキング溝を有する前記光記録媒体
を使用し、前記凸部に記録した情報を再生するときは、
前記2分割受光素子のうちの前記光記録媒体の前記プリ
ピットから反射された前記レーザ光のうちの前記凹部か
ら反射された前記レーザ光を受光する受光素子の出力信
号によって前記プリピットからの信号を再生し、前記凹
部に記録した情報を再生するときは、前記2分割受光素
子のうちの前記光記録媒体の前記プリピットから反射さ
れた前記レーザ光のうちの前記凸部から反射された前記
レーザ光を受光する受光素子の出力信号によって前記プ
リピットからの信号を再生するようにしたものである。
【0012】
【0013】本発明の光記録媒体のトラッキング極性の
判別方法は、光学的に情報の記録および再生および消去
を行う光記録媒体と、前記光記録媒体を回転運動を駆動
する駆動系と、前記光記録媒体に対してレーザ光を用い
て情報の記録および再生および消去を行う光ヘッドとを
備え、前記光ヘッドは、レーザ光を発射するレーザ光源
と、前記レーザ光源から発射された前記レーザ光を前記
記録媒体に対して集光する集光レンズと、前記記録媒体
から反射された前記レーザ光を受光する前記トラッキン
グ溝と平行な分割線によって2個の受光素子に分割され
た2分割受光素子とを有し、前記光記録媒体は、基板上
にあらかじめ形成されている凸部と凹部とからなるトラ
ッキング溝と、前記トラッキング溝の前記凸部および前
記凹部の境界線上に形成された凹凸形状のプリピットと
を有して前記凸部および前記凹部の両方に情報の記録が
行われ、前記2分割受光素子は、前記光記録媒体の前記
プリピットから反射された前記レーザ光を入力するとき
前記2個の受光素子のうちの何れか一方の受光素子にお
いて信号を再生するように切り替えることができる光学
情報記録装置の光記録媒体のトラッキング極性の判別方
法であって、前記プリピットからの反射された前記レー
ザ光を入力した前記2分割受光素子の両方の受光素子の
出力レベルを比較することによって前記凸部または前記
凹部の何れに前記光ヘッドがトラッキングされているか
を判別するようにしたものである。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0015】図1は本発明の光学情報記録装置の一実施
形態を示すブロック図、図2は図1の実施形態の2分解
受光素子を示す斜視図、図3は図1の実施形態における
光ディスクのプリフォーマット凹凸ピットの再生動作の
原理を示す説明図、図4は図1の実施形態における光デ
ィスクのプリフォーマット凹凸ピットの他の再生動作の
原理を示す説明図、図5は本発明の光ディスクにおける
プリフォーマット凹凸ピットの一例を示す斜視図、図6
は図5の例におけるプリフォーマット凹凸ピットの配置
を示す平面図である。
【0016】図1の光学情報記録装置は、光学的に情報
の記録および再生および消去を行う光記録媒体(光ディ
スク)10と、光ディスク10の回転運動を駆動する駆
動系であるスピンドルモータ11と、光ディスク10に
対してレーザ光を用いて情報の記録および再生および消
去を行う光ヘッド12とを備えている。
【0017】光ヘッド12は、レーザ光を発射するレー
ザ光源21と、レーザ光源21から発射されたレーザ光
を光ディスク10に対して集光する集光レンズ22と、
光ディスク10から反射されたレーザ光を受光する2分
割受光素子23とを有している。
【0018】2分割受光素子23は、光ディスク10か
ら反射されたレーザ光を受光するため、光ディスク10
のトラッキング溝31(図5参照)に平行な分割線によ
って2個の受光素子23aおよび23bに分割されてお
り、受光素子23aおよび23bからの受光信号出力2
4および25は、それぞれ信号増幅器26および27に
入力して増幅される。信号切り替え器28は、信号増幅
器26または信号増幅器27の何れか一方を出力するよ
うに切り替える。
【0019】光ディスク10には、図5に示すように、
凸部33と凹部32とからなるスパイラル状のトラッキ
ング溝31が基板上にあらかじめ形成されており、この
凸部33と凹部32との両方に情報の記録が行われる。
トラッキング溝31の1トラックは、数セクタに分割し
使用され、各セクタの先頭には、そのセクタのアドレス
を示すためのプリフォーマットされた凹凸ピット(プリ
フォーマット凹凸ピット:プリピット)41が、凸部3
3と凹部32との境界線上に形成されている。プリピッ
ト41の配置は、図6(a)に示すような配置と、図6
(b)に示すような配置との2通りの配置方法がある。
すなわち、図6(a)の配置方法は、光ディスク10の
内周側から順にトラッキング溝31の凹部32と凸部3
3とを配置し、凹部32と凸部33との境界線上にプリ
ピット41を形成したものである。図6(b)の配置方
法は、光ディスク10の内周側から順にトラッキング溝
31の凸部33と凹部32とを配置し、凸部33と凹部
32との境界線上にプリピット41を形成したものであ
る。
【0020】この2種類のプリピット41の配置方法を
有する光ディスク10のプリピット41からの反射光の
信号を再生するときは、プリピット41の配置状態に応
じて信号の検出方法を変更する。すなわち、図6(a)
のように構成した光ディスク10を使用する場合は、光
ディスク10の凹部32に記録された情報を再生すると
きは、光ディスク10からの反射光のうちの光ディスク
10の外周側の反射光(成分)を受光する受光素子の出
力信号によってプリピット41の信号を再生し、光ディ
スク10の凸部33に記録された情報を再生するとき
は、光ディスク10からの反射光のうちの光ディスク1
0の内周側の成分を受光する受光素子の出力信号によっ
てプリピット41の信号を再生するように、信号切り替
え器28によって信号増幅器26または信号増幅器27
の出力を切り替える。
【0021】同様に、図6(b)のように構成した光デ
ィスク10を使用する場合は、光ディスク10の凹部3
2に記録された情報を再生するときは、光ディスク10
からの反射光のうちの光ディスク10の内周側の成分を
受光する受光素子の出力信号によってプリピット41の
信号を再生し、光ディスク10の凸部33に記録された
情報を再生するときは、光ディスク10からの反射光の
うちの光ディスク10の外周側の成分を受光する受光素
子の出力信号によってプリピット41の信号を再生する
ように、信号切り替え器28によって信号増幅器26ま
たは信号増幅器27の出力を切り替える。
【0022】基板上には、情報を記録するための光磁気
記録層または相変化記録層または追記型記録層または再
生専用として使用される反射膜が形成される。
【0023】光磁気記録層には、主として稀土類遷移金
属の合金のテルビウム鉄(TbFe),テルビウム鉄コ
バルト(TbFeCo),ガドリニウムテルビウム鉄コ
バルト(GdTbFeCo),ジスプロシウムテルビウ
ム鉄コバルト(DyTbFeCo),ガドリニウムジス
プロシウムテルビウム鉄コバルト(GdDyTbFeC
o),ジスプロシウムコバルト(DyCo),テルビウ
ムコバルト(TbCo)等を使用する。また、光磁気記
録媒体に使用する誘電体層には、 窒化珪素(Si
N),一酸化珪素(SiO),窒化アルミニウム(Al
N),酸化タンタル(TaO)等を使用し、金属反射層
には、アルミニウム(Al),アルミニウムチタン(A
lTi)等を使用する。
【0024】相変化記録層には、主としてカルゴゲナイ
ド材料のゲルマニウムアンチモンテルル(GeSbT
e)やゲルマニウムテルル(GeTe)やインジウムア
ンチモンテルル(InSbTe)等を使用する。また、
相変化記録媒体に使用する誘電体層には、硫化亜鉛(Z
nS),硫化亜鉛−二酸化珪素(ZnS−SiO2 ),
窒化珪素(SiN),一酸化珪素(SiO),窒化アル
ミニウム(AlN),酸化タンタル(TaO)等を主成
分とする材料を使用する。反射層には、アルミニウム
(Al),アルミニウムチタン(AlTi),珪素(S
i),ゲルマニウム(Ge)等を主として使用する。
【0025】次に上述のように構成した光学情報記録装
置の作用について、図3および図4を参照して説明す
る。
【0026】本光学情報記録装置は、既述のように、光
ディスク10のトラッキング溝31と平行(光ディスク
10の半径方向と直角)な分割線によって2分割された
受光素子23aおよび23bを有する2分割受光素子2
3によってプリピット41からの反射光の信号を検出す
るが、光ディスク10の凸部(ランド部)33に記録さ
れた情報を再生するときは一方の受光素子を使用し、凹
部(グルーブ部)32に記録された情報を再生するとき
は他方の受光素子を使用する。ランド部33に記録され
た情報を再生するときも、グルーブ部32に記録された
情報を再生するときも、ともに光ディスク10のランド
部33とグルーブ部32との境界線上に形成されている
プリピット41の中心線からずれた位置を集光されたレ
ーザ光(光ビーム)2が走査するので、その反射光は、
2分割受光素子23の受光面において非対称となる。図
3は、光ビーム2がプリピット41の中心線から右方向
にずれた位置を走査する場合の2分割受光素子23の光
量を示す図で、図3(a)の(a−1)(a−2)(a
−3)の順に光ビーム2がプリピット41を走査する
と、2分割受光素子23の受光面には、図3(b)の
(b−1)(b−2)(b−3)に示すように入射光暗
部20が発生する。この場合、右側の受光素子における
光量変化が大きい。図4は、光ビーム2がプリピット4
1の中心線から左方向にずれた位置を走査する場合の2
分割受光素子23の光量を示す図で、図4(a)の(a
−1)(a−2)(a−3)の順に光ビーム2がプリピ
ット41を走査すると、2分割受光素子23の受光面に
は、図4(b)の(b−1)(b−2)(b−3)に示
すように入射光暗部20が発生する。この場合、左側の
受光素子における光量変化が大きい。従ってランド部3
3の再生時(ランド再生)とグルーブ部32の再生時
(グルーブ再生)とでプリピット41からの反射光の信
号を検出する受光素子を切り替えることにより、S/N
比のよいアドレス情報を得ることが可能となる。また、
二つの受光素子の受光レベルから、ランド再生かグルー
ブ再生かを判定することも可能である。
【0027】[実施例1]上述の実施形態の作用および
効果を確認するため、直径120mmの光ディスクをス
ピンドルモータ11に搭載し、光ヘッド12として波長
680nm・最大出力30mWの半導体レーザをレーザ
光源21として使用し、集光レンズ22には、開口数
(NA)が0.60のものを使用し、2分割受光素子2
3は、受光部の直径が2.0mmのものを使用した光学
情報記録装置により実験を行った。
【0028】光ディスクとしては、厚さが0.60mm
・直径120mmのポリカーボネート樹脂の基板の片側
に、ピッチが1.2μm(凹部および凸部の幅はそれぞ
れ0.60μm)のトラッキング溝を設け、内周側に凹
部を、外周側に凸部を形成したものを使用した。プリピ
ットは凹部と凸部との境界線上にあらかじめ記録してあ
る。
【0029】この基板上に、窒化珪素(Si34 )か
らなる第一の誘電体層と、ガドリニウム鉄コバルト(G
dFeCo)からなる光磁気記録層と、 窒化珪素(S
34 )からなる第二の誘電体層とをそれぞれ65n
mおよび50nmおよび100nmの厚さにRFスパッ
タ法によって連続的に形成してある。
【0030】このように形成した光ディスクを、上述の
光学情報記録装置に搭載してプリピットからの信号の再
生し、トラッキング溝の凹部からの信号を再生するとき
は2分割受光素子23の外側の受光素子からの出力信号
を検出し、トラッキング溝の凸部からの信号を再生する
ときは2分割受光素子23の内側の受光素子からの出力
信号を検出するように、信号切り替え器28によって信
号増幅器26または信号増幅器27の出力を切り替えた
ところ、良好なプリピットからの再生信号を得ることが
できた。
【0031】[実施例2]光ディスクとして、[実施例
1]と同じ基板上に、Si34 からなる第一の誘電体
層と、ガドリニウム鉄コバルト(GdFeCo)からな
る光磁気記録層と、窒化珪素(Si34 )からなる第
二の誘電体層とをそれぞれ65nmおよび20nmおよ
び60nmの厚さにRFスパッタ法によって連続的に形
成し、さらにその上にアルミニウムチタン(AlTi)
からなる金属反射層を100nmの厚さにRFスパッタ
法によって連続的に形成したものを使用し、この光ディ
スクを、上述の光学情報記録装置に搭載してプリピット
からの信号の再生し、[実施例1]と同様にプリピット
からの再生信号の切り替えを行ったところ、良好なプリ
ピットからの再生信号を得ることができた。
【0032】[実施例3]光ディスクとしては、[実施
例1]と同様に厚さが0.60mm・直径120mmの
ポリカーボネート樹脂の基板を用い、その片側に、ピッ
チが1.2μm(凹部および凸部の幅はそれぞれ0.6
0μm)のトラッキング溝を設け、内周側に凸部を、外
周側に凹部を形成したものを使用した。プリピットは凸
部と凹部との境界線上にあらかじめ記録してある。この
基板上に、硫化亜鉛−二酸化珪素(ZnS−SiO2
からなる第一の誘電体層と、ゲルマニウムアンチモンテ
ルル(GeSbTe)からなる相変化記録層と、硫化亜
鉛−二酸化珪素(ZnS−SiO2 )からなる第二の誘
電体層とをそれぞれ150nmおよび35nmおよび1
20nmの厚さにRFスパッタ法によって連続的に形成
したものを使用した。
【0033】このように形成した光ディスクを、上述の
光学情報記録装置に搭載してプリピットからの信号の再
生し、トラッキング溝の凸部からの信号を再生するとき
は2分割受光素子23の外側の受光素子からの出力信号
を検出し、トラッキング溝の凹部からの信号を再生する
ときは2分割受光素子23の内側の受光素子からの出力
信号を検出するように、信号切り替え器28によって信
号増幅器26または信号増幅器27の出力を切り替えた
ところ、良好なプリピットからの再生信号を得ることが
できた。
【0034】[実施例4]光ディスクとして、[実施例
3]と同じ基板上に、硫化亜鉛−二酸化珪素(ZnS−
SiO2 )からなる第一の誘電体層と、ゲルマニウムア
ンチモンテルル(GeSbTe)からなる相変化記録層
と、硫化亜鉛−二酸化珪素(ZnS−SiO2 )からな
る第二の誘電体層とをそれぞれ230nmおよび20n
mおよび27nmの厚さにRFスパッタ法によって連続
的に形成し、さらにその上にアルミニウム(Al)から
なる反射層を150nmの厚さにRFスパッタ法によっ
て連続的に形成したものを使用し、この光ディスクを、
上述の光学情報記録装置に搭載してプリピットからの信
号の再生し、[実施例3]と同様にプリピットからの再
生信号の切り替えを行ったところ、良好なプリピットか
らの再生信号を得ることができた。
【0035】[実施例5]光ディスクとして、[実施例
4]と同じ基板上に、硫化亜鉛−二酸化珪素 (ZnS
−SiO2 )からなる第一の誘電体層と、ゲルマニウム
アンチモンテルル(GeSbTe)からなる相変化記録
層と、硫化亜鉛−二酸化珪素 (ZnS−SiO2 )か
らなる第二の誘電体層と、アルミニウムチタン(AlT
i)からなる反射層とをそれぞれ150nmおよび35
nmおよび20nmおよび120nmの厚さにRFスパ
ッタ法によって連続的に形成し、さらにその上に60n
mの厚さに硫化亜鉛−二酸化珪素(ZnS−SiO2
からなる第三の誘電体層をRFスパッタ法によって連続
的に形成したものを使用し、この光ディスクを、上述の
光学情報記録装置に搭載してプリピットからの信号の再
生し、[実施例3]と同様にプリピットからの再生信号
の切り替えを行ったところ、良好なプリピットからの再
生信号を得ることができた。
【0036】[実施例6]光ディスクとして、[実施例
4]と同じ基板上に、硫化亜鉛−二酸化珪素 (ZnS
−SiO2 )からなる第一の誘電体層と、ゲルマニウム
アンチモンテルル(GeSbTe)からなる相変化記録
層と、硫化亜鉛−二酸化珪素 (ZnS−SiO2 )か
らなる第二の誘電体層と、珪素(Si)からなる反射層
と、硫化亜鉛−二酸化珪素(ZnS−SiO2 )からな
る第三の誘電体層とをそれぞれ230nmおよび12n
mおよび18nmおよび60nmおよび120nmの厚
さにRFスパッタ法によって連続的に形成したものを使
用し、この光ディスクを、上述の光学情報記録装置に搭
載してプリピットからの信号の再生し、[実施例3]と
同様にプリピットからの再生信号の切り替えを行ったと
ころ、良好なプリピットからの再生信号を得ることがで
きた。
【0037】[実施例7]実施例5において使用した相
変化記録層を有する光ディスク(相変化型光ディスク)
を使用し、プリピットからの信号の再生のとき、2分割
受光素子23の両方の受光素子の出力レベルを比較した
ところ、トラッキング溝の凸部からの信号を再生すると
きは、外側の受光素子からの出力信号が大きな出力レベ
ルを示し、トラッキング溝の凹部からの信号を再生する
ときは、内側の受光素子からの出力信号が大きな出力レ
ベルを示した。このことから、2分割受光素子23の二
つの受光素子の出力レベルを比較することにより、光ヘ
ッド12がトラッキング溝の凸部または凹部の何れにト
ラッキングされているかを判別することができる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、光ディ
スクの基板上にあらかじめ凸部と凹部とからなるトラッ
キング溝を形成し、このトラッキング溝の凸部および凹
部の境界線上に凹凸形状のプリピットとを形成してお
き、凸部および凹部の両方に情報の記録を行うとき、光
ディスクからの反射光を受光する受光器を、光ディスク
の半径方向と直角方向の分割線によって2分割した2分
割受光素子を使用し、プリピットからの反射光を2分割
した受光素子の何れか一方の受光素子において信号とし
て再生するように切り替えることにより、プリピットか
らの反射光による再生信号を良好なS/N比で再生する
ことが可能になるという効果があり、従って、簡単な構
成で凸部および凹部の両方に情報の記録を行うことがで
きる光学情報記録装置を実現することができるという効
果がある。また、プリピットからの反射されたレーザ光
を2分割受光素子の両方の受光素子に入力し、それらの
出力レベルを比較することによって、光ヘッドがトラッ
キング溝の凸部または凹部の何れにトラッキングされて
いるかを判別することが可能になるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光学情報記録装置の一実施形態を示す
ブロック図である。
【図2】図1の実施形態の2分解受光素子を示す斜視図
である。
【図3】図1の実施形態における光ディスクのプリフォ
ーマット凹凸ピットの再生動作の原理を示す説明図であ
る。
【図4】図1の実施形態における光ディスクのプリフォ
ーマット凹凸ピットの他の再生動作の原理を示す説明図
である。
【図5】本発明の光ディスクにおけるプリフォーマット
凹凸ピットの一例を示す斜視図である。
【図6】図5の例におけるプリフォーマット凹凸ピット
の配置を示す平面図である。
【符号の説明】 2 光ビーム 10 光ディスク 11 スピンドルモータ 12 光ヘッド 20 入射光暗部 21 レーザ光源 22 集光レンズ 23 2分割受光素子 23a・23b 受光素子 24・25 受光信号出力 26・27 信号増幅器 28 信号切り替え器 31 トラッキング溝 32 凹部 33 凸部 41 プリピット

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学的に情報の記録および再生および消
    去を行う光記録媒体と、前記光記録媒体の回転運動を駆
    動する駆動系と、前記光記録媒体に対してレーザ光を用
    いて情報の記録および再生および消去を行う光ヘッドと
    を備え、前記光ヘッドは、レーザ光を発射するレーザ光
    源と、前記レーザ光源から発射された前記レーザ光を前
    記光記録媒体に対して集光する集光レンズと、前記光記
    録媒体から反射された前記レーザ光を受光するため前記
    光記録媒体の前記トラッキング溝と平行な分割線で2個
    の受光素子に分割した2分割受光素子とを有し、前記光
    記録媒体は、基板上にあらかじめ形成されている凸部と
    凹部とからなるトラッキング溝と、前記トラッキング溝
    の前記凸部および前記凹部の境界線上に形成された凹凸
    形状のプリピットとを有して前記凸部および前記凹部の
    両方に情報の記録が行われ、前記2分割受光素子は、前
    記光記録媒体の前記プリピットから反射された前記レー
    ザ光を入力するとき2個の受光素子のうちの何れか一方
    の受光素子において信号を再生するように切り替えるこ
    とができることを特徴とする光学情報記録装置。
  2. 【請求項2】 内周側から順に前記凹部および前記凸部
    を形成した前記トラッキング溝を有する前記光記録媒体
    を使用し、前記凹部に記録した情報を再生するときは、
    前記2分割受光素子のうちの前記光記録媒体の前記プリ
    ピットから反射された前記レーザ光のうちの前記凸部か
    ら反射された前記レーザ光を受光する受光素子の出力信
    号によって前記プリピットからの信号を再生し、前記凸
    部に記録した情報を再生するときは、前記2分割受光素
    子のうちの前記光記録媒体の前記プリピットから反射さ
    れた前記レーザ光のうちの前記凹部から反射された前記
    レーザ光を受光する受光素子の出力信号によって前記プ
    リピットからの信号を再生することを特徴とする請求項
    1記載の光学情報記録装置。
  3. 【請求項3】 内周側から順に前記凸部および前記凹部
    を形成した前記トラッキング溝を有する前記光記録媒体
    を使用し、前記凸部に記録した情報を再生するときは、
    前記2分割受光素子のうちの前記光記録媒体の前記プリ
    ピットから反射された前記レーザ光のうちの前記凹部か
    ら反射された前記レーザ光を受光する受光素子の出力信
    号によって前記プリピットからの信号を再生し、前記凹
    部に記録した情報を再生するときは、前記2分割受光素
    子のうちの前記光記録媒体の前記プリピットから反射さ
    れた前記レーザ光のうちの前記凸部から反射された前記
    レーザ光を受光する受光素子の出力信号によって前記プ
    リピットからの信号を再生することを特徴とする請求項
    1記載の光学情報記録装置。
  4. 【請求項4】 光学的に情報の記録および再生および消
    去を行う光記録媒体と、前記光記録媒体を回転運動を駆
    動する駆動系と、前記光記録媒体に対してレーザ光を用
    いて情報の記録および再生および消去を行う光ヘッドと
    を備え、前記光ヘッドは、レーザ光を発射するレーザ光
    源と、前記レーザ光源から発射された前記レーザ光を前
    記記録媒体に対して集光する集光レンズと、前記記録媒
    体から反射された前記レーザ光を受光する前記トラッキ
    ング溝と平行な分割線で2個の受光素子に分割した2分
    割受光素子とを有し、前記光記録媒体は、基板上にあら
    かじめ形成されている凸部と凹部とからなるトラッキン
    グ溝と、前記トラッキング溝の前記凸部および前記凹部
    の境界線上に形成された凹凸形状のプリピットとを有し
    て前記凸部および前記凹部の両方に情報の記録が行わ
    れ、前記2分割受光素子は、前記光記録媒体の前記プリ
    ピットから反射された前記レーザ光を入力するとき前記
    2個の受光素子のうちの何れか一方の受光素子において
    信号を再生するように切り替えることができる光学情報
    記録装置の光記録媒体のトラッキング極性の判別方法で
    あって、前記プリピットからの反射された前記レーザ光
    を入力した前記2分割受光素子の両方の受光素子の出力
    レベルを比較することによって前記凸部または前記凹部
    の何れに前記光ヘッドがトラッキングされているかを判
    別することを特徴とする光記録媒体のトラッキング極性
    の判別方法。
JP9044041A 1997-02-27 1997-02-27 光学情報記録装置および光記録媒体および光記録媒体のトラッキング極性の判別方法 Expired - Fee Related JP2924841B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9044041A JP2924841B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 光学情報記録装置および光記録媒体および光記録媒体のトラッキング極性の判別方法
US09/030,805 US6122243A (en) 1997-02-27 1998-02-26 Optical information recording apparatus, optical recording medium, and method or judging tracking polarity of optical recording medium
EP98103526A EP0862171B1 (en) 1997-02-27 1998-02-27 Optical information recording apparatus, optical recording medium, and method for judging tracking polarity of optical recording medium
KR1019980006464A KR100297153B1 (ko) 1997-02-27 1998-02-27 광학정보기록장치및광학기록매체의트래킹극성을판별하는방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9044041A JP2924841B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 光学情報記録装置および光記録媒体および光記録媒体のトラッキング極性の判別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10241166A JPH10241166A (ja) 1998-09-11
JP2924841B2 true JP2924841B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=12680544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9044041A Expired - Fee Related JP2924841B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 光学情報記録装置および光記録媒体および光記録媒体のトラッキング極性の判別方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6122243A (ja)
EP (1) EP0862171B1 (ja)
JP (1) JP2924841B2 (ja)
KR (1) KR100297153B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3929207B2 (ja) * 1999-07-08 2007-06-13 パイオニア株式会社 光学式記録媒体のプリピット検出装置
JP3985767B2 (ja) * 2003-10-15 2007-10-03 ソニー株式会社 光ディスク装置及び光ディスク再生方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2637769B2 (ja) * 1988-05-12 1997-08-06 日本電気株式会社 光ディスク媒体
NL9100408A (nl) * 1991-03-07 1992-10-01 Philips Nv Informatie-uitleesstelsel, alsmede een registratiedrager en uitleesinrichting voor toepassing in een dergelijk stelsel.
JP2710704B2 (ja) * 1991-07-08 1998-02-10 シャープ株式会社 光記録媒体駆動装置
US5452284A (en) * 1992-09-14 1995-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording/reproducing medium and apparatus using land and groove encoded information signals and identification signals including position information
JP2663817B2 (ja) * 1992-12-02 1997-10-15 松下電器産業株式会社 光ディスク及びそれを用いた光ディスク装置
US6261707B1 (en) * 1992-11-06 2001-07-17 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording medium and recording and reproducing method and optical head designed for the magneto-optical recording medium
JPH0750014A (ja) * 1993-08-05 1995-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録媒体
US5508995A (en) * 1993-07-15 1996-04-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk capable of recording information on both groove and land tracks
JP3150014B2 (ja) * 1993-07-16 2001-03-26 株式会社リコー 光学的情報記録媒体
JPH07105569A (ja) * 1993-10-08 1995-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的情報記録部材
US5637394A (en) * 1993-12-17 1997-06-10 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording medium and method of reproducing magneto-optical information using thereof
US5581539A (en) * 1994-08-12 1996-12-03 Mitsubishi Chemical Corporation Optical recording medium
JP2806274B2 (ja) * 1994-10-19 1998-09-30 日本電気株式会社 光学情報記録媒体
US5872767A (en) * 1995-02-17 1999-02-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and an optical disk recording/reproduction device having address blocks located on boundary lines between adjoining tracks
US6118752A (en) * 1995-07-07 2000-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium offset pre-pit array indicating identification information
JP2785763B2 (ja) * 1995-09-27 1998-08-13 日本電気株式会社 相変化光ディスク
JP3664545B2 (ja) * 1996-06-27 2005-06-29 三菱電機株式会社 光ディスク媒体及びその再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100297153B1 (ko) 2001-10-25
JPH10241166A (ja) 1998-09-11
KR19980071838A (ko) 1998-10-26
EP0862171A2 (en) 1998-09-02
EP0862171A3 (en) 2001-02-07
US6122243A (en) 2000-09-19
EP0862171B1 (en) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3057517B2 (ja) 光記録媒体の信号再生方法
Mansuripur et al. Principles and techniques of optical data storage
JPH03219434A (ja) 光学的情報記録媒体
US6804189B2 (en) Near field optical recording medium
US6243352B1 (en) Optical disc and optical disc device
EP1202255A2 (en) Multi-layer information recording medium and recording apparatus for the same
JPH1166626A (ja) 光ディスク及びその記録再生方法
JP3512583B2 (ja) 光ディスク
JP2924841B2 (ja) 光学情報記録装置および光記録媒体および光記録媒体のトラッキング極性の判別方法
JP4097801B2 (ja) 光ディスク
JP2723004B2 (ja) 光記録媒体およびその記録再生方法
JP3791677B2 (ja) 光学的情報記録媒体、光学的情報記録再生方法及び装置
JP2000276770A (ja) 高密度光ディスク
JP2601142B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0917033A (ja) 光ディスクとその信号再生方法及び光ディスク装置
US7102990B2 (en) Optical information-recording medium and optical information recording/reproducing method
JP3470655B2 (ja) 光学式記録情報再生方法、その再生装置および光学式情報記録媒体
JPH09204700A (ja) 光磁気記録媒体
JP2000298882A (ja) 光記録媒体
JP3132248B2 (ja) 光記録媒体
JP2003281739A (ja) 情報記録担体
JP3704919B2 (ja) 光記録媒体及び記録再生方法
JPH05135362A (ja) 情報の記録用部材及び記録装置
JPH0721570A (ja) 光記録媒体
Mansuripur R&D Activities IN Optical Data Storage Media

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120507

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130507

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130507

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees