JP2923577B2 - 写真機 - Google Patents

写真機

Info

Publication number
JP2923577B2
JP2923577B2 JP26143190A JP26143190A JP2923577B2 JP 2923577 B2 JP2923577 B2 JP 2923577B2 JP 26143190 A JP26143190 A JP 26143190A JP 26143190 A JP26143190 A JP 26143190A JP 2923577 B2 JP2923577 B2 JP 2923577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
camera
spool
pressing
pressing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26143190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04138443A (ja
Inventor
敬太郎 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUTO KOGAKU KK
Original Assignee
NITSUTO KOGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUTO KOGAKU KK filed Critical NITSUTO KOGAKU KK
Priority to JP26143190A priority Critical patent/JP2923577B2/ja
Publication of JPH04138443A publication Critical patent/JPH04138443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2923577B2 publication Critical patent/JP2923577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、物体の像をレンズを使って光学的に結ば
せ、記録などの目的に使う写真機に関するもので、さら
に詳しくいえば、フィルム装填時にフィルムをスプール
に押圧するためのフィルム押圧装置に関するものであ
る。
[従来の技術] フィルムがスプールに巻き付くのを容易化させるため
の装置であるフィルム押圧装置を備えた写真機が知られ
ている。このような写真機については、例えば、実公平
1−25938号公報記載のものが知られている。
この写真機におけるフィルム押圧装置は、パトローネ
室に装填されたフィルムパトローネから随時に繰り出さ
れるフィルムをスプロールに巻き取る際に、フィルム押
さえアーム先端によってフィルムをスプールに押圧し、
当該フィルムを弛みなくスプールに巻き取るようにさせ
るためのものである。このフィルム押圧装置はフィルム
押さえアームだけによって構成される場合もあるし、ま
た、場合によっては、フィルム押さえアームの先端にフ
ィルム押さえロールを付設することによって構成される
場合もある。
ところで、フィルム押圧装置を備えた従来の写真機に
あっては、実公平1−25938号公報記載のように、フィ
ルム押さえアーム先端は幅広となっていてフィルムの撮
影部分中央に当接されるのが普通であった。
[発明が解決しようとする課題] ところが、フィルム押圧装置を備えた従来の写真機に
あっては、下記のような問題があった。
即ち、従来の写真機におけるフィルム押圧装置にあっ
ては、前述のようにフィルムの撮影部分中央にフィルム
押さえアーム先端が当接されるため、当該フィルム押さ
えアーム先端とフィルムの撮影部分とが擦れ合い、この
擦りあいによって、当該フィルムの撮影部分に傷が付い
たりして、出来上がった写真画面上に不要な筋が入った
り、像がぼけたりする危険性があった。
本発明は、このような問題点に着目してなされたもの
で、フィルムの巻上げを円滑に行なうことができ、しか
も、鮮明な画像を得ることができるフィルム押圧装置を
備えた写真機を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概
要を説明すれば、下記のとおりである。
請求項1記載の発明は、スプールに巻回されるフィル
ムをフィルム押さえアーム先端によって押圧することに
よりフィルムの巻上げを円滑に行なうフィルム押圧装置
を備えた写真機において、フィルムの撮影部分以外の箇
所をスプールに対して押圧可能なフィルム押圧装置を備
え、前記フィルム押さえアームの基端側は遮光筒部の上
側および/または下側に取り付けられていることを特徴
とする。
また、請求項2記載の発明は、スプールに巻回される
フィルムをフィルム押さえアーム先端によって押圧する
ことによりフィルムの巻上げを円滑に行なうフィルム押
圧装置を備えた写真機において、フィルムの撮影部分以
外の箇所をスプールに対して押圧可能なフィルム押圧装
置を備え、前記フィルム押圧装置の前記フィルム押さえ
アームの先端にはフィルム押さえローラが敷設され、前
記フィルム押さえアームの基端側は遮光筒部の上側およ
び/または下側に取り付けられていることを特徴とす
る。
[作用] 上記した手段によれば、スプールに巻回されるフィル
ムをフィルム押さえアーム先端によって押圧することに
よりフィルムの巻上げを円滑に行なうフィルム押圧装置
を備えているので、フィルムの巻上げが円滑に行なわれ
ることは勿論のこと、その際にフィルムの撮影部分以外
の箇所をスプールに対して押圧するようにしたので、フ
ィルムの撮影部分にはフィルム押さえアーム先端との擦
れ合いによる傷は付かなくなる。したがって、出来上が
った画像にフィルム押さえアーム先端との擦れ合いに起
因する筋やぼけが発生しなくなる。その結果、鮮明な画
像を得ることが可能となる。
また、前記のようにフィルムの撮影部分以外の箇所を
スプールに対して押圧するようにした結果、フィルム押
さえアームの基端側を遮光筒部の上側および/または下
側に取り付けることが可能になる。その結果、例えばパ
ノラマ写真機のように遮光筒部の上側および/または下
側にデッドスペースが形成されているものでは、当該デ
ッドスペースを有効に活用できることとなり、他の箇所
にフィルム押さえアームの基端側を取り付けた場合に比
べて、写真機全体をコンパクトにすることが可能とな
る。
[実施例] 以下、本発明に係るフィルム押圧装置を備えた写真機
の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図には実施例の写真機の一例として
のパノラマ写真機の要部斜視図、第3図には実施例の写
真機の横断面図、第4図には実施例の写真機の裏蓋を取
り除いた状態の裏面図が示されており、このうち第3図
で符号13で指示するハッチングを施した部分が写真機本
体を示している。
このパノラマ写真機1には、第1図〜第4図に示すよ
うに、フィルム巻き軸であるスプール6が設けられてお
り、このスプール6によって、パトローネ室2に装填さ
れたフィルムパトローネ(図示せず)から髄時に繰りだ
されるフィルム4を巻き取ることができるようになって
いる。また、このパノラマ写真機1には、第1図に示す
ように、フィルム4の幅方向両端のパーフォレーション
4aと噛合うスプロケット5が設けられ、このパーフォレ
ーション4aとスプロケット5との噛み合いによって確実
に所定ピッチづつフィルム4をフィルムパローネから引
き出すことができるようにされている。
このスプール6が収納されたスプール収納室7と前記
パトローネ室2との間には、第3図および第4図に示す
ように、フィルム4の撮影範囲を規制する遮光筒部8が
設置されている。この遮光筒部8の後部には、写真機本
体13後部に付設されている裏蓋9を閉じたときに、裏蓋
9に付設された圧板10が押圧できるようにされている。
一方、遮光筒部8の前方には、種々の機能を持つレンズ
群11aやシャッタ11bを含んでなるシャッタユニット11が
設置されている。なお、第3図において、符号12は電源
である電池を収納するための電池室、符号17はストロボ
作動のためのメインコンデンサを収納するためのコンデ
ンサ収納室を表している。
ここまでの構成については従来の写真機と略同様の構
成となっている。
次に、実施例の写真機の要部であるフィルム押圧装置
14について説明する。
このフィルム押圧装置14は、第1図および第2図に示
すように、先端にフィルム押圧ローラ15a,16aが付設さ
れた一対のフィルム押さえアーム15,16から構成されて
いる。このフィルム押さえアーム15,16は弾性体によっ
て形成されている。このうち、一方のフィルム押さえア
ーム15はその基端が裏蓋9に軸支されており、ばね17に
よって、写真機本体13の内方へ向けて付勢され、裏蓋9
を閉じた際、先端に付設されたフィルム押圧ローラ15a
をスプール6に対して押圧できるようにされている。他
方のフィルム押さえアーム16はその基端が折曲され、写
真機本体13内に形成される開口を塞ぐための開口塞ぎ部
材13aに係止されている。そして、このフィルム押さえ
アーム16先端に付設されたフィルム押さえローラ16a
を、フィルム押さえアーム16の弾性力によって、スプー
ル6に押圧するようにされている。
ここで、フィルム押さえアーム15,16は、遮光筒部8
の下側位置でそれぞれ軸支もしくは係止されている。
このように構成される写真機によれば下記のような効
果を得ることができる。
前記実施例の写真機1によれば、スプール6に巻回さ
れるフィルム4をフィルム押さえアーム15,16によって
押圧することによりフィルム4の巻上げを円滑に行なう
フィルム押圧装置14を備えているので、フィルム4の巻
上げが円滑に行なわれる。
また、その際にフィルム4の撮影部分以外の箇所をス
プール6に対して押圧するように構成されているので、
フィルム4の撮影部分にはフィルム押さえアーム15,16
先端との擦れ合いによる傷は付かなくなる。したがっ
て、出来上がった画像にフィルム押さえアーム15,16先
端との擦れ合いに起因する筋やぼけが発生しなくなる。
その結果、鮮明な画像を得ることが可能となる。
また、前記のようにフィルム4の撮影部分以外の箇所
をスプール6に対して押圧するように構成されている結
果、実施例の写真機1のように、フィルム押さえアーム
16の基端側を遮光筒部8の下側に取り付けることが可能
になる。その結果、特に、パノラマ写真機のように遮光
筒部8の下側にデッドスペースが形成されているもので
は、当該デッドスペースを有効に活用できることとな
り、それ以外の箇所にフィルム押さえアーム16の基端側
を取り付けた場合に比べて写真機1全体をコンパクトに
することが可能となる。
以上、本発明者によってなされた発明の実施例を説明
したが、本発明は、上記した実施例に限定されず、本発
明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の変形が可能であ
る。
例えば、上記実施例では、フィルム押さえ装置14をパ
ノラマ写真機1に適用したものについて述べてきたが、
通常の写真機にも適用できることは勿論である。
また、上記実施例のパノラマ写真機1においては、フ
ィルム押さえアーム15,16を遮光筒部8下側に設けたも
のについて説明してきたが、遮光筒部8上側にフィルム
押さえアーム15,16を設けてもよい。また、フィルム押
さえアーム15,16の一方を遮光筒部8下側に、他方を遮
光筒部8上側に設けてもよい。通常の写真機においても
同様である。
さらに、上記実施例のパノラマ写真機1においては、
一対のフィルム押さえアーム15,16を設けているが、い
ずれか1つを設けてもよい。通常の写真機においても同
様である。
[発明の効果] 本願において開示される発明のうち代表的なものの効
果を説明すれば下記のとおりである。
即ち、本発明によれば、スプールに巻回されるフィル
ム先端をフィルム押さえアームによって押圧することに
よりフィルムの巻上げを円滑に行なうフィルム押圧装置
を備えた写真機において、フィルムの撮影部分以外の箇
所をスプールに対して押圧可能なフィルム押圧装置を備
えているので、フィルムの巻上げが円滑に行なわれるこ
とは勿論のこと、その際にフィルムの撮影部分以外の箇
所がスプールに対して押圧されるので、フィルムの撮影
部分にはフィルム押さえアーム先端との擦れ合いによる
傷は付かなくなる。したがって、出来上がった画像にフ
ィルム押さえアーム先端との擦れ合いに起因する筋やぼ
けが発生しなくなる。その結果、鮮明な画像を得ること
が可能となる。
また、前記のようにフィルムの撮影部分以外の箇所を
スプールに対して押圧するようにした結果、フィルム押
さえアームの基端側を遮光筒部の上側および/または下
側に取り付けることが可能になる。その結果、特にパノ
ラマ写真機のように遮光筒部の上側および/または下側
にデッドスペースが形成されているものでは、当該デッ
ドスペースを有効に活用できることとなり、写真機全体
をコンパクトにすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ実施例の写真機の一例と
してのパノラマ写真機の要部斜視図、 第3図には実施例の写真機の横断面図、 第4図実施例の写真機の裏蓋を取り除いた状態を示す裏
面図である。 1……写真機、4……フィルム、6……スプール、8…
…遮光筒部、14……フィルム押圧装置、15,16……フィ
ルム押さえアーム、15a,16a……フィルム押圧ローラ。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スプールに巻回されるフィルムをフィルム
    押さえアーム先端によって押圧することによりフィルム
    の巻上げを円滑に行なうフィルム押圧装置を備えた写真
    機において、フィルムの撮影部分以外の箇所をスプール
    に対して押圧可能なフィルム押圧装置を備え、前記フィ
    ルム押さえアームの基端側は遮光筒部の上側および/ま
    たは下側に取り付けられていることを特徴とする写真
    機。
  2. 【請求項2】スプールに巻回されるフィルムをフィルム
    押さえアーム先端によって押圧することによりフィルム
    の巻上げを円滑に行なうフィルム押圧装置を備えた写真
    機において、フィルムの撮影部分以外の箇所をスプール
    に対して押圧可能なフィルム押圧装置を備え、前記フィ
    ルム押圧装置の前記フィルム押さえアームの先端にはフ
    ィルム押さえローラが敷設され、前記フィルム押さえア
    ームの基端側は遮光筒部の上側および/または下側に取
    り付けられていることを特徴とする写真機。
JP26143190A 1990-09-29 1990-09-29 写真機 Expired - Fee Related JP2923577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26143190A JP2923577B2 (ja) 1990-09-29 1990-09-29 写真機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26143190A JP2923577B2 (ja) 1990-09-29 1990-09-29 写真機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04138443A JPH04138443A (ja) 1992-05-12
JP2923577B2 true JP2923577B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=17361787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26143190A Expired - Fee Related JP2923577B2 (ja) 1990-09-29 1990-09-29 写真機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2923577B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04138443A (ja) 1992-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3122805B2 (ja) レンズ付フィルムユニットのフィルム装填方法
JP2923577B2 (ja) 写真機
JP2002116488A (ja) カメラ
JP2828150B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
US5530506A (en) Film take-up device in camera
JPH0446271Y2 (ja)
JP2585811Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
US6816673B2 (en) Lens-fitted photo film unit with optical adapter
JPH02109351U (ja)
US5526081A (en) Film take-up device in camera
JPH0540508Y2 (ja)
JP2929374B2 (ja) フィルム一体型カメラの製造方法
JP3070888B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0610361Y2 (ja) 撮影機のフィルム平面保持構造
JP3064495B2 (ja) カメラ
JPH103111A (ja) カメラ
JP3585290B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3593670B2 (ja) フィルム一体型カメラ
JP2555782Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH06175294A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH06289542A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0233138A (ja) フィルム一体型カメラ
JPH10254026A (ja) 使いきりカメラ
JPH0720614A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH07168319A (ja) フィルムカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees