JP2921139B2 - リフロー装置 - Google Patents
リフロー装置Info
- Publication number
- JP2921139B2 JP2921139B2 JP2074691A JP2074691A JP2921139B2 JP 2921139 B2 JP2921139 B2 JP 2921139B2 JP 2074691 A JP2074691 A JP 2074691A JP 2074691 A JP2074691 A JP 2074691A JP 2921139 B2 JP2921139 B2 JP 2921139B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating chamber
- heater
- air
- organic
- conveyor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Furnace Details (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はリフロー装置に係り、加
熱室に発生する煙や有機ガスなどの有機物を分解して除
去するようにしたものである。
熱室に発生する煙や有機ガスなどの有機物を分解して除
去するようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】電子部品が搭載された基板はリフロー装
置の加熱室へ送られ、半田の加熱処理が行われる。この
加熱室内の空気は、基板を半田の溶融温度(一般に約1
83℃)以上まで加熱するために、ヒータによりかなり
の温度(一般に約300℃)まで加熱される。
置の加熱室へ送られ、半田の加熱処理が行われる。この
加熱室内の空気は、基板を半田の溶融温度(一般に約1
83℃)以上まで加熱するために、ヒータによりかなり
の温度(一般に約300℃)まで加熱される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように加熱室内
の空気が高温度となることにより、基板に付着したごみ
類が燃焼し、煙が発生する。このため従来、加熱された
空気を少しずつ加熱室外へ排出して、煙の除去を行って
いた。
の空気が高温度となることにより、基板に付着したごみ
類が燃焼し、煙が発生する。このため従来、加熱された
空気を少しずつ加熱室外へ排出して、煙の除去を行って
いた。
【0004】ところがこのように加熱された空気を加熱
室へ排出すると、それだけ熱効率が低下し、ランニング
コストが高くなる問題点があった。
室へ排出すると、それだけ熱効率が低下し、ランニング
コストが高くなる問題点があった。
【0005】また半田のヌレ性を改善するために、一般
にフラックスが使用されるが、加熱室内においてこのフ
ラックスが加熱されることにより、フラックスに含まれ
る有害な有機溶剤が蒸発して、加熱室内の有機溶剤ガス
濃度が次第に高くなり、この有機溶剤ガスが基板表面に
凝集して半田のヌレ性に悪影響を生じやすい問題点があ
った。
にフラックスが使用されるが、加熱室内においてこのフ
ラックスが加熱されることにより、フラックスに含まれ
る有害な有機溶剤が蒸発して、加熱室内の有機溶剤ガス
濃度が次第に高くなり、この有機溶剤ガスが基板表面に
凝集して半田のヌレ性に悪影響を生じやすい問題点があ
った。
【0006】また、半田、回路パターン、電子部品の電
極等の金属物質の酸化を防止するために、加熱室にチッ
ソガスを送り、高温のチッソガス雰囲気中において半田
の加熱処理を行うことが知られている。
極等の金属物質の酸化を防止するために、加熱室にチッ
ソガスを送り、高温のチッソガス雰囲気中において半田
の加熱処理を行うことが知られている。
【0007】ところがこのようなチッソリフロー装置に
おいては、加熱室の入口や出口から加熱室内に外部の空
気が徐々に侵入し、加熱室内の酸素濃度が次第に高くな
って、上記金属物質が酸化されやすく、また過分な排気
を行うと、チッソガスが無駄に消耗されて、ランニング
コストが高くなる問題点があった。
おいては、加熱室の入口や出口から加熱室内に外部の空
気が徐々に侵入し、加熱室内の酸素濃度が次第に高くな
って、上記金属物質が酸化されやすく、また過分な排気
を行うと、チッソガスが無駄に消耗されて、ランニング
コストが高くなる問題点があった。
【0008】そこで本発明は、上記のような従来手段の
問題点を解消するリフロー装置を提供することを目的と
する。
問題点を解消するリフロー装置を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、の両側部に仕
切板を立設して、この仕切板と仕切板の間の中央空間並
びにこの仕切板と加熱室の側壁の間の側部空間を含む熱
風の循環路を構成し、前記中央空間にコンベヤと第1の
ヒータとファンを設け、また前記側部空間に有機物分解
ユニットを設けるとともに、熱風の流れ方向におけるこ
の有機物分解ユニットの直前に第2のヒータを設けたも
のである。
切板を立設して、この仕切板と仕切板の間の中央空間並
びにこの仕切板と加熱室の側壁の間の側部空間を含む熱
風の循環路を構成し、前記中央空間にコンベヤと第1の
ヒータとファンを設け、また前記側部空間に有機物分解
ユニットを設けるとともに、熱風の流れ方向におけるこ
の有機物分解ユニットの直前に第2のヒータを設けたも
のである。
【0010】
【作用】上記構成において、加熱室内の加熱空気は、循
環路を循環し、その途中において、これに含まれる煙の
成分である有機物は有機物分解ユニットにより分解され
る。
環路を循環し、その途中において、これに含まれる煙の
成分である有機物は有機物分解ユニットにより分解され
る。
【0011】またチッソリフローの場合、外部から加熱
室内に侵入してチッソガスに混入した酸素は、有機物を
酸化分解するための酸素として消費されることから、労
せずに除去される。
室内に侵入してチッソガスに混入した酸素は、有機物を
酸化分解するための酸素として消費されることから、労
せずに除去される。
【0012】
【実施例】次に、図面を参照しながら本発明の実施例を
説明する。
説明する。
【0013】図1は、リフロー装置の側面図である。1
は加熱室であり、その内部には、ヒータ2、ファン3、
コンベヤ4が設けられている。コンベヤ4は、電子部品
6が搭載された基板5を入口9から出口10へ向かって
搬送する。7は基板5をコンベヤ4に搬入する搬入コン
ベヤ、8は搬出コンベヤである。
は加熱室であり、その内部には、ヒータ2、ファン3、
コンベヤ4が設けられている。コンベヤ4は、電子部品
6が搭載された基板5を入口9から出口10へ向かって
搬送する。7は基板5をコンベヤ4に搬入する搬入コン
ベヤ、8は搬出コンベヤである。
【0014】11は加熱室1の入口側に設けられたフー
ドであり、その内部には、UVランプ12と、ミラー1
3が配設されている。このUVランプ12は、基板5に
電子部品6を仮装着するUV樹脂を硬化させる。
ドであり、その内部には、UVランプ12と、ミラー1
3が配設されている。このUVランプ12は、基板5に
電子部品6を仮装着するUV樹脂を硬化させる。
【0015】14はフード11に連結されたダクトであ
って、このダクト14は加熱室1外へ延出している。1
5はダクト14の途中に設けられたオゾン分解触媒であ
る。UV光が照射されると、有害なオゾンが発生するこ
とから、この触媒15はオゾンを分解して除去する。
って、このダクト14は加熱室1外へ延出している。1
5はダクト14の途中に設けられたオゾン分解触媒であ
る。UV光が照射されると、有害なオゾンが発生するこ
とから、この触媒15はオゾンを分解して除去する。
【0016】図2は加熱室1の断面図を示している。図
中、21は加熱室1内のコンベヤ4の両側部に立設され
た仕切板である。この仕切板21と加熱室1の側壁の間
の側部空間B,B’には、第2のヒータ22と有機物分
解ユニット23が設けられている。また左側の仕切板2
1と右側の仕切板21の間の中央空間Aには第1のヒー
タ2,ファン3,コンベヤ4が配設されている。ファン
3が回転すると、ヒータ2,22に加熱された空気は、
熱風となって破線矢印で示すように中央空間Aと側部空
間B,B’を含む仕切板21の周囲の循環路を循環す
る。第2のヒータ22は、熱風の流れ方向における有機
物分解ユニット23の直前の上流側に設けられている。
中、21は加熱室1内のコンベヤ4の両側部に立設され
た仕切板である。この仕切板21と加熱室1の側壁の間
の側部空間B,B’には、第2のヒータ22と有機物分
解ユニット23が設けられている。また左側の仕切板2
1と右側の仕切板21の間の中央空間Aには第1のヒー
タ2,ファン3,コンベヤ4が配設されている。ファン
3が回転すると、ヒータ2,22に加熱された空気は、
熱風となって破線矢印で示すように中央空間Aと側部空
間B,B’を含む仕切板21の周囲の循環路を循環す
る。第2のヒータ22は、熱風の流れ方向における有機
物分解ユニット23の直前の上流側に設けられている。
【0017】この有機物分解ユニット23には、酸化触
媒が収納されている。酸化触媒は、煙の成分である有機
物を完全に吸着燃焼させて分解する。この吸着燃焼を促
進するために、有機物分解ユニット23の近傍にはヒー
タ22が配設されており、このヒータ22により、有機
物が吸着燃焼しやすい温度である200℃〜500℃程
度まで空気を加熱する。
媒が収納されている。酸化触媒は、煙の成分である有機
物を完全に吸着燃焼させて分解する。この吸着燃焼を促
進するために、有機物分解ユニット23の近傍にはヒー
タ22が配設されており、このヒータ22により、有機
物が吸着燃焼しやすい温度である200℃〜500℃程
度まで空気を加熱する。
【0018】また半田のヌレ性を改善するために、フラ
ックスが使用される。フラックスには有機溶剤が含まれ
ており、加熱室1内の空気が加熱されることにより、こ
の有機溶剤はガス化し、その濃度が大きくなると、基板
5の表面に凝集し、半田の加熱処理を阻害する。またこ
の有機溶剤ガスは有害であり、加熱室1外へ流出する
と、環境上の問題が生じる。
ックスが使用される。フラックスには有機溶剤が含まれ
ており、加熱室1内の空気が加熱されることにより、こ
の有機溶剤はガス化し、その濃度が大きくなると、基板
5の表面に凝集し、半田の加熱処理を阻害する。またこ
の有機溶剤ガスは有害であり、加熱室1外へ流出する
と、環境上の問題が生じる。
【0019】ところがこのような有機溶剤ガスが有機物
分解ユニット23の酸化触媒に接触すると、このガスも
吸着燃焼し、無害な水と炭酸ガスに分解される。
分解ユニット23の酸化触媒に接触すると、このガスも
吸着燃焼し、無害な水と炭酸ガスに分解される。
【0020】このような酸化触媒としては、例えばラン
タン、コバルト系のぺブロスカイトや、あるいは白金、
パラジウム、ロジウムなどが知られている。
タン、コバルト系のぺブロスカイトや、あるいは白金、
パラジウム、ロジウムなどが知られている。
【0021】上記構成において、基板5をコンベヤ4に
より搬送しながら、基板5を加熱すると、半田は加熱溶
融される。次いで、出口付近において基板5を冷却する
と、半田は固化し、電子部品6は基板5に接着される。
より搬送しながら、基板5を加熱すると、半田は加熱溶
融される。次いで、出口付近において基板5を冷却する
と、半田は固化し、電子部品6は基板5に接着される。
【0022】上記のように基板5が加熱されることによ
り、基板5に付着するごみ類は燃焼し、煙が発生する。
ファン3が回転することにより、加熱室1内の空気は、
図2において破線矢印にて示すように熱風となって循環
しており、その途中において、有機物分解ユニット23
により、有機成分である煙は分解除去される。また基板
5を加熱することにより生じた有害な有機溶剤も、有機
物分解ユニット23により分解除去される。
り、基板5に付着するごみ類は燃焼し、煙が発生する。
ファン3が回転することにより、加熱室1内の空気は、
図2において破線矢印にて示すように熱風となって循環
しており、その途中において、有機物分解ユニット23
により、有機成分である煙は分解除去される。また基板
5を加熱することにより生じた有害な有機溶剤も、有機
物分解ユニット23により分解除去される。
【0023】このように本手段は、加熱室1内の循環路
を熱風を循環させながら、煙の分解除去を行うことがで
きるので、従来手段のように加熱室1内の煙を除去する
ために、加熱された空気を加熱室1外へ排出する必要は
なく、それだけ熱効率の向上を図ることができ、また有
機溶剤ガスも併せて分解除去することができる。
を熱風を循環させながら、煙の分解除去を行うことがで
きるので、従来手段のように加熱室1内の煙を除去する
ために、加熱された空気を加熱室1外へ排出する必要は
なく、それだけ熱効率の向上を図ることができ、また有
機溶剤ガスも併せて分解除去することができる。
【0024】また加熱室1にチッソガスを供給して、チ
ッソガス雰囲気中において半田の加熱処理を行うチッソ
リフローの場合、加熱室1の入口9と出口10から外部
空気が侵入し、加熱室1の酸化濃度が次第に高くなる。
ッソガス雰囲気中において半田の加熱処理を行うチッソ
リフローの場合、加熱室1の入口9と出口10から外部
空気が侵入し、加熱室1の酸化濃度が次第に高くなる。
【0025】ところが本装置によれば、加熱室1に侵入
してチッソガスに混入した空気中の酸素は、上記ごみ類
や、有機溶剤ガスを燃焼させるための酸素として消費さ
れるので、労せずして酸素を除去することができる。
してチッソガスに混入した空気中の酸素は、上記ごみ類
や、有機溶剤ガスを燃焼させるための酸素として消費さ
れるので、労せずして酸素を除去することができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、加
熱室内の加熱された空気を加熱室外へ排出する必要はな
く、循環路を循環させながら煙や有機溶剤ガスを分解除
去することができる。しかも、コンベヤの両側部に仕切
板を立設してこの仕切板の周囲を熱風の循環路にしてい
るので、循環路の構成がきわめて簡単であり、かつ循環
路長を短くできるので、熱風を効率よく循環路を循環さ
せながら、煙や有機溶剤ガスを効率よく分解除去するこ
とができ、更には第2のヒータを熱風の流れ方向におけ
る有機物分解ユニットの直前に設けているので有機物分
解能力は大巾に向上し、それだけ熱効率を向上させて、
ランニングコストを下げることができる。またチッソリ
フローの場合には、チッソガス中に混入した酸素も併せ
て除去できる。
熱室内の加熱された空気を加熱室外へ排出する必要はな
く、循環路を循環させながら煙や有機溶剤ガスを分解除
去することができる。しかも、コンベヤの両側部に仕切
板を立設してこの仕切板の周囲を熱風の循環路にしてい
るので、循環路の構成がきわめて簡単であり、かつ循環
路長を短くできるので、熱風を効率よく循環路を循環さ
せながら、煙や有機溶剤ガスを効率よく分解除去するこ
とができ、更には第2のヒータを熱風の流れ方向におけ
る有機物分解ユニットの直前に設けているので有機物分
解能力は大巾に向上し、それだけ熱効率を向上させて、
ランニングコストを下げることができる。またチッソリ
フローの場合には、チッソガス中に混入した酸素も併せ
て除去できる。
【図1】本発明のリフロー装置の側面図
【図2】同リフロー装置の断面図
1 加熱室 2 ヒータ 3 ファン 23 有機物分解ユニット
Claims (1)
- 【請求項1】加熱室の両側部に仕切板を立設して、この
仕切板と仕切板の間の中央空間並びにこの仕切板と加熱
室の側壁の間の側部空間を含む熱風の循環路を構成し、
前記中央空間にコンベヤと第1のヒータとファンを設
け、また前記側部空間に有機物分解ユニットを設けると
ともに、熱風の流れ方向におけるこの有機物分解ユニッ
トの直前に第2のヒータを設けたことを特徴とするリフ
ロー装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2074691A JP2921139B2 (ja) | 1991-02-14 | 1991-02-14 | リフロー装置 |
US07/835,332 US5195674A (en) | 1991-02-14 | 1992-02-14 | Reflow system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2074691A JP2921139B2 (ja) | 1991-02-14 | 1991-02-14 | リフロー装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04333361A JPH04333361A (ja) | 1992-11-20 |
JP2921139B2 true JP2921139B2 (ja) | 1999-07-19 |
Family
ID=12035758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2074691A Expired - Fee Related JP2921139B2 (ja) | 1991-02-14 | 1991-02-14 | リフロー装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2921139B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3274089B2 (ja) * | 1997-08-19 | 2002-04-15 | タバイエスペック株式会社 | ハイブリッド型熱処理装置 |
JP4630307B2 (ja) * | 2007-05-22 | 2011-02-09 | エスペック株式会社 | 熱処理装置 |
CN108723539A (zh) * | 2018-06-04 | 2018-11-02 | 武汉倍普科技有限公司 | 一种回流炉的烟雾的除去方法 |
-
1991
- 1991-02-14 JP JP2074691A patent/JP2921139B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04333361A (ja) | 1992-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR910005959B1 (ko) | 리플로우 납땜 방법 및 그 장치 | |
JP6290320B2 (ja) | 排ガス処理設備、排ガス処理方法 | |
JP2007273571A (ja) | リフロー炉 | |
JP2007329376A (ja) | リフロー炉 | |
JP2007247922A (ja) | 排気ガス処理システム | |
TW200524496A (en) | Reflow furnace | |
KR102454089B1 (ko) | 촉매 로터를 이용한 저농도 voc 오염 공기 정화 장치 | |
US7118441B2 (en) | Method and apparatus for manufacturing plasma display panel | |
JP2921139B2 (ja) | リフロー装置 | |
JP2008039376A (ja) | 熱処理装置 | |
JPWO2005065876A1 (ja) | リフロー炉および熱風吹き出し型ヒーター | |
JP2990857B2 (ja) | チッソリフロー装置 | |
JP3511396B2 (ja) | はんだ付け雰囲気浄化装置 | |
US5195674A (en) | Reflow system | |
JPH11156275A (ja) | 塗装用乾燥炉 | |
JPH01305594A (ja) | リフローはんだ付け方法およびその装置 | |
KR101461675B1 (ko) | 열처리장치 | |
KR100925186B1 (ko) | 폐가스 처리장치 | |
JPH1015338A (ja) | 脱臭装置 | |
JPH11261209A (ja) | 噴流はんだ付け装置 | |
JP2011143435A (ja) | リフロー装置 | |
JP2997134B2 (ja) | 排気処理装置 | |
JP2006202985A (ja) | リフローハンダ付け装置 | |
JPS6042256Y2 (ja) | 塗装設備における有機溶剤含有排気の再利用装置 | |
JP2009242123A (ja) | 触媒装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |