JP2917240B2 - 半導体用接着剤 - Google Patents

半導体用接着剤

Info

Publication number
JP2917240B2
JP2917240B2 JP7034378A JP3437895A JP2917240B2 JP 2917240 B2 JP2917240 B2 JP 2917240B2 JP 7034378 A JP7034378 A JP 7034378A JP 3437895 A JP3437895 A JP 3437895A JP 2917240 B2 JP2917240 B2 JP 2917240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
molecular weight
semiconductor
polyamide resin
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7034378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07258621A (ja
Inventor
章訓 清
美和 塚本
卓士 塩沢
庄司 青木
忠弘 大石
均 成嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP7034378A priority Critical patent/JP2917240B2/ja
Publication of JPH07258621A publication Critical patent/JPH07258621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2917240B2 publication Critical patent/JP2917240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体デバイス組立工
程で使用される接着剤に関する。さらに詳しくは、デバ
イスのリードピン数の増加、小型化、高密度実装という
要求に適した接着剤、またはシート形状の接着剤に関す
る。さらには、TAB方式すわわちTABテープを用い
た実装方法への使用に適した保護フィルム、接着剤層お
よび有機絶縁フィルムの3層構造からなる接着剤テープ
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来用いられてきた半導体用接着剤は、
ポリアミド樹脂と、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、マ
レイミド樹脂等の硬化成分とからなるものが通常であ
る。特にエポキシ樹脂は、これまで半導体用接着剤の原
材料として必須の成分とされてきた。しかしエポキシ樹
脂は、製造の過程で、エピハロヒドリン、例えばエピク
ロルヒドリン等を原材料として使用するため、塩素イオ
ン等のハロゲンイオンが不純物として残留し、この不純
物を完全に除去することは不可能であった。このため、
従来の接着剤は、塩素イオン等を含むものであった。近
年、半導体装置は益々小型化してきている。そして小型
化により内部配線は近接している。このため半導体装置
に使用される接着剤等の部材に対する要求特性が厳しく
なっている。特に電気絶縁信頼性、耐熱性の向上に対す
る要求が強い。電気絶縁性の向上には、接着剤中から塩
素イオンを完全に排除する必要がある。この必要を達成
するためには、従来使用されてきた硬化成分としてのエ
ポキシ樹脂を使用しないことである。硬化成分は、硬化
後の接着剤の耐熱性、耐薬品性の向上に寄与するもので
ある。本発明者らは種々検討の結果、硬化成分であるエ
ポキシ樹脂を使用することなく、耐熱性、耐薬品性を向
上させるためには、網目構造を密にすることにより、強
固な網目構造を形成させればよいものと推定した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、半導体用接
着剤に対する電気絶縁性および耐熱性の向上という要求
を満足する半導体用接着剤の提供を目的としている。よ
り具体的には、半導体装置の小型化、すなわちリードの
ファインピッチ化に対応できる電気絶縁信頼性の向上し
た半導体用接着剤の提供、および接着剤の高温時におけ
る軟化、劣化を防止したボンデイング特性に優れた半導
体用接着剤を提供するにある。また、従来の半導体用接
着剤では実現の難しいTABテープを用いたトランスフ
ァーモールド実装、TABテープを用いたワイヤーボン
デイング実装を可能にする半導体用接着剤を提供するに
ある。さらには、半導体装置内における半導体部材同士
の接着剤として要求されている耐熱性、電気絶縁信頼性
の向上したシート形状の接着剤、あるいは接着剤テープ
を提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、(a)アミン
価が20〜60の範囲であり、重量平均分子量が100
0〜5000の範囲であるポリアミド樹脂と、(b)重
量平均分子量が2000以下の範囲であり、かつメチロ
ール基を骨格中に少なくとも2個有するフェノール化合
物とから得られたことを特徴とする半導体用接着剤を提
供する。さらに本発明は、形状がシート状である半導体
用接着剤、あるいは保護フィルム、上記半導体用接着剤
の層および有機絶縁フィルムが順次積層されていること
を特徴とする半導体用接着剤テープを提供する。
【0005】本発明で使用されるポリアミド樹脂は、ア
ミン価が20〜60の範囲であり、重量平均分子量が1
000〜5000の範囲である。このポリアミド樹脂は
フェノール化合物と硬化物を形成する。半導体用接着剤
には、耐熱性、耐薬品性が要求される。接着剤層として
は可撓性が、またポリイミドフィルム等の有機絶縁フィ
ルムとの間には接着力が要求される。この要求特性を満
足するため、必要に応じ分子量および/またはアミン価
の異なる2種以上のポリアミド樹脂を用いてもよい。ポ
リアミド樹脂は、一般的にはナイロンとして総称される
化合物であり、種々の酸とアミンを共重合させることで
得られる。酸としては、ダイマー酸、トリマー酸等が例
示される。アミンとしてはジアミン以上の多官能アミン
が例示される。
【0006】本発明で使用されるポリアミド樹脂は、フ
ェノール樹脂と反応する必要があるため、共重合時に当
量比でアミンを多く配合し、得られたポリアミド樹脂の
末端に未反応のアミンを残したものである。本発明者ら
が種々検討した結果、アミン価20〜60のポリアミド
樹脂が、硬化後の接着力、耐薬品性、耐熱性を向上する
点で好ましいことを見いだした。この場合、アミン価が
20よりも低いと、分子間の架橋度が低下し、耐熱性お
よび電気絶縁性の低下を生じる。アミン価が60を超え
ると、接着剤層形成用塗料がゲル化し易くなり、塗料安
定性が低下する。また本発明で使用されるポリアミド樹
脂は、重量平均分子量が1000〜5000の範囲にあ
るものから選択される。この場合、重量平均分子量が1
000よりも低いとエラストマー成分としての分子量が
小さいために成膜性が悪くなる。重量平均分子量が50
00を超えると、架橋点間の分子量が大きくなり耐熱
性、耐薬品性が低下する。本発明におけるポリアミド樹
脂の分子量は、従来接着剤用に使用されてきたポリアミ
ド樹脂の分子量、すなわち30、000〜150,00
0よりも低いものである。このように分子量の低いポリ
アミド樹脂を用いることにより、硬化後の接着剤は架橋
点間分子量が小さいものとなる。これにより、耐薬品
性、耐熱性の向上を図ることができる。ポリアミド樹脂
の使用量は、フェノール化合物100重量部に対して5
0〜500重量部の範囲が好ましい。
【0007】ポリアミド樹脂のアミン価は、サンプル1
g中に存在するアミン性アルカリと当量のKOHのmg
数で表示される。このアミン価は、ポリアミド樹脂をト
ルエン/n−ブタノール(1/1)に溶解し、0.5N
の塩酸水溶液を用い、中和滴定することで測定される。
本発明において、上記ポリアミド樹脂の他に、接着性お
よび可撓性を付与する目的で他のエラストマー成分を添
加することもできる。例えば本発明で使用されるポリア
ミド樹脂以外のポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、N
BR、SBR、ポリビニルアセタール樹脂等である。
【0008】本発明で使用されるフェノール化合物は、
その骨格中に少なくとも2個のメチロール基を有する化
合物であり、重量平均分子量が2000以下、好ましく
は150〜1500の範囲にある化合物である。メチロ
ール基は、架橋反応を行わせるために少なくとも2個は
必要である。フェノール化合物の分子量が上記範囲の上
限を超える場合には、ポリアミドとの反応硬化物は架橋
点間の分子量が大きくなり、比較的粗な網目構造とな
る。このため、架橋が不十分となり易い。これは、得ら
れた接着剤の耐熱性、耐薬品性、電気絶縁信頼性を不十
分なものとする。本発明に使用されるフェノール化合物
は、下記に示す構造のフェノール化合物、あるいは該化
合物を脱水縮合したものを骨格として有する。
【0009】
【化1】 式中、nは2または3である。
【0010】本発明で使用されるフェノール化合物を次
に例示する。2,3−ビス(ヒドロキシメチル)フェノ
ール、2,3−ビス(ヒドロキシメチル)−α−ナフト
ール、2,3−ビス(ヒドロキシメチル)−β−ナフト
ール、2,6−ビス(ヒドロキシメチル)−p−クレゾ
ール、トリメチロールアリルオキシフェノール等のメチ
ロールフェノール化合物;メチロールフェノール化合物
の脱水縮合物;レゾールフェノール型樹脂。これらのフ
ェノール化合物は、単独でも混合しても使用できる。レ
ゾールフェノール型樹脂としては、フェノール型樹脂、
ビスフェノールA型樹脂およびアルキルフェノール型樹
脂が例示される。アルキルフェノール型樹脂のフェノー
ル化合物にあってはフェノール性水酸基のo−位、p−
位にメチル基、エチル基、プロピル基、t−ブチル基、
ノニル基等を有する化合物等が例示される。これらのフ
ェノール化合物とポリアミド樹脂との反応生成物は不溶
不融の固体となり、接着剤の接着力、電気絶縁信頼性、
耐薬品性、耐熱性を向上させる。本発明において、ポリ
アミド樹脂およびフェノール化合物の重量平均分子量
は、ゲル浸透クロマトグラフィー法(GPC法)でポリ
スチレン標準物質を用い、検量補正することにより、重
量平均分子量のポリスチレン換算値として算出すること
ができる。
【0011】本発明において、半導体用接着剤は、該接
着剤の層を、保護フィルムの上に積層したもの、あるい
は該接着剤の層の両面に保護フィルムを積層したシート
状の形状にしたものであってもよい。また該接着剤の層
の両面に有機絶縁フィルムと保護フィルムを積層したテ
ープ状にしたものであってもよい。有機絶縁フィルムと
接着剤層を基本構成とするテープは、通常TAB用テー
プと呼ばれる。次にTAB用テープの製造方法を説明す
る。保護フィルムの上に接着剤を塗布する。その際、半
硬化状とするために、約150〜180℃で約2分間程
度乾燥する。次に形成された接着剤層の上に有機絶縁フ
ィルムを重ね合わせ、温度約100〜130℃、圧力1
kg/cm2以上の条件で熱圧着する。得られたTAB
用テープは、捲回される。その寸法には特に限定はない
が、一般には幅30〜200mm、長さ30〜300m
の巻取として得られる。
【0012】TAB用テープは、通常次のように加工さ
れてTABテープが形成される。 1) スプロケット・デバイスホールをスタンピングに
より穿孔する。 2) 穿孔されたテープに銅箔を熱圧着した後、加熱に
より接着剤を硬化する。 3) フォトレジストを塗布し、マスクを通して紫外線
等を照射し、ついで現像する。 4) デバイスホールの裏打ち、銅箔をエッチングした
後、レジストの除去、裏打ちの除去を行い回路を作成
し、ソルダーレジストをかける。 5) 錫または金メッキを行う。 以上の工程を経て作製されたテープにチップがインナー
リードボンディングされた後、リードを切断し、プリン
ト基板等にアウターリードボンディングし、ついで樹脂
で封止する。あるいは、インナーリードボンディングし
た後、樹脂で封止し、周辺回路も含めて切断し、ついで
アウターリードボンディングする。
【0013】有機絶縁フィルムとしての使用に適したフ
ィルムを次に例示する。ポリイミド、ポリエーテルイミ
ド、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルケトン
等の耐熱性フィルム、エポキシ樹脂−ガラスクロス、エ
ポキシ樹脂−ポリイミド−ガラスクロス等の複合耐熱フ
ィルム等。有機絶縁フィルムは、接着剤との接着力を向
上させる目的で、予め表面改質処理を行っておいたもの
でもよい。例えば、コロナ放電処理、プラズマ処理、ケ
ミカルエッチング処理、サンドブラスト処理等である。
有機絶縁フィルムの厚さは、一般に25〜188μm、
好ましくは25〜125μmである。接着剤層は、乾燥
後の厚さで3〜20μmの範囲が好ましく使用される。
【0014】保護フィルムとしての使用に適したフィル
ムを次に例示する。ポリエチレン、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリプロピレン等のフィルム。保護フィルム
は、使用時に接着剤層から剥離される。このため剥離性
を向上するものとして、シリコーン、アルキッド変性シ
リコーン等を保護フィルムの表面に塗布しておくことが
好ましい。本発明の半導体用接着剤は、従来使用されて
きた半導体用接着剤に比して、架橋点間の分子量が小さ
いため、耐熱性、耐薬品性に優れ、より高い電気絶縁信
頼性を示す。このため、ワイヤーボンディングやトラン
スファーモールド等の工程において、接着剤に高温、高
圧がかかった場合に、リードパターン(銅箔上をエッチ
ングすることによって得られた回路)の位置ずれ、リー
ドパターンの接着剤中への沈み込みを生じることがな
い。本発明の接着剤を使用して得られたTABテープ
は、ファインピッチ、トランスファーモールドパッケー
ジ実装、ワイヤーボンディング実装等の、半導体の多岐
にわたる高密度実装への適用に適している。以下本発明
を実施例に基づき、より詳細に説明する。各例において
部および%は、特にことわりの無い限りそれぞれ重量部
および重量%を意味する。
【0015】実施例1 厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフイルム上
に下記組成の接着剤層形成用塗料を塗布し、160℃で
2分間乾燥して、膜厚20μmの接着剤層を形成した。 ポリアミド樹脂(重量平均分子量:2300、アミン価:50)の25%イソ プロピルアルコール/トルエン(1/1)混合溶液 100部 フェノール化合物(重量平均分子量:1000、“CKM−908”昭和高分 子(株)製)の25%トルエン溶液 20部 なお“CKM−908”はビスフェノールA型レゾール
フェノール樹脂とアルキルフェノール型レゾールフェノ
ール樹脂(パラターシャリーブチルフェノール樹脂)と
の混合物である。次に厚さ50μmのポリイミドフイル
ムを接着剤層上に重ね合わせ、130℃、1kg/cm
2の条件で熱圧着してTAB用テープを作製した。この
TAB用テープからポリエチレンテレフタレートフイル
ムを剥離し、3/4オンスの電解銅箔(厚さ25〜28
μm)を貼り合わせ、さらに70℃で6時間、120℃
で6時間、160℃で6時間順次加熱し、接着剤層を硬
化させた。さらに銅箔上にフォトレジスト膜を形成し、
銅箔をエッチングし、櫛型電極パターンを形成した。こ
のパターンは電気絶縁信頼性を評価するためのパターン
である。ヤング率測定用サンプルは、20μmの接着剤
層のみを80〜100℃の高温ラミネータを用いて順次
積層して所定の厚さとした後、上記硬化温度条件で硬化
した。ついで所定の形状に切断したサンプルを用いてヤ
ング率を測定した。
【0016】実施例2 接着剤層形成用塗料として、下記組成のものを用いた以
外は実施例1と同様に操作して、特性評価用サンプルを
作成した。 ポリアミド樹脂(重量平均分子量:2300、アミン価:50)の25%イソ プロピルアルコール/トルエン(1/1)混合溶液 80部 フェノール化合物(重量平均分子量:1000、“CKM−908”昭和高分 子(株)製)の25%トルエン溶液 20部 ポリアミド樹脂(重量平均分子量:50000、アミン価:0.3)の25% イソプロピルアルコール/トルエン(1/1)混合溶液 20部
【0017】比較例1 接着剤層形成用塗料としては、下記の配合を用いた他
は、実施例1と同様に操作して比較用の特性評価用サン
プルを作成した。 ポリアミド樹脂(重量平均分子量:150,000、アミン価0.3)の25 %イソプロピルアルコール/トルエン(1/1)混合溶液 50部 ノボラックフェノール樹脂(“CKM−2432”昭和高分子(株)製)の25 %トルエン溶液 20部 エポキシ樹脂(“エピコート828”油化シェル(株)製) 10部
【0018】(特性評価試験)実施例1および2、比較
例1のTAB用テープから得られたサンプルについて、
下記の特性評価試験を実施した。 1) 電気絶縁信頼性試験 櫛型電極パターンに所定の電圧を印加した時から、絶縁
破壊され電流が流れ始めるまでの時間を測定した。 雰囲気:130℃/85%RH、2atm 印加電圧:100V 櫛型パターン:線幅50μm/線間50μm 形状は図1に示す 試験:表面抵抗の変化を図2に示すセットアップにより
20分間隔で750時間まで観察した。表面抵抗は(1
00−V0)×105/V0の式により算出した。試験結
果を図3に示す。
【0019】2) ヤング率測定試験 ヤング率を室温から250℃の範囲で測定した。レオバ
イブロンDDV−II(オリエンテック社製)を用い、振
動周波数110Hz、サンプル昇温速度3℃/分で測定
した。試験結果を図4に示す。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、従来の半導体用接着剤
と比較して、電気絶縁信頼性および耐熱性が向上した半
導体用接着剤が提供される。これにより、半導体の高密
度実装化により生じる半導体用材料の高品質化の要求に
適合した半導体用接着剤、該接着剤のシートあるいはT
AB用テープが提供される。より具体的には、電気絶縁
信頼性の向上により、銅箔パターンのファインピッチ化
に適合した接着剤等が提供される。また耐熱性の向上に
より、高温高圧下で実施されるインナーリードおよびア
ウターリードのボンディング時に生ずるリードパターン
の位置ずれ、リードの接着剤層中への沈み込みが少ない
接着剤等が提供される。さらには、接着剤の温度依存性
が少ないため、銅箔および有機絶縁フィルムに対する接
着力の低下が生じることのない接着剤等が提供される。
本発明によれば、多ピンチップを実装する場合、ボンデ
ィングミスが生じにくく、搬送工程、ボンディング工程
において、リードの変形が少なく、歩留まりを大幅に向
上させることのできる半導体用接着剤が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で使用された櫛型電極のパターンを示す
説明図である。
【図2】本発明で使用された表面電極の回路図を示す。
【図3】電気絶縁信頼性の試験結果を示す図面である。
【図4】ヤング率の試験結果を示す図面である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塩沢 卓士 静岡県静岡市用宗巴町3番1号 株式会 社巴川製紙所電子・ディスプレイ材料研 究所内 (72)発明者 青木 庄司 静岡県静岡市用宗巴町3番1号 株式会 社巴川製紙所電子・ディスプレイ材料研 究所内 (72)発明者 大石 忠弘 静岡県静岡市用宗巴町3番1号 株式会 社巴川製紙所電子・ディスプレイ材料研 究所内 (72)発明者 成嶋 均 静岡県静岡市用宗巴町3番1号 株式会 社巴川製紙所電子・ディスプレイ材料研 究所内 (56)参考文献 特開 平6−346042(JP,A) 特開 平2−143447(JP,A) 特公 昭36−12795(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09J 177/00 - 177/12 C09J 7/00 - 7/04 C09J 161/06 - 161/14

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) アミン価が20〜60の範囲で
    あり、重量平均分子量が1000〜5000の範囲であ
    るポリアミド樹脂と、(b) 重量平均分子量が200
    0以下の範囲であり、かつメチロール基を骨格中に少な
    くとも2個有するフェノール化合物とから得られたこと
    を特徴とする半導体用接着剤。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の接着剤が、シート状であ
    ることを特徴とする半導体用接着剤。
  3. 【請求項3】 保護フィルム、請求項1記載の半導体用
    接着剤の層および有機絶縁フィルムが順次積層されてい
    ることを特徴とする半導体用接着剤テープ。
JP7034378A 1994-02-04 1995-01-31 半導体用接着剤 Expired - Lifetime JP2917240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7034378A JP2917240B2 (ja) 1994-02-04 1995-01-31 半導体用接着剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3290094 1994-02-04
JP6-32900 1994-02-04
JP7034378A JP2917240B2 (ja) 1994-02-04 1995-01-31 半導体用接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07258621A JPH07258621A (ja) 1995-10-09
JP2917240B2 true JP2917240B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=26371501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7034378A Expired - Lifetime JP2917240B2 (ja) 1994-02-04 1995-01-31 半導体用接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2917240B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100451576B1 (ko) * 2002-03-26 2004-10-08 주식회사 엘지화학 접착제 조성물 및 그것을 포함하는 접착제 테이프

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07258621A (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6716529B2 (en) Adhesive sheet for semiconductor connecting substrate, adhesive-backed tape for TAB, adhesive-backed tape for wire bonding connection, semiconductor connecting substrate and semiconductor device
KR20020044569A (ko) 반도체 접속 기판용 접착제 부착 테이프 및 그것을 사용한동박 적층판
KR100637322B1 (ko) 전자부품용 접착테이프 조성물
US5290614A (en) Adhesive tapes for tape automated bonding
JP2917240B2 (ja) 半導体用接着剤
JPH0529399A (ja) Tab用テープ
US5786055A (en) Adhesive for semiconductor devices and adhesive tape using the adhesive
JP2783117B2 (ja) Tab用接着剤付きテープ
JPH0215644A (ja) Tab用テープ
JP3326372B2 (ja) 電子部品用接着剤および電子部品用接着テープ
JP2645969B2 (ja) 半導体用接着テープ
JP3560064B2 (ja) Tab用接着剤付きテープ
JPH10178039A (ja) 半導体装置用接着剤組成物およびそれを用いた半導体装置用接着剤シート
JPH10178040A (ja) 半導体集積回路接続用基板およびそれを構成する部品ならびに半導体装置
JP3304479B2 (ja) Tab用接着剤付きテープ
KR0181011B1 (ko) 내열성 접착 테이프용 접착제 조성물
JP3407335B2 (ja) フレキシブルプリント基板用接着剤組成物、これを用いたフレキシブルプリント基板、tab用接着剤付きテープおよびその製造方法
JPH11100553A (ja) Tab用接着剤付きテープのロールおよびtab用接着剤付きテープの製造方法
JP3525448B2 (ja) Tab用接着剤付きテープ
JPH05291356A (ja) Tab用テープ
JPH10173303A (ja) プリント回路板
JP3577873B2 (ja) Tab用接着剤付きテープおよび半導体接続基板並びに半導体装置
JP3693011B2 (ja) 積層フィルム及びその製造方法
JPH06105730B2 (ja) Tab用テープ
JP2004352855A (ja) 半導体用接着剤付きテープおよび半導体集積回路接続用基板ならびに半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term