JP2916874B2 - 紙葉類の整位装置 - Google Patents

紙葉類の整位装置

Info

Publication number
JP2916874B2
JP2916874B2 JP25230394A JP25230394A JP2916874B2 JP 2916874 B2 JP2916874 B2 JP 2916874B2 JP 25230394 A JP25230394 A JP 25230394A JP 25230394 A JP25230394 A JP 25230394A JP 2916874 B2 JP2916874 B2 JP 2916874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
letters
guide
sheet
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25230394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08113390A (ja
Inventor
和司 吉田
康義 浜田
利彦 田尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP25230394A priority Critical patent/JP2916874B2/ja
Publication of JPH08113390A publication Critical patent/JPH08113390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2916874B2 publication Critical patent/JP2916874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紙葉類の整位装置に係
り、特に紙葉類を処理するシステムに関連して、郵便物
や帳票等の紙葉類を自動搬送してある定められた姿勢に
整えるのに好適な紙葉類の整位装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の紙葉類の整位装置として、例えば
特開昭62−180844号公報に示される帳票整列機
構がある。この機構は、帳票の搬送される方向と同じ方
向に移動する基準辺ベルトと、この基準辺ベルトにある
角度をなして配置された帳票送りベルトと、この送りベ
ルトの表面に配列され帳票裏面と送りベルトの表面との
間に帳票送りに必要な摩擦力を発生させるための回転体
から構成されている。そして、基準辺ベルトを送りベル
トより速い速度で移動させることにより帳票に回転モ−
メントを与え、基準辺ベルトと帳票の側端を一致させる
ことで帳票の姿勢を整えている。
【0003】また他の従来の紙葉類の整位装置として
は、特開昭57−156939号公報に示される整列機
構がある。この機構は、紙葉類を搬送ベルトとゴムロー
ラ外周面を面取りしたローラとの間で挾持しながら紙葉
類の整位動作を行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は、搬送される紙葉類は、ベルトやローラといった回転
体に挾持されて搬送されている。しかし、このように紙
葉類を挾持して搬送しながら紙葉類の姿勢を修正する方
式においては、搬送力(挾持力)は紙葉類の厚さが厚く
なるにつれて大きくなるため、端部の曲げ剛性が低い紙
葉類の整位動作を行う場合には、基準辺ベルトのような
案内手段に紙葉類を当接させたときに折れ曲がりやつぶ
れが発生する。
【0005】特に郵便物においては、ビニールや薄手の
封書、あるいは封筒内書状の外形寸法が封筒よりかなり
小さく厚手のものが入ったような封書では、端部の曲げ
剛性が低かったり折れぐせがついたものが多いために、
端部に折れ曲がりやつぶれが発生しやすい。このように
端部が折れ曲がったりつぶれたりした書状は、書状が汚
くなるだけでなく、その後の処理において、搬送ジャム
や集積不良といった障害の原因となるといった問題があ
った。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、紙葉類の搬送面に垂直な面を搬送方向に対
してある角度をもって配設し、前記紙葉類を前記垂直な
面に当接させて姿勢を整える紙葉類の整位装置におい
て、前記紙葉類に対する搬送面の摩擦力が、前記垂直な
面へ当接することにより生じる前記紙葉類の折れ曲がり
力より小さいことを特徴とするものである。また、前記
紙葉類を前記搬送面に吸引する手段を設けたことを特徴
とし、前記紙葉類に対する吸引力及び搬送面の摩擦力
が、前記垂直な面へ当接することにより生じる前記紙葉
類の折れ曲がり力より小さいことを特徴とする。
【0007】具体的には、整位部分の搬送路で紙葉類を
挾持することがないように搬送する紙葉類の最大厚さに
見合った隙間を搬送路に設けた。そして、紙葉類に吸
引、吸着力による搬送力を付与するための真空室を設
け、上記真空室を負圧状態にするためのブロアやファン
といった負圧生成手段を設けた。また整位部分の搬送手
段の直下に、真空室とつながった穴の開いた搬送ガイド
を設けた。ただしこのガイドの上面の位置は、搬送手段
の搬送面よりわずかに下側であるようにした。
【0008】さらに整位効果を高めるために、整位部分
の入口部には、搬送される紙葉類に確実に吸引、吸着力
が作用するように、搬送ガイド板側の搬送手段へ紙葉類
を押し付けるような押し付け部材を設けた。また、別の
手段として、搬送力の紙葉類の厚さによる差を小さくす
るために、搬送面の高低の位置が異なる搬送手段を少な
くとも一つ設けた。
【0009】
【作用】上記構成によれば、紙葉類を基準辺ベルトのよ
うな案内手段に当接させたとき、折れ曲がりが生じる前
に紙葉類は搬送面上で整位される。紙葉類を搬送面に吸
引又は吸着するブロアやファンといった負圧生成手段
は、例えば搬送手段直下の真空室を負圧状態にする。こ
の真空室の負圧が、ガイド板に開けられた穴を介して搬
送される紙葉類に影響するため、紙葉類は搬送手段へ吸
引、吸着されることになる。
【0010】この吸引、吸着力と紙葉類の自重の和、そ
して紙葉類と搬送手段の摩擦係数によって紙葉類を搬送
するための搬送力が決まり、この搬送力で紙葉類は搬送
される。したがって、搬送力は搬送される紙葉類の厚さ
には自重の影響を除いては関係がなく、搬送力の変動を
小さくすることができる。このため、たとえ厚手の紙葉
類であっても、紙葉類には必要以上の過大な搬送力が作
用することがなく、紙葉類を案内手段に当接させて整位
を行う際の、端部の折れ曲がりやつぶれの発生を極めて
少なくすることができる。
【0011】また、整位部分の入口部に設けられた押し
付け部材が整位部に搬送されてきた紙葉類を搬送手段へ
押し付けるように働くため、紙葉類には時間的に早い時
点から確実に吸引、吸着力が作用する。このため、同程
度のスキューやシフトを修正する場合には、押し付け部
材が無い場合に比べて整位装置の長さを短くすることが
できる。
【0012】ところで本方式では、搬送力は搬送される
紙葉類の自重と吸着力の和に比例して大きくなる。一般
に厚さの厚い紙葉類は薄い紙葉類に比べ重くまた剛性が
高い。このことから挾持式の搬送方式ほどではないが、
同じ吸着力では厚さの厚い紙葉類に作用する搬送力の方
が大きい。この自重による搬送力の差を低減するための
ものが、搬送面の位置が高低に異なる搬送手段である。
搬送面の位置が異なる搬送手段を設けると、薄くて剛性
の低く、かつ自重の軽い紙葉類は全ての搬送手段に吸着
される。一方厚くて剛性の高く、自重の重い紙葉類は位
置の高い搬送面にのみ吸着され、位置の低い搬送手段の
穴は開いた状態となる。このため吸着力による搬送力は
薄い紙葉類の方が大きくなり、自重による搬送力の差を
小さくすることができる。なお、ガイド上面の位置を搬
送手段の搬送面よりわずかに下側に設けることだけで
も、これと同様の作用効果が得られる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面を参照して説
明する。図1は、本発明の紙葉類の整位装置を用いた書
状の道順組立区分機の一実施例を示したものである。な
お、この道順組立区分機は、書状に記されたバーコード
で区分や並べ替えが行われるものである。もちろん他の
手段で区分や並べ替えが行われるものであっても良い。
【0014】この道順組立区分機100は、書状を一通
ずつに分離するための分離部106、分離部106へ書
状を供給するためのホッパ112、書状を搬送するため
の搬送手段104、搬送手段を駆動する駆動源102、
書状のスキューやシフトを修正するための整位装置12
2、書状に記されたバーコードを読み取るための読取り
手段118、区分された書状を集積しておくための区分
棚114、およびスキューやシフトの修正ができなかっ
た書状や、バーコードの読取りができなかった書状を集
積しておくためのリジェクトボックス103、120、
書状の搬送方向を切り換えるためのゲート117、およ
び図示されない制御手段から構成されている。
【0015】区分棚114の下部には、底板110が設
けられており、この底板110は、紙面の垂直方向に動
くように取り付けられ、図示されない駆動源により駆動
される。区分棚114は、底板110やこれを駆動する
駆動源等と共に、サブフレーム109に取り付けられて
いる。このサブフレーム109は、ワイヤー115やプ
ーリ123等を介してメインのフレーム101に取り付
けられており、モータ119により上下方向に駆動され
るようになっている。また、ホッパ112の奥側のガイ
ド面111は区分棚が下降する際には、奥の方へ退避す
るように設けられている。
【0016】次に、本実施例装置の動作について説明す
る。まず、区分される郵便物はホッパ112にセットさ
れる。ホッパ112の空間は、フォーク108によりい
くつかに分割された形となっており、これらフォークの
間に郵便物は供給される。郵便物が供給されると、フォ
ーク108およびホッパ下部の郵便物を積載したベルト
107が同じ速度で駆動され郵便物を分離部へ搬送す
る。
【0017】分離部106へ送られた郵便物は吸着ベル
ト105に一通ずつ吸着分離されて送り出される。送り
出された郵便物は、搬送手段104により挾持されて搬
送される。分離の際に生じたスキューやシフトは、書状
に記されたバーコードの読取り率を向上させるために整
位装置122で修正される。この整位装置122の詳細
は後述する。
【0018】この整位装置122出口付近には、スキュ
ーやシフトの検知センサが設けられ、整位装置122
で、スキューやシフトがあらかじめ定められた許容範囲
内に修正できなかった書状は、この検知センサによって
検知され、この信号によってゲート121が駆動され
る。そして、スキューやシフトが修正できなかった書状
をリジェクトボックス120へ収納する。
【0019】スキューやシフトが許容範囲内に修正され
た書状は読取り部へ搬送され、読取り手段118で書状
に記されたバーコードが読み取られる。この読み取られ
たデータにより、制御部は、その書状をどの区分棚に収
納するかを判断し、その部分のゲートを開くための駆動
を行う。
【0020】道順組立を行う場合には、例えば一の位の
データで区分するといったような、あらかじめ定められ
た判断基準で区分作業を行う。もしバーコードが読み取
れなかった場合や、収納すべき区分棚が満杯の場合に
は、書状は、リジェクトボックス103ヘ搬送される。
単に区分するだけの場合には、収納すべき区分棚が満杯
の場合には、他に予備の区分棚が設けられているのであ
れば、その区分棚へ書状を搬送するように制御される。
【0021】道順組立の作業を行う場合には、ホッパ1
12に供給された書状が全て区分されて区分棚114に
収納されると、次に区分棚114に収納された書状をホ
ッパ112へ移す動作を行う。これは次のようにして行
われる。まず、ホッパ112内のフォーク108が区分
棚114の位置に対応して書状が受け渡される位置に移
動される。これらの位置はあらかじめ定められており、
例えばその位置に来ると信号を出すような検出手段で制
御される。フォーク108が受渡しを行う際の所定の位
置に来ると、次に区分棚114がサブフレーム109ご
と下降する。それと同時にホッパ奥側のガイド面111
は奥の方へ退避する。
【0022】図2に示すように、区分棚114は、底板
110がフォーク108のすぐ上に来るような位置まで
下降される。区分棚114の上死点、下死点の位置もあ
らかじめ定められており、それぞれ対応する位置には、
これらの点を検出するセンサが設けられている。
【0023】区分棚114が下死点までくると下降動作
は停止する。そして、次には区分棚114の下部の底板
110が奥の方へある所定の速度で退避される。区分棚
114に収納された書状は底板110が無くなるために
自由落下し、ホッパ112に区分された状態で再びセッ
トされる。書状がホッパ112にセットされると区分棚
114は上昇し、これと同時にホッパ奥側のガイド面1
11も元の位置に戻る。さらに区分棚114が元の上死
点の位置まで来て停止すると、区分棚下部の底板110
が元の位置に戻る。そして、再び区分棚114に書状を
収納できるような状態となる。
【0024】道順組立を行う場合には、再びホッパにセ
ットされた書状を一通ずつに分離して、今度は例えば十
の位で区分するといったような一回目と異なる判断基準
で書状を区分して収納する。このような動作を何回か行
うことにより書状をある定められた順序に並べ替えるこ
とができる。
【0025】なお、本実施例では、書状のバーコードを
読み取るために、搬送路の上下に読取り手段118を設
けた。もし、書状のバーコードを読取る前に、例えば反
転手段を設けてバーコードの記された面に書状を揃える
ことができれば、この読取り手段118は一方のみで良
い。また、書状をどの区分棚114に収納するかはその
区分を行う度に設定され、固定されているものではな
い。
【0026】次に、上述したような道順組立区分機など
に用いられる紙葉類の整位装置について説明する。図3
は、本発明の紙葉類の整位装置の一実施例の側面図、図
4は、本実施例装置の搬送路面の上面図、図5は、本実
施例装置の搬送路下部の断面図である。
【0027】図3、図4及び図5に示すように、本実施
例は、紙葉類の搬送手段である二本の搬送ベルト1、搬
送ベルト1を保持するためのプーリ2a、2b、このプ
ーリ2a、2bを保持するための軸3a、3b、搬送ベ
ルト1の搬送面の位置より上方に設けられたガイドベル
ト4、ガイドベルト4を保持するためのプーリ5a、5
b、このプーリ5a、5bを保持するための軸6a、6
b、整位部入口側の軸6bに取り付けられた押し付け部
材としてのブラシローラ7、搬送ベルト1の直下に設け
られた真空室8、真空室8に取り付けられたファン9、
真空室8の上面に設けられた搬送ガイド10、搬送ベル
ト1に対し、ある角度を持つようにして垂直に設けられ
た基準辺ベルト11、基準辺ベルト11を保持するため
のプーリ12a、12b、このプーリ12a、12bを
保持するための軸13a、13b、および基準辺ベルト
11の背面に設けられた基準ガイド板14から構成され
る。
【0028】ガイドベルト4は、搬送ベルト1の搬送面
の位置より、ある寸法だけ上方に設けられており、搬送
ベルト1とガイドベルト4の間には隙間が設けられてい
る。この隙間の寸法は、この整位装置により整位される
紙葉類の最大厚さに見合って定められる。したがって、
後述するように、この隙間寸法より薄い紙葉類はガイド
ベルト4に接することなく搬送される。
【0029】プーリ2aは軸3aに固定して取り付けら
れており、またプーリ2bは軸3bに回転自在に運動す
るように取り付けられている。軸3aは図示されない駆
動源に連結されており、図3の矢印Aで示す方向に回転
される。これにより搬送ベルト1を駆動する。
【0030】プーリ5aは軸6aに固定して取り付けら
れており、またプーリ5bは軸6bに固定され、図示さ
れない保持部材に対して回転自在に運動するように取り
付けられている。軸6aは図示されない駆動源に連結さ
れており、図3の矢印Bで示す方向に回転される。これ
によりガイドベルト4を駆動する。軸6bはガイドベル
ト4が駆動されることによって回転する。したがって、
軸6bに取り付けられたブラシローラ7もこれに伴い回
転する。
【0031】プーリ12aは軸13aに固定して取り付
けられており、またプーリ12bは軸13bに回転自在
に運動するように取り付けられている。軸13aは図示
されない駆動源に連結されており、図3の矢印Cで示す
方向に回転される。これにより基準辺ベルト11を駆動
する。
【0032】搬送ベルト1の直下には真空室8が設けら
れている。この真空室8は、保持部材15によりフレー
ムに取り付けられている。本実施例では、真空室8は3
つの部分に分けられており、それぞれにファン9が取り
付けられている。ファン9は矢印Dで示す方向に空気を
流す。したがって真空室8は負圧状態となる。
【0033】真空室8の上面には搬送ガイド10が設け
られている。この搬送ガイドの上面の位置は、図5に示
すように、搬送ベルト1の搬送面よりわずかに下になる
ように設定されている。また搬送ガイド10の上面は、
紙葉類の搬送に支障をきたさないように極めて滑らかで
ある。
【0034】搬送ガイド10には、搬送ベルト1に対応
した位置と、二本の搬送ベルト1の間の位置に、あるピ
ッチ間隔で孔16が開けられている。さらに搬送ベルト
1にも、あるピッチ間隔で孔17が開けられている。搬
送ベルト1と搬送ガイド10に開けられた孔16、17
のピッチは同じでも良いが、紙葉類の搬送力の点から考
慮すると、少なくとも一つの孔が常に開くようなピッチ
とすることが望ましい。搬送ベルト1には孔17が無く
ても良いが、この場合には、紙葉類と搬送ベルトの間に
滑りが生じ、所望の搬送力を得られない場合がある。
【0035】整位部を通る紙葉類は、孔16、17を介
して真空室8の負圧の影響を受け、搬送ベルト1に吸
引、吸着された状態で搬送される。したがって、紙葉類
を搬送する搬送力は、これらの吸引、吸着力による搬送
力と紙葉類の自重の和によって発生する。吸引、吸着力
による搬送力の設定は、真空室の圧力、搬送ガイドや搬
送ベルトに開けられた孔の数、面積、形状、紙葉類と搬
送ベルトの摩擦係数といったパラメータの調整で行うこ
とができる。したがって搬送に必要で、かつ紙葉類の端
部に折れ曲がりやつぶれといった障害を起こさないよう
な搬送力を定めたならば、これに合うように前記パラメ
ータを調整すれば良い。実際の搬送力の調整には、真空
室の圧力を変化させることが最も簡単であろう。この場
合には、ファンに入力する電流値や電圧値を調整すれば
良い。
【0036】このように、本発明では、搬送力は吸引、
吸着力による搬送力と紙葉類の自重による搬送力だけで
決定されるため、紙葉類の厚さによる搬送力の変動が少
ない。したがって、搬送力を剛性の低いビニールや薄手
の封筒が折れ曲がらないような力が作用する程度に調整
することができる。
【0037】整位部に搬送されてきた紙葉類は、上述の
搬送力で搬送ベルト1の進行方向に搬送される。そし
て、搬送ベルト1で搬送される紙葉類に基準辺ベルト1
1で回転モ−メントを与え、基準辺ベルト11と紙葉類
の側端部を一致させることで姿勢を修正する。姿勢修正
の際に端部が幾分折れ曲がっても、姿勢が修正されるに
つれて折れ曲がりによる復元力が大きくなり、これが紙
葉類を基準辺ベルトへ押し付けている力よりも大きくな
ると自然に折れ曲がりを無くすことができることも本発
明の特長である。
【0038】本実施例のように、真空室8を複数個設け
ることで、比較的大きな吸引、吸着力を得ることができ
る。真空室は1つでもよいが、この場合には、開口する
孔の数が多くなるため、大きな吸引、吸着力を得ること
ができず、整位効果が充分に得られない場合がある。ま
た、この場合には大容量のブロアやファンを用いること
になるので装置が大形化してしまう可能性もあるが、真
空室を複数個とすることで装置の小形化が可能となる。
さらに、真空室を複数個設けることで各々の真空室の圧
力を変化させることができる。すなわち入口部では真空
室の圧力を低くして吸引作用が大きくなるようにし、中
央部および出口部では圧力をそれほど低くせずに折れ曲
がりが生じない程度の搬送力に設定することができる。
【0039】図6は、本発明の他の実施例を示す図で、
図3に示したガイドベルト4の代わりに、ローラ列18
とガイド板19とからなるガイド部材20のようなもの
であっても良いし、単なる板であっても良い。極端には
搬送ベルトの上方には、何も無くても良いが、紙葉類の
状態によっては吸引、吸着が良好に行われない場合もあ
ると考えられるので、これらガイド部材はあった方が良
いと思われる。図6に示すローラ列18はガイド板19
に回転自在に運動するように取り付けられており、また
ガイド板19は、その表面は搬送に支障をきたさないよ
うに滑らかであることはもちろんである。
【0040】図3又は図6に示すように、整位部入口に
ブラシローラのような紙葉類を搬送ベルト1に押し付け
るような押し付け手段を設けると、整位効果はさらに高
くなる。図3の実施例で説明すると、軸6bにはガイド
ベルト4を挾むように2つのブラシローラ7が取り付け
られている。このブラシローラ7のブラシの先端部分は
搬送ベルト1に接触している。紙葉類が整位部へ搬送さ
れてくるとブラシの回転により紙葉類が搬送ベルト1へ
押し付けられる。このときの押し付け力はブラシの曲げ
剛性で決定される。
【0041】ブラシローラ7のような押し付け手段を設
けることによって整位効果が高くなるのは、整位部に紙
葉類が搬送されてくると、時間的に早い段階で紙葉類が
搬送ベルトに吸着されるためである。したがって、押し
付け手段を設けない場合に比べ、紙葉類の整位動作を行
う時間(部分)が長くなり、スキュー、シフトの修正を
確実に行える。このため、同程度のスキュー、シフトを
修正する場合には、整位部分の搬送長さを、押し付け手
段を設けない場合に比較して短くすることができる。
【0042】図7は、本発明の他の実施例を示す図で、
押し付け手段の一例を示す図である。押し付け手段は、
図3に示すようなブラシローラだけに限られるものでは
なく、例えば図7に示すような押板21であっても良
い。この押板21は軸22に固定して取り付けられてお
り、軸22は図示されない保持部材に回転運動するよう
に取り付けられている。またこの軸とフレームとの間に
は、フレームの外側でばね23が取り付けられており、
このバネの復元力で押板21は搬送ベルト1に軽く接触
させられている。紙葉類が搬送されてくると、紙葉類の
厚さに応じて押板21は軸22を中心に回転し、紙葉類
を搬送ベルト1へ押し付ける。また、押し付け手段とし
ては、図7のようなものではなく、単なる可橈性の弾性
部材によるものであっても良い。この場合には、弾性部
材の曲げ剛性による力で紙葉類を搬送ベルトに押し付け
る。さらには、図7の押板21が可橈性の弾性部材であ
っても良いことはもちろんである。
【0043】図8は、本発明の他の実施例を示す図で、
押し付け手段を省略した場合を示す図である。もし、整
位部前の受渡し部を、紙葉類が搬送手段1に押し付けら
れるように配置したり、整位部の搬送路の長さが特に問
題とならない場合には、図8に示すように、特に押し付
け手段を設けなくても良い。この場合には、上流側の真
空室8aの圧力を、他の部分の圧力より低くしたりし
て、紙葉類に作用する吸引力を大きくすると良い。
【0044】図9及び図10は、本発明の他の実施例を
示す図で、図9は搬送路の上面を示したものであり、図
10はこの搬送路の断面を示したものである。ここでは
搬送手段である搬送ベルト1が3本設けられており、中
央の搬送ベルト1aの搬送面の位置は、両側の搬送ベル
ト1の搬送面よりわずかに下になるように設定されてい
る。これを実現する方法は、図10のように厚さの異な
るベルトを用いても良いし、あるいは、ベルトが掛けら
れているプーリの径をわずかに小さくしても良い。これ
らのベルトには、全て、あるピッチで孔17が開けられ
ており、これら搬送ベルトの位置に対応するガイド面に
も孔16が開けられている。
【0045】この搬送面を紙葉類が搬送される際には、
薄くて剛性の低く、かつ自重の軽い紙葉類は全ての搬送
ベルト1、1aに吸着される。一方厚くて剛性の高く、
自重の重い紙葉類は搬送面の位置の高い両側の搬送ベル
ト1にのみ吸着され、中央の搬送ベルト1aには吸着さ
れない。このため中央の搬送ベルト1aの孔17が開い
た状態となり、吸着力は低減する。このため、吸着力に
よる搬送力は薄い紙葉類の方が大きくなる。搬送力は、
負圧による吸着力と紙葉類の自重の和に比例する。した
がって、搬送面の位置の異なる搬送手段を設けることに
より、薄くて剛性の低く、かつ自重の軽い紙葉類に作用
する吸着力を、厚くて剛性の高く、自重の重い紙葉類に
作用する吸着力より大きくすることにより、自重による
搬送力の差を小さくすることができ、搬送力の紙葉類の
厚さによる差を小さくすることができる。
【0046】なお、図3に示したように、搬送面の位置
が異なる搬送手段を特に設けない場合でもこれと同様の
事が言える。すなわち、搬送ガイド10の搬送面の位置
は、搬送ベルト1の搬送面の位置よりわずかに下である
ため、厚くて剛性の高く、自重の重い紙葉類を搬送する
際には、2本の搬送ベルト間に設けられた搬送ガイド1
0の孔が開いた状態となる。したがって、この場合にも
吸着力は低減される。
【0047】図11は、本発明の他の実施例を示す図で
ある。これまでの実施例では、搬送ベルト1の搬送力は
左右とも同じであるとした。しかし、これが左右とも同
じである必要はない。例えば図11に示すように、基準
辺ベルト11側の搬送ベルトの孔17aを、もう一方の
搬送ベルトの孔17より大きくして、基準辺ベルト11
側の吸着力を大きくしても良い。もちろん搬送ベルトの
孔の径を同じとし、また基準辺ベルト側の搬送路直下に
他の真空室を設けてこの真空室の圧力を低くして搬送力
を変えても良い。
【0048】図12は、本発明の他の実施例を示す図で
ある。これまでの実施例では、搬送ベルトは2〜3本で
あったが、図12に示すように、孔を開けた搬送ベルト
が1本であっても良い。
【0049】図13は、本発明の他の実施例を示す図で
ある。図12に示したように、搬送ベルトが1本の場合
に、前述したように搬送力の紙葉類の厚さによる差を小
さくする必要があるときは、図13において、搬送ベル
ト1の断面中央部を薄くしたように、搬送面の位置によ
り、搬送ベルトの断面が一様でないものを用いれば良
い。
【0050】さらに、これまでの実施例では真空手段や
真空室を搬送手段直下に設けたが、真空手段は他の部分
にあっても良く、搬送手段直下には、真空手段とつなが
った孔が開いていれば良い。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、搬
送力が、搬送される紙葉類の厚さに依存しないため、整
位の搬送力を変動の少ないものとすることができ、厚く
ても端部の剛性が低い紙葉類についても、折れ曲がりや
つぶれの少ない良好な整位動作を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を用いた道順組立区分機の一
例を示す側面図。
【図2】図1の道順組立区分機の他の状態を示した側面
図。
【図3】本発明の紙葉類の整位装置の一実施例の側面
図。
【図4】図3の実施例の搬送面の上面図。
【図5】図3の実施例の搬送路下部の断面図。
【図6】本発明の紙葉類の整位装置の他の実施例の側面
図。
【図7】本発明の紙葉類の整位装置の他の実施例の側面
図。
【図8】本発明の紙葉類の整位装置の他の実施例の側面
図。
【図9】本発明の紙葉類の整位装置の他の実施例の上面
図。
【図10】図9の実施例の搬送路下部の断面図。
【図11】本発明の紙葉類の整位装置の他の実施例の上
面図。
【図12】本発明の紙葉類の整位装置の他の実施例の上
面図。
【図13】本発明の紙葉類の整位装置の他の実施例の断
面図。
【符号の説明】
1、1a 搬送ベルト 2a、2b プーリ 3a、3b プーリ軸 4 ガイドベルト 5a、5b プーリ 6a、6b プーリ軸 7 ブラシローラ(押し付け手段) 8、8a 真空室 9 ファン(負圧生成手段) 10 搬送ガイド 11 基準辺ベルト 12a、12b プーリ 13a、13b プーリ軸 14 基準ガイド板 15 保持部材 16、17、17a 孔 18 ローラ列 19 ガイド板 20 ガイド部材 21 押板 22 軸 23 ばね 100 道順組立区分機 101 メインフレーム 102 駆動源 103 リジェクトボックス 104 搬送手段 105 吸着ベルト 106 分離部 107 ベルト 108 フォーク 109 サブフレーム 110 底板 111 ガイド面 112 ホッパ 114 区分棚 115 ワイヤー 117 ゲート 118 読取り手段 119 モータ 120 リジェクトボックス 121 ゲート 122 整位装置 123 プーリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−182301(JP,A) 実開 昭61−154244(JP,U) 実開 平1−123649(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65H 9/00 - 9/20

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙葉類をある定められた姿勢状態に整位
    させる装置であって、少なくとも、紙葉類を搬送するた
    めの搬送手段、搬送手段を駆動するための駆動手段、搬
    送面に垂直な面に紙葉類を当接させて姿勢を整えるた
    め、搬送方向に対してある角度をもって配設された案内
    手段を有する紙葉類の整位装置において、前記紙葉類を
    搬送面に吸引又は吸着することにより、前記紙葉類に対
    する搬送力を前記搬送手段に付与する孔を有するガイド
    板を設け、前記孔に接続して負圧を発生させる複数の
    空手段を、前記案内手段に平行な方向に設けたことを特
    徴とする紙葉類の整位装置。
  2. 【請求項2】 紙葉類をある定められた姿勢状態に整位
    させる装置であって、少なくとも、紙葉類を搬送するた
    めの搬送手段、搬送手段を駆動するための駆動手段、搬
    送面に垂直な面に紙葉類を当接させて姿勢を整えるた
    め、搬送方向に対してある角度をもって配設された案内
    手段を有する紙葉類の整位装置において、前記紙葉類を
    搬送面に吸引又は吸着することにより、前記紙葉類に対
    する搬送力を前記搬送手段に付与する孔を有するガイド
    板を設け、前記孔に接続して負圧を発生させる複数の
    空手段を、前記案内手段に平行な方向に設けるととも
    に、前記ガイド板の設けられた整位部入口に、前記紙葉
    類をガイド板側の搬送手段へ押し付ける押し付け部材を
    設けたことを特徴とする紙葉類の整位装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の紙葉類の整位装置にお
    いて、前記押し付け部材はブラシローラからなり、可撓
    性の弾性力を有するブラシにより、前記紙葉類が押し付
    けられるものであることを特徴とする紙葉類の整位装
    置。
  4. 【請求項4】 紙葉類をある定められた姿勢状態に整位
    させる装置であって、少なくとも、紙葉類を搬送するた
    めの搬送手段、搬送手段を駆動するための駆動手段、搬
    送面に垂直な面に紙葉類を当接させて姿勢を整えるた
    め、搬送方向に対してある角度をもって配設された案内
    手段を有する紙葉類の整位装置において、前記紙葉類を
    搬送面に吸引又は吸着することにより、前記紙葉類に対
    する搬送力を前記搬送手段に付与する孔を有するガイド
    板を設け、前記孔に接続して負圧を発生させる複数の
    空手段を、前記案内手段に平行な方向に設けるととも
    に、前記ガイド板の面は前記搬送面より低位置に設けら
    れたことを特徴とする紙葉類の整位装置。
  5. 【請求項5】 紙葉類をある定められた姿勢状態に整位
    させる装置であって、少なくとも、紙葉類を搬送するた
    めの搬送手段、搬送手段を駆動するための駆動手段、搬
    送面に垂直な面に紙葉類を当接させて姿勢を整えるた
    め、搬送方向に対してある角度をもって配設された案内
    手段を有する紙葉類の整位装置において、前記紙葉類を
    搬送面に吸引又は吸着することにより、前記紙葉類に対
    する搬送力を前記搬送手段に付与する孔を有するガイド
    板を設け、前記孔に接続して負圧を発生させる複数の
    空手段を、前記案内手段に平行な方向に設けるととも
    に、前記搬送手段は、高さ方向の位置が互いに異なる搬
    送面を有することを特徴とする紙葉類の整位装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の紙葉類の整位装置にお
    いて、前記高さ方向の位置が異なる搬送面は、搬送ベル
    トとガイド板との間に設けられた段差、あるいは、搬送
    面の位置により断面が一様でない搬送ベルトによって構
    成されることを特徴とする紙葉類の整位装置。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のうちいずれかに記載
    の紙葉類の整位装置において、前記案内手段は、前記搬
    送手段で搬送される紙葉類が当接して、前記紙葉類の側
    端部が整えられる基準辺ベルトであることを特徴とする
    紙葉類の整位装置。
  8. 【請求項8】 請求項ないしのうちいずれかに記載
    の紙葉類の整位装置において、前記紙葉類に対する吸引
    又は吸着力及び搬送面の摩擦力が、前記垂直な面へ当接
    することにより生じる前記紙葉類の折れ曲がり力より小
    さいことを特徴とする紙葉類の整位装置。
  9. 【請求項9】 はがき、封書等の書状をある定められた
    判断基準によって区分する装置であって、少なくとも書
    状を供給するための供給手段、供給部の書状を一通ずつ
    に分離するための分離手段、分離された書状を搬送する
    ための搬送手段、書状のスキューやシフトを修正するた
    めの整位手段、書状に記された区分のために必要な記号
    を読み取るための読取り手段、読み取られた書状の情報
    により区分された書状を収納するための収納手段、書状
    を指定の収納手段へ搬送するための搬送切り換え手段、
    および装置全体の制御を行うための制御手段を有する書
    状の区分装置において、前記整位手段は、請求項1ない
    のうちいずれかに記載の紙葉類の整位装置であるこ
    とを特徴とする書状の区分装置。
  10. 【請求項10】 はがき、封書等の書状をある定められ
    た判断基準によって区分しかつ並べ替える装置であっ
    て、少なくとも書状を供給するための供給手段、供給部
    の書状を一通ずつに分離するための分離手段、分離され
    た書状を搬送するための搬送手段、書状のスキューやシ
    フトを修正するための整位手段、書状に記された区分の
    ために必要な記号を読み取るための読取り手段、読み取
    られた書状の情報により区分された書状を収納するため
    の収納手段、書状を指定の収納手段へ搬送するための搬
    送切り換え手段、および装置全体の制御を行うための制
    御手段を有する書状の区分、並べ替え装置において、前
    記整位手段は、請求項1ないしのうちいずれかに記載
    の紙葉類の整位装置であることを特徴とする書状の区
    分、並べ替え装置。
JP25230394A 1994-10-18 1994-10-18 紙葉類の整位装置 Expired - Fee Related JP2916874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25230394A JP2916874B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 紙葉類の整位装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25230394A JP2916874B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 紙葉類の整位装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08113390A JPH08113390A (ja) 1996-05-07
JP2916874B2 true JP2916874B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=17235378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25230394A Expired - Fee Related JP2916874B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 紙葉類の整位装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2916874B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6715755B2 (en) * 2001-10-18 2004-04-06 Pitney Bowes Inc. Deterministic aligner for an output inserter system
JP2014065563A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Toshiba Corp 紙葉類搬送装置
WO2017195293A1 (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 ホリゾン・インターナショナル株式会社 用紙搬送機、用紙加工装置、及び、用紙搬送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08113390A (ja) 1996-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101142717B1 (ko) 종이 시트 픽업 장치
US5033729A (en) Mechanism for the handling and singulating of flat materials
US20070296140A1 (en) Method and Apparatus for Jogging and Feeding Sortable Articles
EP2781478B1 (en) Paper sheet pickup device and paper sheet processing apparatus
JP2916874B2 (ja) 紙葉類の整位装置
JP3525621B2 (ja) 紙葉類分離装置
JP3620198B2 (ja) 紙葉類の分離装置
JP2850939B2 (ja) 折り丁仕分け装置
JP3406762B2 (ja) 紙葉類取出装置および紙葉類処理装置
JP3081473B2 (ja) 紙葉類分離装置
JP3531525B2 (ja) 紙葉類分離装置
JP3479350B2 (ja) 郵便物整列装置
JP3788052B2 (ja) 紙葉類整位装置
US8453823B2 (en) Transporting apparatus for web products and related methods
JP3716103B2 (ja) 紙葉類分離装置
JP3840797B2 (ja) 紙葉類搬送装置
JP3566442B2 (ja) 紙葉類処理装置、紙葉類処理方法および郵便物処理装置
JPS6097146A (ja) デイスタツクフイ−ダのシ−ト材搬送方法
JP3613048B2 (ja) 紙葉類分離装置
JP3620214B2 (ja) 紙葉類分離装置
JP4624185B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPH06104526B2 (ja) カ−ド区分け機構
JPH1085673A (ja) 紙葉類処理装置
JP2001158540A (ja) 紙葉類分離装置
JP2000296929A (ja) 紙葉類分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees