JP2915049B2 - 波長可変の半導体レーザ - Google Patents

波長可変の半導体レーザ

Info

Publication number
JP2915049B2
JP2915049B2 JP2035090A JP3509090A JP2915049B2 JP 2915049 B2 JP2915049 B2 JP 2915049B2 JP 2035090 A JP2035090 A JP 2035090A JP 3509090 A JP3509090 A JP 3509090A JP 2915049 B2 JP2915049 B2 JP 2915049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
contact
semiconductor laser
tuning
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2035090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02246393A (ja
Inventor
マルクスクリスチアン、アマン
ゲルハルト、バウマン
ヨツヒエン、ハイネン
ウオルフガング、トウルケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH02246393A publication Critical patent/JPH02246393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2915049B2 publication Critical patent/JP2915049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06203Transistor-type lasers
    • H01S5/06206Controlling the frequency of the radiation, e.g. tunable twin-guide lasers [TTG]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は波長可変の半導体レーザに関する。
〔従来の技術〕
放出された光の波長を一定の域内で調整可能の半導体
レーザは光通信技術において必要である。この調整は無
段階的にまた極めて迅速に行われねばならず、従ってそ
のためには電子的な効果を使用し得るにすぎない。波長
可変性は、できるだけ技術的経費をかけずに製造するこ
とができまた長い動作期間にわたってその特性を変える
ことのないレーザ構造において実現されなければならな
い。
波長同調の一つの可能性は、キャリア注入により光伝
導性の半導体物質の一部で屈折率を変えることにある。
半導体レーザは波長可変性のために長手方向で種々の接
触範囲によって、2個又はそれ以上の区間に分割され
る。これらの区間は種々の印加電流で制御される。その
際少なくとも一つの区間は半導体レーザ用に設計され
る。更に波長の同調は半導体レーザ用に設計されていな
い1個又はそれ以上の波長の領域内で有効屈折率を変え
ることにより行う。これらの区間による電流の調節は、
一つの区間による電流の変更が他の区間の動作状態にも
影響することから、狭い限界内でしか行うことができな
い。従って多区間レーザの欠点は、その複雑な製造技術
の他に、大規模な測定プログラムによって種々の電流の
比率を相互に決定しまた最適化する必要があることであ
る。その際多区間レーザの老化により分割が変化し、そ
の結果一定の動作期間の経過後動作データを新たに設定
する必要のあることを考慮しなければならない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、同調をできる限り簡単でかつ老化の
影響による本質的な損傷なしに行うことのできる、波長
可変の半導体レーザ用の簡単に製造可能の構造を提供す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
この課題は請求項1の特徴を有する構造により解決さ
れる。他の実施態様は請求項2以下に記載する。
〔実施例〕
本発明による構造の5つの異なる実施例を横断面図で
示す第1図〜第5図に基づき本発明を詳細に説明する。
レーザはMCRW原理(金属クラッドリッジ型導波路)に
基づき、米国特許第4352187号明細書に記載されている
ようにして構成される。ストライプ状領域への光線を制
御するための側方への波長誘導は、活性帯域上に施され
た半導体物質からなるリッジによりまたそこから側方へ
削減された被覆層の層厚中で行われる。
本発明による半導体レーザでは、分離された半導体層
の屈折率を調節することにより同調層の放出波長を同調
させる処理は多重不均質構造中で付加的なキャリア注入
により行う。同調セクタが縦方向に配置されている公知
の構造とは異なり、本発明の構造では同調層は活性層の
上方又は下方に配設されている。
単一モードでかつ波長可変の動作を可能とするため
に、本発明によるレーザ構造は、同調層と同様に活性層
の上方又は下方に置くことのできるDFB格子を有してい
てもよい。
以下に記載する各実施例は、同調層の分離された電気
的制御を可能とする簡単に製造することのできる構造を
提供する点で共通するものである。同時にレーザ活性域
は、リッジ導波路によって特定されるストライプ上に画
定される。構造はそれぞれp型にドープされている基板
2に関して記載する。逆の導電型の場合、導電型並びに
成長した層の符号も相応して替えられている。表面状態
を改善するために基板2上には、同じくp型にドープさ
れている緩衝層3が成長されている。その上に、ストラ
イプ状領域に沿って遮断されまた少なくともその表面に
相当する部分でn型にドープされている障壁層4が続
く。この障壁層4は基板2に対する電流の流れを、この
障壁層4が中断されているストライプ状領域に画定す
る。第1図から第5図までに示されている実施例では、
この障壁層4はそれぞれ第1層部分41、第2層部分42及
び第3層部分43からなる。第1層部分41及び第2層部分
42はそれぞれn型にドープされており、また第3層部分
43はp型にドープされている。障壁層4上には平衡層
5、50が成長されており、これはp型にドープされ、ま
た障壁層4を中断するストライプ状領域並びに場合によ
っては障壁層4を腐食除去した際に生じた緩衝層3内の
ストライプ状溝を満たす。
平衡層5上には、基板2とは逆の側で保護層7と共に
成長させた活性層6、及び中央層10によってこれから分
離されて基板2とは逆の側で第1接触層95、950と共に
成長された同調層9、90が存在する。保護層7はエピタ
キシャル成長に際して活性層6が次の層と混合するのを
阻止する作用をし、気相からの成長に際しては省略する
こともできる。障壁層4から解放されたストライプ状領
域の上方の成層上にはリッジ導波路が構成されており、
これは被覆層11、その上の第2接触層12及びその上の金
属からなる接触ストライプ13からなる。誘導体からなる
安定化層17、例えば酸化物層は第1接触層95、950上の
領域及び接触ストライプ13に沿った領域には存在しな
い。これらの上には第1接触層95、950と接触する第1
接点14及び接触ストライプ13と接触する第2接点15が施
されている。第1接点14と基板2の自由底面上の第3接
点16との間には、レーザを動作するための電圧が印加さ
れる。同調層9、90へのキャリア注入は第2接点15を介
して行う。被覆層11及び第2接触層12はp型にドープさ
れており、その際第2接触層12は接触ストライプ13への
十分な低オーム遷移のため高度にドープされている。同
調層9、90、第1接触層95、950及び中央層10はn型に
ドープされており、この場合第1接触層95、950は第1
接点14への十分に低い抵抗のため高度にドープされ、ま
た中央層10は十分に高いキャリア密度及びキャリア移動
性のため高度にドープされている。
半絶縁性の基板2を使用した場合、第3接点16は緩衝
層3上に施す。
第1図に横断面を示した第1の実施例では活性層6は
その上に存在する保護層7と共に平衡層5上に成長さ
れ、この上には中央層10及び同調層9が続く。中央層10
内にはDFB格子を組み込むことができる。
第2図に示した実施例では、DFB格子を有する付加的
な格子層8が障壁層4と平衡層50との間に設けられてい
る。格子は図示面に対して垂直に走る。活性層6、保護
層7、中央層10、同調層9及び第1接触層95の配列順序
は実施例1の場合と同じである。
第3図に示した第3の実施例では、リッジ導波路の領
域で緩衝層3中にDFB格子が構成されている。
第4図及び第5図に示した2つの実施例は、平衡層5
の上にまず同調層90が全面的にまたその上に第1接触層
950が成長されている点で先の各実施例と相違する。そ
の後に中央層10、活性層6、保護層7及び場合によって
は、DFB格子を含む格子層80が続く。第5図による実施
例ではこの格子層80は中央層10と活性層6との間に配置
されている。保護層7の上またリッジ導波路の下には更
に耐食層81が施されている。
すべての電流の流れを低く維持するために、活性層6
の側方は、リッジ導波路の幅(最大約5μm、有利には
それより狭い)を約2〜20μm上回る領域に限定されて
いる。
リッジの下部領域への放射は、リッジの側方で第1図
ないし第3図に示した実施例における第1接触層95及び
同調層9をまず部分的に、場合によっては全部を、すな
わち中央層10にまで腐食除去することによって、より良
好に限定することができる。被覆層11及び第1接点14の
各下部では図示した成層がそのまま保持されるが、リッ
ジの側方での層厚はリッジ領域への放射制限が改良され
るように減少されている。
図示の層厚に関しては、同調層9、中央層10及び活性
層6の厚さの合計が全体的にできるだけ小さい場合(第
1表によればこの厚さの値は最高0.9μmである)、リ
ッジ領域への放射制限は一層良好であるといえる。しか
し更に有効な同調を得たい場合には、同調層9はあまり
薄くしてはならない。
中央層10はできる限り薄く製造する。ドーピングは高
い導電率を確保するためには十分に高くなければならな
い。厚さは製造工程によって下方に限定される。この中
央層10を中断する孔は存在していてはならない。第1表
における厚さに対する下限値0.02μm及びドーピング高
さに対する上限値1020cm-3は現在の技術水準によって与
えられたものである。本発明におけるよりも中央層10の
厚さに関して一層低い値及び同時にドーピングに関して
一層高い値は有利であると考えられる。
リッジ、従って意図した放射制限が狭ければ狭いほ
ど、MCRW原理に相応するリッジ縁での準インデックスの
遷移は強くなければならず、これは放射を導く各層の表
面又は界面から被覆層11までの距離を十分に短くし、従
ってこれらの層の厚さを十分に小さくする。妥協点とし
て、同調層9に対してまた更に有効な同調を得るのに十
分な厚さを使用するために、活性層6をできるだけ薄く
する。
種々の層の構造パラメータを第1表にリストアップす
る。この表はInP材料での実施例に関し、Qは四元材料
を意味する。各略号は、ch=化学組成、c=導電型、λ
g=波長、d=ドーピング濃度、th=層厚である。カッ
コ内の数字1又は2はそれぞれ有利に維持すべき限界値
又は特に有利な実施例に関する。第2表には5つの実施
例に関する格子層8、80のパラメータを示す。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明による半導体レーザの5つ
の実施例を示す略示横断面図である。 2……基板 3……緩衝層 4……障壁層 5、50……平衡層 6……活性層 7……保護層 8、80……格子層 9、90……同調層 10……中央層 11……被覆層 12……第2接触層 13……接触ストライプ 14……第1接点 15……第2接点 16……第3接点 17……安定化層 95、950……第1接触層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウオルフガング、トウルケ ドイツ連邦共和国ミユンヘン83、ノイビ ベルガーシユトラーセ38 (56)参考文献 特開 昭63−272088(JP,A) 特開 昭63−245987(JP,A) 特開 平2−116188(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01S 3/18

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板と、活性層と、同調層と、第1接点、
    第2接点及び第3接点とを有する波長可変の半導体レー
    ザにおいて、 活性層(6)と同調層(9、90)は上下に配設されてお
    り、 活性層(6)及び同調層(9、90)は、半導体物質から
    なる中央層(10)により分離されており、 この中央層(10)は導体として導電性を有するようにド
    ープされ、 ストライプ状領域によって遮断される障壁層(4)が、
    このストライプ状領域上を流れる電流の片側界面として
    設けられており、 同調層(9、90)がこの障壁層(4)の基板とは逆の側
    面上に配設されており、 同調層(9、90)上に第1接触層(95、950)が、また
    その上に第1の接点(14)が施されており、 障壁層(4)を遮断する領域の上方にはリッジ導波路
    (11、12、13)がMCRW原理に基づいて構成されており、 このリッジ導波路が帯状の被覆層(11)、その上に施さ
    れた第2接触層(12)及びその上に施された金属からな
    る接触ストライプ(13)によって構成されており、 第2接点(15)がこの接触ストライプ(13)上に施され
    ており、 障壁層(4)のこの第2接点(15)とは逆の側の面上に
    は第3接点(16)が施されており、 被覆層(11)及び第2接触層(12)は第1導電型にドー
    プされており、 同調層(9、90)、第1接触層(95、950)、中央層(1
    0)及び少なくとも障壁層(4)の層部分は反対の第2
    導電型にドープされている ことを特徴とする波長可変の半導体レーザ。
  2. 【請求項2】基板(2)上に順次緩衝層(3)、障壁層
    (4)及びこの障壁層(4)をプレーナ化する平衡層
    (5、50)が順次成長されており、この緩衝層(3)及
    び平衡層(5)が第1導電型にドープされており、また
    活性層(6)がその基板(2)とは逆の側面上で保護層
    (7)を有することを特徴とする請求項1記載の半導体
    レーザ。
  3. 【請求項3】障壁層(4)と平衡層(5)との間にDFB
    格子を有する格子層(8)が成長されていることを特徴
    とする請求項2記載の半導体レーザ。
  4. 【請求項4】緩衝層(3)が少なくともリッジ導波路の
    範囲内にDFB格子を含んでいることを特徴とする請求項
    2記載の半導体レーザ。
  5. 【請求項5】平衡層(5)とリッジ導波路との間にDFB
    格子を有する格子層(80)が成長されていることを特徴
    とする請求項2記載の半導体レーザ。
  6. 【請求項6】第1導電型がp型であり、第2導電型がn
    型であることを特徴とする請求項1ないし5の1つに記
    載の半導体レーザ。
  7. 【請求項7】第1導電型がn型であり、第2導電型がp
    型であることを特徴とする請求項1ないし5の1つに記
    載の半導体レーザ。
  8. 【請求項8】中央層(10)がDFB格子を含んでいること
    を特徴とする請求項1ないし7の1つに記載の半導体レ
    ーザ。
  9. 【請求項9】活性層(6)が同調層(9)の前に成長さ
    れることを特徴とする請求項1ないし8の1つに記載の
    半導体レーザ。
  10. 【請求項10】同調層(90)が活性層(6)の前に成長
    されることを特徴とする請求項1ないし8の1つに記載
    の半導体レーザ。
  11. 【請求項11】誘導体からなる安定化層(17)が第1接
    点(14)と第2接点(15)の下に施されており、この安
    定化層(17)が第1接触層(95、950)上及び接触スト
    ライプ(13)上の接触部として予定された範囲を解放し
    ていることを特徴とする請求項1ないし10の1つに記載
    の半導体レーザ。
  12. 【請求項12】基板(2)が第1導電型にドープされて
    おり、第3接点(16)が基板(2)の露出された下側に
    施されていることを特徴とする請求項1ないし11の1つ
    に記載の半導体レーザ。
JP2035090A 1989-02-15 1990-02-14 波長可変の半導体レーザ Expired - Fee Related JP2915049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP89102596A EP0383958B1 (de) 1989-02-15 1989-02-15 Abstimmbarer Halbleiterlaser
EP89102596.7 1989-02-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02246393A JPH02246393A (ja) 1990-10-02
JP2915049B2 true JP2915049B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=8200967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2035090A Expired - Fee Related JP2915049B2 (ja) 1989-02-15 1990-02-14 波長可変の半導体レーザ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5008893A (ja)
EP (1) EP0383958B1 (ja)
JP (1) JP2915049B2 (ja)
DE (1) DE58904573D1 (ja)
ES (1) ES2042819T3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5222087A (en) * 1991-07-26 1993-06-22 Siemens Aktiengesellschaft Ttg-dfb laser diode
JPH0548209A (ja) * 1991-08-08 1993-02-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体光デバイスとその製造方法
JP2943510B2 (ja) * 1991-08-09 1999-08-30 日本電気株式会社 可変波長半導体レーザ装置
US5416338A (en) * 1992-02-29 1995-05-16 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device with quantum well resonance states
DE59300103D1 (de) * 1992-07-08 1995-04-13 Siemens Ag Modulierbare Laserdiode für hohe Frequenzen.
EP0672311B1 (de) * 1992-12-03 1996-09-18 Siemens Aktiengesellschaft Abstimmbare oberflächenemittierende laserdiode
CA2121405C (en) * 1993-04-30 1999-03-16 David Andrew Barclay Miller Tunable lasers based on absorbers in standing waves
EP0664587B1 (de) * 1994-01-19 1997-06-25 Siemens Aktiengesellschaft Abstimmbare Laserdiode
US5757832A (en) * 1995-04-27 1998-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Optical semiconductor device, driving method therefor and light source and opitcal communication system using the same
US6528829B1 (en) * 1999-03-25 2003-03-04 Trw Inc. Integrated circuit structure having a charge injection barrier
GB2367142B (en) * 2000-08-11 2003-02-12 Bookham Technology Plc An electro optic device
US6792011B2 (en) 2001-04-19 2004-09-14 Hrl Laboratories, Llc Frequency modulated laser with high modulation bandwidth
JP4091647B2 (ja) * 2006-07-21 2008-05-28 三菱電機株式会社 半導体光素子の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2856507A1 (de) * 1978-12-28 1980-07-17 Amann Markus Christian Dipl In Halbleiter-laserdiode
US4607370A (en) * 1984-02-29 1986-08-19 California Institute Of Technology Paired, separately controlled, and coupled or uncoupled stripe geometry semiconductor lasers
JPH0632332B2 (ja) * 1984-08-24 1994-04-27 日本電気株式会社 半導体レ−ザ装置
JPS62188393A (ja) * 1986-02-14 1987-08-17 Nec Corp 半導体レ−ザ
FR2598862B1 (fr) * 1986-05-16 1994-04-08 Bouley Jean Claude Laser a semi-conducteur a reaction distribuee et a longueur d'onde continument accordable.
JPS63272088A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Fujitsu Ltd 半導体発光装置
JPH0732292B2 (ja) * 1987-06-17 1995-04-10 富士通株式会社 半導体発光装置
JPH0831653B2 (ja) * 1987-07-21 1996-03-27 国際電信電話株式会社 半導体レ−ザ
FR2639773B1 (fr) * 1988-11-25 1994-05-13 Alcatel Nv Laser a semi-conducteur accordable

Also Published As

Publication number Publication date
US5008893A (en) 1991-04-16
ES2042819T3 (es) 1993-12-16
JPH02246393A (ja) 1990-10-02
EP0383958A1 (de) 1990-08-29
DE58904573D1 (de) 1993-07-08
EP0383958B1 (de) 1993-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2915049B2 (ja) 波長可変の半導体レーザ
US5208878A (en) Monolithically integrated laser-diode-waveguide combination
US5347526A (en) Wavelength-tunable semiconductor laser
JPH08181393A (ja) 調整可能な選択的エッチング領域を有するパターン化ミラーvcsel
JPH04234189A (ja) リッジ導波路埋設ヘテロ構造レーザおよびその製造方法
US4190809A (en) Stripe lasers
EP1038339B1 (en) Vcsel structure insensitive to mobile hydrogen
US4280106A (en) Striped substrate planar laser
JP2004247728A (ja) 亜鉛をドープしたトンネル接合を使用するレーザ
US6734519B1 (en) Waveguide photodiode
US6072812A (en) Distributed feedback laser with loss coupling
JPS60247988A (ja) 半導体レ−ザ
JPH0697602A (ja) 分布ブラッグ反射型レーザ
JPH02189991A (ja) 電気的に同調可能の半導体レーザー
EP0708997B1 (en) Electrical barrier structure for semiconductor device
KR100366041B1 (ko) 반도체레이저다이오드및그제조방법
JP2933982B2 (ja) 半導体発光素子
CA1215160A (en) Stripe-geometry solid-state laser with light guidance by transverse refractive-index gradient
JP3106852B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザおよびその製造方法
JP2703619B2 (ja) 波長可変半導体レーザ
JPS63316494A (ja) 半導体レ−ザ−
JP2849423B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
US20040052490A1 (en) Waveguide semiconductor optical device and process of fabricating the same
JP3014810B2 (ja) 半導体分布帰還型レーザ装置
JP2903322B2 (ja) 半導体集積レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees