JP2914246B2 - エピタキシャルウエハおよび半導体発光素子 - Google Patents

エピタキシャルウエハおよび半導体発光素子

Info

Publication number
JP2914246B2
JP2914246B2 JP26431795A JP26431795A JP2914246B2 JP 2914246 B2 JP2914246 B2 JP 2914246B2 JP 26431795 A JP26431795 A JP 26431795A JP 26431795 A JP26431795 A JP 26431795A JP 2914246 B2 JP2914246 B2 JP 2914246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epitaxial
substrate
thin film
silicon
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26431795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09106955A (ja
Inventor
敦 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP26431795A priority Critical patent/JP2914246B2/ja
Priority to DE1996127838 priority patent/DE19627838A1/de
Publication of JPH09106955A publication Critical patent/JPH09106955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2914246B2 publication Critical patent/JP2914246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/305Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table characterised by the doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02395Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02623Liquid deposition
    • H01L21/02625Liquid deposition using melted materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02623Liquid deposition
    • H01L21/02628Liquid deposition using solutions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエピタキシャルウエ
ハおよび半導体発光素子に係わり、詳しくは徐冷法液相
エピタキシャル成長方法によって、GaAs単結晶基板
上に、シリコンを添加したGaAsあるいはAlGaA
sからなるエピタキシャル薄膜を成長し、該エピタキシ
ャル薄膜中にシリコンの自然反転を利用してpn接合を
形成したエピタキシャルウエハ、および該ウエハから作
製された半導体発光素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】III −V族化合物半導体におけるドーパ
ントとしてのシリコンは、両性不純物として知られてい
る。即ち、シリコンはIV族元素であるので、半導体母体
の III 族元素を置換するとドナーになり、V族元素を
置換するとアクセプターとなる。その結果、シリコンを
添加したIII −V族化合物半導体の電導型と有効キャリ
ヤ濃度は、III 族元素を置換したシリコンの濃度とV族
元素を置換したシリコンの濃度の大小関係と濃度差によ
ってそれぞれ決まる。
【0003】徐冷法液相エピタキシャル成長方法を用い
て、シリコンを添加したGaAsあるいはAlGaAs
からなるエピタキシャル薄膜を成長させる場合、シリコ
ンのドナーとしての偏析係数と、アクセプターとしての
偏析係数の温度依存性が異なっていることが一般に知ら
れている。そして、この現象を利用した赤外発光ダイオ
ードの製造が広くおこなわれている。
【0004】即ち、上記の赤外発光ダイオードの製造に
おいては、シリコンを添加したGaAsあるいはAlG
aAsからなるエピタキシャル薄膜を徐冷法液相エピタ
キシャル成長方法を用いて成長させる際に、その成長温
度が高温の場合はシリコンのドナーとしての偏析係数の
方がアクセプターとしての偏析係数よりも大きいため、
成長したエピタキシャル薄膜はn型となる。ところが成
長に伴う系の冷却の過程で、ある温度を境界として前記
のシリコンのドナーとしての偏析係数とアクセプターと
しての偏析係数の大小関係が逆転するため、低温で成長
したエピタキシャル薄膜はp型となる。その結果、エピ
タキシャル薄膜中にpn接合が形成される。このような
現象は一般にシリコンの自然反転と呼ばれており、前述
の偏析係数の大小関係が逆転する温度を自然反転温度と
称する。
【0005】このシリコンの自然反転を利用して発光ダ
イオードを製造する方法の利点は次のような点にある。
即ち、他の一般に行われている液相エピタキシャル成長
法による発光ダイオードの製造においては、p型の薄膜
とn型の薄膜を成長するためには2つの溶液を用意しな
くてはならない。これに対して、前記の方法を用いれば
単一溶液のみでpn接合が形成できる。従って、基板一
枚あたりに要する溶液槽が少ないため、同一体積のエピ
タキシャル成長炉で多数枚のエピタキシャル成長が可能
となり量産、及びコストの低減が図れるのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
にシリコンの自然反転を利用して形成したエピタキシャ
ル薄膜中のpn接合界面には、図1に模式的に示したよ
うなp層中にくさび型にn層が入り込んだ構造が現れる
ことがあった。このような界面の形状を持つエピタキシ
ャルウエハから発光素子を分離する際に、図1の点線5
で示したように1つの素子の中にこの構造が含まれてし
まうように素子が分離された場合、図2(a)に示すよ
うに本来はダイオ−ド(pn構造)であるべき素子が図
2(b)に示すようなサイリスタ(pnpn構造)にな
り、定格電圧を印加しても電流が流れなくなるという不
具合が生じることがあった。以下ではこのp層中にくさ
び型にn層が入り込んだ構造を、その形状と特性からイ
ナズマ型サイリスタ4と呼ぶこととする。
【0007】イナズマ型サイリスタの発生原因について
は温度ゆらぎ、溶液内のシリコン濃度の不均一性などさ
まざまな要因が考えられるが、現在まで明確な結論を得
るには至っていない。本発明の目的は、このシリコンの
自然反転を利用して形成したpn接合に特有の問題であ
るイナズマ型サイリスタの発生を低減または解消し、発
光素子に生じるサイリスタ構造の発生を解消することに
ある。加えて本発明の目的は、上記のイナズマ型サイリ
スタを解消する手段として本発明者が見いだした後述す
る方法に付随して、新たに発生したエピタキシャルウエ
ハの表面の凹凸という問題をも同時に解決する手段を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】徐冷法液相エピタキシャ
ル成長方法によって、GaAs単結晶基板上に、シリコ
ンを添加したGaAsあるいはAlGaAsからなるエ
ピタキシャル薄膜を成長する場合、従来の技術に於いて
は、GaAs単結晶基板は(100)面或いはそれと等
価な面が用いられるのが一般的であった。本発明者はイ
ナズマ型サイリスタの低減について検討を重ねた結果、
エピタキシャル成長に使用する基板の表面を(100)
面或いはこれと等価な面から傾けることが、pn接合界
面の形状に影響を与えることを見いだした。即ち、基板
の表面の傾きが0.2度以内の場合はpn接合界面形状
は基板面方位に傾きのない場合と同様であるが、傾きを
0.5度以上にするとイナズマ型サイリスタのエピタキ
シャル成長面と平行な方向の長さが50μm以下とな
り、さらに傾きを1度以上にするとイナズマ型サイリス
タが解消されることが明らかになった。本発明者は以上
の知見に基づき、本発明に到ったものである。
【0009】即ち本発明は、徐冷法液相エピタキシャル
成長方法によって、GaAs単結晶基板上に、シリコン
を添加したGaAsあるいはAlGaAsからなるエピ
タキシャル薄膜を成長し、該エピタキシャル薄膜中にシ
リコンの自然反転を利用してpn接合を形成したエピタ
キシャルウエハにおいて、前記GaAs単結晶基板は、
表面が(100)面あるいはこれと等価な面から0.5
度以上傾いていることを特徴とする。
【0010】ところが一方、基板表面の低指数面からの
傾きが大きくなるにつれて、一般にエピタキシャルウエ
ハの表面は凹凸が強くなる傾向にある。このような表面
の凹凸は発光素子を製造する工程に於いて様々な不良の
原因となるので、エピタキシャルウエハ表面の凹凸はな
るべく小さいことが望ましい。本発明者は、上述の発明
を実施するに当たって、エピタキシャルウエハ表面の凹
凸が発光素子を製造する工程に於いて様々な不良の原因
となるのを防ぐために許容できる基板の傾き角度の上限
を検討した結果、傾き角度が5度以下であるならば、表
面研磨等の方法により上記の表面の凹凸が発光素子を製
造する工程に於いて様々な不良の原因となるのを防ぐこ
とができることを見いだした。
【0011】そこで本発明は、徐冷法液相エピタキシャ
ル成長方法によって、GaAs単結晶基板上に、シリコ
ンを添加したGaAsあるいはAlGaAsからなるエ
ピタキシャル薄膜を成長し、該エピタキシャル薄膜中に
シリコンの自然反転を利用してpn接合を形成したエピ
タキシャルウエハにおいて、前記GaAs単結晶基板
は、表面が(100)面あるいはこれと等価な面から
0.5度以上かつ5度以下の範囲内で傾いていることを
特徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明によれば、GaAs単結晶
基板は、表面が(100)面あるいはこれと等価な面か
ら0.5度以上傾いている。本発明がイナズマ型サイリ
スタの発生の問題を解消し得る理由は、以下の作用によ
るものだと考えられる。
【0013】周知のようにエピタキシャルウエハの表面
の形態は、基板面方位の傾きに依存するが、これは基板
面方位を傾けることによって基板表面に生じる原子層ス
テップの密度が面方位の傾きの有無と大きさによって異
なるためである。即ち、基板の面方位に傾きのない基板
を使用する場合には、この原子層ステップの密度は小さ
く、また表面にランダムに存在するので、エピタキシャ
ルウエハの表面の形態には方向性がないが、基板面方位
が傾いている場合には、基板表面の原子層ステップが面
方位を傾けた方向に、傾けた角度の正接の逆数に比例し
た間隔で存在するために、エピタキシャルウエハの表面
の形態はこれに対応した方向に縞状のパターンを持つよ
うになるのである。
【0014】次にpn接合界面形状について考えてみ
る。エピタキシャル層は全体としては基板表面と垂直に
成長するが、これに伴って先述の原子層ステップは図3
に示すように成長方向とは異なる方向8に進行する。
【0015】エピタキシャル層と原子層ステップは成長
速度と成長方位が異なるので、それぞれの領域に対応す
る不純物の実効偏析係数が異なる。シリコンを添加した
GaAsの場合は、ジャーナル・オブ・アプライド・フ
ィジックス第42巻4512〜4513頁(1971年
発行)記載のように、成長方位が異なると自然反転温度
が変化する。このため、エピタキシャル層と原子層ステ
ップの領域では自然反転温度が異なり、基板面方位を
(100)面とした場合は原子層ステップの方が自然反
転温度が低くなる。このため、エピタキシャル成長の過
程において、系の温度がエピタキシャル層の自然反転温
度に達しても原子層ステップは自然反転せず、系が原子
層ステップの自然反転温度に達するまで原子層ステップ
の進行した跡のみがn型になる。この結果、図1のよう
なイナズマ型サイリスタが発生するものと考えられる。
【0016】基板の表面が傾いている場合には、前述の
ように原子層ステップが表面に存在する。この原子層ス
テップはエピタキシャル成長中に互いに融合するのでエ
ピタキシャル成長終了後では肉眼で確認できるようなマ
クロな構造になる。この融合が起こるタイミングは原子
ステップ密度が大きいほどエピタキシャル成長開始位置
に近い。実験結果から面方位の傾きが0.5度のときは
この融合がエピタキシャル層の自然反転温度よりも僅か
に低温側、即ちエピタキシャル成長が進行した側で起こ
る。このため、基板面方位が傾いていない場合よりもイ
ナズマ型サイリスタの長さが短くなる。さらに傾きを大
きくした場合、この原子層ステップ密度が高くなるの
で、エピタキシャル層の自然反転温度に達するよりも前
に原子層ステップが融合する。このため、イナズマ型サ
イリスタは発生しなくなるものと考えられる。
【0017】本発明者の実験によると、この原子層ステ
ップがエピタキシャル層の自然反転温度に達する以前の
段階で完全に融合するときの基板の傾きの最小値が1度
であることがあきらかになった。また基板表面の傾きが
0.5度であっても、(100)面に垂直に成長したエ
ピタキシャル層が自然反転した直後に原子層ステップの
融合が起こるため、イナズマ型サイリスタの長さが通常
の素子サイズよりも充分小さくなるので、発光素子の作
製に支障がなくなることもあきらかになった。
【0018】本発明は、以上述べた作用によってイナズ
マ型サイリスタの発生の問題を解消し得るものであるた
め、本発明の効果は基板を傾ける方位には依存しない。
従って、本発明に於いては基板を傾ける方向はいずれで
も良い。
【0019】ただし、シリコンを添加したGaAsある
いはAlGaAsエピタキシャル薄膜の成長に於いて
は、自然反転温度は基板の面方位に依存することが知ら
れている。このため、基板面方位を傾ける方位によって
エピタキシャル成長により形成されたn層とp層の層厚
の比とエピタキシャル層の表面側(p側)のキャリヤ濃
度が変化する。従って基板面方位を傾ける方位によっ
て、成長したGaAsあるいはAlGaAsエピタキシ
ャル薄膜にn層とp層の層厚の比とエピタキシャル層の
表面側(p側)のキャリヤ濃度に関して、以下に述べる
ような特性上の差異が生じることに留意する必要があ
る。
【0020】すなわち、第1の場合は基板面方位を傾け
る方位を(100)面に対して非極性面が現れる方向で
ある〔110〕、〔1−10〕、〔101〕或いは〔1
0−1〕方向とする時で、この場合p層およびn層の各
エピタキシャル層厚と表面キャリヤ濃度は、面方位に傾
きのない基板を使用した場合と同様になる。従ってこの
場合は、傾きのない基板を使用した場合と同じエピタキ
シャル成長条件により、傾きのない基板を使用した場合
と同じ特性のエピタキシャル薄膜を得ることができる。
【0021】第2の場合は基板面方位を傾ける方位を
(100)面に対して〔111〕或いは〔1−1−1〕
方向として、(111)A面が現れる方向とするとき
で、この場合は傾きのない基板を使用した場合と同じエ
ピタキシャル成長条件により、p層が厚くなり表面キャ
リヤ濃度が増加する。
【0022】第3の場合は基板面方位を傾ける方位を
(100)面に対して〔11−1〕或いは〔1−11〕
として(111)B面が現れる方向とするときで、この
場合は傾きのない基板を使用した場合と同じエピタキシ
ャル成長条件によりp層が薄くなり表面キャリヤ濃度が
減少する。
【0023】第4の場合は上記第1から第3のいずれの
場合にもあてはまらない方位に基板を傾ける場合であ
る。この場合、p層とn層のエピタキシャル層厚比、自
然反転温度は上記第1から第3の場合を混合した状態に
なる。これらいずれの場合も、製造した素子の特性に差
がないので、上記の点に留意すればどちらの方向に基板
面方位を傾けても良い。
【0024】かかる手段によりイナズマ型サイリスタが
解消されるので、かかるエピタキシャル基板から製造し
た発光素子のサイリスタが解消される。
【0025】但し、本発明を実施するに当たって、基板
を傾けたことによって生じるエピタキシャルウエハ表面
の凹凸は、成長させるエピタキシャル薄膜の厚さによっ
てもその強弱が変化する。一般にエピタキシャルウエハ
表面の凹凸はエピタキシャル薄膜の厚さが厚いほど強く
なる傾向にある。このため、基板を傾ける角度の上限を
5度としても、成長するエピタキシャル薄膜の厚さが厚
すぎると、エピタキシャルウエハ表面の凹凸が強くなり
すぎ、発光素子を製造する工程に於いて様々な不良の原
因が生じることになりやすい。
【0026】本発明者は、基板を0.5度以上かつ5度
以下の範囲内で傾けたエピタキシャル薄膜において、発
光素子を製造する工程に於いて様々な不良の原因となる
程度の表面の凹凸が生じないエピタキシャル薄膜の厚さ
の上限を調査し、成長するエピタキシャル薄膜の厚さを
150μm以下とすることにより、発光素子を製造する
工程に於いて様々な不良の発生を大幅に減少できること
を見いだした。従って、本発明に於いては、成長するエ
ピタキシャル薄膜の厚さは150μm以下とするのが好
ましい。成長するエピタキシャル薄膜の厚さが150μ
mより大きいと、上述した理由により、表面の凹凸が強
くなりすぎ発光素子を製造する工程に於いて様々な不良
の原因が生じやすい。ここで、エピタキシャル薄膜の厚
さは、薄膜をエピタキシャル成長させる温度の範囲や成
長に用いる溶液の厚さを調整することにより制御でき
る。
【0027】なお、上に述べてきた説明はGaAsから
なるエピタキシャル薄膜を例としたが、同様の現象はA
lGaAsからなるエピタキシャル薄膜を積層する場合
も起こるため、本発明は、徐冷法液相エピタキシャル成
長方法によって、GaAs単結晶基板上に、シリコン
(Si)を添加したAlGaAsからなるエピタキシャ
ル薄膜を成長し、該エピタキシャル薄膜中にシリコンの
自然反転を利用してpn接合を形成したエピタキシャル
ウエハの場合にも同様に用いることができる。また本発
明を実施するに当たって、本発明に係わるエピタキシャ
ルウエハは、シリコン(Si)を添加し自然反転を利用
してpn接合を形成したGaAsあるいはAlGaAs
からなるエピタキシャル薄膜以外に、例えば光の取り出
し効率を向上させるための窓層のような付加的なエピタ
キシャル薄膜を有する構造になっていても、その効果に
変わりはない。この場合は、積層するすべてのエピタキ
シャル薄膜の合計の厚さが150μm以下とすることが
好ましい。
【0028】
【実施例】次に本発明を実施例および比較例を用いて具
体的に説明する。
【0029】本発明の実施例として、基板の表面が、結
晶学的面方位において、(100)面から〔1−10〕
方向にそれぞれ0.5度、1.0度、2.0度、及び
5.0度傾いているn型GaAs基板を用意した。また
比較例のために、基板の表面が、結晶学的面方位におい
て、(100)面から〔1−10〕方向にそれぞれ0.
2度、及び10.0度傾いているn型GaAs基板を用
意した。これらの基板上に赤外発光ダイオード構造を製
造するために、通常のスライドボート法による徐冷法液
相エピタキシャル成長方法でシリコンを添加したGaA
sからなるエピタキシャル薄膜を積層した。
【0030】エピタキシャル成長用の溶液として、溶媒
としての金属Gaに溶質としてのGaAs多結晶を金属
Ga1kgに対して145g、及びドーパントとしての
シリコンを金属Ga1kgに対して2gをそれぞれ配合
したものを用いた。この溶液を溶液槽に入れ、またGa
As基板を別に成長装置に載置した状態で、成長装置の
スライドボートを成長炉内に入れて水素雰囲気で910
℃まで昇温し、GaAs多結晶とシリコンをGa溶液中
に完全に溶解した。続いてこの溶液を905℃まで降温
した後、スライドボートを摺動させて前記基板上にこの
溶液を導いた。このとき基板上のGa溶液の厚さは10
mmとなるように治具を設計した。その後1℃/分の冷
却速度で降温し、GaAs基板上にエピタキシャル薄膜
を成長させた。785℃に到達した後、雰囲気ガスをア
ルゴンに換えて放冷した。この成長条件では約860℃
が前述のシリコンの自然反転温度に対応しており、この
工程によってエピタキシャル薄膜中にpn接合が形成さ
れた。
【0031】このようにして得られたエピタキシャルウ
エハは、GaAsエピタキシャル薄膜の厚さが約120
μmであり、そのうち基板側から約40μmがn型の電
導型、その上の約80μmがp型の電導型を示した。ま
た、GaAsエピタキシャル薄膜のキャリア濃度は、基
板との界面近傍ではn型でおよそ5×1017cm-3、エ
ピタキシャル薄膜表面ではp型でおよそ2×1018cm
-3であった。以上のようにして製造された赤外発光ダイ
オード用のエピタキシャルウエハの表面の形態、および
pn接合界面形状について説明する。
【0032】表1に、上記の表面の傾き角度がそれぞれ
異なる基板を使用して製造したエピタキシャルウエハの
pn接合界面の形状と表面形態の良否を示した。pn接
合界面形状はエピタキシャル基板を劈開し、硫酸:過酸
化水素:水=8:1:1の組成のエッチング液で3分間
エッチングした後に偏光顕微鏡によって観察した。表1
で接合界面形状については、イナズマ型サイリスタのま
ったく存在しないものを○印、イナズマ型サイリスタの
長さがエピタキシャル基板全域において50μm未満の
ものを△印、イナズマ型サイリスタの長さが200μm
以上のものが一点でも観察されたものは×印として表示
した。表面の形態については、素子工程においてエピタ
キシャルウエハの表面を研磨しなくても通常のオーミッ
ク電極が形成できる程度のものを○印、深さ10μmの
研磨工程を付加すれば通常のオーミック電極形成が可能
である程度のものを△印、深さ10μmの研磨によって
もオーミック電極形成が無理なものを×印で表示した。
【0033】
【表1】
【0034】表1より、pn接合界面形状は基板の表面
の傾きの角度により変化し、傾き角度が0.2度では2
00μm以上のイナズマ型サイリスタが見られるが、傾
き角度が1.0度以上の場合はイナズマ型サイリスタが
まったく見られないことがわかる。また、傾き角度が
0.5度の場合は、イナズマ型サイリスタは発生するも
ののその長さは50μm以下であることがわかる。同様
に表1より、エピタキシャルウエハ表面の形態も基板の
表面の傾きの角度により変化し、傾き角度が2.0度以
下の場合は素子工程においてエピタキシャルウエハの表
面を研磨しなくても通常のオーミック電極が形成できる
程度の良好な表面であるが、傾き角度が10.0度の場
合は深さ10μmの研磨によってもオーミック電極形成
が無理な程度の強い凹凸の表面になることがわかる。ま
た、傾き角度が5.0度の場合は深さ10μmの研磨工
程を付加すれば通常のオーミック電極形成が可能である
程度の凹凸の表面になることがわかる。
【0035】さらに、上述した表面の傾き角度がそれぞ
れ異なる基板を使用して製造したエピタキシャルウエハ
から発光素子を製造して、サイリスタの発生状況を比較
した。ここで発光素子の平面形状は250μm角の略正
方形とした。サイリスタの発生状況の結果を表2に示
す。ここでサンプルの個数は、基板の傾き角度毎に各々
およそ10万個である。この結果から、基板の傾き角度
が0.5度以上である基板を用いるとサイリスタが発生
しなくなることがわかる。以上述べた結果より、本発明
の優位性はあきらかである。
【0036】
【表2】
【0037】
【発明の効果】以上述べてきたように本発明は、シリコ
ンの自然反転を利用して形成したpn接合に特有の問題
であるイナズマ型サイリスタの発生を低減または解消
し、発光素子に生じるサイリスタ構造の発生を解消する
効果を有する。同時に本発明は、上記のイナズマ型サイ
リスタを解消する手段として本発明者が見いだした、G
aAs単結晶基板の表面を(100)面あるいはこれと
等価な面から0.5度以上傾けるという方法に付随し
て、新たに発生したエピタキシャルウエハの表面の凹凸
という問題をも同時に解決する効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】イナズマ型サイリスタを説明する模式図であ
る。
【図2】エピタキシャル基板の(a)通常のpn接合を
含む領域から製造された発光素子と(b)イナズマ型サ
イリスタを含む領域から製造された発光素子とを説明す
る模式図である。
【図3】エピタキシャル成長の方向と原子ステップの成
長方向を説明する模式図である。
【符号の説明】
1 n型GaAs基板 2 n型エピタキシャル薄膜 3 p型エピタキシャル薄膜 4 イナズマ型サイリスタ 5 素子分離の際の切断線 6 原子層ステップ 7 エピタキシャル成長方向 8 原子層ステップの進行方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/208 H01L 33/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 徐冷法液相エピタキシャル成長方法によ
    って、GaAs単結晶基板上に、シリコン(Si)を添
    加したGaAsあるいはAlGaAsからなるエピタキ
    シャル薄膜を成長し、該エピタキシャル薄膜中にシリコ
    ンの自然反転を利用してpn接合を形成したエピタキシ
    ャルウエハにおいて、 前記GaAs単結晶基板は、表面が(100)面あるい
    はこれと等価な面から0.5度以上かつ5度以下の範囲
    内で傾いていることを特徴とするエピタキシャルウエ
    ハ。
  2. 【請求項2】 積層するすべてのエピタキシャル薄膜の
    合計の厚さが150μm以下であることを特徴とする請
    求項1記載のエピタキシャルウエハ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のエピタキシャル
    ウエハから作製された半導体発光素子。
JP26431795A 1995-10-12 1995-10-12 エピタキシャルウエハおよび半導体発光素子 Expired - Lifetime JP2914246B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26431795A JP2914246B2 (ja) 1995-10-12 1995-10-12 エピタキシャルウエハおよび半導体発光素子
DE1996127838 DE19627838A1 (de) 1995-10-12 1996-07-10 Epitaxialwafer und lichtemittierende Halbleitervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26431795A JP2914246B2 (ja) 1995-10-12 1995-10-12 エピタキシャルウエハおよび半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09106955A JPH09106955A (ja) 1997-04-22
JP2914246B2 true JP2914246B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=17401509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26431795A Expired - Lifetime JP2914246B2 (ja) 1995-10-12 1995-10-12 エピタキシャルウエハおよび半導体発光素子

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2914246B2 (ja)
DE (1) DE19627838A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001048694A (ja) * 1999-08-02 2001-02-20 Sumitomo Electric Ind Ltd GaAs単結晶ウエハ及びGaAs液相エピタキシャルウエハ
US8436362B2 (en) 2009-08-24 2013-05-07 Micron Technology, Inc. Solid state lighting devices with selected thermal expansion and/or surface characteristics, and associated methods
RU2472248C2 (ru) * 2010-03-03 2013-01-10 Общество с ограниченной ответственностью "Интелсоб" (ООО "Интелсоб") Высоковольтный высокотемпературный быстродействующий тиристор с полевым управлением
CN116169556B (zh) * 2023-04-21 2023-07-04 深圳市星汉激光科技股份有限公司 一种阶梯设计的光纤耦合半导体激光器及焊接设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519655B2 (ja) * 1973-08-18 1976-03-29
JPS5193883A (ja) * 1975-02-17 1976-08-17
US4050964A (en) * 1975-12-01 1977-09-27 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Growing smooth epitaxial layers on misoriented substrates
JPS5334485A (en) * 1976-09-10 1978-03-31 Toshiba Corp Manufacture for chemical compound semiconductor light emitting element
JPS5389367A (en) * 1977-01-18 1978-08-05 Hitachi Cable Ltd Substrate crystal for semiconductor epitaxial growth
DE3334236C2 (de) * 1983-09-22 1995-01-19 Telefunken Microelectron Verfahren zum Herstellen einer Halbleiteranordnung
DE3731010A1 (de) * 1987-09-16 1989-03-30 Telefunken Electronic Gmbh Verfahren zur fluessigphasenepitaxie
JPH06132562A (ja) * 1992-10-22 1994-05-13 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09106955A (ja) 1997-04-22
DE19627838A1 (de) 1997-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4876210A (en) Solution growth of lattice mismatched and solubility mismatched heterostructures
EP1438739B1 (en) Sic bipolar semiconductor devices with few crystal defects
KR101216541B1 (ko) 에피텍셜층 과성장에 의한 장치의 형성
JP2792785B2 (ja) 半導体デバイスおよびその製造方法
US5311055A (en) Trenched bipolar transistor structures
JPH06105797B2 (ja) 半導体基板及びその製造方法
EP0216852A1 (en) Method for prevention of autodoping of epitaxial layers
JP3267606B2 (ja) 基体処理及びその基体を用いた半導体装置を作る方法
US4948751A (en) Moelcular beam epitaxy for selective epitaxial growth of III - V compound semiconductor
JP2914246B2 (ja) エピタキシャルウエハおよび半導体発光素子
JPH1116840A (ja) SiC半導体装置とその製造方法
JP2911694B2 (ja) 半導体基板及びその製造方法
JP3324102B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
US3619304A (en) Method of manufacturing gallium phosphide electro luminescent diodes
JPH02260628A (ja) 半導体デバイスの製造方法
CN113078205A (zh) 基于Al-N共掺的SiC外延结构及其制备方法
JP7046242B1 (ja) リン化インジウム単結晶インゴットの製造方法及びリン化インジウム基板の製造方法
KR100403543B1 (ko) GaAs단결정웨이퍼 및 GaAs액정에피택셜웨이퍼
JP2000124142A (ja) 半導体層の製造方法
JPH0712093B2 (ja) 発光半導体素子基板及びその製造方法
JPH09260692A (ja) 化合物半導体ウェハ及び半導体装置
JP2003002799A (ja) 液相エピタキシャル成長方法および半導体装置
JPH07302740A (ja) 液相エピタキシャル成長用GaAs単結晶基板
JPH02264489A (ja) 埋込型半導体装置の製造方法
JPH0525396B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term