JP2912314B2 - 架橋度の高いペイントおよびプライマーの剥離用水性組成物 - Google Patents

架橋度の高いペイントおよびプライマーの剥離用水性組成物

Info

Publication number
JP2912314B2
JP2912314B2 JP9354114A JP35411497A JP2912314B2 JP 2912314 B2 JP2912314 B2 JP 2912314B2 JP 9354114 A JP9354114 A JP 9354114A JP 35411497 A JP35411497 A JP 35411497A JP 2912314 B2 JP2912314 B2 JP 2912314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
thickener
acrylic
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9354114A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10168363A (ja
Inventor
ラリエ ジャン−ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Elf Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elf Atochem SA filed Critical Elf Atochem SA
Publication of JPH10168363A publication Critical patent/JPH10168363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2912314B2 publication Critical patent/JP2912314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D9/00Chemical paint or ink removers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D9/00Chemical paint or ink removers
    • C09D9/005Chemical paint or ink removers containing organic solvents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば航空用の架
橋度の高いプライマーおよびペイント、特にエポキシ、
ポリウレタンおよびアルキド型のプライマーおよびペイ
ントを剥離するための組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】航空用プライマーおよびペイントは最も
剥離が困難なペイントの1つである。航空機は美観上の
理由および航空機構造の欠陥を明らかにするために5〜
10年毎に剥離される。航空用ペイントは大抵の場合、架
橋度の高い2成分ペイントであり、高い高度で飛行する
ため直射日光のUV放射線により初期架橋が増加する。
そのため、UVの照射度に応じ、他の部分に比べて架橋
度が高い部分が生じる。これらの部分には一般に剥離剤
(ストリッパー)をより長時間作用させておく。航空機
では垂直壁を流れないようにした増粘した剥離剤をスプ
レイする。剥離剤を所定の時間作用させておいた後(航
空機を剥離する場合は1時間以下であることは少な
い)、加圧ジェット水流で洗浄する。ペイント薄片や断
片は水によって運ばれ、排水溝を通ってタンクへ送ら
れ、タンク中で静置分離され、スラッジは焼却され、液
相は蒸留される。
【0003】環境問題および毒性の理由から、現在の塩
化メチレンおよび/またはフェノールをベースとする航
空用剥離剤を代えることが求められている (Ind. Finis
h.45(10), 1969年、28-31)。これら2つの化合物は酸ま
たはアルカリ活性化剤の存在下で航空機の剥離に極めて
有効であることが証明されているが、環境を汚染する。
航空用プライマーおよびペイント(ポリウレタン、エポ
キシ、アルキド型)を剥離するには極めて効果的な塩基
性溶媒を用いる必要がある。溶媒を一部しか含まない水
性組成物を開発することは環境および毒性の問題を解決
する上で特に有利である。従って、配合物中の水の量を
可能な限り多くし毒性化合物の含有率を少なくすること
が求められている。
【0004】この用途のためにベンジルアルコールをベ
ースとする効果的な配合物が開発されている。これは酸
または塩基を用いて活性化した水/ベンジルアルコール
エマルションである。米国特許第 5,405,548号には、ベ
ンジルアルコール、水および蟻酸をベースとする航空機
剥離用混合物が記載されている。この著者によると、こ
の剥離剤の有効性は配合中すなわちベンジルアルコール
と蟻酸とを混合した時に現場で生成する“ベンジルホル
ミエート”エステルによる。このベンジルホルミエート
は活性分子であり、費用面からは成分として導入するよ
りも配合操作中に合成するのがはるかに有利である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本出願人は、公知の組
成物に比べて性能の点および/または高含水率の点で優
れた上記形式の他のペイント剥離用組成物の開発してき
たが、ベンジルホルマートを必ずしも含まなくてもを効
果的な航空機用剥離剤配合物が得られるということを見
出した。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は下記成分 (A)〜
(D)で構成されることを特徴とする基材を被覆した架橋
度の高いペイント、特にエポキシ、ポリウレタンおよび
アルキド型のペイントおよびプライマーの剥離組成物を
提供する: (A) 50〜80重量部の水、(B) 20〜50重量部のベンズアル
デヒドおよび/またはベンジルアルコール、(C) 5〜15
重量部の蟻酸、塩基で完全または部分的に中和された蟻
酸および塩基の中から選択される少なくとも1種の活性
化剤、(D) 0.5 〜10重量部の少なくとも1種の増粘剤、
ただし、(B) がベンジルアルコールのみで構成される場
合は増粘剤はアクリル系であり、(A) +(B) の合計は10
0 重量部である。
【0007】
【発明の実施の形態】組成物(C) の塩基は、エタノール
アミン、トリエタノールアミン、アンモニア水、エチレ
ンジアミン、炭酸アンモニウムおよびピロールから選択
される。増粘剤(D) はアクリル系増粘剤およびセルロー
ス増粘剤、例えばヒドロキシエチルセルロースおよびヒ
ドロキシプロピルメチルセルロースおよびキサンタンガ
ムから選択される。セルロース増粘剤の特殊な例として
はDow Chemical社から市販のMethocell 311 を挙げるこ
とができる。この増粘剤の製造方法は“ヒドロキシプロ
ピルメチルセルロースエーテル”の名称で米国特許第
3,388,082号に記載されている。アクリル系増粘剤の特
殊な例としては Goodrich, BF 社から商品名"Carbopol"
で市販のアクリル樹脂を挙げることができる。この樹脂
の製造方法は“カルボキシル含有ポリマーの重合方法”
の名称で米国特許第 4,419,502号に記載されている。全
く予期し得ないことであるが、高い含水率を有する組成
物および/または少なくとも有効な組成物(表1の実施
例5および実施例13参照)は、セルロース増粘剤の代わ
りにアクリル系増粘剤の存在下で得られる。セルロース
誘導体を用いた増粘ではエマルションを安定化させる界
面活性剤を使用する必要があるため、活性が低くなる。
本発明の用途ではエマルションが不安定になる程、活性
は高くなる。従って、本発明の特定の実施例では剥離組
成物がアクリル増粘剤(D) を含み、界面活性剤は含まな
い。
【0008】本発明組成物は下記(a) および(b) をさら
に含むことができる: (a) 少なくとも1種の腐食防止剤。例えば特に安息香酸
ナトリウム、モノエタノールアミン、トリエタノールア
ミンおよびクエン酸から選択される 100重量部の (A)+
(B) に対して0.1 〜10重量部の比率の腐食防止剤(モノ
エタノールアミンおよびトリエタノールアミンは活性化
剤(C) としても作用する) (b) 少なくとも1種の蒸発防止剤。例えば (A)+(B) に
対して0.1 〜10重量部の比率のパラフィン。以下、本発
明の実施例を説明するが、本発明が下記実施例に限定さ
れるものではない。
【0009】
【実施例】実施例1〜13 〔表1〕に示す成分を室温で混合して各剥離組成物を製
造した。各組成物を剥離したいペイントで被覆したアル
ミニウム基材に塗布する。このアルミニウム基剤には
〔表1〕に記載の2つの試験ペイントが予め塗布され乾
燥されている。ペイント剥離が現れる時間を測定する。
このペイント剥離は突然生じ、特徴的な雑音を発する、
【0010】
【表1】
【0011】(1) "Elf Atochem N.A."社から商品名"Tur
co 6776"で市販の組成物。この剥離剤は55%の水、20.6
%のベンジルアルコール、ベンジルアルコール+蟻酸の
反応で生じた7.2 %のベンジルホルマート、8.2 %の蟻
酸。増粘剤から成る残部およびその他の添加剤で構成さ
れる。航空機の剥離分野ではこの組成物が基準にされ
る。 (2) Carbopol(上記)。 (3) 塗布前のアルミニウムの予備処理。 (4) エポキシ−ポリアミドプライマーおよび2層のウレ
タン/脂肪族イソシアネート層から成るポリウレタン
“トップコート”系。 (5) エポキシ−ポリアミドプライマー、次いで2層のエ
ポキシ−ポリアミド層から成るエポキシ“トップコー
ト”系。
【0012】優れた効果を得るためにベンジルアルコー
ルの存在は必要ないことは実施例12および実施例13の配
合物から分かる。実施例12の配合物の場合は、蟻酸を用
いたベンジルアルコールのエステル化から通常生じるベ
ンジルホルマートの生成がないことが 1H NMRで確
認されている。
【0013】実施例14〜16 実施例7と同じ組成物を調製したが、蟻酸+トリエタノ
ールアミンが11.8重量部となるような量でトリエタノー
ルアミンを添加し、蟻酸/トリエタノールアミンのモル
比をそれぞれ3(実施例14)、1.5 (実施例15)および
1(実施例16)にした。組成物全体の含水率は65重量%
である。〔表1〕に記載の仕上層 A104 および A105 を
有する系に対して被剥離ペイントの剥離が現れる時間
(分)を〔表2〕に示した。これらの時間は市販のアル
カリ配合物 Turco 6813 E および Turco 6840 S で得ら
れた時間が480 分以上であることに比べて短い。
【0014】
【表2】
【0015】実施例17〜20 下記組成物を調製した(成分は重量部):
【0016】
【表3】
【0017】ペイント剥離が現れる時間は 480分以上
で、市販のアルカリ配合物Turco 6813E および Turco 6
840 S で得られたものと同程度である。さらに、アクリ
ル樹脂のカルボキシ基の反応性からアクリル増粘剤の含
有率は低く、それによって増粘能 (H結合の破壊、deba
lling)がはるかに高くなることが確認された。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記成分 (A)〜 (D)で構成されることを
    特徴とする基材を被覆した架橋度の高いペイントおよび
    プライマーの剥離組成物: (A) 50〜80重量部の水、 (B) 20〜50重量部のベンズアルデヒドおよび/またはベ
    ンジルアルコール、 (C) 5〜15重量部の蟻酸、塩基で完全または部分的に中
    和された蟻酸およ塩基の中から選択される少なくとも
    1種の活性化剤、 (D) 0.5 〜10重量部の少なくとも1種の増粘剤、 ただし、(B) がベンジルアルコールのみで構成される場
    合は増粘剤はアクリル系であり、(A) +(B) の合計は10
    0 重量部である。
  2. 【請求項2】 塩基がエタノールアミン、トリエタノー
    ルアミン、アンモニア水、エチレンジアミン、炭酸アン
    モニウムおよびピロールの中からから選択される請求項
    1に記載の剥離組成物。
  3. 【請求項3】 増粘剤(D) がアクリル系増粘剤およびセ
    ルロース増粘剤から選択される請求項1または2に記載
    の剥離組成物。
  4. 【請求項4】 アクリル系増粘剤(D) を含み、界面活性
    剤を含まない請求項1〜3のいずれか一項に記載の剥離
    組成物。
  5. 【請求項5】 100 重量部の (A)+(B) に対して0.1 〜
    10重量部の比率で安息香酸ナトリウム、モノエタノール
    アミン、トリエタノールアミンおよびクエン酸の中から
    選択される少なくとも1種の腐食防止剤をさらに含む請
    求項1〜4のいずれか一項に記載の剥離組成物。
  6. 【請求項6】 (A)+(B) に対して 0.1〜10重量部の比
    率で少なくとも1種の蒸発防止剤をさらに含む請求項1
    〜5のいずれか一項に記載の剥離組成物。
JP9354114A 1996-12-06 1997-12-08 架橋度の高いペイントおよびプライマーの剥離用水性組成物 Expired - Lifetime JP2912314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9615041A FR2756835B1 (fr) 1996-12-06 1996-12-06 Compositions aqueuses pour le decapage de peintures et primaires a haut degre de reticulation
FR9615041 1996-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10168363A JPH10168363A (ja) 1998-06-23
JP2912314B2 true JP2912314B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=9498433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9354114A Expired - Lifetime JP2912314B2 (ja) 1996-12-06 1997-12-08 架橋度の高いペイントおよびプライマーの剥離用水性組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5980626A (ja)
EP (1) EP0846735B1 (ja)
JP (1) JP2912314B2 (ja)
KR (1) KR100286599B1 (ja)
AT (1) ATE205871T1 (ja)
AU (1) AU733536B2 (ja)
CA (1) CA2222028A1 (ja)
DE (1) DE69706814D1 (ja)
FR (1) FR2756835B1 (ja)
NO (1) NO975575L (ja)
NZ (1) NZ329328A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6200940B1 (en) 1999-07-19 2001-03-13 Napier International Technologies, Inc. Paint stripper compositions
JP4663835B2 (ja) * 1999-09-17 2011-04-06 株式会社シミズ 塗装剥離剤
JP4570807B2 (ja) * 2001-04-12 2010-10-27 関西電力株式会社 延焼防止被覆用剥離剤
DE10236512A1 (de) * 2002-08-09 2004-02-19 Scheidel Gmbh & Co. Kg Abbeizmittel
US20050026799A1 (en) * 2003-07-15 2005-02-03 Marvin Detar Water-based paint stripper
US7767637B2 (en) 2007-05-16 2010-08-03 Babcock & Wilcox Technical Services Y-12, Llc Solvent for urethane adhesives and coatings and method of use
WO2012082625A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 Dow Global Technologies Llc Acidic microemulsion stripping formulations
CN102534632B (zh) * 2011-12-06 2013-11-27 长春市一博升科技有限公司 一种除胶剂及其制备方法和应用
US9868867B1 (en) * 2012-11-26 2018-01-16 Russell Scott Manley Solvents and uses thereof
CN104059425B (zh) * 2014-06-11 2016-11-09 怀化学院 一种脱漆剂及其制备与使用方法
JP6453815B2 (ja) * 2016-06-22 2019-01-16 マークテック株式会社 鉄鋼材用水性塗料及び該水性塗料の乾燥塗膜溶解剤
JP7218286B2 (ja) * 2017-03-28 2023-02-06 株式会社ネオス 塗膜剥離組成物及び塗膜の剥離方法
CN113286855A (zh) * 2018-11-02 2021-08-20 艾思产品公司 降低保护层粘合的方法
JP7487920B2 (ja) * 2019-09-26 2024-05-21 化研テック株式会社 塗膜剥離剤及び塗膜の剥離方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2008593A6 (es) * 1988-09-20 1989-07-16 Pinturas Blatem S L Nueva composicion decapante a base de alcohol bencilico y procedimiento para su preparacion.
MY107791A (en) * 1991-01-30 1996-06-15 Atofina Chem Inc Paint strippers
US5405548A (en) * 1991-01-30 1995-04-11 Elf Atochem North America Inc. Methylbenzyl formate paint strippers
US5411678A (en) * 1994-02-07 1995-05-02 Mcgean-Rohco, Inc. Paint stripper
US5696072A (en) * 1995-09-19 1997-12-09 Mcgean-Rohco, Inc. Pseudoplastic, shear thinned paint stripper

Also Published As

Publication number Publication date
AU733536B2 (en) 2001-05-17
AU4765497A (en) 1998-06-11
KR19980063844A (ko) 1998-10-07
KR100286599B1 (ko) 2001-11-14
US5980626A (en) 1999-11-09
JPH10168363A (ja) 1998-06-23
DE69706814D1 (de) 2001-10-25
NZ329328A (en) 1999-05-28
EP0846735B1 (fr) 2001-09-19
NO975575D0 (no) 1997-12-03
NO975575L (no) 1998-06-08
ATE205871T1 (de) 2001-10-15
EP0846735A1 (fr) 1998-06-10
MX9709583A (es) 1998-10-31
FR2756835B1 (fr) 1999-03-26
CA2222028A1 (fr) 1998-06-06
FR2756835A1 (fr) 1998-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2912314B2 (ja) 架橋度の高いペイントおよびプライマーの剥離用水性組成物
US4812255A (en) Paint removing compositions
US5035829A (en) Paint removing compositions
US4269724A (en) Composition for paint stripper
AU660949B2 (en) Method of activating acidified NMP to provide an effective paint remover composition
FR2941462A1 (fr) Composition decapante
NZ335196A (en) Biphasal compositions and method for removing paint from a substrate
EP0551378A1 (en) Method of activating n-methyl-2-pyrrolidone (nmp) and/or gamma-butyrolactone (blo) varnish and paint remover solvents
JP2919435B2 (ja) 非プロトン性極性溶媒とエーテルと水とをベースにした剥離用組成物
US5456853A (en) Paint stripping composition based on tetrahydrofurfuryl alcohol and oxygenated aliphatic solvents
KR19990064320A (ko) 페인트 박리용 증점 조성물
US6030466A (en) Paint stripping composition based on tetrahydrofurfuryl ethers
JPH11209665A (ja) 塗膜剥離剤
JPH1121482A (ja) 塗膜剥離剤組成物
EP0891399B1 (en) Neutral removers of paint from essentially metallic surfaces
JP2903012B2 (ja) ペイント、ワニスまたはラッカー剥離用組成物
US20030134764A1 (en) Paint release compositions
MXPA97009583A (es) Composiciones acuosas para la separacion de pinturas e imprimadores con un alto grado de reticulacion
FR2749315A1 (fr) Composition decapante a base d'eau et d'anisole
FR2474521A1 (fr) Compositions de revetement exemptes de solvant
JPS61111379A (ja) 鋼材保護用塗料組成物
GB2199337A (en) Paint stripper composition
CN111826020A (zh) 涂膜剥离剂以及涂膜的剥离方法
JPS6063264A (ja) 一時防錆組成物
JPH0433823B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990302