JP2911409B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2911409B2
JP2911409B2 JP8191868A JP19186896A JP2911409B2 JP 2911409 B2 JP2911409 B2 JP 2911409B2 JP 8191868 A JP8191868 A JP 8191868A JP 19186896 A JP19186896 A JP 19186896A JP 2911409 B2 JP2911409 B2 JP 2911409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
resin
lead
lsi chip
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8191868A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08330345A (ja
Inventor
愛三 金田
正男 三谷
省三 中村
邦彦 西
村上  元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8191868A priority Critical patent/JP2911409B2/ja
Publication of JPH08330345A publication Critical patent/JPH08330345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2911409B2 publication Critical patent/JP2911409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/4826Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48471Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area being a ball bond, i.e. wedge-to-ball, reverse stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置に係
り、特にサイズの大きい長方形のLSIチップを小型の
パッケージに搭載するのに好適なチップ構造およびパッ
ケージの構造を有する樹脂封止形の半導体装置に関す
る。 【0002】 【従来の技術】従来、LSIチップをプラスチックパッ
ケージに搭載する方法としては、パッケージの中央部に
チップを搭載するためのタブが配置され、4辺にボンデ
ィングパッド部が配置されたチップをこのタブ上に導電
性ペーストで接着・搭載し、リードフレームのリード先
端部をチップの4辺方向に配置して、パッド部とリード
先端部とを金線で相互結線し、レジンモールドする構造
をとってきた。 【0003】しかし、この構造では、チップとリード先
端部との距離を、金線が結線できる距離にまでとる必要
があり、チップの外端とパッケージの外端部までの距離
が大きくなり、大きなチップを小さなパッケージに収納
するには幾何学的な制約があった。さらに、リードとパ
ッケージへの埋込み長さが小さくなり、外部リード成形
時の機械的ストレスによる内部リードとレジンとの界面
の剥離が経験され、特にチップの短辺長さに対し、パッ
ケージの短辺長さを大きく設計する必要があった。 【0004】また、さらに、チップ寸法大のタブがパッ
ケージの中央部に配置されているために、熱応力による
タブ下のレジンの界面剥離と、それにともなう、タブ下
にむかうレジンのクラックがしばしば経験され、温度サ
イクルや耐リフロー試験の結果を満足させるための好適
な構造とは云えなくなってきた。 【0005】上記、問題点に対処するために、例えば特
開昭60−167454号公報に提案されているように、リード
フレームのリード先端をすべてチップの短辺側に配置
し、タブをなくして、そのリード上に有機絶縁フィルム
を接着剤で張りつけ、そのフィルム上にチップをダイボ
ンディングして、チップのボンディングパッド部とリー
ド先端部とを金線で相互結線するワイヤボンディング構
造、いわゆるタブレスパッケージが提案されている。 【0006】しかし、この構造では、剛性のない絶縁フ
ィルムを剛性の小さいリード上に精度よく張りつける工
程での難しさと歩留り確保上の不都合点があると共に、
工数が従来より増えるという問題があった。さらに、上
記、提案技術では、絶縁フィルム上のチップのボンディ
ングパッド部と内部リード先端部とをワイヤボンディン
グする方式のため、リード先端部はチップ長辺よりもワ
イヤボンディングする距離分だけ長く設計する必要があ
り、レジンモールド時にボンディングワイヤが変形しチ
ップ端部と接触しないように、チップ長辺の端部とパッ
ケージ長辺の端部との距離を大きく設計する必要があ
り、真に大きなチップを小さなパッケージに搭載するの
に適した構造とは云えなかった。 【0007】さらに重要なことは、上記した従来技術と
提案技術と共に、LSIチップ上のボンディングパッド
がチップの外端部に4辺あるいは2辺配置されており、
チップとレジンとの線膨脹係数の違いによる熱応力が最
も大きくかかる位置にあり、温度サイクル時にボンディ
ングワイヤとの接続部に剪断応力がかかり、疲労破断し
易いという心配があった。 【0008】 【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術は、
チップ端とパッケージ端との距離は少なくとも1.0mm以
上必要な構造であり、大きなLSIチップを小さなパッ
ケージに収納するには幾何学的な制約があった。さら
に、大きなタブを使っていたために、熱応力に弱く、耐
温度サイクルや耐リフロー性に弱い構造であった。 【0009】一方、上記したタブレスパッケージの提案
技術は、絶縁フィルム張りつけ工程での精度確保および
工程の増加などの不都合点があるとともに、長辺側の寸
法の大きなチップに対して、さらにパッケージの長辺の
寸法を大きく設計する必要があった。 【0010】さらにまた、従来技術と提案技術ともに、
ボンディングパッドの位置は、チップ外端部にあり、温
度サイクル時に最も剪断応力の大きくかかる領域であ
り、ボンディングワイヤとの接続部の疲労破断に対して
の配慮がなされていなかった。 【0011】したがって本発明の目的は、チップ端とパ
ッケージ端との距離を長辺・短辺にかかわらず、1.0mm
以下にして、大きなチップを小さなパッケージに収納す
ると共に、ワイヤボンディング部および各構造部の熱応
力を低減し、リード埋込み長さを確保してリード成形時
の機械的ストレスの影響をも少なくできる構造を有する
樹脂封止形の半導体装置を提供することにあり、特にチ
ップの長手方向の小型化を図ることにある。 【0012】 【課題を解決するための手段】上記目的は、LSIチッ
プ長辺から延出する両最外側のリードの延出位置よりも
LSIチップの長辺方向において内側にあるチップ中央
部のみに直線状にボンディングパッドを配置したLSI
チップと、前記LSIチップ上に絶縁材料層を介して
置して前記ボンディングパッドとボンディングワイヤを
介して電気的に接続されたリードとを樹脂封止した半導
体装置であって、前記リードの樹脂封止された内部領域
は、前記LSIチップ上で傾斜し、かつ前記傾斜の度合
いが前記LSIチップ長辺の中央部から端部に離れるに
したがい大きく傾斜して前記LSIチップの長辺にほぼ
収まり、前記リードの樹脂封止されない外部領域は、前
記LSIチップの長辺から樹脂封止部外に延出している
ことを特徴とする半導体装置によって達成される。 【0013】そして、前記半導体装置の好ましい実施態
様となる特徴事項は以下の(1)〜(4)に示す通りで
ある。すなわち、(1)前記リードが前記ボンディング
パッドと電気的に接続する一端から第一の方向に延出さ
せた第一の部分と、前記第一 の部分の一端から第一の方
向とは異なる第2の方向に延出させた第二の部分とを有
することで、前記リードをLSIチップ上で傾斜させた
ことを特徴とする。 【0014】(2)前記リードの幅は、前記LSIチッ
プ上で前記ボンディングパッドに向かう方向に狭めた部
分を有することを特徴とする。(3)前記ボンディング
パッドを一列に配置したことを特徴とする。(4)前記
LSIチップの長手方向における前記樹脂封止した樹脂
の厚さが1mm以下であることを特徴とする。(5)前
記樹脂封止した半導体装置から延出するリードの一端が
前記半導体装置の下面側に位置するように前記リードを
曲げて形成したことを特徴とする。 【0015】さらに具体的に述べれば、長方形のLSI
チップ上のボンディングパッド部をチップ中央の長辺方
向に一直線に配列し、パッド部およびスクライブ領域以
外の能動素子領域を耐熱性有機絶縁膜で被覆した構造の
LSIチップを提供するとともに、このLSIチップの
パッドの形成された表面とリードフレームのリード裏面
とを絶縁性接着剤で接着固定したのち、チップ表面側に
配置された内部リードの先端部表面とボンディングパッ
ド部とをワイヤボンディングして、モールドレジンで封
止した構造を有する半導体装置を提供することによって
達成される。 【0016】ボンディングパッド部は一般的には能動素
子領域とオーバラップしないように形成するがワイヤボ
ンディング時の負荷圧力によるチップ表面の損傷を避け
るために、特に多層膜プロセスを採用して、チップ表面
に絶縁膜を設ければ能動素子領域上に形成してもよい。 【0017】ボンディングパッド部およびスクラブ領域
以外の耐熱性有機絶縁膜の被覆は、例えばウェハ上にポ
リイミド樹脂をスピンコーティングして硬化させた後に
通常のレジスト処理、ヒドラジン等でのエッチング工程
を経て形成することができる。ワイヤボンディング時の
パッシベーション膜の損傷を避けるために、25μm膜厚
以上のポリビフェニル系イミドフィルムに、弾性率1〜
100kgf/mm2のエポキシ樹脂系接着剤をラミネートした
フィルムをウェハに張りつけ、上記したエッチング工程
を経て被覆してもよい。 【0018】リードフレームのレイアウトは各種考えら
れるが、チップの中央の長辺方向に一直線に、例えば一
列に配列されたボンディングパッド部と内部リード先端
部とをワイヤボンディングにより結線できるように、内
部リードの先端を各パッドの近辺に一定の傾斜角を持た
せて放射状に配置する。このリードフレームのリード裏
面と上記したLSIチップとの表面を、弾性率が0.5〜4
00kgf/mm2の変性エポキシ樹脂系あるいはシリコーン樹
脂系の液状熱硬化型接着剤で、LSIチップをフェイス
アップの状態で接着固定する。 【0019】上記工程を経て、リードフレームのリード
裏面に搭載されたLSIチップのボンディングパッド部
と、チップ表面上に接着された内部リードの先端部表面
とをワイヤボンディングし、通常のトランスファモール
ド法、望ましくは、マルチポット方式のモールド法で成
形する。モールドレジンとしては、球状の石英フィラー
を配合して、フィラー含有量を70〜80Vol.%充填し、線
膨脹係数が0.7×10-5〜1.2×10-5/℃のエポキシ樹脂系
のモールディングコンパウンドであることが望ましい。 【0020】内部リードの好ましい構造例について述べ
ると、図2に具体的に示したように、それぞれのリード
先端部7には一定方向に傾斜した傾斜部分が形成されて
おり、そしてこの傾斜角はLSIチップ5の端部側(長
手方向)に配置されるほど大きくなるように構成されて
いる。また、内部リードの幅は、ボンディングパッド1
に向かう方向にしたがって狭くなるように形成すること
が望ましい。 【0021】 【発明の実施の形態】本発明によれば、チップのボンデ
ィングパッド部をチップの中央部の長手方向に一直線に
配列するので、従来のチップ外端部の4辺に配置する方
式に比べてチップ短辺の長さを短く設計できる。 【0022】さらに、チップ表面に耐熱性絶縁膜、例え
ばポリイミドのごとき有機絶縁膜を被覆し、その上面に
リードを接着固定して、チップの中央の長手方向に一列
に配列されたボンディングパッド部とリードとのワイヤ
ボンディングがチップ上面でできるため、チップの長辺
の長さが大きいチップでも提案技術のタブレスパッケー
ジに比べてパッケージ長辺の長さの短いパッケージに搭
載できる。 【0023】また、さらに、ワイヤボンディングした接
続部の位置は、レジンとチップの線膨脹係数差による剪
断応力が最も少ないチップ中央部にもってきているため
に、製品の温度サイクルによる接続部の疲労破断の心配
はなく、ボンディングパッド部とレジンとの界面で接着
剥離することもないので、製品の耐湿信頼性が向上す
る。 【0024】さらに本発明によれば、耐熱性有機絶縁膜
をウェハプロセスで形成するので、タブレスパッケージ
の提案技術のように、リードフレーム上に絶縁膜を張り
つける工程がなく、α線対策を兼ねることができ、高信
頼性・生産性効率向上に優れる。リードフレームはチッ
プの絶縁膜上に接着固定されるので、リード先端をすべ
てチップ中央部に配置できて、リードのパッケージ内部
への埋込み長さを長く設計できる。 【0025】その結果、リード曲げ時の機械的ストレス
によるリード/レジンの界面剥離が低減でき、レジンク
ラックの起点をタブレスパッケージの提案技術に比べて
も作りにくく、温度サイクル時のレジンクラック不良が
低減する。従来技術のようなチップ寸法大のタブをなく
すことができるので、耐温度サイクル性を大幅に向上で
きる。 【0026】 【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図5により
説明する。 〈実施例1〉 図1に示したように、通常のアルミ(Al)2層配線技
術を用いて、ボンディングパッド部1をチップ中央の長
辺方向に一列の直線状に配列し、中央部にパッド領域2
を設置した。能動素子領域3は、チップ中央部で4分割
し、それぞれパッド領域2にオーバーラップしないよう
にレイアウトした。 【0027】このパッド部1およびスクライブ領域4を
除く、チップ表面全域に耐熱有機絶縁膜10(図3、図4
を参照)を被覆するために、無機パッシベーション膜11
の形成を終えたウェハに、ポリイミド樹脂(日立化成
(株)製、登録商標PIQ)をスピンコーティングし、
通常のレジスト塗布、露光、ヒドラジンエッチング工
程、ダイシング工程を経て、図1の上面図で示すLSI
チップ5を得た。 【0028】図2に示したように、リードフレーム6の
レイアウトは、LSIチップ5の中央部に設置されたボ
ンディングパッド部1にすべての内部リード先端部7が
向かうようにリードの先端部を傾斜させ、ほぼ放射状に
設計した。すなわち、図示のように、これら内部リード
先端部7の傾斜角度はLSIチップ5の端部に配置され
るほど大きくなるように形成した。 【0029】LSIチップ5の表面に、液状熱硬化性エ
ポキシ樹脂(油化シェル(株)、商品名エピュート807
/エピキュアT、弾性率350kgf/mm2)12(図4を参
照)をマルチマイクロシュリンジで滴下し、リードフレ
ーム6を精密に位置整合したのち、LSIチップ5をフ
ェイスアップの状態で、ヒートブロックで押圧、接着、
硬化させた(製造装置図省略)。 【0030】図3、図4に示すように、リードフレーム
6の裏面6aと、耐熱有機絶縁膜10が被覆されたLSI
チップ5の表面10aとが、接着固定される。上記プロセ
スを経て組み立てられたリードフレーム6のリード先端
部7を、通常の金線ワイヤボンディングによりLSIチ
ップ5上のパッド1と相互結線した。図中の8は、金線
からなるボンディングワイヤを示している。 【0031】図4に、チップ中央部の詳細断面図を示
す。1次側のボールボンディング部は、LSIチップ5
上のパッド部1に設け、2次側のボンディング部は、L
SIチップ5の無機パッシベーション膜11を保護するた
めに被覆された有機絶縁膜10上に接着剤12で固定された
リード先端部7の表面上に設けた。図2の上面図で示し
たように、ボンディングの方向は各ボンディングパッド
1とすべて一定方向(この場合はパッケージ長辺方向に
直角)に設定した。 【0032】上記した各プロセスを経てリードフレーム
6の下面に、組み立てられたLSIチップ5を、通常の
トランスファモールド法により樹脂封止、成形した。モ
ールドレジン9としては、球状の石英フィラーを75Vol.
%配合した線膨脹係数が1.0×10-5/℃のフェノール樹
脂硬化型クレゾールノボラックエポキシ樹脂(エラスト
マー分散系、日立化成(株)、試作品)を用いた。 【0033】その後、図5の断面図に示したように、リ
ード切断・曲げ工程を経て、外部リード6bがパッケー
ジの下側、すなわち、チップ搭載方向に曲げられた製品
を得た。 【0034】〈実施例2〉 ボンディングパッド部1をチップ中央の長手方向に一列
に配列して無機パッシベーション膜11の形成工程を終え
たウェハに、25μm膜厚のポリビフェニル系イミドフィ
ルム(宇部興産(株)製、商品名ユーピレックスS)の
裏面に弾性率50kgf/mm2のシリコーン樹脂系接着剤(東
レシリコーン(株)製、試作品)をラミネートしたフィ
ルムをロールコーターにより、張りつけ接着し、以下、
実施例1と同じレジスト塗布〜エッチング〜スクライブ
工程を経て、LSIチップ5を得た。このLSIチップ
5を、実施例1と同じ、ワイヤボンディング、樹脂モー
ルディング、リード切断曲げ工程を経て、製品を得た。 【0035】実施例1で得たワイヤボンディング後の組
立て品について、2次側のボンディング部に相当する部
分の無機パッシベーション膜の破損を調べたが、2.3μ
m膜厚の絶縁膜10の存在および10μmの接着剤層12の存
在で充分、ダメージがないことを確認した。しかし、量
産上の荷重負担のバラツキを考慮し、実施例2で25μm
膜厚の有機絶縁膜被覆法を検討した。ポリビフェニル系
イミドフィルムは線膨脹係数が1.2×10-5/℃と小さ
く、ラミネート接着剤の弾性率が100kgf/mm2以下であ
れば、ウェハをそらせず、界面剥離がないことを確認し
た。 【0036】上述した実施例1および実施例2で得たパ
ッケージについて、−55℃〜150℃の耐温度サイクル試
験(各30min保持)を実施した結果、1000サイクル後も
金線断線やレジンクラック不良が認められなかった。 【0037】さらに65℃95%RHの雰囲気に198hr吸湿
させたパッケージを、215℃のベーパーリフロー炉に90
s放置してレジンクラックの発生状況を調べたが、クラ
ックの発生が認められなかった。さらに、65℃95%RH
高温高湿放置試験、高温動作試験、ソフトエラー試験の
各信頼性試験結果ともに、従来の大きなパッケージに実
装したものと比較して、遜色がないことが確認できた。 【0038】 【発明の効果】本発明によれば、ボンディングパッド部
をチップ中央の長手方向に直線上に配列するので、従来
のチップ外端に4辺あるいは2辺配置するものに比べて
チップ自体の寸法を小さく設計できる。 【0039】さらに、パッケージ内部のリードをチップ
表面の有機絶縁膜上に配置できるので、リード先端部7
とパッド部1とのワイヤボンディングはチップ上ででき
るため、従来技術のようにパッド部とリード先端部との
距離をとるためにチップ端とパッケージ端との距離を大
きくする必要がなく、大きなチップを小さなパッケージ
に収納できる効果があり、パッケージの小型化を図るこ
とができる。 【0040】さらにまた、有機絶縁膜をウェハ工程で形
成し、LSIメモリのα線対策を兼ねることができるた
め、高信頼性と生産性効率向上に優れる。 【0041】さらに、ボンディングパッド部をチップ中
央部に配したため、温度サイクル時のチップとレジンと
の線膨脹係数の差による熱応力が最も小さい位置にある
ため、ボンディング部の熱疲労がなく、耐温度サイクル
性に優れる効果がある。 【0042】さらにまた、従来パッケージと違ってタブ
をなくし、リード埋込み長を長くし、しかも、リード曲
げをチップ搭載方向に曲げたので、リード曲げ時の機械
的ストレスの影響をタブレスパッケージの提案技術より
も受けにくく、温度サイクル時あるいは耐リフロー試験
時のレジンクラック不良発生を低減する効果がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例となるLSIチップの上面
図。 【図2】同じくパッケージのリード上面部を示した横断
面図。 【図3】同じくパッケージの長手方向の断面図。 【図4】同じくチップとリード先端部とのワイヤボンデ
ィング状態を詳細に示すためのチップ中央部の拡大断面
図。 【図5】同じくパッケージ短辺方向の断面図。 【符号の説明】 1…ボンディングパッド、3…能動素子領域、5…LS
Iチップ、6…リードフレーム7…内部リード先端部、
8…ボンディングワイヤ、9…モールドレジン、10…耐
熱有機絶縁膜、11…無機パッシベーション膜、12…接着
剤。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 省三 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社日立製作所生産技術研究所内 (72)発明者 西 邦彦 東京都小平市上水本町1450番地 株式会 社日立製作所武蔵工場内 (72)発明者 村上 元 東京都小平市上水本町1450番地 株式会 社日立製作所武蔵工場内 (56)参考文献 特開 昭61−241959(JP,A) 特開 昭57−192042(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/60 301 B

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.LSIチップ長辺から延出する両最外側のリードの
    延出位置よりもLSIチップの長辺方向において内側に
    あるチップ中央部のみに直線状にボンディングパッドを
    配置したLSIチップと、前記LSIチップ上に絶縁材
    料層を介して配置して前記ボンディングパッドとボンデ
    ィングワイヤを介して電気的に接続されたリードとを樹
    脂封止した半導体装置であって、前記リードの樹脂封止
    された内部領域は、前記LSIチップ上で傾斜し、かつ
    前記傾斜の度合いが前記LSIチップ長辺の中央部から
    端部に離れるにしたがい大きく傾斜して前記LSIチッ
    プの長辺にほぼ収まり、前記リードの樹脂封止されない
    外部領域は、前記LSIチップの長辺から樹脂封止部外
    に延出していることを特徴とする半導体装置。 .前記LSIチップの長手方向における前記樹脂封止
    した樹脂の厚さが1mm以下であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 .前記樹脂封止した半導体装置から延出するリードの
    一端が前記半導体装置の下面側に位置するように前記リ
    ードを曲げて形成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の半導体装置。
JP8191868A 1996-07-22 1996-07-22 半導体装置 Expired - Lifetime JP2911409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8191868A JP2911409B2 (ja) 1996-07-22 1996-07-22 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8191868A JP2911409B2 (ja) 1996-07-22 1996-07-22 半導体装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62161333A Division JPH0777226B2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30 半導体装置およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9251049A Division JPH10116848A (ja) 1997-09-16 1997-09-16 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08330345A JPH08330345A (ja) 1996-12-13
JP2911409B2 true JP2911409B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=16281826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8191868A Expired - Lifetime JP2911409B2 (ja) 1996-07-22 1996-07-22 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2911409B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192042A (en) * 1981-05-21 1982-11-26 Stanley Electric Co Ltd Fixing method for semiconductor element
CA1238119A (en) * 1985-04-18 1988-06-14 Douglas W. Phelps, Jr. Packaged semiconductor chip

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08330345A (ja) 1996-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100461220B1 (ko) 반도체 장치 및 그의 제조방법
CN100380612C (zh) 半导体装置及其制造方法
US6404051B1 (en) Semiconductor device having a protruding bump electrode
KR20020072145A (ko) 반도체칩의 스택킹 구조 및 이를 이용한 반도체패키지
JP2923236B2 (ja) リード・オン・チップ半導体パッケージおよびその製造方法
US8445998B1 (en) Leadframe structures for semiconductor packages
JP2001144213A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPH0685132A (ja) 半導体装置
KR970007840B1 (ko) 반도체 장치
JPH06204285A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5278101A (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP3906233B2 (ja) 半導体装置
JP2911409B2 (ja) 半導体装置
JPH0777226B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0724274B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3223449B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3305308B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2002270749A (ja) 半導体素子の製造方法
EP0902468B1 (en) Resin-sealed semiconductor device and method of manufacturing the device
JPH10116848A (ja) 半導体装置
JP2585738B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2003124424A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63293930A (ja) 半導体装置における電極
JPH0345542B2 (ja)
US4974054A (en) Resin molded semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 9