JP2910575B2 - 音声信号処理回路と画像・音声デコーダ - Google Patents

音声信号処理回路と画像・音声デコーダ

Info

Publication number
JP2910575B2
JP2910575B2 JP6229892A JP22989294A JP2910575B2 JP 2910575 B2 JP2910575 B2 JP 2910575B2 JP 6229892 A JP6229892 A JP 6229892A JP 22989294 A JP22989294 A JP 22989294A JP 2910575 B2 JP2910575 B2 JP 2910575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
audio signal
signal
image
bit stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6229892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0898109A (ja
Inventor
秀人 ▲高▼野
英樹 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP6229892A priority Critical patent/JP2910575B2/ja
Priority to DE69524343T priority patent/DE69524343T2/de
Priority to EP95114568A priority patent/EP0703707B1/en
Priority to US08/530,835 priority patent/US5761437A/en
Publication of JPH0898109A publication Critical patent/JPH0898109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2910575B2 publication Critical patent/JP2910575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4341Demultiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43072Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of multiple content streams on the same device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
    • H04N5/602Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals for digital sound signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • H04N7/52Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディジタル圧縮音声信号
を伸張するとともに、それに付帯した画像信号を同期さ
せるための音声信号処理回路に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、さまざまな分野で画像や音声の情
報を扱う要求が急速に高まりつつある。画像や音声は、
数値の記号の情報などと比べると情報量が多く、これら
の情報を効率良く伝送したり蓄積したりするために圧縮
技術が発達してきた。これは画像や音声の情報量を数分
の1にするもので、代表的な方式として、国際標準規格
であるISO/IEC−11172に定められた、いわ
ゆるMPEG規格がある。この規格は、システム、画
像、音声、規格一致試験の4項目に分けて規定されてい
る。このうちシステム規格は、符号化された画像、音声
の重畳方法と、同期について定められている。
【0003】MPEG規格で圧縮された音声信号を伸張
するデコーダの設計は、MPEGの音声規格に準拠して
いれば良いが、多くの場合、画像に伴う音声を取り扱う
ので、システムの規格も考慮しなければならない。すな
わち、画像との同期のために、音声出力時刻を調整でき
る構成にする必要がある。
【0004】図3はMPEGシステム規格で想定され
る、画像と音声を扱うデコーダのブロック図である。A
/V分離回路1はMPEGビットストリーム7を画像の
ビットストリーム8と音声のビットストリーム9に分解
する。画像デコード部2は画像デコーダを含むブロック
で、画像のビットストリーム8をデコードし、画像信号
10を出力する。同期制御回路3は画像と音声の同期の
ためのスタート信号12,13を出力する。音声デコー
ド部4は音声デコーダを含むブロックで、音声のビット
ストリーム9をデコードし、音声信号11を出力する。
【0005】MPEGビットストリーム7中に含まれる
同期情報に従って、同期制御回路3が、適切な時刻に画
像デコード部2、音声デコード部4に対してスタート信
号12,13を発することによって、画像と音声の同期
が実現される。
【0006】次に、音声の同期方式の詳細を説明する。
【0007】同期方式は、音声デコード部4のスタート
時刻に関する情報をMPEGビットストリーム7のパケ
ットの冒頭部に記録しておき、これに従って音声デコー
ド部4を制御することによって実現する。MPEGビッ
トストリーム7の概略を図4に示す。同期方式にはDT
S(Decoding Time Stamp)とPT
S(Presentation Time Stam
p)がある。まずDTSを説明する。
【0008】DTSは音声デコーダがデコードを開始す
る時刻を表す。DTSを用いる場合の音声デコード部4
の構成は図5のようになる。
【0009】FIFOメモリ5は音声のビットストリー
ム9を蓄える先入れ先出し方式のバッファメモリで、音
声のスタート信号13が入力されると蓄積した内容を音
声デコーダ6に出力する。音声デコーダ6は音声のビッ
トストリーム9をデコードし、音声信号11を出力す
る。
【0010】次に、図3,図5を参照して動作を説明す
る。MPEGビットストリーム7からA/V分離回路1
が音声のビットストリーム9を分離し、音声デコード部
4のFIFOメモリ5に蓄積する。一方、同期制御回路
3はDTSを検出する。DTSは音声のビットストリー
ム9のデコードを開始する時刻を表しており、その時刻
になると同期制御回路3は音声のスタート信号13を音
声デコード部4のFIFOメモリ5に出力する。従っ
て、音声のビットストリーム9が音声デコーダ6に供給
され、デコードが開始され、デコードに例えば10ms
程度の時間を要した後、音声信号11が出力される。D
TS方式ではデコードに要する時間があらかじめ差し引
かれており、この方法で所望の時刻に音声を出力するこ
とができる。
【0011】ところが、音声のデコードに要する時間は
一定ではないため、DTS方式では、同期の精度が悪い
という欠点がある。音声のビットストリーム9は図6の
ように定められているが、同期パタンとデータの間のサ
イドインフォメーション部が約2ms程度の幅で変化す
る。実際に音声データの演算処理が始まるのはデータ部
が読み出される時刻からであるから、演算処理時間が一
定であったとしても、音声のビットストリーム9の冒頭
時刻から音声信号11が出力されるまでの時間、すなわ
ち音声のスタート信号13の出力から音声信号11が出
力されるまでの時間は2ms程度の幅で変化する。この
時間は音声のビットストリーム9の内容に依存してお
り、音声のビットストリーム9をデコードするまでは予
測できないので、DTS方式における同期時間の誤差と
なる。
【0012】時間誤差を小さくした方法にPTS方式が
ある。PTS方式を用いる場合の音声デコード部は図7
のようになる。音声デコーダ6Aは音声のビットストリ
ーム9をデコードして音声信号11を出力する。FIF
Oメモリ5Aは音声信号11を蓄える先入れ先出し方式
のメモリで、音声のスタート信号13を入力すると音声
信号11の出力を開始する。
【0013】次に、図3,図7を参照して動作を説明す
る。MPEGビットストリーム7からA/V分離回路1
が音声のビットストリーム9を分離し、音声デコード部
4の音声デコーダ6Aに入力する。これにより音声デコ
ーダ6Aはただちにデコードを開始し、デコードに約1
0msを要した後、音声信号11をFIFOメモリ5A
に出力する。一方、同期制御回路3はPTSを検出す
る。PTSは音声信号11の出力を開始する時刻を表し
ており、その時刻になると音声のスタート信号13を音
声デコード部4のFIFOメモリ5Aに出力する。FI
FOメモリ5Aにはデコードが完了した音声信号11が
格納されているので、PTSで示された時刻から正確に
音声信号11の出力を開始することができる。
【0014】このようにPTS方式では同期時間の誤差
が小さい。しかしながら、この目的のために要するFI
FOメモリ5Aの容量が大きいという欠点がある。音声
のビットストリームは、音声信号を圧縮したものである
から、DTS方式を用いるFIFOメモリ5に比べてP
TS方式を用いるFIFOメモリ5Aの方が大容量を要
する。圧縮率を8分の1とすると、8倍の容量が必要と
なる。例として、16ビット精度のステレオ音声信号
を、周波数48kHzでサンプリングしたPCM信号の
ビットレートは 16×2×48=1536[kbps] であり、これを8分の1の圧縮したビットストリームの
ビットレートは 1536÷8=192[kbps] となる。音声の同期のために0.1s分のデータをFI
FOメモリに蓄えるとすると、DTSの場合は 192×0.1=19.2[kb](=2.4キロバイ
ト) PTSの場合は、 1536×0.1= 1536×0.1=153.
6[kb](=19.2キロバイト) となり、容量が大きい。したがって、PTSを用いる場
合の音声デコード部4の価格を上昇させる。また、1
9.2キロバイトのFIFOメモリは回路規模が大き
く、集積回路では数ミリ角のチップ面積を要するので、
音声デコード部4を集積化しようとする際に障害とな
る。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上述した、圧縮音声を
伸張する音声信号処理回路は、画像との同期を正確に行
う構成では大容量のFIFOメモリを要し、FIFOの
容量が少ない構成では同期時刻が不正確であるという欠
点があり、少ないFIFOメモリ容量と正確な同期時刻
を両立することはできなかった。
【0016】本発明の目的は、画像との同期を正確に行
い、かつ同期のために要するFIFOメモリの容量が少
ない音声信号処理回路および画像・音声デコーダを提供
することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の音声信号処理回
路は、ディジタル圧縮音声信号と、同期パタンと、前記
ディジタル圧縮音声信号の符号化形式を示すフォーマッ
ト情報とを所定の形式で整列させたビット列である、音
声のビットストリームを入力し、前記同期パタンを検出
する同期パタン検出回路と、前記フォーマット情報に従
って前記圧縮音声信号を整列し、サブバンド音声信号を
出力するアンフォーマッタと、前記サブバンド音声信号
を合成し、音声信号を出力する合成フィルタと、前記音
声信号を一時的に記憶して出力する出力ラッチと、前記
同期パタンによって同期化され、前記アンフォーマッ
タ、前記合成フィルタ、前記出力ラッチの動作を制御す
るシーケンス発生回路であって、音声信号の出力開始を
指示するスタート信号の入力を有し、前記同期パタンの
検出によって前記アンフォーマッタ、前記合成フィルタ
の動作を開始させて前記ディジタル圧縮音声信号を伸張
し、最初の音声信号を前記出力ラッチに記憶した時点で
前記アンフォーマッタ、前記合成フィルタ、前記出力ラ
ッチの動作を一時停止させ待機状態とし、前記スタート
信号によって前記アンフォーマッタ、前記合成フィルタ
の動作を再開させるシーケンス発生回路を有している。
【0018】また、本発明の画像・音声デコーダは、デ
ィジタル圧縮音声信号と、同期パタンと、前記ディジタ
ル圧縮音声信号の符号化形式を示すフォーマット情報
と、画像信号とを所定の形式で整列させたビット列であ
るビットストリーム入力し、画像のビットストリームと
音声のビットストリームに分解するA/V分離回路と、
前記ビットストリーム中に含まれる同期情報に従って、
画像および音声のスタート信号を出力する同期制御回路
と、前記画像のビットストリームをデコードし、前記画
像のスタート信号にしたがって、画像信号を出力する画
像デコード部と、前記音声のビットストリームをデコー
ドし、前記音声のスタート信号にしたがって、音声信号
を出力する音声デコード部とを有し、前記音声デコード
部は、請求項1記載の音声信号処理回路と、前記音声の
ビットストリームを蓄え、前記同期パターン検出回路に
出力するFIFOメモリを含む。
【0019】
【作用】本発明は、音声のビットストリームを圧縮した
ままでメモリに蓄えておき、同期パタンの検出によりデ
ィジタル圧縮音声信号を伸張し、音声信号の1サンプル
目をラッチした状態で動作を停止し、音声のスタート信
号により動作を開始させ、音声信号の出力を開始させる
ようにしたものである したがって、メモリは、音声のビットストリームの入力
開始から音声出力をスタートする時刻までの間、音声の
ビットストリームを蓄える容量があればよく、これはD
TS方式の場合と同じであり、少ない容量で済む。ま
た、停止前、再開後の処理自体は通常のデコード処理で
あるが、今まさに音声を出力しようとする時間に処理を
停止して、スタート信号の直後から音声を出力し始める
ので、音声の画像との同期をPTS方式と同様に正確に
行うことができる。
【0020】同期信号の正確さについては、従来例のD
TS方式が2ms程度の誤差を有するのに対して、本発
明ではほぼ0である。また、FIFOメモリの容量につ
いては従来例のPTS方式に対して、約8分の1(圧縮
率が8分の1の場合の例)である。
【0021】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0022】図1は本発明の一実施例のブロック図、図
2はシーケンス発生回路605の制御シーケンスを示す
フローチャートである。
【0023】音声デコード部400は音声のビットスト
リーム300をデコードして音声信号303を出力する
ブロックで、従来例の音声デコード部4に対応するもの
である。ここで、音声のビットストリーム300は、デ
ィジタル圧縮音声信号と、同期パターンと、ディジタル
圧縮音声信号の符号化形式を示すフォーマット情報を所
定の形式で整列させたビット列である。FIFOメモリ
500は音声のビットストリーム300を蓄える先入れ
先出し方式のメモリで、従来例のFIFOメモリ5に対
応するものである。音声デコーダ600は本発明の音声
信号処理回路であって、従来例の音声デコーダ6,6A
に対応するものである。同期パタン検出回路601は音
声のビットストリーム300の冒頭部分に存在する同期
パタンを検出し、シーケンス開始信号301を出力す
る。アンフォーマッタ602は音声のビットストリーム
300のデータ部の数値を実値に変換し、整列してサブ
バンド音声信号302を出力する。このときサイドイン
フォメーション部に示されたスケールファクタなどの情
報を用いてデータ部の情報を修飾するとともに、各サブ
バンド毎に整列し順次出力する。合成フィルタ603は
サブバンド音声信号302を合成して音声信号303を
出力する。また、1サンプルの音声信号を出力するごと
に、音声信号をラッチするためのラッチ信号304を出
力する。出力ラッチ604は1サンプル分の音声信号を
一時記憶する16ビット幅のラッチである。ラッチ信号
304により音声信号303をラッチし、出力する。
【0024】シーケンス発生回路605はアンフォーマ
ッタ602と合成フィルタ603の動作を制御信号30
6,307により制御する。
【0025】なお、本実施例におけるデコーダ全体の構
成は従来例の図3と同様である。また、音声のスタート
信号305はPTS方式を用いる。
【0026】次に、本実施例の動作を図2により説明す
る。同期パタン検出回路601が同期パタンを検出する
と、シーケンス発生回路605がシーケンス制御を開始
する。まず、アンフォーマッタ602、合成フィルタ6
03の動作を開始させる(ステップ701)。従って、
アンフォーマッタ602、合成フィルタ603は音声の
ビットストリーム300の同期パタンに続くヘッダ、サ
イドインフォメーション部、データ部を順次FIFOメ
モリ500から取り込みながら、アンフォーマッタ処
理、合成処理を行っていく。音声のビットストリーム3
00の1フレーム内には1152サンプル分のデータが
含まれているが、データ部の最初の1サンプル分を取り
込み、1サンプル分の合成フィルタ処理が終了した時点
で合成フィルタ603は音声信号303を出力すると共
にラッチ信号304を出力する。この後アンフォーマッ
タ602、合成フィルタ603の動作を停止させる(ス
テップ702,703)。すなわち音声信号の最初の1
サンプルを出力ラッチ604に記憶した状態で音声デコ
ーダ600の各部が一時停止した状態となっている。な
お、音声のビットストリーム300の入力開始時刻から
ステップ703までの時間は、途中にサイドインフォメ
ーションの取り込み時間が含まれるため2ms程度の幅
があり、正確には決まらない。
【0027】この後PTSで与えられた時刻になると、
音声のスタート信号305がシーケンス発生回路605
に入力される。これにより、シーケンス発生回路605
はアンフォーマッタ602、合成フィルタ603の動作
を再開させる(ステップ704,705)。ここで、最
初の1サンプルの音声信号を出力した状態から引き続き
処理を再開し、2サンプル目、3サンプル目と順次出力
していくので、音声のスタート信号305の入力からた
だちに音声信号303の出力を開始することになる。す
なわち、PTSで指定された時刻から正確に音声信号3
03を出力し始めることになる。
【0028】なお、FIFOメモリ500は、音声のビ
ットストリーム303の入力開始から、音声出力をスタ
ートする時刻までの間、音声のビットストリーム300
を蓄える容量があればよい。これは従来のDTSの場合
と同じであり、容量が少なくて済む。
【0029】
【発明の効果】以上説明した要に本発明は、画像との同
期を正確に行い、かつ同期のために要するFIFOメモ
リの容量が少なくて済む効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の音声信号処理回路のブロッ
ク図である。
【図2】図1中のシーケンス発生回路605の動作を示
すフローチャートである。
【図3】MPEGシステム規格で想定されたデコーダの
例を示す図である。
【図4】MPEGビットストリームの概略を示す図であ
る。
【図5】従来例のDTS方式の場合の音声デコード部の
ブロック図である。
【図6】MPEG音声ビットストリームの概略を示す図
である。
【図7】従来例のPTS方式の場合の音声デコード部の
ブロック図である。
【符号の説明】
1 A/V分離回路 2 画像デコード部 3 同期制御回路 4,400 音声デコード部 5,5A,500 FIFOメモリ 6,6A,600 音声デコーダ 300 音声のビットストリーム 301 シーケンス開始信号 302 サブバンド音声信号 303 音声信号 304 ラッチ信号 305 音声のスタート信号 306,307 制御信号 601 同期パタン検出回路 602 アンフォーマッタ 603 合成フィルタ 604 出力ラッチ 605 シーケンス発生回路 701〜705 ステップ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタル圧縮音声信号と、同期パタン
    と、前記ディジタル圧縮音声信号の符号化形式を示すフ
    ォーマット情報とを所定の形式で整列させたビット列で
    ある、音声のビットストリームを入力し、前記同期パタ
    ンを検出する同期パタン検出回路と、 前記フォーマット情報に従って前記圧縮音声信号を整列
    し、サブバンド音声信号を出力するアンフォーマッタ
    と、 前記サブバンド音声信号を合成し、音声信号を出力する
    合成フィルタと、 前記音声信号を一時的に記憶して出力する出力ラッチ
    と、 前記同期パタンによって同期化され、前記アンフォーマ
    ッタ、前記合成フィルタ、前記出力ラッチの動作を制御
    するシーケンス発生回路であって、前記音声信号の出力
    開始を指示するスタート信号の入力を有し、前記同期パ
    タンの検出によって前記アンフォーマッタ、前記合成フ
    ィルタの動作を開始させて前記ディジタル圧縮音声信号
    を伸張し、最初の音声信号を前記出力ラッチに記憶した
    時点で前記アンフォーマッタ、前記合成フィルタ、前記
    出力ラッチの動作を一時停止させ待機状態とし、前記ス
    タート信号によって前記アンフォーマッタ、前記合成フ
    ィルタの動作を再開させるシーケンス発生回路を有する
    音声信号処理回路。
  2. 【請求項2】 ディジタル圧縮音声信号と、同期パタン
    と、前記ディジタル圧縮音声信号の符号化形式を示すフ
    ォーマット情報と、画像信号とを所定の形式で整列させ
    たビット列であるビットストリーム入力し、画像のビッ
    トストリームと音声のビットストリームに分解するA/
    V分離回路と、 前記ビットストリーム中に含まれる同期情報に従って、
    画像および音声のスタート信号を出力する同期制御回路
    と、 前記画像のビットストリームをデコードし、前記画像の
    スタート信号にしたがって、画像信号を出力する画像デ
    コード部と、 前記音声のビットストリームをデコードし、前記音声の
    スタート信号にしたがって、音声信号を出力する音声デ
    コード部とを有し、 前記音声デコード部は、請求項1記載の音声信号処理回
    路と、前記音声のビットストリームを蓄え、前記同期パ
    ターン検出回路に出力するFIFOメモリを含む画像・
    音声デコーダ。
JP6229892A 1994-09-26 1994-09-26 音声信号処理回路と画像・音声デコーダ Expired - Fee Related JP2910575B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6229892A JP2910575B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 音声信号処理回路と画像・音声デコーダ
DE69524343T DE69524343T2 (de) 1994-09-26 1995-09-15 Schaltung zum Verarbeiten eines Audiosignals und Video-/Audiodekoder
EP95114568A EP0703707B1 (en) 1994-09-26 1995-09-15 Audio signal processing circuit and video/audio decoder
US08/530,835 US5761437A (en) 1994-09-26 1995-09-20 Audio signal, processing circuit and video/audio decoder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6229892A JP2910575B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 音声信号処理回路と画像・音声デコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0898109A JPH0898109A (ja) 1996-04-12
JP2910575B2 true JP2910575B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=16899361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6229892A Expired - Fee Related JP2910575B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 音声信号処理回路と画像・音声デコーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5761437A (ja)
EP (1) EP0703707B1 (ja)
JP (1) JP2910575B2 (ja)
DE (1) DE69524343T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3130464B2 (ja) * 1996-02-02 2001-01-31 ローム株式会社 データ復号装置
GB9705999D0 (en) * 1997-03-22 1997-05-07 Philips Electronics Nv Video signal analysis and storage
US6191822B1 (en) * 1997-06-20 2001-02-20 Sony Corporation Method of and apparatus for separating audio and video data from a combined audio/video stream of data
US5961626A (en) * 1997-10-10 1999-10-05 Motorola, Inc. Method and processing interface for transferring data between host systems and a packetized processing system
CN1208969C (zh) * 1998-03-31 2005-06-29 松下电器产业株式会社 传送装置以及传送方法
US6718507B1 (en) * 2000-09-12 2004-04-06 At&T Corp. System and method for representing compressed information
US20040006484A1 (en) * 2001-11-13 2004-01-08 Manis Constantine N. Method and system for media content data distribution and consumption
US20040186709A1 (en) * 2003-03-17 2004-09-23 Chao-Wen Chi System and method of synthesizing a plurality of voices
JP4669854B2 (ja) * 2007-03-30 2011-04-13 Necディスプレイソリューションズ株式会社 映像処理プロセッサおよび映像遅延測定方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4703369A (en) * 1983-09-26 1987-10-27 Pioneer Electronic Corporation Video format signal recording and reproducing method
JP3185413B2 (ja) * 1992-11-25 2001-07-09 ソニー株式会社 直交変換演算並びに逆直交変換演算方法及びその装置、ディジタル信号符号化及び/又は復号化装置
JP3255308B2 (ja) * 1992-12-18 2002-02-12 ソニー株式会社 データ再生装置
AU672070B2 (en) * 1993-02-26 1996-09-19 Sony Corporation Synchronization of audio/video information
AU682045B2 (en) * 1993-06-10 1997-09-18 Sony Corporation Rational input buffer arrangements for auxiliary information in video and audio signal processing systems
US5513128A (en) * 1993-09-14 1996-04-30 Comsat Corporation Multispectral data compression using inter-band prediction
US5539663A (en) * 1993-11-24 1996-07-23 Intel Corporation Process, apparatus and system for encoding and decoding video signals using temporal filtering
US5598352A (en) * 1994-09-30 1997-01-28 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for audio and video synchronizing in MPEG playback systems

Also Published As

Publication number Publication date
DE69524343D1 (de) 2002-01-17
DE69524343T2 (de) 2002-08-22
US5761437A (en) 1998-06-02
EP0703707A2 (en) 1996-03-27
JPH0898109A (ja) 1996-04-12
EP0703707A3 (en) 1998-01-07
EP0703707B1 (en) 2001-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2938794B2 (ja) データ同期化装置及びその方法
JP4783449B2 (ja) 符号列を整合させる方法および装置、ならびにデコーダ
JP3063824B2 (ja) オーディオ・ビデオ同期再生装置
JPH10200862A (ja) オーディオ・ビデオ同期再生装置
US7418393B2 (en) Data reproduction device, method thereof and storage medium
JP2003510626A (ja) 字幕情報表示機能を有する字幕mp3プレーヤー、字幕mp3情報構造及び字幕mp3情報再生方法
JP2910575B2 (ja) 音声信号処理回路と画像・音声デコーダ
JP3344379B2 (ja) オーディオ・ビデオ同期制御装置及びその同期制御方法
JPH09161456A (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
JP2000078531A (ja) オ―ディオデ―タ編集方法、編集システム
JP2000278136A (ja) 復号装置
EP1312076B1 (en) Audio signal transmission
JPH08251543A (ja) 画像及び音声情報の再生システム
JP2500579B2 (ja) 映像音声同期システム
JP2820105B2 (ja) 音声信号処理回路
EP0898422A2 (en) Audio signal decompressing apparatus
JPH11134804A (ja) 映像音声同期システム
JPH10174065A (ja) 画像音声多重化データ編集方法およびその装置
JP2006157822A (ja) 再生装置および再生方法
JP2002229593A (ja) 音声信号復号化処理方法
JP2000004423A (ja) 情報再生装置及び方法
JP2002041095A (ja) 圧縮オーディオ信号再生装置
JP2902903B2 (ja) オーディオ復号回路及び方法
KR0181080B1 (ko) 엠펙 시스템의 이에스씨알 부호화장치
JP2002149196A (ja) 信号送信装置および信号送信方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees