JP2910474B2 - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JP2910474B2
JP2910474B2 JP5015996A JP1599693A JP2910474B2 JP 2910474 B2 JP2910474 B2 JP 2910474B2 JP 5015996 A JP5015996 A JP 5015996A JP 1599693 A JP1599693 A JP 1599693A JP 2910474 B2 JP2910474 B2 JP 2910474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
external power
wiring
supply wiring
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5015996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05299585A (ja
Inventor
博伺 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Publication of JPH05299585A publication Critical patent/JPH05299585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2910474B2 publication Critical patent/JP2910474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0214Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L
    • H01L27/0218Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L of field effect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体集積回路装置(I
C)に関し、特に電源電圧変換回路を内蔵した半導体集
積回路装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路装置、特にMOS集積回
路装置においては、デバイス寸法の微細化の進展ととも
にホットキャリアによるMOSFETの信頼性の低下が
問題となっている。チャネル長0.8μm以下のMOS
FETを使用したICでは動作電圧を5ボルトより低く
してホットキャリアの発生を抑えることが必要となって
きた。その結果、ICを使用するシステムとのインタフ
ェースを考慮して、外部電源電圧(5ボルト)をIC内
部の電源電圧変換回路(V.C.)で3.3ボルトにし
て内部回路を駆動するようにしたIC(以下LVIC)
が用いられるようになってきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなLVICで
V.C.を内蔵していないICと同様の静電気破壊防止
策を施こしても十分な静電耐圧が得られない。特に外部
電源ピンと入力ピンまたは出力ピンとの間の静電耐圧が
良くない。
【0004】従って本発明の目的は、V.C.を内蔵し
ていないICと同等の静電耐圧を有するLVICを提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体集積回路
装置は、外部電源配線と接地配線との間に電源電圧変換
回路を有している。この電源電圧変換回路は、外部電源
ピンと接地ピンとの間に供給される外部電源電圧をこれ
より低い内部電源電圧に変換して内部電源配線−前記接
地配線間に供給する。前記内部電源配線−前記接地配線
間には内部回路が接続される。前記内部回路に入力信号
を供給する入力パッドと前記接地配線との間には第1の
保護回路が接続される。前記外部電源配線または前記入
力パッドの少なくともいずれか一方と前記内部電源配線
との間に第2の保護回路が挿入される。前記外部電源配
線と前記内部電源配線との間に挿入される前記第2の保
護回路は、前記外部電源配線に接続された外部電源ピン
に前記入力パッドに対して正の高電圧が印加されたとき
に前記内部電源配線の電位をクランプするクランプ素子
を含んでいる。これにより、V.C.を内蔵していない
ICと同程度の静電耐圧(外部電源ピン対入力ピン)が
得られる。また前記入力ピンと前記内部電源配線との間
に挿入される前記第2の保護回路は、一の前記入力ピン
に前記外部電源ピンまたは他の前記入力ピンに対して正
の高電圧が印加されたときに前記内部電源配線の電位を
クランプするクランプ素子を含んでいる。これにより、
V.C.を内蔵していないICと同程度の静電耐圧(入
力ピン対外部電源ピン,入力ピン対入力ピン)が得られ
る。
【0006】
【実施例】図1を参照すると、この図に示した本発明の
第1の実施例は、外部電源配線106と内部電源配線1
08との間にクランプ素子としてPチャネルMOSFE
TMPからなる保護回路104−2を有している。この
PチャネルMOSFETMPはフィールドトランジスタ
で、ゲート酸化膜として図示しないフィールド酸化膜
(例えば厚さ500nm)と層間絶縁膜(例えば厚さ1
μm)との2層膜を有しそのゲート電極は内部電源配線
108に接続されている。
【0007】外部電源パッド101(外部電源ピンにボ
ンディング線で接続される)には外部電源配線106が
接続されている。外部電源配線106は半導体チップの
周辺部をほぼ1廻りして設けられている。
【0008】接地パッド102(接地ピンにボンディン
グ線で接続される)には接地配線107が接続される。
接地配線107は種々に分枝してICを構成する素子に
接続される。
【0009】V.C.105は外部電源パッド101と
接地パッド102との間に印加される5ボルトの電源電
圧を3.3ボルトの電圧に変換して内部電源配線108
に供給する。内部電源配線108は種々に分枝してIC
を構成する素子に接続される。内部回路110は内部電
源配線108と接地配線107との間に接続されるCM
OS構成の論理回路を含んでいる。
【0010】保護回路104−3はLVICの出力回路
を兼ねていて、出力パッド103OUT と外部電源配線1
06および接地配線107との間にそれぞれ挿入された
PチャネルMOSFET MpおよびNチャネルMOS
FET Mnを有している。図には一つの出力回路しか
示されていないが、実際には同様の構成のものが複数あ
ることはいうまでもないことである。
【0011】入力パッド103INと接地配線107との
間にはNチャネルMOSFETBVDSが挿入されて保護
回路104−1を構成している。NチャネルMOSFE
T BVDSは内部回路110を構成するMOSFETと
同じ厚さのゲート酸化膜を有し、そのゲート電極は接地
配線に接続されている。入力パッド103INは信号線1
09により内部回路110と接続されている。図には一
つの入力パッドしか示されていないが実際には同様の構
成のものが複数あることはいうまでもないことである。
【0012】次に、図2を参照してV.C.105につ
いて説明する。この回路については、アイ・イー・イー
ジャーナル オブ ソリッド・ステート サーキッツ
誌(IEEE JOURNAL OF SOLID−S
TATE CIRCUITS),第SC−22巻、第3
号、1987年、6月、第437頁から第440頁に記
載の論文に開示されている。
【0013】ゲート電極をドレインに接続した3つのP
チャネルMOSFET Mp1,Mp2およびMp3を
直列接続した回路によりPチャネルMOSFET Mp
4のゲート電圧が決定される。PチャネルMOSFET
Mp4とMp5の等価抵抗により基準電圧V
REF (3.3ボルト)が決定される。PチャネルMOS
FETMpR,MpS,NチャネルMOSFET Mn
T,MnUは電流ミラー増幅器を構成し、基準電圧V
REF と出力電圧VINT とを比較している。VINT がV
REF より高い(または低い)とMnTのドレイン電圧V
A が下がり(または上がり)、PチャネルMOSFET
MpAの動作点が変化しVINT も低下(または上昇)
する。こうして基準電圧VREF と同じ電圧の内部電源電
圧VINT が得られる。待機時にはゲート接地のPチャネ
ルMOSFET MpBのみが動作する。PチャネルM
OSFET MpCはクロックφにより駆動され、待機
時には非導通である。
【0014】図3を併せて参照すると、本発明の第1の
実施例は、P型シリコン基板201の表面部に形成され
たNチャネルMOSFETと、Nウェル202の表面部
に形成されたPチャネルMOSFETとを有している。
【0015】保護回路104−1はソース・ドレイン領
域としてN+ 型拡散層203−1,203−2を有し、
また基板コンタクト領域204−1を有している。また
保護回路104−2はNウェル202−3の表面部に形
成されたP+ 型拡散層204−7,204−8をソース
・ドレイン領域として、またN+ 型拡散層203−7を
ウェルコンタクト領域として有している。205−3は
MPのゲート電極である。Nウェル202−2にはP+
型拡散層204−5,204−6、N+ 型拡散層203
−6およびゲート電極205−2からなるPチャネルM
OSFET MpAがV.C.105の代表として示さ
れている。Nウェル202−1にはN+型拡散層203
−3,P+ 型拡散層204−2,204−3およびゲー
ト電極205−1からなるPチャネルMOSFET(内
部回路)が形成されている。このPチャネルMOSFE
Tとともに内部回路の代表として示すCMOSインバー
タを構成するNチャネルMOSFETはN+ 型拡散層2
03−4,203−5、P+ 型拡散層204−4および
ゲート電極205−4を有している。N+ 型拡散層20
3−4とP+ 型拡散層204−3とは配線206により
接続されている。
【0016】この第1の実施例で外部電源パッド101
に入力パッド103INに対して正の過大電圧を印加して
静電耐圧を試験したところ良好な結果を得ることができ
た。すなわち、外部パッド101をV.C.105を介
さずに内部電源配線108に接続したICと同等の静電
耐圧が得られた。その理由は、次のとおり説明できる。
【0017】図4を参照すると、この図に示した等価回
路において、SW1 は静電パルスPGを印加するときに
閉じられるスイッチである。キャパシタCS1は外部電源
配線106とP型シリコン基板201との間の等価容
量、D1 はNウェルとP型シリコン基板201によるP
N接合ダイオード、SW2 はこれが閉じたときD1 がブ
レークダウンを起こしたことを表現するためのスイッチ
である。SW3 は、これが閉じたとき、クランプ素子M
Pが動作したことを表現するためのスイッチである。
【0018】CINT およびDINT はそれぞれ内部電源配
線108がP型シリコン基板201に対して持つ容量お
よびPN接合ダイオード、SWINT はこれが閉じたとき
INT がブレークダウンしたことを表現するためのスイ
ッチである。
【0019】CS2およびD2 は、それぞれP型シリコン
基板201と入力ピン103INとの間の保護回路104
−1による容量およびPN接合ダイオード、SW4 は、
これが閉じたとき、ダイオードD2 が導通したことを表
現するためのスイッチである。
【0020】まずSW1 が閉じて外部電源ピン101か
ら入力ピン103INに電流が流れて静電気が放電される
とする。そのとき、まずSW3 が閉じ、その次にSW2
が閉じると考えられる。ダイオードD1 のブレークダウ
ン電圧はかなり高く、例えば45ボルト以上に設計され
ているが、クランプ素子MPのクランプ電圧はもっと低
い値に設計できるからである。SW3 が閉じたのち、S
2 とSW4 が順次に閉じられる。D1 とDINT のブレ
ークダウン電圧はほぼ同一と考えられるが、SW3 が間
に入っていること、CINT は大容量であることから、S
2 の方がSWINT より早く閉じられるといってよい。
【0021】このようにSW3 が閉じられると、電荷の
分配が行なわれ、その分D1 を通る電流値が少なくな
る。従ってSW3 のないLVICに比べて静電耐圧は向
上する。
【0022】外部電源配線106と出力ピン103OUT
との間に直接PチャネルMOSFET Mp(チャネル
幅を大きくして保護機能をもたせている)が入っている
と、外部電源ピン101と出力ピン103OUT との間の
静電耐圧に対して一見したところ、本発明の効果がない
ようにみえる。しかし、LVICにおける出力ピンの静
電耐圧はV.C.を有しないものに比べて劣っていた。
一方、外部電源配線の合計長さは内部電源配線のそれよ
りはるかに小さい。従って寄生容量は小さく寄生抵抗も
あり寄生インピーダンスが大きくなり、出力ピンの位置
によっては保護回路が正常に機能する前に予期しない径
路で電荷の放電が行なわれ内部回路を破壊することがあ
った。本実施例で、出力トランジスタMpより遅くない
時期に保護用トランジスタMPが動作するように、例え
ばMPのチャネル長をMpのそれ以下にしておくことに
より、電荷の分配が可能となるので入力ピン,出力ピン
ともに静電耐圧の改善が可能である。
【0023】図5に本実施例の一変形を示す。これは、
図1に示す第1の実施例の入力ピン103IN−外部電源
配線106間に保護回路104−4を追加したものであ
る。保護回路104−4は、MPと実質的に同一のPチ
ャネルMOSFET MPAで構成されている。外部電
源パッド101に入力パッド103INに対して正の過電
圧を印加するとMPAが導通して電荷を放電する。しか
し、入力パッド103INの位置によっては、この放電路
が形成される前に予期しない径路で電荷の放電が行なわ
れることがあったが、保護回路104−2があれば、こ
のような場合にも内部回路110は破壊されない。保護
回路104−4を設けることは静電耐圧的には、あるい
は好ましいといえるかも知れないが、IC設計上の自由
度を少なくする。第1の実施例の方がその点で優れてい
る。
【0024】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。
【0025】図6を参照すると、本実施例では入力ピン
103INと内部電源配線108との間に保護回路104
−5が挿入されている。保護回路104−5は第1の実
施例の保護回路104−2と同様のPチャネル型のフィ
ールドMOSFETである。本実施例は、特に入力ピン
103INにそれぞれ外部電源ピン101および同様の他
の入力ピンに対して正の過大電圧を印加したときの耐圧
が改善される。
【0026】この実施例のP型シリコン基板上への形成
は、図3の断面模式図と同様の模式図である図7におい
て上述の第1の実施例の構成要素と共通な構成要素を対
応の参照数字で示すに留め詳述しない。
【0027】入力ピン103INに外部電源ピン101に
対して正の過大電圧が印加される場合については次の説
明が可能である。
【0028】図8の等価回路においてCS1a は保護回路
104−1による入力ピン−P型シリコン基板間の容
量、D1aはN+ 型拡散層203−2とP型シリコン基板
201との間のPN接合ダイオード、DINTaおよびC
INTaはそれぞれNウェル202−3AとP型シリコン基
板201との間のPN接合ダイオードおよび容量、D2a
およびCS2a はそれぞれNウェル202−2とP型シリ
コン基板との間のPN接合ダイオードおよび容量であ
る。
【0029】SW3aはSW2aと同時かそれより早く閉じ
るように、保護回路104−5のクランプ電圧を104
−1とそれより高くないように設計しておくものとす
る。すると、CINTaに電荷が分配されるので静電耐圧が
改善されることが理解されよう。
【0030】同様の保護回路を備えた任意の2つの入力
ピン間については、それぞれの入力ピンからみてもう一
つの入力ピンに対してDINTaが2つ逆方向に直列に入る
ので図8と同様の等価回路を考えることができる。
【0031】出力ピン103OUT と内部電源配線との間
に同様の保護回路を挿入すれば同様の効果を得ることが
できる。入力ピンおよび出力ピンの双方に同様の保護回
路を挿入すれば、入力ピン−出力ピン間の静電耐圧を向
上することができる。
【0032】以上、内部電源配線に挿入される保護回路
としてPチャネル型のフィールドMOSFETを用いて
説明したが、Nチャネル型のフィールドMOSFETを
用いてもよい。その場合、ゲート電極はPチャネル型の
場合とは逆に外部電源配線または入力ピン側に接続する
ことはいうまでもない。
【0033】更に、フィールドMOSFETに限らず、
入力パッドと接地配線との間に挿入したBVDSと同様の
ものやパンチスルートランジスタなどのクランプ素子を
用いて保護回路を構成することができることは当業にと
って明らかであろう。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、電源電圧
変換回路を内蔵する半導体集積回路装置において、入力
パッドと接地配線との間に第1の保護回路を挿入し、外
部電源パッドおよびまたは内部電源配線との間に第2の
保護回路を挿入することによって、電源電圧変換回路を
内蔵しないものと同程度の静電耐圧を実現できるという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を概略的に示す結線図で
ある。
【図2】前記第1の実施例におけるV.C.の回路図で
ある。
【図3】前記第1の実施例の説明のための半導体チップ
の断面模式図である。
【図4】前記第1の実施例の静電耐圧試験時の等価回路
図である。
【図5】前記第1の実施例の一変形例を概略的に示す結
線図である。
【図6】本発明の第2の実施例を概略的に示す結線図で
ある。
【図7】前記第2の実施例の説明のための半導体チップ
の断面模式図である。
【図8】前記第2の実施例の静電耐圧試験時の等価回路
図である。
【符号の説明】
101 外部電源パッド 102 接地パッド 103IN 入力パッド 103OUT 出力パッド 104−1〜104−5 保護回路 105 電源電圧変換回路 106 外部電源配線 107 接地配線 108 内部電源配線 109 信号線 110 内部回路 201 P型シリコン基板 202−1〜202−3 Nウェル 203−1〜203−7 N+ 型拡散層 204−1〜204−7 P+ 型拡散層 205−1〜205−3 ゲート電極

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部電源配線と接地配線との間に挿入さ
    れ前記外部電源配線から供給される外部電源電圧未満の
    所定の内部電源電圧を発生する電源電圧変換回路と、前
    記電源電圧変換回路の出力端に接続された内部電源配線
    と前記接地配線との間に挿入された内部回路と、入力パ
    ッドと前記接地配線との間に挿入された第1の保護回路
    と、前記外部電源配線および前記入力パッドのうち少な
    くともいずれか一方と前記内部電源配線との間に挿入さ
    れた第2の保護回路とを有することを特徴とする半導体
    集積回路装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の保護回路が前記外部電源配線
    および入力パッドの少なくともいずれか一方と前記内部
    電源配線との間に挿入されたクランプ素子を含む請求項
    1記載の半導体集積回路装置。
  3. 【請求項3】 クランプ素子がフィールドMOSFET
    である請求項2記載の半導体集積回路装置。
  4. 【請求項4】 外部電源配線と接地配線との間に挿入さ
    れ前記外部電源配線から供給される外部電源電圧未満の
    所定の内部電源電圧を発生する電源電圧変換回路と、前
    記電源電圧変換回路の出力端に接続された内部電源配線
    と前記接地配線との間に挿入された内部回路と、出力パ
    ッドと前記接地配線との間に挿入された第1の保護回路
    と、前記外部電源配線および前記出力パッドのうち少な
    くともいずれか一方と前記内部電源配線との間に挿入さ
    れた第2の保護回路とを有することを特徴とする半導体
    集積回路装置。
JP5015996A 1992-02-21 1993-02-03 半導体集積回路装置 Expired - Lifetime JP2910474B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7252492 1992-02-21
JP4-72524 1992-02-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05299585A JPH05299585A (ja) 1993-11-12
JP2910474B2 true JP2910474B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=13491810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5015996A Expired - Lifetime JP2910474B2 (ja) 1992-02-21 1993-02-03 半導体集積回路装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5416661A (ja)
EP (1) EP0556832B1 (ja)
JP (1) JP2910474B2 (ja)
KR (1) KR950010872B1 (ja)
DE (1) DE69329352T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6118302A (en) 1996-05-28 2000-09-12 Altera Corporation Interface for low-voltage semiconductor devices
US6025737A (en) * 1996-11-27 2000-02-15 Altera Corporation Circuitry for a low internal voltage integrated circuit
KR100251512B1 (ko) 1997-07-12 2000-04-15 구본준 횡전계방식 액정표시장치
US6255850B1 (en) 1997-10-28 2001-07-03 Altera Corporation Integrated circuit with both clamp protection and high impedance protection from input overshoot
TW440986B (en) * 1998-06-09 2001-06-16 Winbond Electronics Corp Electrostatic discharge event detector
US6157530A (en) 1999-01-04 2000-12-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing ESD protection
WO2000067323A1 (en) * 1999-04-28 2000-11-09 Hitachi, Ltd. Integrated circuit with protection against electrostatic damage
JP3495031B2 (ja) * 2002-05-28 2004-02-09 沖電気工業株式会社 半導体装置の静電破壊防止保護回路
FR2872629B1 (fr) * 2004-06-30 2007-07-13 St Microelectronics Sa Circuit integre ayant une borne d'entree/sortie configurable dans une gamme de tension determinee
JP2006237101A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Nec Electronics Corp 半導体集積回路装置
TWI370515B (en) 2006-09-29 2012-08-11 Megica Corp Circuit component
CN110346994B (zh) * 2019-07-23 2022-07-08 昆山国显光电有限公司 阵列基板和显示面板

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253090A (ja) * 1984-05-30 1985-12-13 Hitachi Ltd 半導体装置
FR2613131B1 (fr) * 1987-03-27 1989-07-28 Thomson Csf Circuit integre protege contre des surtensions
JPS6455857A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Nec Corp Semiconductor integrated device
US5063304A (en) * 1990-04-27 1991-11-05 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit with improved on-chip power supply control

Also Published As

Publication number Publication date
KR950010872B1 (ko) 1995-09-25
KR930018717A (ko) 1993-09-22
DE69329352T2 (de) 2001-04-12
US5416661A (en) 1995-05-16
JPH05299585A (ja) 1993-11-12
EP0556832B1 (en) 2000-09-06
EP0556832A1 (en) 1993-08-25
DE69329352D1 (de) 2000-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0575062B1 (en) ESD protection of output buffers
US6040968A (en) EOS/ESD protection for high density integrated circuits
US4855863A (en) Integrated circuit having two circuit blocks therein independently energized through different power supply terminals
EP0305937B1 (en) Mos i/o protection using switched body circuit design
US5345356A (en) ESD protection of output buffers
US4798974A (en) Integrated circuit comprising a latch-up protection circuit in complementary MOS-circuitry technology
US5936282A (en) Semiconductor device having input protection circuit
JP2910474B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0758289A (ja) 半導体装置
KR100243496B1 (ko) 반도체 장치
KR960009992B1 (ko) 집적회로에 이용하기 위한 래치-업 방지회로
US6411480B1 (en) Substrate pumped ESD network with trench structure
US5663678A (en) ESD protection device
JP2528795B2 (ja) ラツチアツプ保護回路付き集積回路
US6414360B1 (en) Method of programmability and an architecture for cold sparing of CMOS arrays
US6429491B1 (en) Electrostatic discharge protection for MOSFETs
JPH07106455A (ja) 半導体集積回路装置の静電破壊保護回路
US5644459A (en) Bipolarity electrostatic discharge protection device and method for making same
KR960030397A (ko) 반도체집적회로의 보호회로
JP2839624B2 (ja) 半導体集積回路
KR100323454B1 (ko) 이에스디(esd) 보호회로
US6271705B1 (en) Data output circuits having enhanced ESD resistance and related methods
JP2650276B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2002299566A (ja) 保護回路
KR100225850B1 (ko) Esd cdm를 방지할 수 있는 반도체 메모리 장치의 pad i/o 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term