JP2910120B2 - 半導体レーザ - Google Patents

半導体レーザ

Info

Publication number
JP2910120B2
JP2910120B2 JP2111290A JP2111290A JP2910120B2 JP 2910120 B2 JP2910120 B2 JP 2910120B2 JP 2111290 A JP2111290 A JP 2111290A JP 2111290 A JP2111290 A JP 2111290A JP 2910120 B2 JP2910120 B2 JP 2910120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductivity type
type
mesa
cladding layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2111290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03225987A (ja
Inventor
啓修 成井
照二 平田
芳文 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2111290A priority Critical patent/JP2910120B2/ja
Publication of JPH03225987A publication Critical patent/JPH03225987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2910120B2 publication Critical patent/JP2910120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体レーザ、特に例えばAlGaAs系等の化合
物半導体による埋込みヘテロ接合型(BH型)半導体レー
ザに係わる。
〔発明の概要〕
本発明は半導体レーザに係わり、メサ突起を有する化
合物半導体の主面に、第1導電型のクラッド層と、活性
層と、第2導電型の第1のクラッド層と、第1導電型の
電流ブロック層と、第2導電型の第2のクラッド層との
各エピタキシャル層が順次積層形成されてなり、上記メ
サ突起を形成するメサ溝上の電流ブロック層が、このメ
サ突起上にエピタキシャル成長された活性層の側面にこ
の活性層の全厚さにわたって接するように、かつ第2導
電型の第1及び第2のクラッド層間に挟まれてなる。
そして、本発明においては、第1導電型の電流ブロッ
ク層と、第2導電型の第2のクラッド層のバンドギャッ
プが、第1導電型のクラッド層と第2導電型の第1のク
ラッド層のバンドギャップに比して、大とされることに
より、リーク電流の発生を抑制して、光出力特性の改善
をはかり、信頼性の向上をはかる。
〔従来の技術〕
低しきい値電流Ithを有する半導体レーザを作製する
には、活性層の横方向にすなわち活性層の面方向と直交
する方向に屈折率差を形成するBH型構成をとり、しかも
電流狭搾を行う電流ブロック手段を設けることが望まれ
る。この種のBH型半導体レーザでは、通常2回以上に互
いに独立したエピタキシャル成長すなわち第1回のエピ
タキシャル成長後にエッチング作業を施し、次に第2回
のエピタキシャル成長作業が行われるという手順が一般
的に採られる。ところが、この場合第1と第2のエピタ
キシャル成長作業間において、表面酸化等の問題が生
じ、これが信頼性の低下、特性の低下を来す。このよう
な信頼性の問題さらに作業性の煩雑さを回避する目的を
もって、本出願人は、先に例えば特開昭61−183987号公
報において1回のエピタキシャル成長において全層を形
成することができるようにしたSDH型(Separate Double
Hetero Junction)の半導体レーザを提案した。
〔発明が解決しようとする課題〕
更に、この種のSDH型半導体レーザとして、本出願人
は、特開昭63−330136号において例えば第4図にその略
線的断面図を示した半導体レーザの提案をなした。これ
は、第1導電型例えばn型で一主面が(100)結晶面を
有する例えばGaAs化合物半導体(1)の、その一主面に
第4図でその紙面と直交する〔011〕方向に延びるスト
ライプ状のメサ突起(2)が形成され、この突起(2)
を有する化合物半導体(1)の主面上に順次通常のMOCV
D(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:有機金
属化学気相成長法)すなわちメチル系のMOCVDによって
連続的に第1導電型例えばn型のクラッド層(3)と、
低不純物濃度ないしはアンドープの活性層(4)と、第
2導電型例えばp型の第1のクラッド層(5)と、第1
導電型例えばn型の電流ブロック層(6)と、第2導電
型例えばp型の第2のクラッド層(7)と、第2導電型
のキャップ層(8)との各半導体層がエピタキシャル成
長されてなる。
ここに第1導電型のクラッド層(3)と、第2導電型
の第1及び第2のクラッド層(5)及び(7)と、第1
導電型の電流ブロック層(6)とは、活性層(4)に比
してバンドギャップが大すなわち屈折率が小なる材料よ
りなる。
そして、この場合化合物半導体(1)及びメサ突起
(2)の結晶方位、突起(2)の幅、及び高さすなわち
その両側のメサ溝の深さ、さらに各第1導電型のクラッ
ド層(3)、活性層(4)、第2導電型の第1クラッド
層(5)等の厚さを選定することによって、メサ突起
(2)上に第1導電型のクラッド層(3)、活性層
(4)、第2導電型の第1のクラッド層(5)を、メサ
溝上におけるそれと分断するように斜面(9a)及び(9
b)による断層を形成し、これら斜面(9a)及び(9b)
によって分断されたストライプ状のエピタキシャル成長
層(10)がメサ突起(2)上に形成されるようにする。
これは通常のMOCVD、すなわちメチル系の有機金属を
原料ガスとして行ったMOCVDによる場合、(111)B結晶
面が一旦生じると、この面に対しては、エピタキシャル
成長が生じにくいことを利用してストライプ状のエピタ
キシャル成長層(10)を形成するものである。そして、
この場合電流ブロック層(6)は、ストライプ状のエピ
タキシャル成長層(10)によってこれを挟んでその両側
に分断され、この分断によって生じた両端面が、丁度、
ストライプ状エピタキシャル成長層(10)における他と
分離されたストライプ活性層(4)の両側端面すなわち
斜面(9a)及び(9b)に臨む端面に衝合するようになさ
れる。このようにしてメサ突起(2)上のストライプ状
エピタキシャル成長層(10)における活性層(4)が、
これより屈折率の小さい電流ブロック層(6)によって
挟込まれるように形成されて光の閉じ込めがなされ、し
かもこの電流ブロック層(6)の存在によってストライ
プ状エピタキシャル成長層(10)の両外側においては、
第2導電型の第2のクラッド層(7)と、ブロック層
(6)と、第2導電型の第1のクラッド層(5)と、第
1導電型のクラッド層(3)とによってp−n−p−n
のサイリスタ構造が形成されて此処における電流が阻止
され、これによって、このメサ突起(2)上のストライ
プ状のエピタキシャル成長層(10)の活性層(4)に電
流が集中するようになされてこれが発振動作領域として
動作し、かつまたこの効果的電流集中によってしきい値
Ithの低減化をはかるようにしている。
ところが、上述したSDH構成による場合、第4図中に
破線図示の矢印をもって示すように、第2導電型の第2
のクラッド層(7)−電流ブロック層(6)から、スト
ライプ状エピタキシャル成長層(10)における動作領域
としての活性層(4)下の第1クラッド層(3)にリー
ク電流が流れることが考えられ、これが充分なIthの低
減化を阻害し、更にこのリーク電流が上述のp−n−p
−nサイリスタをオンさせる引き金となり、このサイリ
スタのオンによって第5図に示すように電流−光出力特
性が飽和を示すという問題を生じる。
本発明は、上述したストライプ状エピタキシャル成長
層(10)によって活性層(4)を他と分離した、SDH型
の半導体レーザにおいて、上述した電流ブロック層を通
じて生じるリーク電流の発生を効果的に回避して、より
しきい値電流Ithの低減化、光出力特性の改善をはか
る。
〔課題を解決するための手段〕 本発明は、例えば第1図Fにその一例の略線的拡大断
面図を示すように主面(1a)に具体的には、(100)結
晶面による主面(1a)に、ストライプ状のメサ突起
(2)を有する化合物半導体(1)の主面(1a)に、第
1導電型のクラッド層(3)と、活性層(4)と、第2
導電型の第1のクラッド層(5)と、第1導電型の電流
ブロック層(6)と、第2導電型の第2のクラッド層
(7)との各エピタキシャル層が順次積層形成されてな
り、メサ突起(2)を形成するメサ溝(2a)上の電流ブ
ロック層(6)が、メサ突起(2)上にエピタキシャル
成長された活性層(4)の側面に活性層(4)の全厚さ
にわたって接するように、かつ第2導電型の第1及び第
2のクラッド層(5)及び(7)に挟まれてなる。
そして本発明においては、この第1導電型の電流ブロ
ック層(6)と第2導電型の第2のクラッド層(7)の
バンドギャップが、第1導電型のクラッド層(3)と第
2導電型の第1のクラッド層(5)のバンドギャップに
比して大とされる。
〔作 用〕
上述した本発明によるSDH型の半導体レーザは、その
要部の略線的拡大断面図を第2図に示すように、第2導
電型例えばp型の第2のクラッド層(7)(以下p2と記
す)と第1導電型例えばn型の電流ブロック層(6)
(以下n2と記す)はpn接合をなし、第2導電型の第1の
クラッド層(5)(以下p1と記す)と第1導電型のクラ
ッド層(3)(以下n1と記す)は、活性層(4)を介し
てpn接合をなしている。
この両接合における、熱平衡状態でのエネルギー準位
を第3図A及びBに示す。第3図Aにおいて、Ecp,Ecn
は、夫々領域p2又はp1,n2又はn1における各伝導帯の下
端のエネルギーを示し、Evp,Evnは夫々領域p2又はp1,n2
又はn1における各価電子帯の上端のエネルギー、EFはフ
ェルミ準位を示す。ビルトインポテンシャルVbは、これ
に電気素量qを乗じた値qVbが、第3図に示すように領
域pとnの伝導帯の下端のエネルギーの差に相当し、第
3図に示すように、領域nの伝導帯の下端のエネルギー
Ecnと、領域pの価電子帯の上端のエネルギーEvpはほぼ
等しいので、ビルトインポテンシャルVbに電気素量qを
乗じた値qVbは、ほぼ領域pのバンドギャップEgpと対応
して変化する。
そして上述したように、本発明による半導体レーザ
は、領域p2及びn2のバンドギャップが、領域p1及びn1
バンドギャップより大とされることから、領域p2−n2
のビルトインポテンシャルは、領域p1−n1間のビルトイ
ンポテンシャルより大となる。
従って半導体レーザにバイアス電圧を、領域p1−n1
のpn接合のビルトインポテンシャルに相当する程度に印
加しても、領域p2−n2間のpn接合のビルトインポテンシ
ャルが、より大であるため、この領域p2−n2間の接合に
電流が流れにくくなり、従って領域p2−n2−n1間の、第
2図中破線矢印で示すリーク電流の発生を回避すること
ができる。
第2図中領域p2,n2及びn1の接合における、熱平衡状
態でのエネルギー準位を第3図Bに示す。この場合、n1
及びn2の不純物濃度が同一とすると、各領域の伝導帯の
下端のエネルギーEcn1及びEcn2はほぼ同一となる。
〔実施例〕
第1図を参照して本発明による半導体レーザの一例
を、その製法の一例と共に説明する。AlGaAs系のIII−
V族化合物半導体レーザを得る場合で、先ず第1図Aに
示すように、例えばn型のGaAs化合物半導体(1)を設
ける。この化合物半導体(1)はその一主面(1a)が
(100)結晶面を有して成る。この基体(1)の主面(1
a)上に所要の幅wをもってストライプ上のエッチング
マスク(11)を選択的に形成する。マスク(11)は例え
ばフォトレジスト膜の塗布、パターン露光、現像の各処
理によって形成し得る。この場合、紙面に沿う面が(01
1)面に選ばれ、マスク(11)のストライプの延長方向
は、この面と直交する方向に選ばれる。
次に、化合物半導体(1)に対し、その主面(1a)側
から例えば硫酸系エッチング液のH2SO4とH2O2とH2Oが3:
1:1の割合で混合されたエッチング液による結晶学的エ
ッチングを行う。このようにすると、マスク(11)によ
って覆われない部分からエッチングが進行し、第1図B
に示すようにメサ溝(2a)が形成されて両側面(2b)が
なだらかな湾曲凹面とされた順メサに近いストライプ状
のメサ突起(2)が生ずる。
次に第1図Cに示すようにエッチングマスク(11)を
除去し、化合物半導体(1)の凹凸面上に、MOCVDによ
って、図示しないがn型のバッファ層を必要に応じて形
成し、次いでメチル系MOCVDによりn型 の第1導電型クラッド層(3)を、例えばx1=0.45とし
てエピタキシャル成長する。この場合、メチル系MOCVD
によればエピタキシャル成長が進行すると、メサ突起
(2)の上面では(100)面に対しての角度θが約55度
をなす(111)B結晶面より成る斜面(9)が両側に自
然発生的に生じて来る。そして、このような(111)B
面による斜面(9)が存在している状態でn型クラッド
層(3)のエピタキシャル成長を停止する。続いて連続
MOCVDによって、メサ突起(2)上の断面台形をなすn
型クラッド層(3)上を含んでアンドープのAlYGa1-YAs
よりなる活性層(4)をエピタキシャル成長する。
この場合、斜面(9)の(111)B結晶面にはMOCVDに
よるエピタキシャル成長層が生じにくいので、活性層
(4)はこの斜面(9)上には実質的に殆ど成長せず
に、メサ突起(2)上とその両側のメサ溝(2a)の底部
の第1導電型のクラッド層(3)上にのみ選択的に互に
分断して形成することができる。
次に、化合物半導体(1)の上にp型 の第2導電型の第1のクラッド層(5)を、例えばx1
0.45としてMOCVDによってエピタキシャル成長する。こ
の場合、第1図Dに示すように、p型の第1のクラッド
層(5)の成長が進行してメサ突起(2)上においてそ
の両側の斜面(9)が交叉するような位置までp型クラ
ッド層(5)を成長させ、一方、メサ溝(2a)上におい
てメサ突起(2)上のn型クラッド層(3)の斜面
(9)の中間位置までp型クラッド層(5)を成長させ
る。
次に、第1図Eに示すように例えばn型 よりなる電流ブロック層(6)を、例えばx2=0.50とし
てMOCVDによってエピタキシャル成長する。この場合、
電流ブロック層(6)はメサ突起(2)上の活性層
(4)の両側斜面(9)を覆うように膜厚制御して成長
する。また、電流ブロック層(6)はメサ突起(2)上
のp型の第1のクラッド層(5)とメサ溝(2a)上の第
2導電型(p型)の第1のクラッド層(5)間を分離す
るように形成される。
次に、第1図Fに示すように第2導電型(p型)の第
2の クラッド層(7)を、例えばx2=0.50として形成し、更
に第2導電型(p型)のGaAsよりなる高不純物濃度のキ
ャップ層(8)を、順次MOCVDによってエピタキシャル
成長する。この場合、p型の第2のクラッド層(7)
は、初期では斜面(9)において成長しないが成長の進
行により斜面(9)とのつき合せ部に(111)B面以外
の結晶面が生じてくると斜面(9)上を含んで全面に成
長される。従って、このp型の第2のクラッド層(7)
上のキャップ層(8)も全面的に成長される。
次に、図示しないがキャップ層(8)上に第1の電極
を、また基体(1)の裏面に第2の電極を夫々オーミッ
クに被着して本発明による半導体レーザを得る。
ここに、各層(3),(4),(5),(6),
(7),(8)は一連のMOCVDによってその供給する原
料ガスを切り換えることによって1作業すなわち1回の
結晶成長で形成し得る。
またn型クラッド層(3)及びp型の第1のクラッド
層(5)の組成 と、n型電流ブロック層(6)及びp型の第2のクラッ
ド層(7)の組成 と、活性層(4)の組成AlYGa1-YAsとは、x2>x1>yに
選定される。上述した例においては、x2=0.50,x1=0.4
5としたが、このように例えばAlGaAs系のIII−V族化合
物半導体では、一般にAlの混晶比を変えることにより、
バンドギャップの値が変化することが知られており、例
えばAlの混晶比が大であればバンドギャップが大、Alの
混晶比が小であればバンドギャップは小となる。
従って、上述したようにx1,x2は夫々をx1=0.45,x2
0.50に限らず、その他各層のバンドギャップの値を充分
変化させ得る差をもって、x2>x1とされればよい。
また、上述した例においては、AlGaAs系のIII−V族
化合物半導体レーザを得る場合を示したが、その他例え
ばInGaAs等のIII−V族化合物半導体レーザの場合にお
いても、Inの混晶比を変えることによってバンドギャッ
プを変えることができ、その他諸種の半導体レーザに適
用することができる。
また、上述した例では、第1導電型をn型、第2導電
型をp型とした場合であるが、各導電型は、反対の導電
型とすることもできる。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明によるSDH型の半導体レーザ
は、第2導電型の第2のクラッド層(7)と、第1導電
型の電流ブロック層(6)のバンドギャップが、例えば
AlGaAs系のIII−V族化合物半導体レーザの場合、AlGaA
sの混晶比を大とすることによって、第1導電型のクラ
ッド層(3)及び第2導電型の第1のクラッド層(5)
のバンドギャップに比して大とされる。
従って第3図に略線的なエネルギー準位を示すよう
に、そのバンドギャップに対応してビルトインポテンシ
ャルが大となり、第3図中破線で示すような、第2導電
型の第2のクラッド層(7)から第1導電型の電流ブロ
ック層(6)、さらに第1導電型のクラッド層(3)へ
のリーク電流の発生を回避することができ、しきい値電
流のIthの低減化をはかることができ、またこのリーク
電流による第2図中、p2−n2−p1−n1で示すサイリスタ
構造をオンさせることなく、良好な光出力特性を得るこ
とができた。
【図面の簡単な説明】
第1図A〜Fは、本発明による半導体レーザの一例の製
造工程図、第2図は本発明による半導体レーザの要部の
略線的拡大断面図、第3図A及びBはpn接合又はn−n
接合におけるエネルギー準位を示す図、第4図は従来の
半導体レーザの略線的拡大断面図、第5図は従来の半導
体レーザの特性を示す図である。 (1)は化合物半導体、(1a)は主面、(2)はメサ突
起、(2a)はメサ溝、(2b)は側面、(3)は第1導電
型のクラッド層、(4)は活性層、(5)は第2導電型
の第1のクラッド層、(6)は第1導電型の電流ブロッ
ク層、(7)は第2導電型の第2のクラッド層、(8)
はキャップ層、(9)及び(9a),(9b)は斜面、Wは
幅、θは角度である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−25590(JP,A) 1990年(平成2年)春季応物学会予稿 集 28a−SA−8 p.907 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01S 3/18

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メサ突起を有する化合物半導体の主面に、
    第1導電型のクラッド層と、活性層と、第2導電型の第
    1のクラッド層と、第1導電型の電流ブロック層と、第
    2導電型の第2のクラッド層との各エピタキシャル層が
    順次積層形成されてなり、 上記メサ突起を形成するメサ溝上の上記電流ブロック層
    が上記メサ突起上にエピタキシャル成長された活性層の
    側面に該活性層の全厚さにわたって接するように、かつ
    第2導電型の第1及び第2のクラッド層間に挟まれてな
    り、 上記第1導電型の電流ブロック層と第2導電型の第2の
    クラッド層のバンドギャップが、第1導電型のクラッド
    層と第2導電型の第1のクラッド層のバンドギャップに
    比して、大とされたことを特徴とする半導体レーザ。
JP2111290A 1990-01-31 1990-01-31 半導体レーザ Expired - Fee Related JP2910120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2111290A JP2910120B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 半導体レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2111290A JP2910120B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 半導体レーザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03225987A JPH03225987A (ja) 1991-10-04
JP2910120B2 true JP2910120B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=12045800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2111290A Expired - Fee Related JP2910120B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 半導体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2910120B2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
1990年(平成2年)春季応物学会予稿集 28a−SA−8 p.907

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03225987A (ja) 1991-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4948753A (en) Method of producing stripe-structure semiconductor laser
JPH07106685A (ja) 半導体レーザ
JP2716693B2 (ja) 半導体レーザー
EP0264225B1 (en) A semiconductor laser device and a method for the production of the same
US4599787A (en) Method of manufacturing a light emitting semiconductor device
JPH0851250A (ja) 半導体レーザ
JP2910120B2 (ja) 半導体レーザ
JPS6144485A (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JP2990837B2 (ja) 半導体レーザ
US5887011A (en) Semiconductor laser
JPH10256647A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
EP1237241A2 (en) Semiconductor laser and method of manufacturing
JP2629678B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2940158B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP3185239B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP3403915B2 (ja) 半導体レーザ
JPH0815230B2 (ja) 埋込みストライプ形半導体レ−ザ−の作成方法及び当該方法により得られるレ−ザ−
JP2910115B2 (ja) 半導体レーザ
JP3035979B2 (ja) 半導体レーザ
JP3229085B2 (ja) 半導体レーザ装置,及びその製造方法
JP3005998B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2840833B2 (ja) 半導体レーザーの製造方法
JP3011938B2 (ja) 半導体レーザー
JP2555984B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP3522151B2 (ja) 化合物半導体レーザの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees