JP3522151B2 - 化合物半導体レーザの製造方法 - Google Patents

化合物半導体レーザの製造方法

Info

Publication number
JP3522151B2
JP3522151B2 JP14153399A JP14153399A JP3522151B2 JP 3522151 B2 JP3522151 B2 JP 3522151B2 JP 14153399 A JP14153399 A JP 14153399A JP 14153399 A JP14153399 A JP 14153399A JP 3522151 B2 JP3522151 B2 JP 3522151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
compound semiconductor
semiconductor laser
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14153399A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11346034A (ja
Inventor
正文 小沢
幸利 丸谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14153399A priority Critical patent/JP3522151B2/ja
Publication of JPH11346034A publication Critical patent/JPH11346034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3522151B2 publication Critical patent/JP3522151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に、半導体レー
ザのキャップ層に好適な化合物半導体の製造方法に係わ
る。
【0002】
【従来の技術】低しきい値電流Ithを有する半導体レー
ザとしては、活性層の横方向にすなわち活性層の面方向
と直交する方向に、光及びキャリアの閉じ込めを行う埋
め込みヘテロ接合型(BH型)半導体レーザがある。
【0003】この種のBH型半導体レーザを作製する場
合、一般には、1回目の結晶成長で、第1導電型のクラ
ッド層と活性層と、第2導電型のクラッド層とを順次エ
ピタキシャル成長させてダブルヘテロ構造をつくり、そ
の後活性層を横切るエッチングを行ってストライプ状の
活性層を含むストライプ状の突起、いわゆるリッジを形
成し、その後、2回目の結晶成長でこのリッジの両側を
埋め込んでBH型半導体レーザを得るという方法が採ら
れる。
【0004】しかしながら、この方法による場合、その
エッチングによって活性層の一部を除去する作業に当た
って、残される活性層自体の端面が酸化され、これが特
性及び信頼性に大きな悪影響をもたらす。このような特
性及び信頼性の問題、さらに作業性の煩雑さを回避する
目的をもって本出願人は先に例えば特開昭61−183
987号において、1回目のエピタキシャル成長におい
て全層を形成することができるようにしたSDH(Separ
ate Double Hetero Junction)型の半導体レーザを提案
した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】さらに、この種のSD
H型の半導体レーザとして、本出願人は、特願昭63−
330136号において、例えば図1に略線的拡大断面
図を示す半導体レーザの提案をなした。
【0006】これは、第1導電型例えばn型で一主面が
(100)結晶面を有する例えばGaAs化合物半導体
基体11の一主面に、図1でその紙面と直交する(10
0)結晶軸方向に延びるストライプ状のメサ突起2が形
成され、この突起を有する基体11の一主面上に順次通
常のMOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Depos
ition :有機金属による化学的気相成長法)すなわちメ
タル系MOCVDによって、連続的に第1導電型例えば
n型のクラッド層3と、低不純物濃度ないしはアンドー
プの活性層4と、第2導電型例えばp型の第1のクラッ
ド層15と、第1導電型例えばn型の電流ブロック層1
6と、第2導電型例えばp型の第2のクラッド層17
と、第2導電型のキャップ層18との各半導体層が1回
のエピタキシャル成長によって形成されてなる。
【0007】ここに第1導電型のクラッド層3と、第2
導電型の第1及び第2のクラッド層15及び17と、第
1導電型の電流ブロック層16とは、活性層4に比して
バンドギャップが大、すなわち屈折率が小なる材料によ
り構成する。
【0008】そしてこの場合、基体11及びメサ突起2
との、結晶方位、突起2の幅及び高さ、すなわちその両
側のミサ溝の深さ、さらに第1導電型のクラッド層3、
活性層4及び第2導電型の第1のクラッド層15等の各
層の厚さを選定することによって、メサ突起2上に第1
導電型のクラッド層3、活性層4、第2導電型の第1の
クラッド層15を、メサ溝上におけるそれらと分断する
ように斜面9による断層を形成し、これら斜面9によっ
て分断されたストライプ状エピタキシャル成長層10が
メサ突起2上に形成されるようにする。
【0009】これは、通常のMOCVD、すなわちメチ
ル系の有機金属を原料ガスとして行ったMOCVDによ
る場合、(111)B結晶が一旦生じると、この面に関
してはエピタキシャル成長が生じにくいことを利用し
て、ストライプ状エピタキシャル成長層10を形成する
ものである。
【0010】そして、この場合電流ブロック層16は、
ストライプ状エピタキシャル成長層10によってこれを
挟んでその両側に分断され、この分断によって生じた両
端面が丁度ストライプ状エピタキシャル成長層10にお
ける他と分断されたストライプ状活性層4の両側端面、
すなわち斜面9に臨む端面に衝合するようになされる。
【0011】このようにしてメサ突起2上のストライプ
状エピタキシャル成長層10における活性層4が、これ
より屈折率の小さい電流ブロック層16によって挟み込
まれるように形成されて横方向の閉じ込めがなされて発
光動作領域となるようにされ、しかもこの電流ブロック
層16の存在によってストライプ状エピタキシャル成長
層10の両側においては、第2導電型の第2のクラッド
層17と、ブロック層16と、第2導電型の第1のクラ
ッド層15と、第1導電型のクラッド層3とによってp
−n−p−nサイリスタが形成されて、ここにおける電
流が素子され、これによってこのメサ突起2上のストラ
イプ状エピタキシャル成長層10の活性層4に電流が集
中するようになされて、しきい値電流Ithの低減化をは
かるようにしている。
【0012】上述したようなSDH構造を採る半導体レ
ーザに限らず、AlGaInP系やGaInAsP系等
の半導体レーザにおいて、そのp型のコンタクト層すな
わちキャップ層18をGaAsやInGaAs等のAs
を含む材料を用いてMOCVDでエピタキシャル成長に
より形成する場合、Asの原料としては、アルシンAs
3 を用いている。
【0013】しかしながら、このアルシンAsH3 のH
基は、p型のキャップ層18の成長中又は成長後の降温
時に、p型の第2導電型のクラッド層17に侵入し、こ
のp型の第2のクラッド層17中のアクセプタを不活性
にしてしまう。その結果、p型のキャップ層18と、ス
トライプ状エピタキシャル成長層10の活性層4との間
の電気的抵抗が大となって、しきい値の低減化をはかる
ことができなくなったり、p型のクラッド層17のキャ
リア制御が困難になったりする等の問題が生じている。
【0014】そこで、本発明は、上述のアルシンAsH
3 原料のH基によるアクセプタの不活性化を回避して、
p型キャップ層18と活性層4との間の低抵抗化及びp
型キャリアの制御性の向上をはかって、特性の向上を図
ることのできる化合物半導体層の製造方法を提供する。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明方法は、基体上
に、少なくともn型のクラッド層と、活性層と、リン
(P)を含む化合物半導体より成るp型のクラッド層
と、このp型のクラッド層の上に形成されるヒ素(A
s)を含む化合物半導体より成るp型のキャップ層とを
形成する化合物半導体レーザの製造方法にあって、p型
のキャップ層をGaAs、InGaAsまたはGaIn
AsPのいずれかの材料により形成し、このp型のキャ
ップ層の形成工程においては、有機ヒ素原料の供給によ
り形成して、p型のクラッド層中のアクセプタの不活性
化を回避する。また本発明方法は、上述の製造方法にお
いて、有機ヒ素原料をトリエチルヒ素またはトリメチル
ヒ素とする。更に本発明は、上述の製造方法において、
有機ヒ素原料をジエチルアルシンまたはターシャルブチ
ルアルシンとする。
【0016】更に本発明方法は、基体の{100}結晶
面上に、〈011〉結晶軸方向に延長するストライプ状
のメサ突起を形成し、このメサ突起を覆って全面的に、
少なくともn型のクラッド層、活性層、p型の第1のク
ラッド層、電流ブロック層、p型の第2のクラッド層、
このp型の第2のクラッド層の上に形成されるp型のキ
ャップ層の各化合物半導体層をエピタキシャル成長し、
メサ突起の縁部から成長する{111}B結晶面によ
り、メサ突起上の化合物半導体層を他の化合物半導体層
と分断して形成する化合物半導体レーザの製造方法にあ
って、少なくともp型の第2のクラッド層をリン(P)
を含む化合物半導体より形成し、p型のキャップ層を
aAs、InGaAsまたはGaInAsPのいずれか
の材料により形成し、このp型のキャップ層の形成工程
においては、有機ヒ素原料の供給により形成して、p型
のクラッド層中のアクセプタの不活性化を回避する。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の化合物半導体の製造方法
は、p型の化合物半導体層上に、Asを含む化合物半導
体層を形成する工程において、特に、有機ヒ素原料の供
給により形成するものである。
【0018】以下、本発明の化合物半導体の製造方法に
ついて、SDH構造の半導体レーザに適用した場合の例
を挙げて説明するが、本発明方法は、以下の例に限定さ
れるものではない。
【0019】図1に半導体レーザ100の一例の要部の
概略断面図を示す。GaInAsP系のIII −V族化合
物半導体レーザを作製する場合を例に挙げて説明する。
先ず、図1に示すように、第1導電型例えばn型のIn
P基体等の化合物半導体11を設ける。この化合物半導
体11は、その一主面11Aが(100)結晶面とされ
て成るこの化合物半導体11の主面11A上に、両側面
23がなだらかな湾曲凹面とされた順メサに近いストラ
イプ状のメサ突起2が形成されたものとする。
【0020】このメサ突起2の形成方法について説明す
る。例えば化合物半導体11の主面11A上に、所要の
幅wをもってストライプ状のエッチングマスクを選択的
に形成する。このマスクは、例えばフォトレジスト膜の
塗布、パターン露光、現像の各処理によって形成し得
る。この場合、紙面に沿う面が(011)面に選ばれ、
マスクのストライプの延長方向は、この面と直交する方
向に選ばれる。
【0021】次に、化合物半導体11に対し、その面1
1A側から例えば硫酸系エッチング液のH2 SO4 とH
2 2 とH2 Oとが3:1:1の割合で混合されたエッ
チング液による結晶学的エッチングを行う。
【0022】このようにすると、マスクによって覆われ
ていない部分からエッチングが進行してメサ溝22が形
成されて、上述のメサ突起2を得ることができる。この
後、エッチングマスクを除去し、化合物半導体11の凹
凸面上に、MOCVDによって、図示しないが必要に応
じてn型のバッファ層を形成し、次いで例えばn型のI
nP等の第1導電型のクラッド層3をエピタキシャル成
長させる。
【0023】この場合、エピタキシャル成長が進行する
と、メサ突起2の上面では、(100)面に対しての角
度が約55度をなす(111)B結晶面より成る斜面9
が、両側に自然発生的に生じてくる。そして、このよう
な(111)B面による斜面9が存在している状態で、
n型クラッド層3のエピタキシャル成長を停止する。
【0024】続いて、連続MOCVDによって、メサ突
起2上の断面台形をなすn型クラッド層3上を含んで、
アンドープのGaInAsPより成る活性層4をエピタ
キシャル成長させる。この場合、斜面9の(111)B
結晶面には、MOCVDによるエピタキシャル成長層が
生じにくいので、活性層4は、この斜面9上には実質的
にはほとんど成長せずに、メサ突起2上とその両側のメ
サ溝22の底面にのみ選択的に、互いに分断して形成さ
せることができる。
【0025】次に、化合物半導体11上に、例えばIn
Pより成る第2導電型例えばp型のクラッド層15をM
OCVDによってエピタキシャル成長させる。この場
合、p型クラッド層15の成長が進行してメサ突起2上
において、その両側の斜面9が交叉するような位置まで
p型クラッド層5を成長させる。一方メサ溝22上にお
いては、メサ突起2の両側面23が埋め込まれる程度ま
で、特にストライプ状エピタキシャル成長層10上の活
性層4の端面に接触しない程度にp型クラッド層15を
成長させる。
【0026】このようにして、化合物半導体11のメサ
突起2上に、第1導電型すなわちn型のクラッド層3
と、活性層4と、第2導電型すなわちp型のクラッド層
15とが積層されたストライプ状エピタキシャル成長層
10が形成される。
【0027】この後、第1導電型例えばn型の電流ブロ
ック層16と、第2導電型例えばp型の第2のクラッド
層17と、第2導電型のキャップ層18との各半導体層
を、エピタキシャル成長によって形成する。
【0028】ここに第1導電型のクラッド層3と、第2
導電型の第1及び第2のクラッド層15及び17と、第
1導電型の電流ブロック層16とは、活性層4に比して
バンドギャップが大、すなわち屈折率が小なる材料によ
り構成する。
【0029】そしてこの場合、基体11およびメサ突起
2との結晶方位、突起2の幅及び高さ、すなわちその両
側のミサ溝の深さ、さらに第1導電型のクラッド層3、
活性層4及び第2導電型の第1のクラッド層15等の各
層の厚さを選定することによって、メサ突起2上に第1
導電型のクラッド層3、活性層4、第2導電型の第1の
クラッド層15を、メサ溝上におけるそれらと分断する
ように斜面9による断層を形成し、これら斜面9によっ
て分断されたストライプ状エピタキシャル成長層10が
メサ突起2上に形成されるようにする。
【0030】電流ブロック層16は、ストライプ状エピ
タキシャル成長層10によってこれを挟んでその両側に
分断され、この分断によって生じた両端面が丁度ストラ
イプ状エピタキシャル成長層10における他と分断され
たストライプ状活性層4の両側端面、すなわち斜面9に
臨む端面に衝合するようになされる。
【0031】このようにしてメサ突起2上のストライプ
状エピタキシャル成長層10における活性層4が、これ
より屈折率の小さい電流ブロック層16によって挟み込
まれるように形成されて横方向の閉じ込めがなされて発
光動作領域となるようにされ、しかもこの電流ブロック
層16の存在によってストライプ状エピタキシャル成長
層10の両側においては、第2導電型の第2のクラッド
層17と、ブロック層16と、第2導電型の第1のクラ
ッド層15と、第1導電型のクラッド層3とによってp
−n−p−nサイリスタが形成されて、ここにおける電
流が素子され、これによってこのメサ突起2上のストラ
イプ状エピタキシャル成長層10の活性層4に電流が集
中するようになされて、しきい値電流Ithの低減化をは
かるようにしている。
【0032】図1に示した第2導電型、すなわちp型の
クラッド層17上には、ヒ素(As)を含有する例えば
GaInAsPやInGaAs等より成るキャップ層1
8を形成するが、この形成工程においては、特にAsを
供給する原料として、有機ヒ素原料すなわちH基を持た
ないトリエチルヒ素やトリメチルヒ素、或いはH基を持
つも、その分解温度が低い例えばジエチルアルシン、タ
ーシャルブチルアルシン等を用いるものとする。
【0033】この場合のヒ素の原料は、p型のキャップ
層18の形成にのみ用いるため、比較的純度の低い原料
を用いても、半導体装置の諸特性に影響を与えることな
く、従来通り高信頼性を有する素子半導体レーザを形成
することができる。
【0034】ここで、各層3、4、15、16、17は
一連のMOCVDによってその供給する原料ガスを切り
換えることによって1作業すなわち1回の結晶成長で形
成することができる。
【0035】尚、必要に応じて、活性層4に接して光導
波層を連続MOCVDにより形成することもできる。ま
た、各層の導電型は、図示とは反対側の導電型とするこ
ともできる。
【0036】上述した例においては、特に、SDH構造
の半導体レーザに適用した場合について説明したが、本
発明方法は、この例に限定されるものではなく、化合物
半導体層よりなる少なくともn型クラッド層3と、活性
層4と、これに接するp型クラッド層15と、これの上
に形成されたAsを含むp型のキャップ層18とを有す
る半導体レーザにおいて広く適用することができる。
【0037】
【発明の効果】本発明の化合物半導体の製造方法によれ
ば、p型の化合物半導体層上に、Asを含む化合物半導
体層を形成する際、従来用いていたアルシンAsH3
料のH基によるアクセプタの不活性化の回避を図ること
ができ、半導体レーザに適用した場合の、p型キャップ
層と活性層との間の低抵抗化及びp型キャリアの制御
性、特性の向上を図ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】SDH構造の半導体レーザの概略断面図を示
す。
【符号の説明】
2 メサ突起、3 第1導電型のクラッド層、4 活性
層、9 斜面、10ストライプ状エピタキシャル成長
層、11 化合物半導体、11A 主面、15第2導電
型の第1のクラッド層、16 電流ブロック層、17
第2導電型の第2のクラッド層、18 キャップ層、2
2 メサ溝、23 側面、100 半導体レーザ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−143810(JP,A) 特開 平1−259524(JP,A) 特開 平2−102522(JP,A) 特開 昭64−90580(JP,A) 特開 昭63−302587(JP,A) Applied Physics L etters,Vol.50,No.5, P.284−286(1987)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体上に、少なくともn型のクラッド層
    と、活性層と、リン(P)を含む化合物半導体より成る
    p型のクラッド層と、上記p型のクラッド層の上に形成
    されるヒ素(As)を含む化合物半導体より成るp型の
    キャップ層とを形成する化合物半導体レーザの製造方法
    にあって、上記p型のキャップ層をGaAs、InGaAsまたは
    GaInAsPのいずれかの材料により形成し、 上記p型のキャップ層の形成工程においては、有機ヒ素
    原料の供給により形成して、上記p型のクラッド層中の
    アクセプタの不活性化を回避することを特徴とする化合
    物半導体レーザの製造方法。
  2. 【請求項2】 上記有機ヒ素原料がトリエチルヒ素また
    はトリメチルヒ素であることを特徴とする上記請求項1
    に記載の化合物半導体レーザの製造方法。
  3. 【請求項3】 上記有機ヒ素原料がジエチルアルシンま
    たはターシャルブチルアルシンであることを特徴とする
    上記請求項1に記載の化合物半導体レーザの製造方法。
  4. 【請求項4】 基体の{100}結晶面上に、〈01
    1〉結晶軸方向に延長するストライプ状のメサ突起を形
    成し、該メサ突起を覆って全面的に、少なくともn型の
    クラッド層、活性層、p型の第1のクラッド層、電流ブ
    ロック層、p型の第2のクラッド層、上記p型の第2の
    クラッド層の上に形成されるp型のキャップ層の各化合
    物半導体層をエピタキシャル成長し、上記メサ突起の縁
    部から成長する{111}B結晶面により、上記メサ突
    起上の化合物半導体層を他の化合物半導体層と分断して
    形成する化合物半導体レーザの製造方法にあって、 少なくとも上記p型の第2のクラッド層をリン(P)を
    含む化合物半導体より形成し 上記p型のキャップ層をGaAs、InGaAsまたは
    GaInAsPのいずれかの材料により形成し、 上記p型のキャップ層の形成工程においては、有機ヒ素
    原料の供給により形成して、上記p型のクラッド層中の
    アクセプタの不活性化を回避することを特徴とする化合
    物半導体レーザの製造方法。
JP14153399A 1999-05-21 1999-05-21 化合物半導体レーザの製造方法 Expired - Fee Related JP3522151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14153399A JP3522151B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 化合物半導体レーザの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14153399A JP3522151B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 化合物半導体レーザの製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2124779A Division JP3035979B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 半導体レーザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11346034A JPH11346034A (ja) 1999-12-14
JP3522151B2 true JP3522151B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=15294193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14153399A Expired - Fee Related JP3522151B2 (ja) 1999-05-21 1999-05-21 化合物半導体レーザの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3522151B2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Applied Physics Letters,Vol.50,No.5,P.284−286(1987)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11346034A (ja) 1999-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2823476B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
US5518955A (en) Method of fabricating quantum wire
EP0477013B1 (en) Method of producing a semiconductor laser
US5260230A (en) Method of manufacturing buried heterostructure semiconductor laser
EP0663710A2 (en) Optical semiconductor device and method for producing the same
US5737351A (en) Semiconductor laser including ridge structure extending between window regions
KR940006782B1 (ko) 반도체 레이저
US6556605B1 (en) Method and device for preventing zinc/iron interaction in a semiconductor laser
US5665612A (en) Method for fabricating a planar buried heterostructure laser diode
JPH10229246A (ja) リッジ型半導体レーザダイオードとその製造方法
KR100266836B1 (ko) 반도체레이저
JP3522151B2 (ja) 化合物半導体レーザの製造方法
US5887011A (en) Semiconductor laser
JP3035979B2 (ja) 半導体レーザ
JP2911270B2 (ja) 可視光レーザダイオード及びその製造方法
JP2949809B2 (ja) 半導体レーザの製法
JP2554192B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP3185239B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH05226767A (ja) 埋め込み型半導体レーザおよびその製造方法
JP2910120B2 (ja) 半導体レーザ
JPH0710019B2 (ja) 埋込み構造半導体レ−ザの製造方法
JP3005998B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH05235477A (ja) 光半導体素子の製造方法
JPH04309280A (ja) 分布帰還型半導体レーザの製法
JPH0521891A (ja) 埋込み構造半導体レーザの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees