JP2909570B2 - タブ形コンタクト - Google Patents

タブ形コンタクト

Info

Publication number
JP2909570B2
JP2909570B2 JP3354377A JP35437791A JP2909570B2 JP 2909570 B2 JP2909570 B2 JP 2909570B2 JP 3354377 A JP3354377 A JP 3354377A JP 35437791 A JP35437791 A JP 35437791A JP 2909570 B2 JP2909570 B2 JP 2909570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
tab
rib
ribs
receptacle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3354377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04294073A (ja
Inventor
ダイク ペイトラス・リハーダス・マーティナス・ボン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
AMP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMP Inc filed Critical AMP Inc
Publication of JPH04294073A publication Critical patent/JPH04294073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2909570B2 publication Critical patent/JP2909570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気コンタクト、特に電
気コネクタに使用するタブ(雄)形コンタクトに関す
る。
【0002】
【従来の技術】1989年3月発行の接続技術(Con
nection Technology)の第20頁に
はスタンピング(打抜き)及びフォーミング(折曲げ)
加工により製造された細長い電気タブを開示している。
この電気タブは対向する2個の接触面を有し、その間に
電気タブが挿入される電気リセプタクル(雌)形コンタ
クトと嵌合する。この接触面には高導電性の耐腐食性金
属のめっきが施されている。タブは略矩形状断面を有
し、長手方向の接触部にも高導電性且つ耐腐食性金属の
めっきが施されている。接触部の両面には夫々外向き且
つ円滑に突出するリブが接触部に沿って形成されてい
る。
【0003】リセプタクルの接触面と点接触し、これら
接触面とワイピング動作をする為のリブは断面で見ると
等しい半径を有し、各リブはリブが突出する接触部の各
側の全長に亘って延びている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】斯る電気リセプタクル
と嵌合するタブを設計する上での問題点は、タブの接触
面により良好なワイピング動作を行うのみならず、接触
面のめっき層に対する良好な耐摩耗性を有することであ
る。即ち、優れた耐久性を有するタブを得ることであ
る。しかし、従来のピン及びリセプタクルの接触面のめ
っき層は多数回のワイピング動作により削り取られるの
が普通であった。従って、リセプタクル形コンタクトと
多数回の挿抜を行っても良好な接触特性が維持可能な耐
久性の優れたタブ形コンタクトを提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るタブ形コン
タクトは、リセプタクル形コンタクトの互いに対向する
1対の湾曲接触部間に挿入して使用される断面略矩形状
の細長いタブ形コンタクトであって、一方の主面には、
長手方向に沿って外方に突出すると共に前記湾曲接触部
のうちの一方の湾曲接触部に点接触する小半径の複数の
第1リブを有し、他方の主面には、前記第1リブ間且つ
前記第1リブと平行に外方に突出すると共に前記湾曲接
触部のうちの他方の湾曲接触部に点接触する大半径の第
2リブを有することを特徴としている。 即ち、本発明の
タブ形コンタクトによると、リセプタクル形コンタクト
湾曲接触部に対向する一方の主面に2個の外向き且つ
円滑な凸状のリブを両側縁に沿って形成している。湾曲
接触部に対向する他方の主面には外向き且つ円滑な凸状
のリブがタブの略中央に沿って形成されていることを特
徴とする。この他面のリブは一面のリブと平行であると
共に両リブの半径より大きい半径を有する。
【0006】従って、小半径の2個(本)のリブはリセ
プタクルの接触面の一方をワイピングする機能を有し、
大きい半径の1個のリブはリセプタクルの他の接触面を
貫くことは殆どなく、この接触面に対して高耐久性のコ
ンタクトを提供する。
【0007】一面の2個のリブは同一半径でもよく、両
リブの半径と単一リブの半径比は略1対10であるのが好
ましい。例えば2個のリブの半径は0.025mm であり、単
一リブの半径は0.25mmである。前記一面のリブは金属シ
ートからタブを打抜きした際に両側縁にバリが生じる方
の面である。この単一リブはバリが生じ得る両側縁間に
あり、この単一リブにより係合(接触)する。リセプタ
クルの接触面からバリを浮き上らせる作用をする。従っ
て、ピンは最初のフォーミング用ダイから取出した後に
更にフォーミングする必要はない。尚、この両リブは上
述と異なり異なる半径とし、ワイピング作用の程度を異
ならせてもよい。また、多分前記一面には3個以上の小
半径のリブを形成し、他面には2個以上の大半径のリブ
を形成してもよい。
【0008】リセプタクルの接触面と嵌合する本発明の
タブの別の特徴は、高導電性且つ高耐腐食性の層で接触
面を覆い、対向する1対の主面と1対の副面を有する略
矩形状断面であり、高導電性耐腐食性層で覆われた長手
方向に伸びる接触部を有し、主面には接触部の長手方向
に伸びる外向き且つ円滑な凸状リブを有する。特に、主
面の一面には外向き且つ円滑な凸状第1リブが複数個そ
の面に沿って形成されており、接触部の他面には第1リ
ブと平行でそのいずれよりも大きい半径の外向き且つ円
滑な凸状第2リブが少なくとも1個形成されている。
【0009】
【実施例】以下、添付図を参照して本発明のタブ形コン
タクトの実施例を詳細に説明する。
【0010】先ず、本発明によるタブ形コンタクトの好
適一実施例の側面図、端面図及び断面図を示す図1乃至
図3を参照して説明する。例えば黄銅である一枚の金属
板を打抜き成形した金属製タブ2はテーパ付き前端部4
及びそこから後方にありピン(又はピン状タブ)2の長
手方向に延びる加工された接触部6を有する。接触部6
の範囲は図2中に破線8で示す。タブ2の残りの部分は
略矩形の断面を有する。ピン2の接触部6の少なくとも
嵌合部は例えば金である高導電性且つ高耐腐食性の薄い
めっき層を有する。このめっき層の厚さは例えば1μm
である。タブ2は対向する主面10,12と対向する副
面14を有する。主面10には2個の上向き且つ円滑な
凸状の第1リブ16が面10の両側縁に沿って延び
る。各リブ16はその端部付近で高さ方向にテーパを有
する。面12には1個の外向き且つ円滑な凸状の第2
リブ18が中央部且つ2個のリブ16間に延びる。リブ
18は両端に向って高さ方向にテーパを有する。両リブ
16は同一半径R1であり、リブ18の半径R2はR1
より何倍も大きい。主面10の縁部から突出して金属板
からタブを打抜いた際に形成されるバリ19がある。
【0011】このタブ形コンタクト2はチューリップ状
の金属板製電気リセプタクル形コンタクト20と嵌合す
るよう形成されている。リセプタクル20は対向し且つ
円滑に内方に沿っている接触面26を有する1対の湾曲
接触部24が突出する基部22を有する。少なくともリ
セプタクル20の接触面26は例えば金である耐腐食性
且つ高導電性のめっき層が形成されている。
【0016】タブ2がリセプタクル20内に図2の矢印A
方向に挿入されると、タブ2のテーパ端部4が接触面26
に当接して、両面間を弾性的に広げる。接触面26の頂部
28がリブ16、18のテーパ付き前端に乗り上げる。頂部28
がリブ16、18の長手方向の中央部に来るまでタブ2はリ
セプタクル20内に挿入される。バリ19はリブ18により右
側接触面26から離間するので、バリ19が接触面26のめっ
き層を破損することはない。従って、このリブ18により
タブ2からバリ19を除去する為の付加工程を加える必要
はない。タブ2の挿入量は図示しないハウジング内のス
トッパ手段により制限することが可能である。
【0017】タブ2の挿入中に、小径のリブ16はそれに
より係合(接触)する接触面26の頂部28付近及びリブ16
自身の表面にある汚れを除去する作用をする。また、大
半径の単一リブ18は他の接触面26と良好な耐久性及び電
気的接触を行う為に円滑且つ耐摩耗性接触面を提供す
る。リブ16、18及び接触面26の曲率は相互に交差する筒
状面をなし、リブ16、18は各接触面26の頂部と点接触す
るので、タブ2とリセプタクル20間の電気的接続を最適
化する。更に、リブ16、18は接触冗長性を付与する。
【0018】図4乃至図7に示す模型では、各リブ16の
半径R1は0.025mm であり、単一リブ18の半径R2は0.25mm
であるので、R1とR2の比は1対10である。図7には金属
板の打抜き加工時のバリ19を示している。
【0019】以上、本発明を好適実施例を示す図を参照
して詳述したが、本発明は単に斯る実施例のみに限定す
るものではなく、本発明の要旨を逸脱することなく用途
に応じて種々の変形変更が可能であることが理解できよ
う。
【0020】
【発明の効果】本発明のタブ形コンタクトによると、
セプタクル形コンタクトの互いに対向する1対の湾曲接
触部間に挿入して使用されるものであり、一方の主面に
は、長手方向に沿って外方に突出すると共に前記湾曲接
触部のうちの一方の湾曲接触部に点接触する小半径の複
数の第1リブを有し、他方の主面には、前記第1リブ間
且つ前記第1リブと平行に外方に突出すると共に前記湾
曲接触部のうちの他方の湾曲接触部に点接触する大半径
の第2リブを有するので、タブ形コンタクトの第1リブ
及び第2リブがリセプタクル形コンタクトの湾曲接触部
に接触する際の接触圧が高く、タブ形コンタクト及びリ
セプタクル形コンタクト間の電気的接続が最適化される
という効果を奏する
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるタブ形コンタクト及び
これと共に使用するリセプタクル形コンタクトの側面
図。
【図2】図1のタブ及びリセプタクル形コンタクトの端
面図。
【図3】図2の線3−3に沿う断面図。
【図4】本発明による実用的なタブ形コンタクトの斜視
図。
【図5】図4のタブ形コンタクトの接触部の斜視図。
【図6】図4のタブ形コンタクトの前端の拡大図。
【図7】図4の線7−7に沿う拡大断面図。
【符号の説明】
2 タブ形コンタクト10,12主面 16第1リブ 18第2リブ 20リセプタクル形コンタクト24湾曲接触部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 13/04 H01R 43/16

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リセプタクル形コンタクトの互いに対向す
    る1対の湾曲接触部間に挿入して使用される断面略矩形
    状の細長いタブ形コンタクトであって、 一方の主面には長手方向に沿って外方に突出すると共
    に前記湾曲接触部のうちの一方の湾曲接触部に点接触す
    小半径の複数の第1リブを有し、 他方の主面には前記第1リブ間且つ前記第1リブと平
    行に外方に突出すると共に前記湾曲接触部のうちの他方
    の湾曲接触部に点接触する大半径の第2リブを有するこ
    とを特徴とするタブ形コンタクト。
JP3354377A 1990-12-21 1991-12-20 タブ形コンタクト Expired - Fee Related JP2909570B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9027858.1 1990-12-21
GB909027858A GB9027858D0 (en) 1990-12-21 1990-12-21 Stamped and formed electrical tab

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04294073A JPH04294073A (ja) 1992-10-19
JP2909570B2 true JP2909570B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=10687477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3354377A Expired - Fee Related JP2909570B2 (ja) 1990-12-21 1991-12-20 タブ形コンタクト

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5135414A (ja)
EP (1) EP0492815B1 (ja)
JP (1) JP2909570B2 (ja)
DE (1) DE69116840T2 (ja)
GB (1) GB9027858D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7980861B2 (en) 2007-10-24 2011-07-19 Fujitsu Limited Printed circuit board unit and socket

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5295843A (en) 1993-01-19 1994-03-22 The Whitaker Corporation Electrical connector for power and signal contacts
EP0713263B1 (en) * 1994-11-17 2000-09-06 Molex Incorporated Self-locking mating terminal structure
US5582519A (en) * 1994-12-15 1996-12-10 The Whitaker Corporation Make-first-break-last ground connections
JP2000223194A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Furukawa Electric Co Ltd:The コネクタピンおよび前記コネクタピン用線材
FR2805088B1 (fr) * 2000-02-15 2002-08-16 Entrelec Sa Peigne d'interconnexion
US20060135003A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Molex Incorporated Connector with improved dual beam contacts
JP4532308B2 (ja) * 2005-02-21 2010-08-25 株式会社アイペックス 電気コネクタの接続端子
US7371131B2 (en) 2005-04-04 2008-05-13 Fci Americas Technology, Inc. Connector having retentive rib
US20070275582A1 (en) * 2006-05-16 2007-11-29 Christopher Sommovigo Electrical Connector
JP5142813B2 (ja) * 2008-05-13 2013-02-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子接続構造
US9231325B2 (en) 2011-05-26 2016-01-05 Fci Americas Technology Llc Electrical contact with male termination end having an enlarged cross-sectional dimension
CN102290661B (zh) * 2011-08-04 2013-03-13 苏州海创电子有限公司 卷圆端子及其制作方法
US9293850B2 (en) * 2013-07-30 2016-03-22 Hubbell Incorporated (Delaware) High power electrical connector contact
JP2015207353A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 Smk株式会社 電線用コネクタ
JP2015210864A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 矢崎総業株式会社 接点接続構造
US9666966B2 (en) * 2014-07-01 2017-05-30 Te Connectivity Corporation Electrical connector having electrical contacts that engage mating contacts
JP5831611B1 (ja) * 2014-09-19 2015-12-09 第一精工株式会社 コネクタ端子の接続構造
JP6987006B2 (ja) * 2018-03-23 2021-12-22 日立Astemo株式会社 電子制御装置のコネクタ端子形状
JP2020113423A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 矢崎総業株式会社 オス端子
JP7261044B6 (ja) * 2019-03-08 2023-05-10 矢崎総業株式会社 雄端子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2542609A (en) 1947-05-27 1951-02-20 Stanley J Wyglendowski Connector plug

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2926340A (en) * 1956-01-26 1960-02-23 Sperry Rand Corp Edge connectors
US3070772A (en) * 1959-08-31 1962-12-25 Malco Mfg Co Terminal
US3281760A (en) * 1962-10-11 1966-10-25 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd Electrical connection elements and connectors
US3333225A (en) * 1964-06-29 1967-07-25 Ibm Connector
DE1465946A1 (de) * 1964-09-30 1969-05-29 List Dipl Ing Heinrich Steckverbindungselement,insbesondere fuer Mehrfachstecker
JPS5720787U (ja) * 1980-07-11 1982-02-03
US4687278A (en) * 1986-07-31 1987-08-18 Amp Incorporated Contact socket with improved contact force
DE3932535C1 (en) * 1989-09-29 1990-07-26 W.C. Heraeus Gmbh, 6450 Hanau, De Electrical socket connector - includes 2 contact carriers and contact layer having silver prim section and sec. section of silver alloy contg. tin

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2542609A (en) 1947-05-27 1951-02-20 Stanley J Wyglendowski Connector plug

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7980861B2 (en) 2007-10-24 2011-07-19 Fujitsu Limited Printed circuit board unit and socket

Also Published As

Publication number Publication date
EP0492815A2 (en) 1992-07-01
GB9027858D0 (en) 1991-02-13
EP0492815B1 (en) 1996-01-31
JPH04294073A (ja) 1992-10-19
EP0492815A3 (en) 1992-10-14
US5135414A (en) 1992-08-04
DE69116840T2 (de) 1996-09-12
DE69116840D1 (de) 1996-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2909570B2 (ja) タブ形コンタクト
JP4532308B2 (ja) 電気コネクタの接続端子
JP2803574B2 (ja) コネクタのプレスイン端子及びその製造方法
JP3428756B2 (ja) 雌型電気端子
US6254440B1 (en) Terminal having contact portion with reduced thickness
JP4077116B2 (ja) 電気端子
US4747794A (en) Electrical connector
JPH0348858Y2 (ja)
JPH0227797B2 (ja)
AU591635B2 (en) Electrical connector
US4708416A (en) Electrical connecting terminal for a connector
JPH0794226A (ja) 電気端子
US6325643B1 (en) Press-in contact
US6402575B1 (en) Tab of terminal fitting
GB1565758A (en) Solderless electrical contact
US6000973A (en) Electrical connector with plug contact elements of plate material
JPS6132785B2 (ja)
CN112909607B (zh) 连接器、屏蔽片、接地接触件及插孔的成型方法
EP0139525A2 (en) Electric socket connectors
EP0185049A1 (en) Electrical connector socket
JPS6037812Y2 (ja) 圧接形コンタクト
JP4377029B2 (ja) 圧接端子
JPH10125379A (ja) ソケットコネクタのコンタクト構造
JPH0548269U (ja) 低挿入力形コネクタ
JP3278741B2 (ja) コンタクト

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees