JP2905122B2 - 補聴器ケースの製造方法 - Google Patents

補聴器ケースの製造方法

Info

Publication number
JP2905122B2
JP2905122B2 JP7216879A JP21687995A JP2905122B2 JP 2905122 B2 JP2905122 B2 JP 2905122B2 JP 7216879 A JP7216879 A JP 7216879A JP 21687995 A JP21687995 A JP 21687995A JP 2905122 B2 JP2905122 B2 JP 2905122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearing aid
manufacturing
concave portion
case
photosensitive polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7216879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0965493A (ja
Inventor
巖 井手段
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rion Co Ltd
Original Assignee
Rion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rion Co Ltd filed Critical Rion Co Ltd
Priority to JP7216879A priority Critical patent/JP2905122B2/ja
Publication of JPH0965493A publication Critical patent/JPH0965493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2905122B2 publication Critical patent/JP2905122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/65Housing parts, e.g. shells, tips or moulds, or their manufacture
    • H04R25/658Manufacture of housing parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/65Housing parts, e.g. shells, tips or moulds, or their manufacture
    • H04R25/652Ear tips; Ear moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外耳道に挿入する
補聴器ケースのうち薄く均一な厚みのケースの製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、外耳道に挿入する補聴器のケース
の製造方法として、特開平5−130697号公報に開
示される技術が知られている。この技術は外耳部の皮膚
と同色か或は調和された色調の補聴器ケースを一回の操
作で製造する方法であり、透明又は半透明の材料の母型
に外耳道の形状に合せて凹部を形成し、この凹部に着色
剤等を含有せしめた可視光硬化性樹脂組成物を充填し、
母型の外側から可視光線を照射して凹部に接する可視光
硬化性樹脂組成物を所定の厚みで硬化させた後、未硬化
の樹脂組成物を除去して、外耳道に挿入可能なケースを
製造するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このように
外耳道に挿入する補聴器のケースは、内部に各種部品を
収めるため、厚みを薄くして内部の容積を大きくするこ
とと、厚みを一定にすることが望ましい。また厚みを一
定にするためにはある程度厚みを薄くすることが好まし
い。斯かる点で、上記技術の場合は、重合等(硬化)深
度のコントロールが困難で厚みが変化しやすく、しか
も、可視光硬化性樹脂は、通常の光のもとで容易に硬化
するため保存とか作業時の取扱い等が難しいという問題
もある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、透明又は半透明の母型に外耳道の形状に合わ
せて凹部を形成し、この凹部に感光性高分子材料組成物
を充填し母型の外側から内部に向けて光を照射して凹部
に接する感光性高分子材料組成物を硬化させるようにし
た補聴器ケースの製造方法において、前記感光性高分子
材料組成物に、紫外線と反応して硬化する紫外線硬化性
樹脂と、粉末状の酸化チタン(TiO2)と、着色剤とを
含ませた。
【0005】ここで、紫外線硬化性樹脂としては、一般
的な反応性モノマー、反応性オリゴマー、光開始剤、増
量材等を含んだ多成分系の組成物で、紫外線に反応して
硬化する特性を有するを用い、着色剤としては、例えば
肌色系統の顔料を用いる。また、酸化チタンを微量(約
1w/w%以下)加えて懸濁させることで光の透過が適
切に遮断され重合等(硬化)深度が適切となる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態の一例
について、添付図面に基づき説明する。ここで図1は本
発明の補聴器ケースの製造方法を説明する工程図、図2
は補聴器を外耳道に挿入した状態を示す図、図3は補聴
器の内部構造を示す断面図である。
【0007】図2、図3に示すように、外耳道10に挿
入される補聴器1は厚みの薄い弾力性のあるケース2内
に小型の電池3、アンプ4、イヤホン5、マイクロホン
6等の機器を収容して構成され、ケース2の外形は外耳
道10の形状に合わせて形成されている。そして本発明
にあっては、この補聴器1のケース2を感光性高分子材
料から製造するにあたり、厚みをより薄く均一にしたも
のであり、また、感光性高分子材料の取扱いを容易にす
るため、紫外線硬化性樹脂を使用するようにしている。
【0008】ケース2の製造は、先ず外耳部の形状に合
わせた母型11を成形する。即ち、図1(A)に示すよ
うに外耳道10の形状に対応する形状の原型12を成形
した後、この原型12を容器13内に収容し、寒天等の
ゾル状の透明又は半透明の母型原料11aを容器13内
に流し込む。次いで、図1(B)に示すように、これを
冷却させて母型原料11aをゲル化させることで、外耳
道と同形の凹部Cを備えた母型11を製作する。ここ
で、外耳道の形状に対応する原型12は、例えばシリコ
ーン樹脂、アルジネートのような印象材を外耳道10に
挿入して型を取ることで成形する。因みに、この容器1
3内にゾル状の透明又は半透明な母型原料11aは寒天
に限られず、例えばゾル状からゲル状に硬化可能なシリ
コーン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂(プラスチゾル)等で
あってもよい。
【0009】次に、図1(C)に示すように、母型11
の凹部Cに感光性高分子材料14を充填する。この感光
性高分子材料14は、紫外線硬化性樹脂組成物を主成分
とし、その他に、微量の粉末状のルチル型酸化チタン
(TiO2)と、肌色に近い色に着色するため、肌色に近
い色合いの顔料を含んでいる。
【0010】前記紫外線硬化性樹脂組成物は、400n
m以下の波長域の紫外光と反応して不溶化する一般的な
紫外線硬化型樹脂で、反応性モノマー、反応性オリゴマ
ー、光開始剤、増量材等を含み、可視光では反応しにく
いため、作業等の取り扱いが比較的容易なものである。
そして、図1(C)に示すように、母型11の凹部cの
全周から紫外線ランプ15にて紫外光を照射する。する
と、紫外光は透明又は半透明の母型11を貫通して凹部
c附近の感光性高分子材料14に作用して重合又は橋架
け等の反応を起こさせ、凹部cに接する感光性高分子材
料14を所定の厚みで硬化させる。
【0011】この際、粉末状の微量(1重量%以下)の
酸化チタン(TiO2)粒子と、適量の顔料の粒子が樹脂
組成物中に分散して光の透過を適切に遮断し、厚みが薄
く且つ均一な厚みの硬化層14aを生成することができ
る。
【0012】因みに、感光性高分子材料14は、可視光
線に反応しにくい紫外線硬化性樹脂を主成分としている
ため、前記のように、可視光線の元での作業等を行うこ
とができる。
【0013】所定の厚み(約0.2mm〜0.8mm)
に硬化した後、図1(D)に示すように内部の未硬化の
感光性高分子材料14を除去すると、凹部cの型面に沿
って厚みが均一な硬化層14aが残り、図1(E)に示
すように、この硬化層を取り出し必要に応じて再度紫外
線を照射してケース2とする。
【0014】そして、図3に示すように、ケース2内に
電池3、アンプ4、イヤホン5、マイクロホン6等を組
込んで補聴器1にすると、ケース2の外形は外耳道10
の形状に合せて製作されているためフィット感が良く、
長時間外耳道10に挿入しても違和感がなく使い心地は
良好である。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明の補聴器ケースの製
造方法は、透明又は半透明の母型に外耳道の形状に合わ
せた凹部を形成し、この凹部に紫外線と反応して硬化す
る紫外線硬化性樹脂と、微量の粉末状酸化チタン(Ti
2)と、着色剤とを含む感光性高分子材料組成物を充
填し、母型の外側から内部に向けて光を照射して凹部に
接する感光性高分子材料を所定の厚みで硬化させてケー
スを成形するようにしたため、ケースの厚みを薄くしか
も均一にすることができて補聴器の感度を良好にするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の補聴器ケースの製造方法を説明する工
程図
【図2】補聴器を外耳道に挿入した状態の説明図
【図3】補聴器の内部構造の説明図
【符号の説明】
1…補聴器、2…ケース、10…外耳道、11…母型、
14…感光性高分子材料、C…凹部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29K 105:06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明又は半透明の母型に外耳道の形状に
    合わせた凹部を形成し、この凹部に感光性高分子材料を
    充填し、母型の外側から内部に向けて紫外線を照射して
    凹部に接する感光性高分子材料組成物を硬化させるよう
    にした補聴器ケースの製造方法において、前記感光性高
    分子材料組成物は、紫外線と反応して硬化する紫外線硬
    化性樹脂と、粉末状の酸化チタン(TiO2)と、着色剤
    とを含むことを特徴とする補聴器ケースの製造方法。
JP7216879A 1995-08-25 1995-08-25 補聴器ケースの製造方法 Expired - Fee Related JP2905122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7216879A JP2905122B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 補聴器ケースの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7216879A JP2905122B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 補聴器ケースの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0965493A JPH0965493A (ja) 1997-03-07
JP2905122B2 true JP2905122B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=16695350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7216879A Expired - Fee Related JP2905122B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 補聴器ケースの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2905122B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6167141A (en) * 1998-04-30 2000-12-26 Beltone Electronics Corporation Multimaterial hearing aid housing
US6393130B1 (en) 1998-10-26 2002-05-21 Beltone Electronics Corporation Deformable, multi-material hearing aid housing
US7130437B2 (en) 2000-06-29 2006-10-31 Beltone Electronics Corporation Compressible hearing aid
DE102007045316B4 (de) * 2007-09-21 2011-08-25 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Befestigungseinrichtung mit Lichtquelle für eine Hörvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0965493A (ja) 1997-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2105348C (en) Encapsulated gel breast prosthesis and method of making
DE58902726D1 (de) Verfahren zur herstellung einer otoplastik oder eines ohrpassstueckes.
JP2002513264A (ja) 複数材料からなる補聴器のハウジング
CA2093017C (en) Method for forming disposable molds for producing optical quality lenses
JP2905122B2 (ja) 補聴器ケースの製造方法
JP2966978B2 (ja) コンタクト レンズの製造方法
HK1016724A1 (en) Michocapsule magnetic display sheet and a method thereof
Katheng et al. Effect of post-rinsing time and method on accuracy of denture base manufactured with stereolithography
EP0498592A2 (en) Coloured hearing aid shell
US6843951B2 (en) Method and apparatus for making a dental device or the like
JP2002512085A (ja) 半透明歯科修復材の製造方法
US4015327A (en) Method of making a decorative stereo speaker enclosure
DE3734472A1 (de) Materialpackung zur herstellung von plattenzahnprothesen
DE3713578C1 (en) Process for producing an individual earpiece
JPS61177215A (ja) フレネルレンズの製造方法
EP0265399B1 (en) A process for the production of ocular prostheses, scleral lenses and contact-lenses, and the products thereof
JPH0965494A (ja) 補聴器ケースの製造方法
JP3022997B2 (ja) 眼用レンズの製造法およびその製造法に用いる成形型
CN1305116A (zh) 一种彩色隐形眼镜及其制造方法
JP2952388B2 (ja) 歯科光重合樹脂用分離剤
JPS6382401A (ja) フレネルレンズシ−トの製造方法
JP2002305796A (ja) 補聴器用シェル等の製造方法
JPH05130697A (ja) 着色補聴器用外殻体及びその製法
JPS5874309A (ja) 光重合樹脂の成形方法
JPS59194817A (ja) プラスチツクレンズの注型成形法と装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees