JP2903158B2 - ページング方法及び装置 - Google Patents

ページング方法及び装置

Info

Publication number
JP2903158B2
JP2903158B2 JP1038897A JP3889789A JP2903158B2 JP 2903158 B2 JP2903158 B2 JP 2903158B2 JP 1038897 A JP1038897 A JP 1038897A JP 3889789 A JP3889789 A JP 3889789A JP 2903158 B2 JP2903158 B2 JP 2903158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
broadcast
microphone
switch
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1038897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02218233A (ja
Inventor
章一 佐藤
俊之 勝村
光夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEII OO EE KK
Original Assignee
TEII OO EE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEII OO EE KK filed Critical TEII OO EE KK
Priority to JP1038897A priority Critical patent/JP2903158B2/ja
Publication of JPH02218233A publication Critical patent/JPH02218233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2903158B2 publication Critical patent/JP2903158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、拡声呼び出し放送などに使用されるペー
ジング放送及び同装置に関する。
(従来の技術) 一般に、ページング装置は、第2図に示す様に、マイ
クロホン1,増幅器2及びスピーカ3により構成されてい
る。
そして、従来、工場などの高騒音周囲環境下で特定の
者を呼び出し放送する場合、拡声内容を明瞭に聞きとる
為には、周囲騒音レベルより高い大きな音量で拡声放送
をする必要があった。
(発明が解決しようとする課題) ところが、第2図に点線で示す如く、スピーカ3出力
からマイクロホン1入力に至る帰還音響結合ループガ生
じ、ループ・ゲインが“1"を超えるとハウリングを起こ
すという問題があり、このため、充分大きな拡声音量が
得られなかったり、スピーカの取り付け位置が制限され
る等の難点があった。
この発明は、これ等従来技術の欠点を解消する為に成
されたものであり、その目的はループ利得が“1"を超え
る音響結合がスピーカ3とマイクロホン1との間に存在
しても、ハウリングを生じないで充分大きな拡声音量を
容易に得ることの出来るページング方法と装置を提供す
ることにある。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成する為にこの発明の要旨は、マイクロ
ホンから出力される放送開始から終了までの音声信号を
一旦音声信号メモリに蓄積し、放送終了後直ちに前記音
声信号メモリから読み出した音声信号を拡声スピーカへ
出力するページング方法に存ずる また、マイクロホン、増幅器及び拡声スピーカをそな
えた拡声放送装置に於いて、マイクロホンと増幅器との
間に切り替えスイッチを挿入し、この切り替えスイッチ
に音声信号メモリを接続し、この音声信号メモリと前記
切り替えスイッチとに放送開始スイッチと放送終了スイ
ッチとを有する制御回路を接続し、この制御回路は前記
放送開始スイッチの操作に同期して前記切り替えスイッ
チを前記マイクロホン側に切り替えるとともに前記マイ
クロホン信号を前記音声信号メモリに蓄積開始し、か
つ、前記放送終了スイッチの操作に同期して前記切り替
えスイッチを前記増幅器側に切り替えるとともに前記音
声信号メモリに蓄積された音声信号を直ちに読み出して
前記増幅器及びスピーカに供給し拡声するように構成さ
れたページング装置に存ずる。
(作用) この様に構成されているので、マイクロホンからの放
送信号は、一旦音声信号メモリに蓄積され、これに続く
スピーカからの拡声放送中はマイクロホンがページング
・シスム系から切り離される。
従って、スピーカ・空間・マイクロホン・増幅器に至
る音響帰還ループ結合は生じないので、ハウリングは生
じないし、充分大きな音量で拡声放送が成される。
(実施例) 次に、この発明の一実施例を第1図に示したブロック
図に基づいて説明する。
マイクロホン10,増幅器11,拡声スピーカ12が音声信号
路13で直列に接続され、マイクロホン10と増幅器11との
間の音声信号路13に切り替えスイッチ14が挿入接続され
ている。
この切り替えスイッチ14の可動端子15に半導体などを
用いた音声信号メモリ18が接続され、固定接点16と17に
マイクロホン10出力側と増幅器2入力側がそれぞれ接続
されている。
この音声信号メモリ18の録音再生動作と、切り替えス
イッチ14の切り替え動作とは、制御回路19によりコント
ロールされる様構成されている。
即ち、制御回路19は、手動操作される例えば常開プッ
シュ自動復帰型の放送開始スイッチ20と放送終了スイッ
チ21とをそなえ、放送開始スイッチ20の操作に同期し
て、切り替えスイッチ14をマイクロホン10側の端子16に
切り替えるとともに、マイクロホン10からの放送音声信
号を音声信号メモリ18に蓄積を開始させる。
そして、放送終了スイッチ21の操作に同期して、切り
替えスイッチ14を増幅器11側の端子17に切り替え接続
し、マイクロホン10からの音声信号蓄積を終えるととも
に、音声信号メモリに蓄積された音声信号を読み出して
増幅器2に供給し、スピーカから拡声放送される様に制
御する。
放送するときは、先ず、放送開始スイッチ20を押して
離し、マイクロホン10に向って送話すると、音声信号メ
モリ18に送話内容がメモリされる。
送話が終わると、放送終了スイッチ21を操作すると、
音声信号メモリ18に蓄積された音声信号が読み出され
て、増幅器11で増幅後、スピーカ3から拡声放送され
る。
この際、マイクロホン1の動作中は増幅器2とスピー
カ3が切り離され、また、逆に、増幅器2とスピーカ3
とが動作中はマイクロホン1が分離されているので、ス
ピーカ3からマイクロホン1に帰還する音響結合ループ
は生じない。
このように、マイクロホン10とスピーカ12とを同時に
動かす同時放送ではなく、時間的に別々に動かす分離放
送とすることにより、大きな音量で拡声放送しても、ハ
ウリングは起こらない。
(発明の効果) 前述の通り、この発明によれば、放送内容を一旦メモ
リに蓄えて、その後、拡声再放送する様にしているの
で、ハウリングを起こさないで充分大きな音量で拡声放
送することが出来るという顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施したページング装置の回路ブロ
ック図、第2図は従来例を示すブロック図である。 10…マイクロホン、11…増幅器、12…スピーカ、14…切
り替えスイッチ、18…音声信号メモリ、19…制御回路、
20…放送開始スイッチ、21…放送終了スイッチ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04R 3/02 H04H 1/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マイクロホンから出力される放送開始から
    終了までの音声信号を一旦音声信号メモリに蓄積し、放
    送終了後直ちに前記音声信号メモリから読み出した音声
    信号を前記拡声スピーカへ出力するページング方法。
  2. 【請求項2】マイクロホン、増幅器及び拡声スピーカを
    そなえた拡声放送設備に於いて、マイクロホンと増幅器
    との間に切り替えスイッチを挿入し、この切り替えスイ
    ッチに音声信号メモリを接続し、この音声信号メモリと
    前記切り替えスイッチとに放送開始スイッチと放送終了
    スイッチとを有する制御回路を接続し、この制御回路は
    前記放送開始スイッチの操作に同期して前記切り替えス
    イッチを前記マイクロホン側に切り替えるとともに前記
    マイクロホン信号を前記音声信号メモリに蓄積開始し、
    かつ、前記放送終了スイッチの操作に同期して前記切り
    替えスイッチを前記増幅器側に切り替えるとともに前記
    音声信号メモリに蓄積された音声信号を直ちに読み出し
    て前記増幅器及びスピーカに供給し、拡声放送するよう
    に構成されたページング装置。
JP1038897A 1989-02-17 1989-02-17 ページング方法及び装置 Expired - Lifetime JP2903158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1038897A JP2903158B2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 ページング方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1038897A JP2903158B2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 ページング方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02218233A JPH02218233A (ja) 1990-08-30
JP2903158B2 true JP2903158B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=12537994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1038897A Expired - Lifetime JP2903158B2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 ページング方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2903158B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61140497U (ja) * 1985-02-20 1986-08-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02218233A (ja) 1990-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5327481A (en) Radio communication device and cordless answer phone
JPS5970326A (ja) 電話装置
JP2903158B2 (ja) ページング方法及び装置
US6920224B2 (en) Deep bass sound booster device
US6868296B1 (en) Audio component system
JPH05153520A (ja) Avアンプ
JP7443662B2 (ja) 拡声装置
JPH10190780A (ja) 呼出報知装置
JPH1024033A (ja) 電気聴診器
JPS6322663B2 (ja)
JPH06153043A (ja) カメラ一体型vtr
JP2773716B2 (ja) 音声出力型無線受信機
KR930001942Y1 (ko) 서라운드 시스템의 스피커 자동전환 장치
JPH0244428B2 (ja)
KR100263715B1 (ko) 전화기 일체형 음향기기 및 이를 이용한 음성 통화 구현 방법
KR920008213B1 (ko) 음성저장 장치의 녹음회로
JP3019467B2 (ja) オーディオミキサ
KR100346193B1 (ko) 미주향 오디오/비디오형 텔레비젼 수신기에서 전면 모노 오디오/비디오 잭을 이용한 스테레오 사운드 구현장치 및 방법
KR900009747Y1 (ko) 영상기록 재생기의 스피크 에이블회로
JPS5895490A (ja) ボタン電話装置
JPS6211086Y2 (ja)
KR0115929Y1 (ko) 패시브 기능을 갖는 프리앰프
JPS63299561A (ja) メツセ−ジ送出機能付電話装置
JPS6261453A (ja) 電話装置
JPH09205482A (ja) オーディオシステム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term