JP2901819B2 - バルキング防止剤及びバルキング防止方法 - Google Patents

バルキング防止剤及びバルキング防止方法

Info

Publication number
JP2901819B2
JP2901819B2 JP4251956A JP25195692A JP2901819B2 JP 2901819 B2 JP2901819 B2 JP 2901819B2 JP 4251956 A JP4251956 A JP 4251956A JP 25195692 A JP25195692 A JP 25195692A JP 2901819 B2 JP2901819 B2 JP 2901819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulking
antibacterial agent
addition
cationic
cationic organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4251956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671286A (ja
Inventor
一郎 山本
豊一 横幕
修一 小島
正一 平田
孝宣 染岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANKYO ENJINIARINGU KK
Original Assignee
KANKYO ENJINIARINGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17230492&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2901819(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by KANKYO ENJINIARINGU KK filed Critical KANKYO ENJINIARINGU KK
Priority to JP4251956A priority Critical patent/JP2901819B2/ja
Publication of JPH0671286A publication Critical patent/JPH0671286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901819B2 publication Critical patent/JP2901819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバルキング防止剤及びバ
ルキング防止方法に関し、更に詳しくは、殺菌剤或は抗
菌剤とカチオン性の有機凝集剤からなるバルキング防止
剤及び該防止剤を用いるバルキング防止方法に関する。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】
(1) 従来から活性汚泥処理におけるバルキングの抑制方
法として殺菌剤又は抗菌剤を使用する方法が実施されて
いるが、効果の発現が不明確であった。又、抗菌剤の添
加濃度の許容幅が狭く、不足すると全く効果が認められ
ず、逆に少し多くなると有用な活性汚泥微生物を死滅或
は活性度の低下等、排水処理への悪影響が認められた。 (2)カチオン性有機凝集剤によるバルキングの解消も試
みられていたが、これはあくまで凝集剤としての使用で
あり、活性汚泥を凝集させることによって、沈澱槽での
沈降性を改善するだけの効果であり、応急処置的な用途
に限られていた。
【0003】凝集剤を活性汚泥の曝気槽に投入した場
合、短期的には活性汚泥の沈降性を確保出来るが、曝気
等の機械的な力による凝集フロックの破壊、微生物によ
る分解、或は排水中の物質との反応による不活性化等に
よって凝集剤の効果が失われることになる。通常、長く
ても1〜3日で凝集剤による沈降性の改善効果は消失
し、元のバルキング状態に戻ってしまうことになる。こ
の為、凝集剤によってバルキング対策をするには、連続
的或は定期的・継続的な凝集剤の添加が必要になる。こ
れは、経済的な問題もさることながら、凝集剤が活性汚
泥中に残留し、処理水質の悪化等水処理性能に影響を与
え、凝集剤そのものの効果も低下し、添加量を増加する
ことになり、悪循環に陥ることになる。従って本発明の
目的は、上記従来技術の問題点を解決し、少量の凝集剤
及び少量の殺菌剤を併用することで、容易且つ迅速に糸
状性バルキングを防止することが出来るバルキング防止
剤及びバルキング防止方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決する為の手段】上記目的は以下の本発明に
よって達成される。即ち、本発明は、バルキングの原因
となる糸状性微生物に対し殺菌或菌効果のある薬
剤(殺菌剤或いは抗菌剤)とカチオン性の有機凝集剤と
の混合物からなり、上記殺菌剤或いは抗菌剤と上記カチ
オン性の有機凝集剤との重量比率が前者25〜1500
に対し後者10〜100であることを特徴とする排水処
理におけるバルキング防止剤、及びバルキングが生じる
又は生じた排水に対して、バルキングの原因となる糸状
性微生物に対し殺菌或菌効果のある薬剤(殺菌剤
或いは抗菌剤)とカチオン性の有機凝集剤とを、上記殺
菌剤或いは抗菌剤と上記カチオン性の有機凝集剤とを前
者25〜1500mg/Lの濃度且つ後者10〜100
mg/Lの濃度で併用することを特徴とする排水処理に
おけるバルキングの防止方法である。
【0005】
【作用】バルキングの原因となる糸状性微生物に対し殺
菌或菌効果のある薬剤(殺菌剤或は抗菌剤)と
カチオン性の有機凝集剤とを適正量で併用することによ
って、夫々の使用量が少量であっても容易且つ迅速に糸
状性バルキングの発生を防止することが出来る。
【0006】
【好ましい実施態様】次に好ましい実施態様を挙げて本
発明を更に詳しく説明する。本発明のバルキング防止剤
が有効に作用する糸状性細菌或は真菌類等の糸状性の微
生物としては、例えば、糸状性細菌として、Nostocoida
limicola、 Nocardia SP、 Type 0041、 Microthrix parv
icella、 Thiothrix、Beggiatoa SP、 Sphaerotilus natan
s、 Type1701、 Type1702、 Type0411、Type1863、 Type080
3、 Type0961、Type021N 等が挙げられ、真菌類として
は、Saprolegnia ferax、 Leptomitus lacreus、 Mucor f
ragilis、 Geotrichum candidum 等が挙げられる。
【0007】本発明のバルキング防止剤及びバルキング
防止方法で使用される殺菌剤或は抗菌剤の種類として
は、下記の如き薬剤が挙げられる。 (1) サラシ粉、高度サラシ粉、次亜塩素酸塩、二酸化塩
素、クロラミンT、トリクロロイソシアヌール酸等の塩
素系殺菌剤。 (2) 過酸化水素、過炭酸ナトリウム、過酸化ピロリン酸
ソーダ等の過酸化物。 (3) クロルヘキシジン塩、ポリアルキレンビグアニジン
塩、ドデシルグアニジン塩等のグアニジン誘導体。 (4) ホルマリン、グリオキザール、グルタルアルデヒド
等のアルデヒド系化合物。 (5) 塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、アル
キルトリメチルアンモニウム塩等の陽イオン界面活性
剤。 (6) アルキルジ(アミノエチル)グリシン塩酸塩、ジ
(アルキルアミノジエチル)グリシン塩酸塩等の両性界
面活性剤。 (7) ジアルキルアミンと場合によりアンモニア(ジアル
キルアミンと等モル以下)とエピハロヒドリンとの反応
によって得られる水溶性カチオン重合体。 (上記化合物は、低分子量(分子量:数千程度以下)で
は比較的強い抗菌作用を持ち、分子量1万以上のもの
は、従来カチオン性有機凝集剤として使用されている。
本発明においても、分子量数千以下の低分子量のものと
1万以上の高分子量のものを併用することで、本発明の
目的とするバルキング防止剤としての相乗効果を発揮せ
しめることが出来る。)
【0008】(8) フェノール、レゾルシン、フェノール
ハロゲン化合物、クレゾール、キシレノール、ジフェニ
ール化合物等のフェノール系化合物。 (9) メチレンジチオシアネート、ジメチルジチオカルバ
ミン酸塩、5-クロル-2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オ
ン、2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オン等の有機窒素硫
黄系化合物。 (10)2,2-ジブロム-2'-クロルアセトフェノン、2,2-ジブ
ロムアセトフェノン、ブロムメチルロダネート、ジブロ
ムニトロソプロピオアミド、2-ヘプタデシル-1-エチル
エタノールイミダゾリウムブロミド、2,2-ジブロム-3-
ニトリロプロピオアミド等の有機ブロム系化合物。 (11)ソルビン酸カリ等のソルビン酸塩 以上の如き殺菌剤又は抗菌剤は単独で使用しても、複数
種類を併用してもよい。バルキングの原因となる糸状性
微生物の種類によっては複数の殺菌剤又は抗菌剤を併用
することがより高い効果を発現する。又、発生している
糸状性微生物の種類が複数である場合には、殺菌剤又は
抗菌剤も複数の種類使用する方が効果的である。上記殺
菌剤又は抗菌剤の添加量は、特に限定するものではない
が、発生している糸状性微生物(バルキング原因微生
物)の最小発育阻止濃度(MIC)から最少殺菌濃度
(MCC)の5倍量に相当する濃度の間になる濃度を選
択すると効果的である。MIC以下の濃度では、本発明
の目的が達成されない場合がある。MCCの5倍量以上
の濃度を選択するとバルキングの原因となる糸状性微生
物の駆逐効果は高くなるが、同時に他の有用な活性汚泥
微生物にも悪影響を与え、処理水質の悪化を来すことに
なる。
【0009】本発明においてはカチオン性有機凝集剤に
よる活性汚泥の凝集効果が高く、機械的に強いフロッッ
クを作ることによって、殺菌剤又は抗菌剤の添加濃度を
低くすることが可能となる。又、殺菌剤又は抗菌剤の濃
度がMCC以上の値になってもカチオン性有機凝集剤を
併用することで本発明の目的である有用な活性汚泥微生
物への殺菌剤又は抗菌剤の影響を和らげ、糸状性微生物
のみに強い殺菌或は抗菌作用を発現する事になり、この
結果バルキング現象を解消すると共に、処理水質の悪化
することを防ぐことが出来る。バルキング原因微生物の
単離が困難で、MIC或はMCCの測定が出来ない場合
には、対象となる糸状性微生物がグラム陰性の細菌類で
あれば代表菌種としてSphaerotilus natansのMIC・
MCC値を、グラム陽性の糸状性細菌であればNocardia
SPのMIC・MCC値を、真菌類であればGeotrichum
candidumのMIC・MCC値を代表値として使用する
ことで大きな誤差を生ずることなく添加量を算定するこ
とが出来る。
【0010】本発明において使用する主なカチオン性有
機凝集剤の種類を後記の表に示すが本発明は必ずしもこ
れらのものに限定されるものではなく、活性汚泥中に添
加して凝集フロッックを作るものであれば、これ以外の
構造のものでもよい。又、使用する種類は単一でも複数
でもよく、対象となる活性汚泥に応じて出来るだけ強い
凝集フロッックを形成することが出来る条件を選定する
ことが好ましい。カチオン性凝集剤の使用量としては、
凝集フロッックを生成する量を注入すればよい。更に好
ましくは、強固で、機械的な力によってフロッックが壊
れにくい状態になる注入量とする。フロッックの大きさ
は問題ではなく、壊れにくいことが重要である。通常、
乾燥汚泥量に対して0. 01重量%以上の添加量でよ
く、更に好ましくは0. 08〜4. 0重量%の範囲がよ
い。殺菌剤又は抗菌剤とカチオン性有機凝集剤の添加の
タイミングとしては、通常、殺菌剤又は抗菌剤を先に添
加するか、凝集剤と同時に添加する。但し、凝集剤を先
に添加しても本発明の目的は達成される。別々に添加す
る場合には、両者の添加間隔をあまり大きくとることは
好ましくなく、通常24時間以内に行う。殺菌剤又は抗
菌剤或はカチオン性有機凝集剤はそれぞれ単一種類のも
のを用いてもよいし、複数で用いてもよい。バルキング
の原因になっている糸状性微生物の種類或は糸状性微生
物が複数の種類にわたっている場合或は活性汚泥の性状
によっては複数の種類の殺菌剤又は抗菌剤及び/又はカ
チオン性凝集剤を用いる方が効果的な場合がある。
【0011】上記本発明のバルキング防止剤の添加箇所
及び添加方法は下記の如くである。 (1) 殺菌剤又は抗菌剤及びカチオン性有機凝集剤は、原
体そのまま(粉末又は液状を問わない)或は水溶液で使
用する。又、殺菌剤又は抗菌剤とカチオン性有機凝集剤
を個々単独或は事前に混合しておいて使用してもよい。
又、これらの有効成分の分散或は溶解性を向上させる目
的で、硫酸ソーダ、重炭酸ソーダ等の水溶性無機塩或は
珪藻土粉、ゼオライト粉末、界面活性剤、湿潤剤等を併
用或は混合使用してもよい。 (2) 処理対象となる活性汚泥設備に添加する順序は、通
常は殺菌剤又は抗菌剤とカチオン系有機凝集剤とを同時
に添加するか、先ず殺菌剤又は抗菌剤を添加し、次にカ
チオン系有機凝集剤を添加する場合が多く、バルキング
抑制効果もよい。しかし、添加順序を逆にしても又は同
時に添加しても本発明の目的を達成することが出来る。
又、薬剤を別々に添加する場合は24時間以内に全ての
薬剤の添加を完了することが好ましい。
【0012】以上は、主に既にバルキング状態になった
活性汚泥設備に本発明のバルキング防止剤及びバルキン
グ防止方法を適用する場合について述べたものである
が、正常に運転されている活性汚泥設備に本発明の方法
を適用する事で、糸状性微生物の増殖を抑制し、バルキ
ング状態になることを未然に防止することも可能であ
る。バルキング防止剤を添加する場所としては、曝気槽
への直接添加、返送汚泥への添加が一般的であり、効果
が高いが、流入する排水への混合、沈殿槽への添加等、
いずれの箇所であってもよい。又、その他の凝集剤、例
えば、ポリ塩化アルミニウム、硫酸バンド、塩化第2
鉄、塩化第1鉄、ポリ硫酸鉄等の無機凝集剤、或はポリ
アクリル酸ソーダ、アクリクアミド−アクリル酸ソーダ
共重合物、ポリスルホメチル化ポリアクリルアミド、ポ
リアクリルアミド部分加水分解物、ポリアクリルアミ
ド、ポリエチレンオキサイド等のアニオン性或はノニオ
ン性の高分子凝集剤の併用も、強固な凝集フロッックを
作る為に有効であれば、本発明の目的を達成するのに有
益であり、併用することが出来る。添加量は、通常、乾
燥汚泥量に対して0. 003重量%以上の添加量でよ
く、更に好ましくは0. 05〜2. 0重量%の範囲がよ
い。使用するタイミングは、本発明を実施するのと同
時、或は前後であり、特に限定するものではないが、活
性汚泥の性状によって最適なタイミングは異なる。但
し、本発明を実施するのには、時間的に近い方がよく、
本発明の実施の前後10時間以内に添加する。
【0013】
【実施例】次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。グルコース720mg/L、スターチ4
00mg/L、ペプトン320mg/L、酵母エキス20mg/L、
尿素16mg/L及び燐酸1カリ40mg/Lからなる合成排水
を調製した。この合成排水のpHは8. 1、TOCは8
50mg/L、CODは820mg/L、BODは1, 000mg
/Lであり、糸状性細菌としてS. natans、 TypeO21N、 Tyo
pe1701、 Type0041等が非常に発生し易い組成である。次
に実験用排水処理装置を組み立て、この装置と上記の合
成排水を用いて活性汚泥の培養を行うと共に沈澱槽にお
けるSVIを求めた。この方法によりBOD負荷0. 4
kg/m3・日、SRT15日の条件を用いて運転を行っ
たところ、上記の各種類の糸状性細菌が発生し増殖に従
って活性汚泥のSVIは初期値110から20日後で4
50となった。以上の結果は非常に再現性に優れている
ので、本発明のバルキング抑制剤を用いて上記操作を繰
り返して本発明のバルキング抑制方法を以下の様に実施
した。上記方法によって活性汚泥を培養し、SVIが4
00を超えた時点で本発明の方法を実施した結果及び比
較例を以下に示す。
【0014】
【表1】 殺菌剤又は抗菌剤:次亜塩素酸ナトリウム水溶液(Na
OCl 5W/W%液) カチオン性有機凝集剤:ポリメタアクリル酸エステル系
の強カチオン性凝集剤(分子量約350万、顆粒状)。 添加方法:各々を上記有り姿のまま曝気槽へ所定量を同
時に添加した。 (注)添加量はいずれも溶液或は粉末の有り姿での添加
量(mg/L)を示した。
【0015】
【表2】 殺菌剤又は抗菌剤:1,6-ジ(N-p-クロロフェニルビグア
ナイド)ヘキサジングルコネート水溶液(20W/W%) カチオン性有機凝集剤:ポリメタアクリル酸エステル系
の強カチオン性凝集剤(90W/W%粉末、分子量約35
0万) 添加方法:各々を上記有り姿のまま曝気槽へ所定量を同
時に添加した。 (注)添加量はいずれも溶液或は粉末の有り姿での添加
量(mg/L)を示した。
【0016】
【表3】 殺菌剤又は抗菌剤:グルタラール,1,5-ペンタンジアー
ル水溶液(C58 2 20W/W%) カチオン性有機凝集剤:ポリアクリルアミドにホルマリ
ンとジメチルアミンを作用させた強カチオン性変性物
(85W/W%粉末) 添加方法:各々を上記有り姿のまま曝気槽へ所定量を同
時に添加した。 (注)添加量はいずれも溶液或は粉末の有り姿での添加
量(mg/L)を示した。
【0016】
【表4】 殺菌剤又は抗菌剤:ベンジルジメチルアンモニウムクロ
ライド水溶液(10W/W%水溶液) カチオン性有機凝集剤:ポリビニルピリジュウムクロラ
イド(90W/W%粉末、分子量約200万) 添加方法:各々を上記有り姿のまま曝気槽へ所定量を同
時に添加した。 (注)添加量はいずれも溶液或は粉末の有り姿での添加
量(mg/L)を示した。
【0017】
【表5】 殺菌剤又は抗菌剤:アルキルジ(アミノエチル)グリシ
ン塩酸塩水溶液(C1842CL N32 30W/W%液) カチオン性有機凝集剤:ポリアクリル酸エステル系の強
カチオン性凝集剤(85W/W%粉末、分子量約200
万) 添加方法:各々を上記有り姿のまま曝気槽へ所定量を同
時に添加した。 (注)添加量はいずれも溶液或は粉末の有り姿での添加
量(mg/L)を示した。
【0018】
【表6】 殺菌剤又は抗菌剤:ジメチルアミンとエピクロロヒドリ
ンとから得られるカチオン性ポリマーの水溶液(不揮発
成分57W/W%液、分子量約0. 5万) カチオン性有機凝集剤:ジメチルアミンとエピクロロヒ
ドリンとから得られるカチオン性ポリマーの水溶液(不
揮発成分59W/W%液、分子量約25万) 添加方法:各々の溶液を曝気槽へ所定量を同時に添加し
た。 (注)添加量はいずれも溶液或は粉末の有り姿での添加
量(mg/L)を示した。
【0019】
【表7】 殺菌剤又は抗菌剤:フェノール水溶液(C66 O 2
0W/W 重量%液) カチオン性有機凝集剤:ポリメタアクリル酸エステル系
の強カチオン性凝集剤(90W/W 重量%粉末、分子量約
350万) 添加方法:各々を上記の有り姿で曝気槽へ所定量を同時
に添加した。
【0020】
【発明の効果】本発明の効果は、バルキングの原因とな
っている糸状性微生物を殺す又は増殖を抑制することが
出来る為、バルキングの抑制効果の発現が明確で、且つ
確実である。又、1回の処置で1ヶ月以上にわたって糸
状性微生物の発生を抑制する事ができる。添加する殺菌
剤又は抗菌剤の濃度選択幅が広くなり、小量で効果の発
現が認められ、逆にMCC値を超える濃度を添加した場
合においても有用な活性汚泥微生物への悪影響が少なく
なる。この結果、添加量の制御が飛躍的に容易になる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C02F 1/50 531 C02F 1/50 531M 531P 531Q 532 532B 532D 532H 532J 540 540B 540D 560 560Z 1/56 1/56 E (72)発明者 平田 正一 東京都千代田区鍛冶町1−5−7 環境 エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 染岡 孝宣 東京都千代田区鍛冶町1−5−7 環境 エンジニアリング株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−184493(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C02F 3/12 B01D 21/01 105 C02F 1/50 510 - 560 C02F 1/56

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バルキングの原因となる糸状性微生物に
    対し殺菌或いは菌効果のある薬剤(殺菌剤或は抗菌
    剤)とカチオン性の有機凝集剤との混合物からなり、上
    記殺菌剤或いは抗菌剤と上記カチオン性の有機凝集剤と
    の重量比率が前者25〜1500に対し後者10〜10
    0であることを特徴とする排水処理におけるバルキング
    防止剤。
  2. 【請求項2】 バルキングが生じる又は生じた排水に対
    して、バルキングの原因となる糸状性微生物に対し殺菌
    菌効果のある薬剤(殺菌剤或いは抗菌剤)とカ
    チオン性の有機凝集剤とを、上記殺菌剤或いは抗菌剤と
    上記カチオン性の有機凝集剤とを前者25〜1500m
    g/Lの濃度且つ後者10〜100mg/Lの濃度で
    用することを特徴とする排水処理におけるバルキングの
    防止方法。
JP4251956A 1992-08-28 1992-08-28 バルキング防止剤及びバルキング防止方法 Expired - Lifetime JP2901819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4251956A JP2901819B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 バルキング防止剤及びバルキング防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4251956A JP2901819B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 バルキング防止剤及びバルキング防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0671286A JPH0671286A (ja) 1994-03-15
JP2901819B2 true JP2901819B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=17230492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4251956A Expired - Lifetime JP2901819B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 バルキング防止剤及びバルキング防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2901819B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4392262B2 (ja) * 2003-02-25 2009-12-24 株式会社神鋼環境ソリューション 有機性廃水の処理システムおよび処理方法
JP4854918B2 (ja) * 2003-05-21 2012-01-18 日本曹達株式会社 汚水処理方法
GB0427692D0 (en) * 2004-12-17 2005-01-19 Rhodia Cons Spec Ltd Improvement of sludge quality
JP4626286B2 (ja) * 2004-12-09 2011-02-02 国立大学法人豊橋技術科学大学 余剰汚泥の発生抑制方法
JP2006272258A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Shikoku Chem Corp 糸状性バルキングの抑制方法
JP4602847B2 (ja) * 2005-06-21 2010-12-22 三友プラントサービス株式会社 フロック形成促進剤と活性汚泥処理方法、並びに活性汚泥処理方法
CN104860455B (zh) * 2015-05-20 2017-01-04 广东省工程技术研究所 一种二硫氰基甲烷废水处理方法
CN106186617B (zh) * 2016-06-23 2019-10-25 金旭群 一种处理城市生活污泥用的药剂及处理方法
CN112111311A (zh) * 2020-09-30 2020-12-22 桃江县新辉生物质颗粒有限公司 一种生物质颗粒燃料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0671286A (ja) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2797845B1 (en) Improving the efficiency of peracids
US20170036931A1 (en) Methods and kits for stabilizing oxidizers and sanitizing water
WO1995015683A1 (en) Biocidal compositions and methods for treating commercial and recreational water
OA11368A (en) Disinfectant and method of making.
JP2901819B2 (ja) バルキング防止剤及びバルキング防止方法
US20100267791A1 (en) Method for Preventing Growth of Microorganisms, and a Combination for the Prevention of Microbial Growth
CN105746512A (zh) 一种季铵盐类水处理杀菌剂
CA2671890A1 (en) Biocidal composition and method for treating recirculating water systems
WO1991008981A2 (en) Solutions for stabilizing hydrogen peroxide containing solutions
CN107410358A (zh) 一种水处理用非氧化性杀菌剂
CN104478102A (zh) 一种复合型杀菌防腐剂及其制备方法
AU2018352104B2 (en) Compositions exhibiting synergy in biofilm control
JP4288866B2 (ja) 工業用抗菌方法
EP1711056B1 (en) Antimicrobial compositions comprising polymeric stabilizers
CN109907058A (zh) 一种用于处理循环冷却水的复合非氧化杀菌灭藻剂
JP3400253B2 (ja) 藻類防除剤及び藻類防除方法
JP2004168678A (ja) 殺微生物剤組成物
CN112704077A (zh) 一种非氧化型杀菌剂及其制备方法
JPH06335695A (ja) 活性汚泥のバルキング現象防止剤および活性汚泥のバルキング現象防止方法
CN109042691A (zh) 一种反渗透非氧化性杀菌剂
JPH07241590A (ja) 活性汚泥のバルキング防止剤及び防止方法
US9955688B2 (en) Biocidal aldehyde composition
JPS6323840B2 (ja)
JPH0459707A (ja) スライム防除剤
JPS5818307A (ja) 工業用殺菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990309