JP2899404B2 - (r)―2―ヒドロキシ―4―フエニル酪酸の製造方法 - Google Patents

(r)―2―ヒドロキシ―4―フエニル酪酸の製造方法

Info

Publication number
JP2899404B2
JP2899404B2 JP33424390A JP33424390A JP2899404B2 JP 2899404 B2 JP2899404 B2 JP 2899404B2 JP 33424390 A JP33424390 A JP 33424390A JP 33424390 A JP33424390 A JP 33424390A JP 2899404 B2 JP2899404 B2 JP 2899404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
phenylbutyric acid
acid
reaction
phenylbutyric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33424390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04200391A (ja
Inventor
威 須貝
博道 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURARE KK
Original Assignee
KURARE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURARE KK filed Critical KURARE KK
Priority to JP33424390A priority Critical patent/JP2899404B2/ja
Publication of JPH04200391A publication Critical patent/JPH04200391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2899404B2 publication Critical patent/JP2899404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、アンジオテンシン変換酵素阻害剤(以下、
ACE阻害剤と称する。)の中間体として有用な(R)−
2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸の製造法に関する。
化学的な合成法によって得られる2−ヒドロキシ−4−
フェニル酪酸は一般的に光学的に不活性なラセミ体とし
て得られる。しかるにラセミ体の中に含まれる(S)−
2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸から誘導される薬物
は、(R)−2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸から誘
導される薬物に比してそのACE阻害剤としての効果が著
しく劣るため、ラセミ体の2−ヒドロキシ−4−フェニ
ル酪酸を効率よく光学分割して純度の高い(R)−2−
ヒドロキシ−4−フェニル酪酸を得る技術の開発が望ま
れてきた。
[従来の技術] 2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸の従来の光学分割
法としては、光学活性なメントールを作用させ、ジアス
テレオマーエステルとして石油エーテルからの再結晶を
繰り返した後、加水分解する方法(Ann.Chim.Phys.,20,
97(1933))、光学活性アミンとのジアステレオマー塩
を再結晶し、その後酸を加える方法(特開平1−308244
号公報)などが知られている。また、生化学的手法を利
用した方法としては、2−ヒドロシチ−4−フェニル酪
酸エチルエステルにエステル不斉加水分解酵素を作用さ
せ、(S)−体を優先的に加水分解して(R)−体のエ
チルエステルを得る方法(特開平1−225499号公報)等
が知られている。
[発明が解決しようとする課題] 従来知られた光学分割法のうち、Ann.Chim.Phys.,20,
97(1933)に記載された方法は、エステル化、加水分解
という繁雑な操作を必要とする上、複数回の再結晶操作
が必要である。また、特開平1−308244号公報に記載さ
れた方法は、高価な光学活性アミンを必要とする。また
特開平1−225499号公報に記載された方法は、分割操作
以外にエチルエステル化、加水分解という繁雑な操作を
必要とする。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは前記の課題を解決するため、鋭意検討し
た結果、ラセミ体の2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸
をPseudomonas属に属する微生物が生産するリパーゼの
存在下、カルボン酸無水物、又はカルボン酸のエノール
エステルと反応させると(S)−体が優先的にアシル化
されることを見出だし、本発明に至った。すなわち、ラ
セミ体の2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸をPseudomo
nas属に属する微生物が生産するリパーゼの存在下、カ
ルボン酸無水物、又はカルボン酸のエノールエステルと
反応させ、(S)−2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸
をアシル化して分離することにより、(R)−2−ヒド
ロキシ−4−フェニル酪酸を得ることができる。
本発明で用いられるカルボン酸無水物としては、酢
酸、プロピオン酸、酪酸、ヘキサン酸等の脂肪酸無水物
があげられる。またカルボン酸のエノールエステルとし
ては酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酢酸イソプロペ
ニルなどをあげることができる。これらのカルボン酸無
水物、或いはカルボン酸のエノールエステルの使用量は
(S)体を完全にアシル化し、得られる(R)体の純度
を高くするため、用いるラセミ体の0.5当量以上用いる
ことが好ましい。使用量の上限は特にないが、大過剰に
使用するメリットは特になく、経済的な面を考慮すると
10当量以下で使用するのが通常である。またリパーゼは
ラセミ体に対して0.1〜5倍の重量比で用いるのが好ま
しい。
カルボン酸無水物を使用する場合の反応温度は通常5
〜50℃、好ましくは15〜35℃の範囲から選ばれる。反応
温度が高すぎると非酵素的なアシル化反応がおこり、収
率の低下が起こる。
一方、反応温度が低すぎると反応時間が長くなってし
まう。また、カルボン酸のエノールエステルを使用する
場合の反応温度は通常5〜90℃、好ましくは40〜80℃の
範囲から選ばれる。
反応温度が高すぎると酵素の失活が起り、低すぎると
反応時間が長くなってしまう。
本発明においては、通常トルエン、ジエチルエーテ
ル、テトラヒドロフランなどの有機溶媒の存在化で行わ
れる。これらの有機溶媒に対するラセミ体の2−ヒドロ
キシ−4−フェニル酪酸の反応時の濃度は0.5〜50重量
%が好ましく、最初に全量を仕込む方法、反応の途中
で、回分的、或いは連続的に仕込む方法のいずれかの方
法をも採ることができる。
アシル化反応液からの目的物の分離精製は、結晶化、
カラムクロマトグラフィー等の方法により行うことがで
きる。例えば、反応混合物をろ過して不溶物を取り除い
た後、反応溶媒を留去し残渣にトルエン等の再結晶溶媒
を加え、溶解後冷却することにより高純度の(R)−2
−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸を得ることができる。
以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明する。
実施例1 ラセミ体の2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸200mg
を水飽和トルエン1.5ml、酢酸ビニル0.5mlの混合物に溶
解し、Pseudomonas属に属する微生物が生産するリパー
ゼ(天野、リパーゼPS)100mgを加えて65℃で24時間撹
拌した。混合物をNo.2のろ紙を用いて吸引ろ過し、残渣
は酢酸エチルでよく洗ったのち、ろ液と洗液を合せ、ロ
ータリーエバポレーターで減圧濃縮した。このものにト
ルエン2mlを加えて溶解した後、氷冷し、析出する結晶
をろ取した。結晶を氷冷したトルエンで洗い、乾燥する
ことにより(R)−2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸
37.7mg(19%)を得た。
m.p.115〜116゜、 [α]D 22−8.45゜(c=1.03,エタノール)。
光学純度 97% 実施例2 無水酢酸を用いたアセチル化 ラセミ体の2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸200mg
をジエチルエーテル2mlに溶解し、無水酢酸114mg、リパ
ーゼPS200mgを加えて20〜25℃で24時間撹拌心した。混
合物をNo.2のろ紙を用いて吸引ろ過し、残渣は酢酸エチ
ルでよく洗い、ろ液と洗液を合せ減圧濃縮した。濃縮物
にトルエン4mlを加えて溶解した後、氷冷し、析出する
結晶をろ取した。結晶は氷冷したトルエンで洗い、乾燥
して(R)−2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸31.2mg
(15%)を得た。
m.p.115〜116゜、 [α]D 23−8.49゜(c=1.02,エタノール)。
光学純度 97% 実施例3 ヘキサン酸無水物を用いたアシル化 ラセミ体の2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸2.00g
をジエチルエーテル20mlに溶解し、ヘキサン酸無水物1.
44g(0.6当量)、リパーゼPS2.00gを加えて20〜25℃で2
0時間撹拌したのち0.69g(0.4当量)の酸無水物を追加
し、さらに10時間撹拌をつづけた。反応終了後、混合物
をNo.2のろ紙を用いて吸引ろ過し、残渣は酢酸エチルで
洗浄した。残渣(酵素)は、5酸化リン上真空デシケー
ターで2時間乾燥後、保存する。ろ液と洗液を合せ濃縮
し、残渣にヘキサン40mlを加え、室温で15分撹拌しなが
ら結晶を細かくつぶし、さらに氷冷下30分撹拌し、結晶
を十分に晶出させる。吸引ろ過により、結晶をろ取し、
氷冷ヘキサンでよく洗浄後、乾燥することにより(R)
−2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸786mg(39%)を
得た。
m.p.115〜116゜ [α]D 23−8.82゜(c=1.02,エタノール)。
光学純度 100% このものの少量をジアゾメタンのエーテル溶液で処理
し、(R)−2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸メチル
を得、これをHPLCにより分析した。
HPLC分析条件 Daicel chiralcel OJ,4.6mm×250mm,溶出液、ヘキサ
ン:2−プロパノール=9:1,0.5ml/分 分析結果 Rt24.2分(99.7%、R体) Rt27.2分(0.3 %、S体)。
実施例4 回収酵素を用いた反応: 実施例3で使用し、回収された酵素を用いて実施例3
と同様の反応および処理を行い(R)−2−ヒドロキシ
−4−フェニル酪酸786mg(39%)を得た。
m.p.115〜116゜、 [α]D 22−8.29゜(c=1.03,エタノール)。
光学純度 95% (R)−2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸メチルのHP
LC分析(同上の条件): Rt24.2分(97.9%、R体) Rt27.2分(2.3 %、S体) 実施例5 ラセミ体の2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸20.0g
をジエチルエーテル20mlに溶解し、ヘキサン酸無水物1
4.4g、リパーゼPS20.0gを加えて20〜25℃で20時間撹拌
したのち9.6g)の酸無水物を追加し、、さらに10時間撹
拌をつづけた。反応終了後、混合物をNo.2のろ紙を用い
て吸引ろ過し、残渣は酢酸エチルで洗浄した。残渣(酵
素)は、5酸化リン上真空デシケーターで2時間乾燥
後、保存する。ろ液と洗液を合せ濃縮し、残渣にヘキサ
ン、400mlを加え、室温で15分撹拌しながら結晶を細か
くつぶし、さらに氷冷下30分撹拌し、結晶を十分に晶出
させる。
吸引ろ過により、結晶をろ取し、氷冷ヘキサンでよく
洗浄後、乾燥することにより(R)−2−ヒドロキシ−
4−フェニル酪酸7.25g(36%)を得た。
m.p.115〜116゜、 [α]D 25−8.49゜(c=1.01,エタノール)。
(R)−2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸メチルのHP
LC分析(同上の条件): Rt24.2分(99.9%、R体) Rt27.2分(0.3 %、S体) [発明の効果] 本発明によれば、ラセミ体の2−ヒドロキシ−4−フ
ェニル酪酸から、アンジオテンシン変換酵素阻害剤の中
間体として有用な(R)−2−ヒドロキシ−4−フェニ
ル酪酸を高い純度で効率よく得ることができる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ラセミ体の2−ヒドロキシ−4−フェニル
    酪酸をPseudomonas属に属する微生物が生産するリパー
    ゼの存在下、カルボン酸無水物、又はカルボン酸のエノ
    ールエステルと反応させ、(S)−2−ヒドロキシ−4
    −フェニル酪酸をアシル化して分離することを特徴とす
    る(R)−2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸の製造方
    法。
JP33424390A 1990-11-29 1990-11-29 (r)―2―ヒドロキシ―4―フエニル酪酸の製造方法 Expired - Fee Related JP2899404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33424390A JP2899404B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 (r)―2―ヒドロキシ―4―フエニル酪酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33424390A JP2899404B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 (r)―2―ヒドロキシ―4―フエニル酪酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04200391A JPH04200391A (ja) 1992-07-21
JP2899404B2 true JP2899404B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=18275149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33424390A Expired - Fee Related JP2899404B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 (r)―2―ヒドロキシ―4―フエニル酪酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2899404B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04200391A (ja) 1992-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0206436B1 (en) Enzymatic production of optical isomers of 2-halopropionic acids
JPH1081648A (ja) エナンチオマー富化され、3級炭化水素基でα−モノ置換されたマロン酸モノエステル又はその塩及びその製法
JP3010497B2 (ja) 光学活性α―ヒドロキシエステル類の製造方法
Kimura et al. Chemo-enzymatic synthesis of enantiomerically pure (R)-2-naphthylmethoxyacetic acid
JP2852545B2 (ja) 複数の不斉点を持つ光学活性化合物および製造法
JP2899404B2 (ja) (r)―2―ヒドロキシ―4―フエニル酪酸の製造方法
JPH01225496A (ja) 光学的に純粋なベンゾピラン誘導体の製造方法
JPH0657158B2 (ja) 複合酵素系を使用するn‐アシルアミノ酸エステルのエナンチオ選択性加水分解
US5352801A (en) Process for the production of optically-active 4-amino-3-hydroxycarboxylic acids
JP3704719B2 (ja) 光学活性3−アミノブタン酸の製造法及びそのエステル中間体
US5254756A (en) Process for the production of (2R,3E)-4-halo-3-buten-2-ols
JP3010382B2 (ja) (r)−2−プロポキシベンゼン誘導体の製造法
JP3491296B2 (ja) 光学活性1、5−ジ置換−2、4−o−イソプロピリデン−2、4−ジヒドロキシペンタンおよびその製造法
KR100341256B1 (ko) 리파제를 이용한 베라파밀 중간체의 분할 및 (r)- 및 (s)-베라파밀의 제조 방법
US5637500A (en) Process for preparing optically active alpha-hydroxyalkene derivatives
JP3673603B2 (ja) 光学活性2,4,4−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オール及びそのエステル類の製造方法
JP3173850B2 (ja) 光学活性イノシトール誘導体の製造法
EP0474854B1 (en) Alcohol-ester separation by recrystallization
JPH07184685A (ja) 光学的に純粋なテトラヒドロキノリン誘導体の合成法
EP0579370B1 (en) An optically active 1,5-disubstituted-2,4-0-isoproylidene-2,4-dihydroxypentane and a process for producing the same
JPH0573396B2 (ja)
EP0472336A1 (en) Process for preparing optically active 3-hydroxybutane derivatives
JP2000500344A (ja) 光学的に活性な2―置換テトラヒドロピラン―4―オン類の製造法
JP2689211B2 (ja) 光学活性3−ヒドロキシテトラデカン酸エステルの製造法
IE903437A1 (en) Enantioselective enzymatic synthesis of s(-)- and¹r(+)-esters of 4-hydroxy-2-cyclopenten-1-one and its ketal¹formed with 2,2-dimethyl- propane-1,3-diol

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees