JP2897213B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2897213B2
JP2897213B2 JP63025052A JP2505288A JP2897213B2 JP 2897213 B2 JP2897213 B2 JP 2897213B2 JP 63025052 A JP63025052 A JP 63025052A JP 2505288 A JP2505288 A JP 2505288A JP 2897213 B2 JP2897213 B2 JP 2897213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
display device
scan
data
side driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63025052A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01200394A (ja
Inventor
充生 上岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP63025052A priority Critical patent/JP2897213B2/ja
Publication of JPH01200394A publication Critical patent/JPH01200394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2897213B2 publication Critical patent/JP2897213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、表示装置の回路構成に関し、特に、電源回
路と駆動回路部の組み合わせに関する。
従来の技術 従来、この種の表示装置は第2図の様な回路構成とな
っていた。第2図はプラズマディスプレイ装置について
示されている。従来の表示装置は、第2図に示す如く、
プラズマ表示板5、データ側ドライバ2、スキャン側ド
ライバ3、電源回路4、及び制御回路1の5部分が構成
要素である。
発明が解決しようとする課題 従来の表示装置は上述した如く、データ側ドライバ、
スキャン側ドライバ電源回路、表示板の5要素から構成
されていた。特に、電源回路は、データ側ドライバ、及
びスキャン側ドライバに所定の電圧値及び電流値を単一
に各々のドライバに一割して供給する構成となってい
た。このために、特に、表示板の表示容量が増大し、か
つ表示領域寸法が増大するにつれて電源容量の大きい電
源が必要であった。従って、電源回路の形状が所望の形
状より大きくなるという欠点があった。
加えて、表示板の形状が大きくなるにつれて、表示板
の電気的特性を均一に実現することが困難となり、動作
電圧が部分的に異なってきたために、表示装置の動作電
圧マージンが得られないという欠点があった。
本発明は従来の上記実情に鑑みてなされたものであ
り、従って本発明の目的は、従来の技術に内在する上記
諸欠点を解消することを可能とした新規な表示装置を提
供することにある。
発明の従来技術に対する相違点 上述した従来の表示装置に対し、本発明は、電源回路
を複数個有し、データ側ドライバ、スキャン側ドライバ
を複数のグループに分割した回路構成となっているとこ
ろに相違点がある。
課題を解決するための手段 前記目的を達成する為に、本発明に係る表示装置は、
表示板、データ側ドライバ、スキャン側ドライバ、電源
回路及び制御回路の5部分で構成されており、特に、複
数のグループに分割されたデータ側ドライバ及びスキャ
ン側ドライバを有し、前記電源回路は前記各ドライバに
個別に対応して分割され、該ドライバの各々のグループ
が前記個別の電源回路を有する構成とされている。
実施例 次に本発明をその好ましい各実施例について図面を参
照しながら具体的に説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示すブロック構成図
である。
第1図を参照するに、参照番号1は制御回路、2a〜2d
はデータ側ドライバ、3a〜3dはスキャン側ドライバをそ
れぞれ示す。本発明においては、図示の如く、対となる
ドライバがそれぞれ2組(2組以上でもよい)に分割さ
れている。即ち、データ側ドライバは2a、2bの組と2c、
2dの組に分割され、スキャン側ドライバは3a、3bの組と
3c、3dの組に分割されている。
制御回路1は、CRTコントローラ等からの水平同期信
号、垂直同期信号、表示データ信号、クロック信号を受
けとって適当なタイミングに変換し、データ側ドライバ
2a〜2d、及びスキャン側ドライバ3a〜3dを制御し、一
方、異常入力信号時を検出し、電源回路4a〜4hを制御し
て表示装置を保護する制御も行っている。データ側ドラ
イバ2a〜2dは、ソフトレジスタ、ラッチ出力回路で構成
され、表示データ信号をシフトレジスタにより受け取り
水平同期信号に同期してラッチし、出力回路から表示板
5へ所定の電圧波形を印加している。またスキャン側ド
ライバ3a〜3dは、シフトレジスタ、出力回路で構成さ
れ、水平同期信号に同期して順次出力回路を選択し、電
圧波形を表示板5へ印加している。
本発明においては、電源回路は4a〜4hに分割して構成
され、そのうち電源回路4a〜4dはデータ側ドライバの駆
動電源であり、電源回路4e〜4hはスキャン側ドライバの
駆動電源である。即ち、これらの電源の各々は、電源回
路4a〜4dがデータ側ドライバ2a〜2dの各々を駆動し、電
源回路4e〜4hがスキャン側ドライバ3a〜3d各々を駆動し
ている。つまり、各々のグループのドライバ8個に対し
8個の電源が対応して駆動する回路構成がとられてい
る。このために、表示板5を分割して独立の電圧値で駆
動することが可能となっている。
第2の実施例としては、例えば表示板の電極各々とデ
ータ側ドライバ、スキャン側ドライバの出力回路とを交
互に異なるグループ毎に接続する構成を取ることによ
り、偶数及び奇数番目の出力毎に異なる電圧値で駆動す
ることができる。また構成の変更により自由な組み合わ
せで電圧値を選択できる。
発明の効果 以上説明した様に、本発明によれば、複数の電源回路
と複数のグループに分割されたデータ側ドライバ及びス
キャン側ドライバを有しているために、表示板を分割し
て独立した電圧値で駆動すること、あるいは表示板の特
定の電極毎を他の電極と異なる電圧値で駆動することが
可能となった。
これにより大型の表示板あるいは大容量の表示板を有
する表示装置を電圧動作マージンを損うことなく実現す
ることが可能となった。加えて、電源回路を複数個に分
割しているために、個々の回路が小型化され、この結果
として、表示装置全体として小型化が実現できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る表示装置の一実施例を示すブロッ
ク構成図、第2図は従来の表示装置のブロック構成図で
ある。 1……制御回路、2a〜2d……データ側ドライバ、3a〜3d
……スキャン側ドライバ、4a〜4h……電源回路、5……
表示板、6……インターフェイス回路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の対となる電極間に所定の電圧波形を
    印加して所望の表示パターンを表示する表示装置におい
    て、前記各々の電極を駆動する複数のデータ側駆動回路
    およびスキャン側駆動回路がそれぞれ少なくとも2組以
    上の組に分割され、前記分割された組の各々が個別の電
    源回路を有することを特徴とする表示装置。
JP63025052A 1988-02-05 1988-02-05 表示装置 Expired - Lifetime JP2897213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025052A JP2897213B2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025052A JP2897213B2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01200394A JPH01200394A (ja) 1989-08-11
JP2897213B2 true JP2897213B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=12155147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63025052A Expired - Lifetime JP2897213B2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2897213B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01210998A (ja) * 1988-02-18 1989-08-24 Sharp Corp 表示駆動装置
JP2894229B2 (ja) * 1995-01-13 1999-05-24 株式会社デンソー マトリクス型液晶表示装置
WO2000000953A1 (en) * 1998-06-30 2000-01-06 Daewoo Electronics Co., Ltd. Data interfacing apparatus of ac type plasma display panel system
WO2000000954A1 (en) * 1998-06-30 2000-01-06 Daewoo Electronics Co., Ltd. Circuit for driving address electrodes of a plasma display panel system
WO2012157728A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 シャープ株式会社 表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028099B2 (ja) * 1981-06-16 1985-07-03 富士通株式会社 ガス放電型表示装置
JPS6030484U (ja) * 1983-08-04 1985-03-01 三菱電機株式会社 ドットマトリクス型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01200394A (ja) 1989-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100263832B1 (ko) 디스플레이 장치 구동용 데이타 전송 방법 및 디스플레이 장치
US5049865A (en) Display apparatus
JPH0120751B2 (ja)
JP2897213B2 (ja) 表示装置
CN110148373B (zh) 一种显示面板、显示装置和显示面板的驱动方法
US6538389B2 (en) Plasma display apparatus having reduced voltage drops along wiring lines
JP2771977B2 (ja) 表示装置
JP2000098334A (ja) 液晶表示装置
JP4186273B2 (ja) プラズマ表示装置及びその駆動方法
JP2745548B2 (ja) プラズマディスプレイの駆動方法
KR100504790B1 (ko) 평판 디스플레이 패널 구동방법
JPH0736404A (ja) ディスプレイ装置のマトリクス駆動方式
EP0004135B1 (en) Shift gas panel
JPH0248693A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方式
JP2771978B2 (ja) 表示装置
JPH01234895A (ja) 表示装置
JPH0744138A (ja) 液晶表示装置
JPH0281027A (ja) X−yマトリクス型液晶階調表示素子
JPS61170792A (ja) エレクトロルミネツセントパネル駆動装置
JPH04221992A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100346384B1 (ko) 분할 구동형 플라즈마 표시 패널
JPH0239022A (ja) 液晶表示装置
JPH03134781A (ja) 表示装置
JPH01255893A (ja) プラズマディスプレイの駆動方式
JPH0980375A (ja) 液晶駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term