JP2896221B2 - A/dコンバータ - Google Patents

A/dコンバータ

Info

Publication number
JP2896221B2
JP2896221B2 JP29337290A JP29337290A JP2896221B2 JP 2896221 B2 JP2896221 B2 JP 2896221B2 JP 29337290 A JP29337290 A JP 29337290A JP 29337290 A JP29337290 A JP 29337290A JP 2896221 B2 JP2896221 B2 JP 2896221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
analog
capacitance
input
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29337290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04165822A (ja
Inventor
和宏 辻
尚司 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29337290A priority Critical patent/JP2896221B2/ja
Publication of JPH04165822A publication Critical patent/JPH04165822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2896221B2 publication Critical patent/JP2896221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は特に被変換信号振幅が広範囲にわたる場合
のA/Dコンバータ(アナログ・ディジタル変換回路)に
関する。
(従来の技術) 被変換入力信号の振幅が広範囲にわたる場合のアナロ
グ・ディジタル変換において、被変換信号の振幅が小さ
くなったときにA/Dコンバータの分解能が下がるという
問題がある。例えば、5Vフルスケールで8ビット分解能
のA/Dコンバータに1.25Vの入力信号を与えた場合、フル
スケール入力の1/4の入力のために上位2ビットが使わ
れない。この結果、A/Dコンバータの分解能が見かけ上
6ビットに落ちてしまうという現象が起こる。
この現象を避けるための手段として、被変換入力信号
を利得可変増幅回路(以下PGA回路と称する)に入れ、A
/Dコンバータの持つフルスケール近くまで被変換信号を
増幅した後にA/Dコンバータに入力するという方法があ
る。
第6図は上記構成の従来例を示す回路図である。PGA6
1は一般に演算増幅器1個で構成される。抵抗62を介し
てPGA61に供給される被変換入力信号はゲインコントロ
ール信号Gcntによる外付け素子63の抵抗値の制御でA/D
コンバータ64のフルスケール近くまで増幅され、その
後、A/Dコンバータ64に入力される。
しかし、PGA61を構成する演算増幅器は回路規模の増
加を招き、また演算増幅器の特性によって、A/D変換特
性の限界が決まってしまうことが少なくなかった。
これとは別に入力振幅が小さい場合でも一定の分解能
を得る手段としてあらかじめ高分解能なA/Dコンバータ
を用いるという手法もある。前記同様に例をあげると、
5Vフルスケールで8ビット分解能のA/Dコンバータに1.2
5Vの入力時にも、8ビット分解能を得るためには10ビッ
トのA/Dコンバータが必要になる。この場合には高分解
能なA/Dコンバータが必要となるため、その実現が困難
となったり、回路規模が大きくなってしまうという問題
がある。
(発明が解決しようとする課題) このように、従来では被変換入力信号の振幅が広範囲
にわたる場合のアナログ・ディジタル変換において、被
変換信号の振幅が小さくなったときにA/Dコンバータの
分解能が下がるという問題があり、より高分解能なA/D
コンバータを必要とすると、A/D変換特性の限界があ
り、また回路規模が増大するという欠点がある。
この発明は上記のような事情を考慮してなされたもの
であり、その目的は、回路規模の小さい、高分解能なA/
Dコンバータを提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明のA/Dコンバータは、各一方電極が電荷量を
次段に伝達する共通線に接続されたアレイ状の複数の容
量と、アナログ入力信号の振幅に応じて前記容量の他方
電極に前記アナログ入力信号を与えるか予め設定された
電位を与えるかが制御される容量値切換え手段と、前記
次段に構成され、前記共通線からの前記容量に蓄えられ
た電荷量に応じたコードを出力するアナログ・ディジタ
ル変換手段とを具備し、前記容量値切換え手段は、前記
アナログ入力信号の振幅のレベルが小さい場合には大き
な容量を、振幅のレベルが大きい場合には小さな容量を
前記共通線に接続するように調整されることを特徴とし
ている。
(作用) この発明ではPGAをA/Dコンバータと一体化する。被変
換信号が容量に入力されるA/Dコンバータにおいて、そ
の入力容量を切り換える回路を備える。これにより、被
変換信号振幅レベルが調整される。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明を実施例により説明す
る。
まず、この発明の前提となる回路の構成について説明
する。第4図はスイッチド・キャパシタによる一次のオ
ーバサンプリング型A/Dコンバータの構成を示す回路図
である。アナログ入力信号Vinは入力容量CINと積分容量
CIの比、CIN/CIの比によって積分される。アンプ41,42
を介して、ディジタルカウンタ48を経たディジタル出力
OUTは遅延されてフィードバック容量CFを基準電圧VRで
充電制御し、CF/CI×VRがフィードバックされる。容量
値CINが一定のため、A/Dコンバータのフルスケール入力
は一定である。
第5図は容量アレイによる逐次比較型A/Dコンバータ
の例である。アナログ入力信号Vinは決められた容量値
Cから比較レジスタ51が選ぶ容量値が逐次コンパレータ
52によって比較され、これに応じて比較レジスタ51によ
ってスイッチSWを基準電圧VRまたは接地電圧GNDに接続
制御しVinに対する適当な充電電圧をCの数で決定し、
ディジタル出力OUTが決まるため、やはりA/Dコンバータ
のフルスケール入力は一定となる。
このように上記構成では入力レンジが固定されてしま
い、小振幅の信号と大振幅の信号とでは分解能が異なっ
てしまう。
そこで、この発明では小振幅の信号と大振幅の信号と
を一定の分解能でディジタル出力できるように入力容量
が切換え可能な回路をA/Dコンバータに備える。これに
より、被変換信号レベル(振幅)が調整できるように
し、高分解能なA/Dコンバータを実現する。以下、この
発明を用いたオーバサンプリング型A/Dコンバータの構
成、逐次比較型A/Dコンバータの構成を説明する。
第1図はこの発明をオーバサンプリング型A/Dコンバ
ータの構成の一次のシグマ・デルタ型のA/Dコンバータ
に実施した場合の回路図である。
アナログ入力信号Vinに対して、接続される入力容量
をCIN1〜CIN4と複数個用意し、ゲインコントロール信号
Gcntにより、その容量を切り換える。
入力容量CIN1〜CIN4のうちゲインコントロール信号Gc
ntにより、Vinに合った容量が選択される。例えば、Vin
の信号振幅のレベルが小さい場合には大きな容量を接続
し、Vinの信号振幅のレベルが大きな場合には小さい容
量を接続するように調整される。これにより、入力信号
振幅によらず分解能が一定かつ有効に使われるようにな
る。
アナログ入力信号Vinはゲインコントロール信号Gcnt
により入力容量CIN1〜CIN4から選択された容量と積分容
量CIの比によって積分される。アンプ11,12を介して、
ディジタルカウンタ13を経たディジタル出力OUTは遅延
されてフィードバック容量CFを基準電圧VRで充電制御
し、CF/CI×VRがフィードバックされる。
接続される入力容量CIN1〜CIN4はすべて同じ値で信号
Gcntに応じて選択数が増えるものでも、入力容量CIN1〜
CIN4の値に重み付けしたものでもよい。また、入力のゲ
インはCIN/CIで決まるためにCINをCIN1〜CIN4と可変に
する方法だけでなく、CIを可変とする手法も容易に考え
ることができる。CIを可変とした場合にはフィードバッ
クの計数が変わらないようにCFの値も可変とすることが
望ましい。
第2図はこの発明を二次のシグマ・デルタ型のA/Dコ
ンバータに実施した場合の回路図である。この場合にも
第1図と同様に動作する。アナログ入力信号Vinはゲイ
ンコントロール信号Gcntにより入力容量CIN1〜CIN4から
選択された容量と積分容量CI1の比によって積分され、
そのアンプ21の出力は次段のアンプ22の入力容量CIN0に
入力され、積分容量CI2の比によって積分される。アン
プ22の出力はアンプ23、ディジタルカウンタ24を経てデ
ィジタル出力OUTとなる。ディジタル出力OUTは遅延さ
れ、それぞれ前段のフィードバック容量CF1,CF2により
補正される。
このようにして、スイッチドキャパシタを用いたオー
バサンプリング型A/Dコンバータでは、その入力容量を
切換えることにより、容易に入力レンジを切換えること
ができる。
第3図はこの発明を逐次比較型A/Dコンバータに実施
した場合の回路図である。ゲインコントロール信号Gin
により逐次比較レジスタ31が容量アレイC1〜Cnを切換え
る。これにより入力ゲインがアナログ入力信号Vinに応
じて切換わる。その後、コンパレータ32によって比較さ
れ、これに応じて逐次比較レジスタ34によってスイッチ
SWを基準電圧VRまたは接地電圧GNDに接続制御しVinに対
するディジタル出力OUTが決まる。この構成においても
入力容量C1〜Cnはすべて同じ値でも、重み付けしたもの
でもよい。
上記実施例の逐次比較型A/Dコンバータでは、スイッ
チの制御回路の変更のみでゲインの切換えができるとい
う利点がある。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、入力レンジが
切換え可能なA/Dコンバータとすることにより、小振幅
の信号と大振幅の信号とを一定の分解能でディジタル出
力できる回路規模の小さい、高分解能なA/Dコンバータ
が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す回路図、 第2図は第1図の回路の応用例の構成を示す回路図、 第3図はこの発明の第2の実施例の構成を示す回路図、 第4図はこの発明の前提となるスイッチド・キャパシタ
による一次のオーバサンプリング型A/Dコンバータの構
成を示す回路図、 第5図は容量アレイによる逐次比較型A/Dコンバータの
構成を示す回路図、 第6図は従来のA/Dコンバータの構成を示す回路図であ
る。 11,12……アンプ、13……ディジタルカウンタ、CIN1〜C
IN4……入力容量、Gcnt……ゲインコントロール信号、C
F……フィードバック容量、CI……積分容量。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−56022(JP,A) 特開 昭62−237811(JP,A) 特開 平1−212123(JP,A) 特開 平3−10420(JP,A) 特開 昭57−75029(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H03M 1/18

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各一方電極が電荷量を次段に伝達する共通
    線に接続されたアレイ状の複数の容量と、 アナログ入力信号の振幅に応じて前記容量の他方電極に
    前記アナログ入力信号を与えるか予め設定された電位を
    与えるかが制御される容量値切換え手段と、 前記次段に構成され、前記共通線からの前記容量に蓄え
    られた電荷量に応じたコードを出力するアナログ・ディ
    ジタル変換手段とを具備し、 前記容量値切換え手段は、前記アナログ入力信号の振幅
    のレベルが小さい場合には大きな容量を、振幅のレベル
    が大きい場合には小さな容量を前記共通線に接続するよ
    うに調整されることを特徴とするA/Dコンバータ。
  2. 【請求項2】前記アナログ・ディジタル変換手段をスイ
    ッチド・キャパシタ型の積分器を用いたオーバ・サンプ
    リング型のアナログ・ディジタル変換器で実現したこと
    を特徴とする請求項1記載のA/Dコンバータ。
  3. 【請求項3】前記アナログ・ディジタル変換手段を容量
    分割型を用いた逐次比較型アナログ・ディジタル変換器
    で実現したことを特徴とする請求項1記載のA/Dコンバ
    ータ。
JP29337290A 1990-10-30 1990-10-30 A/dコンバータ Expired - Lifetime JP2896221B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29337290A JP2896221B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 A/dコンバータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29337290A JP2896221B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 A/dコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04165822A JPH04165822A (ja) 1992-06-11
JP2896221B2 true JP2896221B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=17793930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29337290A Expired - Lifetime JP2896221B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 A/dコンバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2896221B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0993736B1 (de) * 1997-07-07 2001-06-20 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Förderung Der Angewandten Forschung E.V. Vorrichtung und verfahren zum erfassen eines optischen signals
US6940445B2 (en) * 2002-12-27 2005-09-06 Analog Devices, Inc. Programmable input range ADC
JP4934531B2 (ja) 2007-07-11 2012-05-16 株式会社日立製作所 アナログデジタル変換器及びその制御方法並びに無線トランシーバ回路
JP5492398B2 (ja) 2008-01-10 2014-05-14 株式会社リコー 画像形成装置
JP2010166298A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Fujitsu Ltd アナログデジタル回路
US7911370B2 (en) * 2009-06-25 2011-03-22 Mediatek Inc. Pipeline analog-to-digital converter with programmable gain function
WO2019224900A1 (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 オリンパス株式会社 デジタルアナログ変換器、アナログデジタル変換器、信号処理装置、固体撮像装置、および駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04165822A (ja) 1992-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3253901B2 (ja) デジタル/アナログ変換器
US5914633A (en) Method and apparatus for tuning a continuous time filter
US4667179A (en) Two reference voltage weighted capacitor digital to analog converter
US6107871A (en) Double sampling analog low pass filter
KR100928406B1 (ko) 증분-델타 아날로그-대-디지털 변환
US5164728A (en) A/D converter with complementary interpolating voltage dividers
US7956780B2 (en) Filter with capacitive forward coupling
JP2896221B2 (ja) A/dコンバータ
JPH056688A (ja) サンプル・アンド・ホールド回路
US4983969A (en) Successive approximation analog to digital converter
JP2813565B2 (ja) 可変利得端を内蔵するデルタシグマアナログディジタル変換器
US5229772A (en) Ratiometric ADC with pulse width modulated output for wide temperature range applications
US4544912A (en) Scale switchable digital-to-analog converter
US4616212A (en) Two stage weighted capacitor digital to analog converter
JPH04243326A (ja) オーバサンプリングd−a変換器
JP2837726B2 (ja) ディジタル・アナログ変換器
US5016012A (en) Technique for compensating switched capacitor circuits having gain-setting resistors
JP3166603B2 (ja) D/a変換器
US7061420B2 (en) Gain control for analog-digital converter
US4864304A (en) Analog voltage signal comparator circuit
JPS63284927A (ja) ディジタル−アナログ変換器
JP2576222B2 (ja) ディジタルーアナログ変換器
JP3560014B2 (ja) オーバーサンプリング型a/d変換器
EP4266574A1 (en) Logarithmic amplifiers in silicon microphones
CA1230425A (en) Digitally controlled syllabic filter for a delta modulator

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12