JP2896042B2 - 舶用荷役ランプ装置 - Google Patents

舶用荷役ランプ装置

Info

Publication number
JP2896042B2
JP2896042B2 JP11515393A JP11515393A JP2896042B2 JP 2896042 B2 JP2896042 B2 JP 2896042B2 JP 11515393 A JP11515393 A JP 11515393A JP 11515393 A JP11515393 A JP 11515393A JP 2896042 B2 JP2896042 B2 JP 2896042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ramp
cargo
ship
central stage
quayside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11515393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06305577A (ja
Inventor
俊行 安達
秀夫 山賀
康夫 寺澤
伸 堀場
一 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHITSUPU ANDO OOSHAN ZAIDAN
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
JFE Engineering Corp
Mitsui Zosen KK
Original Assignee
SHITSUPU ANDO OOSHAN ZAIDAN
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Mitsui Zosen KK
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHITSUPU ANDO OOSHAN ZAIDAN, Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Mitsui Zosen KK, Nippon Kokan Ltd filed Critical SHITSUPU ANDO OOSHAN ZAIDAN
Priority to JP11515393A priority Critical patent/JP2896042B2/ja
Publication of JPH06305577A publication Critical patent/JPH06305577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2896042B2 publication Critical patent/JP2896042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ship Loading And Unloading (AREA)
  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、貨物を、自走車によ
って貨物船に積み込みまたは積み降ろすための舶用荷役
ランプ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近時、貨物の海上輸送を迅速に行うため
に、貨物船の高速化が進められており、これと共に、貨
物の積み込みおよび積み降ろし等、荷役の迅速化が要求
されている。貨物の、岸壁から貨物船上への積み込み、
または、貨物船から岸壁上への積み降ろしを迅速に行う
ための装置の一つとして、例えば、図7に示すような装
置が知られている。
【0003】図7に示すように、岸壁1に接岸した貨物
船2の船側2aに向けて、岸壁1からランプ3を架け渡
す。岸壁1において、貨物5をコンテナ移送用自走車4
上に搭載し、貨物5が搭載された自走車4を、岸壁1か
ら船側2aに架け渡されたランプ3を通って、貨物船2の
甲板2b上に設けられた置台6に向けて走行させ、そし
て、置台6上に貨物5を載置する。このようにして、貨
物5は、貨物船2の甲板2b上に設けられた置台6上に積
み込まれる。貨物船2からの貨物5の積み降ろしは、上
記と逆の動作によって行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したようにして、
岸壁1からランプ3を通り、貨物船2の甲板2b上に貨物
5を積み込むに際し、次のような問題が生ずる。岸壁1
に接岸している貨物船2の甲板2bと、岸壁1の上面1aと
の間の距離hは、貨物船2の空荷時即ち貨物積み込み初
期と貨物満載時、または、潮位によって、大きく変動す
る。即ち、貨物船2の空荷時即ち貨物積み込み初期にお
ける、貨物船2の甲板2bと、岸壁1の上面1aとの間の距
離hは大きい。
【0005】このように、岸壁上面1aと甲板2bの上面と
の間の距離hが大になると、岸壁1から船側2aに架け渡
されたランプ3の傾斜角度θが大になる結果、その上を
移動する、貨物5が搭載された貨物移送用自走車4の走
行が困難になる。ランプ3の傾斜角度θを小にするため
には、長大なランプ3を必要とするために、広い面積を
要し且つランプ3の架け渡し作業が困難になる。
【0006】上述した問題を解決するために、空荷時に
おける貨物船2のバラストを調整し、船体の喫水を深く
して、岸壁上面1aと貨物船2の甲板2bとの間の距離hを
小さくすることが行われている。しかしながら、バラス
ト調整のためには多くの時間を要し、荷役時間が長時間
になる上、バラストタンクを備えていない船またはバラ
スト調整が困難な場合には、これを行うことができな
い。
【0007】従って、この発明の目的は、上述した問題
を解決し、岸壁に接岸した貨物船への貨物の積み込みま
たは積み降ろしを、岸壁から船側に向けて架け渡された
ランプ上を走行する貨物移送用自走車によって行うに際
し、貨物船の甲板と岸壁上面との高さの差が、貨物船の
積荷または潮位等によって変動しても、ランプの傾斜
を、船体のバラスト調整等を必要とせずに、ほぼ一定の
緩やかな角度となし、これによって、貨物移送用自走車
のランプ上の走行に支障が生ぜず、短時間に効率的に貨
物を積み込みまたは積み降ろすことができる、舶用荷役
ランプ装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】 この発明の舶用荷約ラ
ンプ装置は、岸壁上を走行可能な台車と、前記台車上に
自走車が走行可能に設けられたランプと、前記ランプを
昇降させるための昇降機構とからなり、前記ランプは、
中央ステージと、前記中央ステージの一側に軸着された
岸壁側ランプと、前記中央ステージの他側に軸着された
船側ランプとからなっており、前記中央ステージと、前
記岸壁側ランプおよび前記船側ランプとの軸着部の各々
には、前記岸壁側ランプおよび前記船側ランプの各々を
上下動させるための油圧シリンダーが設けられており、
前記昇降機構の駆動によって、前記中央ステージは、そ
の両側端に軸着された前記岸壁側ランプおよび前記船側
ランプと共に前記台車上を昇降可能になっており、これ
によって、前記中央ステージは、岸壁上の自走車が、岸
壁側ランプを通って中央ステージに走行し得るように、
前記岸壁側ランプが緩やかな傾斜状態になる如く昇降
し、そして、中央ステージ上の自走車が、船側ランプを
通って貨物船の甲板上に走行し得るように、前記船側ラ
ンプが貨物船の甲板とほぼ同じ高さに位置する如く昇降
する機能を有していることに特徴を有するものである
【0009】
【作用】この発明の装置によれば、ランプは、昇降機構
によって昇降する中央ステージと、中央ステージの一側
に軸着された岸壁側ランプと、中央ステージの他側に軸
着された船側ランプとからなっているので、中央ステー
ジを、その両側に軸着された岸壁側ランプおよび船側ラ
ンプと共に、任意の高さに位置させることができる。
【0010】従って、岸壁側ランプを緩やかな傾斜状態
になるように中央ステージを下降させることにより、岸
壁上の、貨物が搭載された貨物移送用自走車を、岸壁側
ランプを通って、その中央ステージまで容易に走行させ
ることができ、更に、船側ランプが、貨物船の甲板とほ
ぼ同じ高さに位置されるように、中央ステージを上昇さ
せることによって、船側ランプはほぼ水平状態で甲板上
に架け渡され、中央ステージ上の貨物移送用自走車を、
船側ランプを通って、貨物船の甲板上に容易に走行させ
ることができる。その結果、貨物船の積荷状態または潮
位によって、貨物船の甲板と岸壁上面との距離が変動し
ても、中央ステージの昇降によって、ランプから甲板上
への自走車の走行が円滑に行われる。
【0011】
【実施例】次に、この発明の装置を図面を参照しながら
説明する。図1は、この発明の装置の一実施態様を示す
概略正面図、図2はその概略平面図、図3はその概略側
面図である。図面に示すように、この発明の装置におい
て、ランプ7は、台車11上に昇降可能に水平に支持され
た中央ステージ8と、中央ステージ8の一側に軸着され
た岸壁側ランプ9と、中央ステージ8の他側に軸着され
た船側ランプ10とからなっている。
【0012】ランプ7の中央ステージ8は、4基のラン
プ昇降用油圧シリンダ12からなる昇降機構により、台車
11上に次のようにして昇降可能に支持されている。即
ち、台車11の基台11a 上には、中央ステージ8のほぼ4
隅を支持する4基のランプ昇降用油圧シリンダ12が立設
されている。油圧シリンダ12の各々のロッド12a の頂部
には、滑車13が設けられており、滑車13にはチエーン14
が掛け回されている。チエーン14の一端は中央ステージ
8のほぼ4隅に固着され、そして、チエーン14の他端は
台車11上に固着されている。
【0013】中央ステージ8の下面と台車11の上面との
間には、中央ステージ8の長さ方向両側に、その中心部
がはさみ状に相互に軸着された第1ロッド15および第2
ロッド16が取り付けられている。第1ロッド15の上端15
a は、中央ステージ8の下面一端側に軸着され、その下
端15b は、台車11の上面に設けられた案内溝17内に移動
可能に嵌挿されている。そして、第2ロッド16の下端16
bは、台車11の上面一端側に軸着され、その上端16a
は、中央ステージ8の下面に設けられた案内溝18内に移
動可能に嵌挿されている。図3に示すように、中央ステ
ージ8の長さ方向一側に設けられた第1ロッド15および
第2ロッド16と、他側に設けられた第1ロッド15’およ
び第2ロッド16’とは、複数本の水平ロッド19によって
相互に連結されている。
【0014】従って、4基のランプ昇降用油圧シリンダ
12を同期させて駆動し、その各々のロッド12a を伸長さ
せると、ロッド12a 頂部の滑車13に掛け回されたチエー
ン14に引っ張られて中央ステージ8は、その両側端に軸
着された岸壁側ランプ9および船側ランプ10と共に、台
車11の基台11a から上昇する。一方、4基のランプ昇降
用油圧シリンダ12の各々のロッド12a を収縮させると、
中央ステージ8は、その両側端に軸着された岸壁側ラン
プ9および船側ランプ10と共に、図1に2点鎖線で示す
ように、台車11の基台11a 上に下降する。このとき、中
央ステージ8の下面と台車11の上面との間には、その中
心部がはさみ状に相互に軸着された第1ロッド15および
第2ロッド16が取り付けられているので、中央ステージ
8を水平状態で昇降させることができる。
【0015】中央ステージ8と岸壁側ランプ9とは、そ
の幅方向に設けられた複数個のピン20によって軸着さ
れ、且つ、両者のピン20による軸着部には、複数個のピ
ン20を軸として岸壁側ランプ9を上下動させるための油
圧シリンダ21が取り付けられている。同様に、中央ステ
ージ8と船側ランプ10とは、その幅方向に設けられた複
数個のピン22によって軸着され、且つ、両者のピン22に
よる軸着部には、複数個のピン22を軸として船側ランプ
10を上下動させるための油圧シリンダ23が取り付けられ
ている。
【0016】岸壁側ランプ9および船側ランプ10の各々
の先端には、図4に拡大正面図で示すように、フラップ
24がピン25によって軸着されており、フラップ24によっ
て、岸壁側ランプ9および船側ランプ10の各々の先端部
を、面状に着床させることができる。
【0017】26は台車11の車輪であり、27は、台車11の
基台11a を地上に接触させまたは地上から離隔させるた
めの、車輪26の付近に設けられた基台昇降用油圧シリン
ダである。基台昇降用油圧シリンダ27を作動させ、台車
11の基台11a を着地させることにより、台車11にかかる
荷重を基台11a によって支持させることができる。
【0018】ランプ7上を走行する貨物移送用自走車に
よって、ランプ7の特に船側ランプ10上に荷重がかかっ
たときに、台車11が転倒することを防止するために、図
5に台車11の平面図で示すように、台車11の基台11a に
は、その幅方向両側に複数個の偏荷重受け28が突出して
設けられている。29は、台車11上に設けられた、台車11
の移動、ランプの昇降および基台11a の昇降等のための
各油圧シリンダを駆動するための駆動源である。
【0019】図6は、上述したこの発明の荷役ランプ装
置によるコンテナの積み込み状態を示す概略斜視図であ
る。図6に示すように、岸壁1に接岸したコンテナ輸送
用貨物船2のコンテナ積み込み位置に、この発明の荷役
ランプ装置Aを位置させる。台車11による荷役ランプ装
置Aの移動時には、ランプ昇降用油圧シリンダ12によっ
て、ランプ7の中央ステージ8を、その両側の岸壁側ラ
ンプ9および船側ランプ10と共にある程度上昇させ、そ
して、油圧シリンダ21および23によって岸壁側ランプ9
および船側ランプ10を適宜上昇させておく。
【0020】このようにして、荷役ランプ装置Aを所定
の荷役場所に位置させた後、基台昇降用油圧シリンダ27
を作動させて台車11の基台11a を着地させる。次いで、
ランプ昇降用油圧シリンダ12を作動させ、岸壁側ランプ
9がその上をコンテナ移送用自走車4が容易に走行し得
る緩やかな傾斜状態になるように、ランプ7の中央ステ
ージ8を、その両側の岸壁側ランプ9および船側ランプ
10と共に上昇させ、そして、油圧シリンダ21を作動させ
て、岸壁側ランプ9の先端部フラップ24を岸壁1上に着
地させる。
【0021】次いで、岸壁1上の、コンテナ5’が搭載
された自走車4を走行させ、ランプ7の岸壁側ランプ9
を通って、その中央ステージ8上に位置させる。このと
き、岸壁側ランプ9の傾斜は緩やかであるから、コンテ
ナ5’が搭載された自走車4は、その上を容易に走行す
ることができる。
【0022】次いで、ランプ昇降用油圧シリンダ12を更
に作動させ、中央ステージ8が、岸壁1に接岸した貨物
船2の甲板2bの上面とほぼ同じ水平位置になるまで、中
央ステージ8を、その両側の岸壁側ランプ9および船側
ランプ10と共に上昇させる。次いで、船側ランプ10の上
下動用油圧シリンダ23を作動して船側ランプ10を下降さ
せる。かくして、船側ランプ10の先端部フラップ24は、
貨物船2のコンテナ積載甲板2b上に着床し、船側ランプ
10は、甲板2b上に架け渡される。
【0023】上述した、ランプ昇降用油圧シリンダ12に
よるランプ7の中央ステージ8の昇降は、中央ステージ
8の下面と台車11の上面との間に設けられた、その中心
部ガはさみ状に相互に軸着されている第1ロッド15およ
び第2ロッド16を介して行われる。従って、中央ステー
ジ8は、水平に保たれた状態で昇降し、上昇時も水平状
態に保持される。
【0024】次いで、ランプ7の中央ステージ8上に位
置しているコンテナ5’が搭載された自走車4を走行さ
せ、船側ランプ10を通って、貨物船2の甲板2b上に設け
られた置台6に向けて走行させ、そして、置台6上にコ
ンテナ5’を載置する。このようにして、コンテナ5’
は、甲板2b上に設けられた置台6の所定位置に積み込ま
れる。
【0025】上述したように、貨物船2の積荷状態また
は潮位によって、貨物船2の甲板2bと岸壁1の上面1aと
の距離が変動しても、中央ステージ8の昇降によって船
側ランプ10はほぼ水平状態に保たれるから、ランプ7か
ら甲板2b上への自走車4の走行を円滑に行うことができ
る。なお、貨物船2から岸壁1上への貨物の積み降ろし
は、上記と逆の動作によって行われる。
【0026】
【発明の効果】以上述べたように、この発明の装置によ
れば、岸壁に接岸した貨物船への貨物の積み込みまたは
積み降ろしを、岸壁から船側に向けて架け渡されたラン
プ上を走行する貨物移送用自走車によって行うに際し、
貨物船の甲板と、岸壁上面との高さの差が、貨物船の積
荷または潮位等によって変動しても、ランプの傾斜を、
船体のバラスト調整等を必要とせずに、ほぼ一定の緩や
かな角度となすことがで、従って、貨物移送用自走車の
ランプ上の走行に支障が生ぜず、短時間に効率的に貨物
を積み込みまたは積み降ろすことができる、工業上有用
な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の装置の一実施態様を示す概略正面図
である。
【図2】図1の概略平面図である。
【図3】図1の概略側面図である。
【図4】この発明の装置におけるランプ先端部のフラッ
プ部分を示す拡大概略正面図である。
【図5】この発明の装置における台車の偏荷重受け部分
を示す概略平面図である。
【図6】この発明の装置によるコンテナの積み込み状態
を示す概略斜視図である。
【図7】従来の装置による貨物の積み込み状態を示す概
略斜視図である。
【符号の説明】
A 荷役ランプ装置、 1 岸壁、 1a 岸壁上面、 2 貨物船、 2a 船側、 2b 甲板、 3 ランプ、 4 自走車、 5 貨物、 5’コンテナ、 6 置台、 7 ランプ、 8 中央ステージ、 9 岸壁側ランプ、 10 船側ランプ、 11 台車、 11a 基台、 12 ランプ昇降用油圧シリンダ、 13 滑車、 14 チェーン、 15 第1ロッド、 16 第2ロッド、 17 案内溝、 18 案内溝、 19 水平ロッド、 20 ピン、 21 油圧シリンダ、 22 ピン、 23 油圧シリンダ、 24 フラップ、 25 ピン、 26 車輪、 27 基台昇降用油圧シリンダ、 28 偏荷重受け、 29 駆動源。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安達 俊行 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 山賀 秀夫 東京都中央区築地5丁目6番4号 三井 造船株式会社内 (72)発明者 寺澤 康夫 東京都中央区築地5丁目6番4号 三井 造船株式会社内 (72)発明者 堀場 伸 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号 三菱重工業株式会社内 (72)発明者 小松 一 長崎県長崎市飽の浦町1番1号 三菱重 工業株式会社長崎造船所内 (56)参考文献 特開 昭48−6462(JP,A) 特開 平4−345431(JP,A) 実開 昭51−93595(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65G 69/28 B63B 25/00 101 B63B 27/14 101 B65G 67/60

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 岸壁上を走行可能な台車と、前記台車上
    に自走車が走行可能に設けられたランプと、前記ランプ
    を昇降させるための昇降機構とからなり、前記ランプ
    は、中央ステージと、前記中央ステージの一側に軸着さ
    れた岸壁側ランプと、前記中央ステージの他側に軸着さ
    れた船側ランプとからなっており、 前記中央ステージと、前記岸壁側ランプおよび前記船側
    ランプとの軸着部の各々には、前記岸壁側ランプおよび
    前記船側ランプの各々を上下動させるための油圧シリン
    ダーが設けられており前記昇降機構の駆動によって、前記中央ステージは、そ
    の両側端に軸着された前記岸壁側ランプおよび前記船側
    ランプと共に前記台車上を昇降可能になっており、これ
    によって、前記中央ステージは、岸壁上の自走車が、岸
    壁側ランプを通って中央ステージに走行し得るように、
    前記岸壁側ランプが緩やかな傾斜状態になる如く昇降
    し、そして、中央ステージ上の自走車が、船側ランプを
    通って貨物船の甲板上に走行し得るように、前記船側ラ
    ンプが貨物船の甲板とほぼ同じ高さに位置する如く昇降
    する機能を有していることを特徴とする、舶用荷役用ラ
    ンプ装置。
JP11515393A 1993-04-20 1993-04-20 舶用荷役ランプ装置 Expired - Fee Related JP2896042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11515393A JP2896042B2 (ja) 1993-04-20 1993-04-20 舶用荷役ランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11515393A JP2896042B2 (ja) 1993-04-20 1993-04-20 舶用荷役ランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06305577A JPH06305577A (ja) 1994-11-01
JP2896042B2 true JP2896042B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=14655640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11515393A Expired - Fee Related JP2896042B2 (ja) 1993-04-20 1993-04-20 舶用荷役ランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2896042B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4660920B2 (ja) * 2000-11-30 2011-03-30 株式会社Ihi 連絡通路装置
SE532804C2 (sv) 2006-03-15 2010-04-13 Tts Port Equipment Ab Rörlig överbryggningsenhet vid kaj för att överbrygga avstånd och nivå mellan kajen och ett fartygs fartygsramp
ES2335329B1 (es) * 2007-04-20 2011-01-04 Macgregor E.S.P., Sociedad Anonima Rampa de tierra autopropulsada, para embarcar/desembarcar carga rodada en buques.
TWI391310B (zh) * 2010-01-28 2013-04-01 He Sian Chen 海運貨櫃裝卸方法
CN103803309A (zh) * 2014-02-18 2014-05-21 周飞 袋装货物装卸机
CN105059965B (zh) * 2015-07-31 2017-06-30 上海宝冶集团有限公司 用于码头原料装卸的落料挡板
CN107499975B (zh) * 2017-09-25 2024-01-16 江苏丽天石化码头有限公司 一种双集装箱挂车卸料台

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06305577A (ja) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4747745A (en) Selective beam gantry crane
US5538382A (en) Variable level lifting platform for a cargo container handling crane
JP3153575B2 (ja) 船舶の重量貨物搬出入装置
JP2790202B2 (ja) 船の荷積―荷下ろし用の貨物転送システムおよび貨物転送手段
US4749328A (en) Auxiliary hoist grapple
JP2896042B2 (ja) 舶用荷役ランプ装置
GB2052439A (en) Cantilever straddle carrier
JP2564666B2 (ja) 船舶用重量物貨物搭載装置
US4227846A (en) Method and apparatus for loading or unloading water vessels
JP3329844B2 (ja) コンテナの荷役設備
JPH05338816A (ja) コンテナー船のパレット式荷役装置
JP2828560B2 (ja) コンテナ荷役装置
US6863484B2 (en) Catamaran transfer vessel
JP3013216B2 (ja) コンテナの水平荷役方式
JPS6261479B2 (ja)
US6648571B1 (en) Mobile handling apparatus for loading and unloading ships in docks
JPH06345397A (ja) 移載装置付無人搬送車
JP3435427B2 (ja) コンテナ荷役設備
JPH05338815A (ja) コンテナー船の横移動パレット式荷役装置
KR100480473B1 (ko) 화물운송용 컨테이너 이송장치
WO2020049285A1 (en) Vehicle for hatch cover storage
JP3134210B2 (ja) コンテナ受渡し装置及び該コンテナ受渡し装置を用いたコンテナ積込み方法
JP3327624B2 (ja) コンテナー払い出し設備
JP2002167167A (ja) 自走式門型コンテナクレーン
JP3089531B2 (ja) クレーン付受渡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990223

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees