JP2895022B2 - チップスケールパッケージの製造方法 - Google Patents

チップスケールパッケージの製造方法

Info

Publication number
JP2895022B2
JP2895022B2 JP9117179A JP11717997A JP2895022B2 JP 2895022 B2 JP2895022 B2 JP 2895022B2 JP 9117179 A JP9117179 A JP 9117179A JP 11717997 A JP11717997 A JP 11717997A JP 2895022 B2 JP2895022 B2 JP 2895022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
lead
chip
lead frame
tab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9117179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1064952A (ja
Inventor
寧 度 權
光 洙 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansei Denshi Co Ltd
Original Assignee
Sansei Denshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansei Denshi Co Ltd filed Critical Sansei Denshi Co Ltd
Publication of JPH1064952A publication Critical patent/JPH1064952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895022B2 publication Critical patent/JP2895022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49572Lead-frames or other flat leads consisting of thin flexible metallic tape with or without a film carrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68359Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used as a support during manufacture of interconnect decals or build up layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/4824Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • Y10T156/1092All laminae planar and face to face
    • Y10T156/1093All laminae planar and face to face with covering of discrete laminae with additional lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49169Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor
    • Y10T29/49171Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor with encapsulating
    • Y10T29/49172Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor with encapsulating by molding of insulating material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/49217Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts by elastic joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チップスケールパ
ッケージの製造方法に関し、特に、複数のリードフレー
ムを有するリードフレームストリップを用いてチップス
ケールパッケージを大量生産することが可能なチップス
ケールパッケージの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の電子及び電気機器の小型化にとも
なって、これらに実装される半導体チップパッケージの
サイズも減少している。
【0003】従って、小型で信頼性のよいパッケージが
要望されている。いわゆるチップスケールパッケージ
(CSP:Chip Scale Package又は
Chip Size Package)は、裸のチップ
ほどの小さなサイズを有するので、電子機器の小型化及
び多機能化に対する要求を充足させることができ、面実
装(Surface Mount)技術を用いて実装す
ることができる。
【0004】しかし、CSPを製造するためには新規な
装備の購入を必要とし、且つストリップ形態ではなく個
別に製造されるので、パッケージの製造コストの上昇を
引き起こす。
【0005】図21は、テセラ社により開発された従来
のCSPの一例を示す模式的な断面図である。図21に
示すように、CSP100は、チップ10の底面に形成
されたボンディングパッド12が、各々対応するフレキ
シブルパターン20と電気的に連結されている。また、
フレキシブルパターン20の底面には、貫通孔を有する
絶縁性ポリイミドフィルム40が取り付けられている。
ポリイミドフィルム40は、内壁に導電性物質が塗布さ
れた貫通孔を有し、この貫通孔を介してフレキシブルパ
ターン20がソルダバンプ60に電気的に連結されてい
る。ここで、フレキシブルパターン20と、チップ10
の底面におけるボンディングパッド12が形成されてい
ない部分との間には、エラストマー30が介在してい
る。また、チップ10はハンドリングリング50により
固定されている。
【0006】このような構造を有するパッケージは、フ
リップチップ相互接続技術を用いたμBGAパッケージ
の一種であって、バーンインテストのような各種テスト
が可能であり、高密度実装ができ、高い熱放出性を有す
る。しかしながら、このパッケージは、多くの独立的な
工程から構成される製造ラインを用いるため、製造コス
トが高いという欠点を有する。また、CSPの製造が個
別に行われるので、大量生産が困難である。
【0007】図22は、三菱により開発された従来のチ
ップスケールパッケージの一例を示す一部切欠斜視図で
ある。図22に示すように、CSP200では、チップ
110の上面の中央に形成されたボンディングパッド1
12が、チップ110の上面の回路パターン120によ
り対応するソルダバンプ160と各々電気的に連結され
る。また、チップ110、回路パターン120及び電気
的連結部分を、外部環境から保護するために、成形樹脂
150で封止する。この際、ソルダバンプ160の一部
が、成形樹脂150から露出する。この種のCSPは、
図21のパッケージに関連して説明した利点に加えて、
ボンディングパッドの位置に制限がなく、TSOP(T
hin Small Outline Packag
e)と同様の高い信頼性を有するという利点がある。し
かし、このCSP技術は、ソルダバンプのサイズが大き
いため、超多ピン素子に対応しにくく、ウェーハ製造工
程で回路パターンを形成しなければならないので、製造
工程が複雑となり製造コストが高いという欠点を有す
る。また、CSPが個別に製造されるので、大量生産が
難しい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、複数のリードフレームを有するリードフレーム
ストリップ及び既存の生産装備を用いることによって、
製造コストを節減することができるとともに大量生産が
可能なチップスケールパッケージの製造方法を提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明によるチップスケールパッケージの製造方法
は、(a)(i)複数のリードフレームから構成され、
対向する列に並設された複数のリードと、タイバーと、
リード及びタイバーと一体に形成された一対の対向サイ
ドレールとを含むリードフレームストリップと、(i
i)少なくとも1つの開口と内壁に導電性コーティング
膜が形成された複数の貫通孔とが形成されたベーステー
プと、ベーステープの下面に形成され、開口の中心に向
かって延長され、対応する貫通孔と各々電気的に連結さ
れる複数の接続リードと、接続リードに接着される接着
テープと、対応する貫通孔に各々電気的に連結され、ベ
ーステープの上面に形成された複数の外部接続端子とを
含む複数のTABテープと、を用意する段階と、(b)
リードフレームにおけるリードの下面及びタイバーの下
面をTABテープの上面に接着させる段階と、(c)複
数のチップを各々対応する開口に整合させて接着テープ
の下面に取り付け、チップと接続リードとを電気的に連
結する段階と、(d)開口とチップ及び電気的連結部分
を成形樹脂で封止することにより個別パッケージを形成
する段階と、(e)リードフレームストリップから個別
パッケージを分離する段階とを含むことを特徴とする。
【0010】前記段階(b)は、(f)リードフレーム
ストリップのリードフレームの下方に各々TABテープ
を整列する段階と、(g)リードフレームにおけるタイ
バーの上面及びリードの上面にTABテープの上面を接
着する段階とを含むことが好ましい。
【0011】前記段階(a)において、ソルダペースト
を貫通孔周囲のTABテープの上面に塗布するとよい。
また、前記貫通孔は上部側の内径が下部側の内径より大
きく形成するとよい。
【0012】前記段階(d)は、(d−1)開口を介し
て液状樹脂を充填することにより、チップとリード間の
電気的連結部分を封止し、その後、(d−2)TABテ
ープの下面及びこれに接着されたチップを封止する。な
お、(d−2)段階を(d−1)段階より先に行っても
よく、また、(d−1)段階と(d−2)段階を同時に
行ってもよい。
【0013】前記段階(d)において、前記封止部分
が、外部接続端子より低い高さを有するように形成され
ることが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照しながら
本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明の好ましい実施形態に基づ
く、複数のTAB(Tape Automated B
onding)テープ付きのリードフレームストリップ
を示す斜視図であり、図2は、図1のTABテープの拡
大斜視図であり、図3は、図1のTABテープの底面を
示す斜視図であり、図4は、図3のIV−IV線に沿っ
て切断した断面図である。
【0016】図1乃至図4を参照すると、パターニング
されたTABテープ310が、複数のLOC(リードオ
ンチップ)リードフレームを有するリードフレームスト
リップ300に接着される。TABテープ310は、対
応するリードフレームにおけるリード230の下面及び
タイバー240の下面に接着される。より詳細には、リ
ードフレームストリップ300は、所定の間隔で離隔さ
れた複数のインデックスホール222を有する一対の平
行なサイドレール220と、サイドレールに沿って両サ
イドレールの間に形成された複数のリードフレームとを
含む。
【0017】サイドレール220は、半導体チップパッ
ケージ組立工程の際に、リードフレームストリップを移
送するレールと接触する。インデックスホール222
は、移送レールのピンに挿入されることにより、リード
フレームストリップ300の移送をインデックスする役
割をする。このLOC型リードフレームは、対向する2
列に形成された複数の、例えば、5つのリード230を
有する。リード230は、各々離隔されている。これら
の2列のリード230の間には開放部が存在し、TAB
テープ310は、この開放部に配置される。
【0018】TABテープ310は、両面に接着剤が塗
布されたポリイミドベーステープ312を有する。ベー
ステープ312の中心部に開口314が形成されてい
る。ベーステープ312の一方の面、例えば、上面に
は、2列よりなる複数(例えば、4つ)の接続リード3
15が形成されている。接続リード315の末端は、開
口314の内側まで延長されている。ここで、各々の列
の接続リード315は、機械的に接触していない。各列
の接続リード315は、各々両面接着性を有するポリイ
ミドテープ316に取り付けられている。
【0019】ベーステープ312において、接続リード
315から離れた所定の領域には、2列よりなる複数の
貫通孔318が形成されている。貫通孔の数は、接続リ
ードの数と同じである。貫通孔318は、パンチングや
エッチングにより3〜10mil(0.008〜0.0
3mm)の内径を有するように形成される。また、貫通
孔318の内壁は、金やソルダよりなる導電性コーティ
ング膜318aで被覆される。導電性コーティング膜3
18aは、無電解メッキ法により形成することができ
る。貫通孔318の上面には、ソルダボールのような外
部接続端子313が実装され、貫通孔318と電気的に
連結される。
【0020】貫通孔318は、上部側の内径が下部側の
内径より大きくなるように形成される。これは、外部接
続端子313と貫通孔318との接触面積を増加させる
ことにより、最終パッケージの信頼性を向上させること
ができるからである。貫通孔318周囲のベーステープ
312の上面には、ソルダペースト317が塗布され、
これにより貫通孔318に外部接続端子313を容易に
且つ確実に実装することが可能となる。貫通孔318
は、回路パターン311を介して接続リード315の一
端に各々電気的に連結される。従って、接続リード31
5、回路パターン311、貫通孔318及び外部接続端
子313は、互いに電気的に連結される。
【0021】TABテープ310は、次のようにして、
リードフレームストリップ300における対応するリー
ドフレームに各々接着される。すなわち、まず、複数の
TABテープ310が、リードフレームストリップ30
0の下方に整列される。この際、TABテープ310
は、各々対応するリードフレームの下側に整列される。
次に、リフト装置(図示せず)を用いてTABテープを
上昇させるか、リードフレームストリップを下降させる
ことにより、複数のTABテープ310と対応する複数
のリードフレーム間の接着が同時に且つ一度に行われ
る。
【0022】図5は、TABテープとチップとが接着さ
れる状態を示す斜視図であり、図6は、TABテープと
チップとが電気的に連結された状態を示す斜視図であ
る。図5及び図6に示すように、一対のポリイミドテー
プ316上にチップ210の活性面が接着される。ま
た、チップ210の活性面の中央に形成されたボンディ
ングパッドが、各々ボンディングワイヤ350により対
応する接続リード315に電気的に連結される。ボンデ
ィングワイヤを用いた電気的連結は、ベーステープ31
2の開口314を介して行うことができる。
【0023】図7は、図6の電気的連結部分が充填され
る状態を、底面から示す斜視図であり、図8は、図7の
構造が封止される状態を示す斜視図である。図7及び図
8に示すように、電気的連結部分は、液状の樹脂360
を開口314に充填することにより封止される。また、
ベーステープ312の下面及びチップ210は、エポキ
シ成形樹脂で封止することにより、個別パッケージ体3
70が形成される。ここで、液状樹脂又はエポキシ樹脂
を用いた封止工程の順序は逆にしてもよく、また、両封
止工程を同時に進行してもよい。
【0024】図9は、リードフレームストリップから個
別パッケージを分離する状態を示す斜視図であり、図1
0は、図9のX−X線に沿って切断した断面図である。
図9及び図10に示すように、リードフレームストリッ
プ300に結合されたベーステープ312を切断するこ
とにより、リードフレームストリップ300から個別パ
ッケージ400が分離される。すなわち、図8に示すよ
うに、ベーステープ312上のパッケージ体370が形
成された部分をパンチのような切断手段により切断する
ことにより、個別パッケージ400が得られる。その
後、個別パッケージ400は、各種の信頼性テストを経
て最終消費者に供給される。
【0025】図10にこの個別パッケージ400の構造
を示す。図10に示すように、チップ210の活性面が
ポリイミドテープ316の下面に接着される。チップ2
10の活性面の中央に形成されたボンディングパッド
が、各々ボンディングワイヤ350により対応する接続
リード315に電気的に連結される。また、接続リード
315は、各々回路パターン311を介して対応する貫
通孔318に電気的に連結される。貫通孔318は、各
々対応する外部接続端子313と電気的に連結される。
外部接続端子313を容易に且つ確実に実装するため、
貫通孔318周囲のベーステープ312の上面にソルダ
ペースト317を塗布することが好ましい。貫通孔31
8の内壁は、電気的連結のために、導電性コーティング
膜318aで被覆される。その結果、チップ210のボ
ンディングパッド、接続リード315、回路パターン3
11、貫通孔318及び外部接続端子313が、互いに
電気的に連結される。
【0026】また、外部環境から保護するために、チッ
プ210を含むベーステープ312の開口部分、接続リ
ード315及び電気的連結部分を液状樹脂360で成形
する。ここで、液状樹脂360で成形された部分の高さ
は、外部接続端子313より低くしなければならない。
なぜならば、パッケージ400を印刷回路基板のような
電子機器に実装する際に、もし成形部分の高さが外部接
続端子313より高ければ、実装不良が生じるととも
に、成形部分360に外圧が加えられて電気的連結部分
が損傷する恐れがあるからである。
【0027】さらに、チップ210及びベーステープ3
12の下面がエポキシ樹脂370により封止されること
により、個別パッケージ400が形成される。
【0028】図11は、本発明の他の実施形態による複
数のTABテープ付きのリードフレームストリップを示
す斜視図であり、図12は、図11のTABテープの拡
大斜視図であり、図13は、図11のTABテープの底
面からみた斜視図であり、図14は、図13のXIV−
XIV線に沿って切断した断面図である。
【0029】図11乃至図14に示すように、パターニ
ングされたTABテープ510が、複数のLOCリード
フレームを有するリードフレームストリップ500に各
々接着される。TABテープ510は、対応するリード
フレームにおけるリード430の下面及びタイバー44
0の下面に接着される。より詳細には、リードフレーム
ストリップ500は、所定の間隔で離隔された複数のイ
ンデックスホール422を有する一対の平行なサイドレ
ール420と、サイドレール420に沿って両サイドレ
ールの間に形成された複数のリードフレームとを含む。
【0030】サイドレール420は、半導体チップパッ
ケージ組立工程の際にリードフレームストリップを移送
するレールと接触する。インデックスホール422は、
移送レールのピンに挿入されることにより、リードフレ
ームストリップ500の移送をインデックスする役割を
する。このLOC型リードフレームは、対向する2列に
形成された複数の、例えば、5つのリード430を有す
る。リード430は、各々離隔されている。これらの2
列のリード430の間には開放部が存在し、TABテー
プ510は、この開放部に配置される。
【0031】TABテープ510は、両面に接着剤が塗
布されたポリイミドベーステープ512を有する。ベー
ステープ512の両側部に沿って一対の開口514が形
成されている。ベーステープ512の一方の面、例え
ば、上面には、2列よりなる複数(例えば、4つ)の接
続リード515が形成されている。接続リード515の
末端は、開口514の中央まで延長されている。ここ
で、各々の接続リード515は、機械的に接触しない。
接続リード515は、各々両面接着性を有するポリイミ
ドテープ516に取り付けられている。
【0032】ベーステープ512において、接続リード
515から離れた所定の領域には、2列よりなる複数の
貫通孔518が形成されている。貫通孔の数は、接続リ
ードの数と同じである。貫通孔518は、パンチングや
エッチングにより3〜10mil(0.008〜0.0
3mm)の内径を有するように形成される。また、貫通
孔518の内壁は、金やソルダよりなる導電性コーティ
ング膜518aで被覆される。導電性コーティング膜5
18aは、無電解メッキ法により形成することができ
る。貫通孔518の上面には、ソルダボールのような外
部接続端子513が実装され、貫通孔518と電気的に
連結される。
【0033】貫通孔518は、上部側の内径が下部側の
内径より大きく形成される。これは、外部接続端子51
3と貫通孔518との接触面積を増加させることによ
り、最終パッケージの信頼性を向上させるためである。
貫通孔518周囲のベーステープ512の上面には、ソ
ルダペースト517が塗布され、これにより貫通孔51
8に外部接続端子513を容易に且つ確実に実装するこ
とができる。貫通孔518は、回路パターン511を介
して接続リード515の一端に各々電気的に連結され
る。従って、接続リード515、回路パターン511、
貫通孔518及び外部接続端子513が、互いに電気的
に連結される。
【0034】TABテープ510は、次のようにしてリ
ードフレームストリップ500における対応するリード
フレームに各々接着される。すなわち、まず、複数のT
ABテープ510が、リードフレームストリップ500
の下側に整列される。この際、TABテープ510は、
各々対応するリードフレームの下側に整列される。次
に、リフト装置(図示せず)を用いてTABテープを上
昇させるか、または、リードフレームストリップを下降
させることにより、複数のTABテープ510と対応す
る複数のリードフレームとの接着を一度に行う。
【0035】図15は、TABテープ510とチップ4
10とが接着される状態を示す斜視図であり、図16
は、TABテープ510とチップ410とが電気的に連
結された状態を示す斜視図である。図15及び図16に
示すように、一対のポリイミドテープ516上にチップ
410の活性面が接着される。また、チップ410の活
性面の中央に形成されたボンディングパッドが、各々ボ
ンディングワイヤ550を介して対応する接続リード5
15に電気的に連結される。ボンディングワイヤを用い
た電気的連結は、ベーステープ512の一対の開口51
4を介して行うことができる。
【0036】図17は、図16の電気的連結部分が封止
される状態を底面から示す斜視図であり、図18は、図
17の構造が封止される状態を示す斜視図である。図1
7及び図18に示すように、電気的連結部分は、液状の
樹脂560を一対の開口514に充填することにより封
止される。また、ベーステープ512の下面及びチップ
410は、エポキシ成形樹脂570で封止されることに
より、パッケージ体に形成される。ここで、液状樹脂及
びエポキシ成形樹脂を用いた封止工程の手順を逆にして
もよく、また、両封止工程を同時に進行してもよい。
【0037】図19は、リードフレームストリップから
個別パッケージを分離する状態を示す斜視図であり、図
20は、図19のXX−XX線に沿って切断した断面図
である。図19及び図20に示すように、リードフレー
ムストリップ500に結合されたベーステープ512を
切断することにより、リードフレームストリップ500
から個別パッケージ600が分離される。すなわち、図
18に示したように、ベーステープ512上のパッケー
ジ体570が形成された部分が、パンチのような切断手
段により切断されることにより、個別パッケージ600
が得られる。その後、個別パッケージ600は、各種の
信頼性テストを経て最終消費者に供給される。
【0038】図20に個別パッケージ600の構造を示
す。図20に示すように、チップ410の活性面がポリ
イミドテープ516の下面に接着される。チップ410
の活性面の中央に形成されたボンディングパッドが、各
々ボンディングワイヤ550を介して対応する接続リー
ド515に電気的に連結される。また、接続リード51
5は、各々回路パターン511を介して対応する貫通孔
518に電気的に連結される。貫通孔518は、各々対
応する外部接続端子513と電気的に連結される。外部
接続端子513を容易に且つ確実に実装するために、貫
通孔518周囲のベーステープ512の上面にソルダペ
ースト517を塗布することが好ましい。貫通孔518
の内壁は、電気的連結のために、導電性コーティング膜
518aで被覆される。その結果、チップ410のボン
ディングパッド、接続リード515、回路パターン51
1、貫通孔518及び外部接続端子513が、互いに電
気的に連結される。
【0039】また、外部環境から保護するために、チッ
プ410を含むベーステープ512の開口部分、接続リ
ード550及び電気的連結部分に液状樹脂560を成形
して封止する。ここで、液状樹脂560で成形された部
分の高さは、外部接続端子513より低くしなければな
らない。なぜならば、パッケージ600を印刷回路基板
のような電子機器に実装する際に、もし成形された樹脂
部分560の高さが外部接続端子513より高ければ、
実装不良が生じるとともに、液状樹脂560に外圧が加
えられて電気的連結部分が損傷する恐れがあるからであ
る。
【0040】さらに、チップ410及びベーステープ5
12の下面がエポキシ樹脂570により封止されること
により、パッケージ体が形成される。
【0041】なお、外部接続端子の形成段階は、上述の
工程に沿って準備されたTABテープ上に外部接続端子
を形成することが好ましいが、これに限定されるもので
はなく本発明による製造工程におけるどの段階でも可能
である。
【0042】また、上述の実施形態において、チップの
ボンディングパッド、接続リード及び貫通孔の数が8つ
の場合を説明したが、これに限定されるものではない。
さらに、チップとTABテープの接続リード間の電気的
連結は、ワイヤボンディング法に限定されるものではな
く、従来のTAB製品のようにバンプを用いて行うこと
もできる。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
複数のリードフレームを有するリードフレームストリッ
プ及び既存の生産装備を用いて複数のCSPを同時に製
造することができ、これにより、製造費用を節減するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による複数のTABテープ
付きのリードフレームストリップを示す斜視図である。
【図2】図1のTABテープの拡大斜視図である。
【図3】図1のTABテープを底面からみた斜視図であ
る。
【図4】図3のIV−IV線に沿って切断した断面図で
ある。
【図5】TABテープとチップとが接着される状態を示
す斜視図である。
【図6】TABテープとチップとが電気的に連結された
状態を示す斜視図である。
【図7】図6の電気的連結部分が封止される状態を底面
から示す斜視図である。
【図8】図7の構造が封止される状態を示す斜視図であ
る。
【図9】リードフレームストリップから個別パッケージ
が分離される状態を示す斜視図である。
【図10】図9のX−X線に沿って切断した断面図であ
る。
【図11】本発明の他の実施形態による複数のTABテ
ープ付きのリードフレームストリップを示す斜視図であ
る。
【図12】図11のTABテープの拡大斜視図である。
【図13】図11のTABテープを底面からみた斜視図
である。
【図14】図13のXIV−XIV線に沿って切断した
断面図である。
【図15】TABテープとチップとが接着される状態を
示す斜視図である。
【図16】TABテープとチップとが電気的に連結され
た状態を示す斜視図である。
【図17】図16の電気的連結部分が封止された状態を
底面から示す斜視図である。
【図18】図17の構造が封止される状態を示す斜視図
である。
【図19】リードフレームストリップから個別パッケー
ジが分離される状態を示す斜視図である。
【図20】図19のXX−XX線に沿って切断した断面
図である。
【図21】テセラ社製の従来のチップスケールパッケー
ジの一例を示す模式的断面図である。
【図22】三菱社製の従来のチップスケールパッケージ
の一例を示す一部切欠斜視図である。
【符号の説明】
210、410 チップ 220、420 サイドレール 222、422 インデックスホール 230、430 リード 240、440 タイバー 300、500 リードフレームストリップ 310、510 TABテープ 311、511 回路パターン 312、512 ベーステープ 313、513 外部接続端子 314、514 開口 315、515 接続リード 316、516 ポリイミドテープ 317、517 ソルダペースト 318、518 貫通孔 350、550 ボンディングワイヤ 360、560 液状樹脂 370、570 パッケージ体 400、600 個別パッケージ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/60 311 H01L 23/12

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)複数のリードフレームから構成さ
    れ、対向する列に並設された複数のリードと、タイバー
    と、リード及びタイバーと一体に形成された一対の対向
    サイドレールとを含むリードフレームストリップと、 少なくとも1つの開口と内壁に導電性コーティング膜が
    形成された複数の貫通孔とが形成されたベーステープ
    と、ベーステープの下面に形成され、開口の中心に向か
    って延長され、対応する貫通孔と各々電気的に連結され
    る複数の接続リードと、接続リードに接着される接着テ
    ープと、対応する貫通孔に各々電気的に連結され、ベー
    ステープの上面に形成された複数の外部接続端子とを含
    む複数のTABテープと、を用意する段階と、 (b)リードフレームにおけるリードの下面及びタイバ
    ーの下面をTABテープの上面に接着させる段階と、 (c)複数のチップを各々対応する開口に整合させて接
    着テープの下面に取り付け、チップと接続リードとを電
    気的に連結する段階と、 (d)開口とチップ及び電気的連結部分を成形樹脂で封
    止することにより個別パッケージを形成する段階と、 (e)リードフレームストリップから個別パッケージを
    分離する段階と、を含むことを特徴とするチップスケー
    ルパッケージの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記段階(b)は、(f)リードフレー
    ムストリップのリードフレームの下方に各々TABテー
    プを整列する段階と、(g)リードフレームにおけるタ
    イバーの上面及びリードの上面にTABテープの上面を
    接着する段階とを含むことを特徴とする請求項1記載の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 複数のTABテープがリードフレームス
    トリップの対応する各々のリードフレームに同時に接着
    されることを特徴とする請求項1又は2記載の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 前記段階(a)において、ソルダペース
    トが貫通孔周囲のTABテープの上面に塗布されること
    を特徴とする請求項1記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記貫通孔は上部側の内径が下部側の内
    径より大きくなっていることを特徴とする請求項1記載
    の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記外部接続端子は対応する貫通孔に各
    々実装され電気的に連結されることを特徴とする請求項
    5記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記段階(d)は、(d−1)開口を介
    して液状樹脂を充填することにより、チップとリード間
    の電気的連結部分を封止する段階と、(d−2)TAB
    テープの下面及びこれに接着されたチップを封止する段
    階とを含むことを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記段階(d)は、(d−1)TABテ
    ープの下面及びこれに接着されたチップを封止する段階
    と、(dー2)開口を介して液状樹脂を充填することに
    より、チップとリード間の電気的連結部分を封止する段
    階とを含むことを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記段階(d)は、(d−1)開口を介
    して液状樹脂を充填することにより、チップとリード間
    の電気的連結部分を封止する段階と、(d−2)TAB
    テープの下面及びこれに接着されたチップを封止する段
    階とを含み、前記段階(d−1)及び(d−2)は同時
    に行われることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  10. 【請求項10】 1つの開口が、ベーステープの中心部
    に形成されることを特徴とする請求項1記載の製造方
    法。
  11. 【請求項11】 一対の開口が、ベーステープの対向す
    る周縁部に形成されることを特徴とする請求項1記載の
    製造方法。
  12. 【請求項12】 前記段階(d)において、前記封止部
    分が、外部接続端子より低い高さを有するように形成さ
    れることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
JP9117179A 1996-07-15 1997-05-07 チップスケールパッケージの製造方法 Expired - Fee Related JP2895022B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960028597A KR0185570B1 (ko) 1996-07-15 1996-07-15 칩 스케일 패키지의 제조 방법
KR1996-28597 1996-07-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1064952A JPH1064952A (ja) 1998-03-06
JP2895022B2 true JP2895022B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=19466419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9117179A Expired - Fee Related JP2895022B2 (ja) 1996-07-15 1997-05-07 チップスケールパッケージの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5951804A (ja)
JP (1) JP2895022B2 (ja)
KR (1) KR0185570B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333564B1 (en) 1998-06-22 2001-12-25 Fujitsu Limited Surface mount type semiconductor device and method of producing the same having an interposing layer electrically connecting the semiconductor chip with protrusion electrodes

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6574858B1 (en) * 1998-02-13 2003-06-10 Micron Technology, Inc. Method of manufacturing a chip package
KR100532863B1 (ko) * 1998-06-25 2006-05-17 삼성전자주식회사 탄성 중합체를 사용하는 반도체 패키지
JP3301985B2 (ja) * 1998-10-07 2002-07-15 新光電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
US6241907B1 (en) * 1998-12-09 2001-06-05 Advanced Micro Devices, Inc. Method and system for providing a package for decapsulating a chip-scale package
US6387732B1 (en) * 1999-06-18 2002-05-14 Micron Technology, Inc. Methods of attaching a semiconductor chip to a leadframe with a footprint of about the same size as the chip and packages formed thereby
US6975021B1 (en) * 1999-09-03 2005-12-13 Micron Technology, Inc. Carrier for substrate film
US6534861B1 (en) * 1999-11-15 2003-03-18 Substrate Technologies Incorporated Ball grid substrate for lead-on-chip semiconductor package
US6492726B1 (en) 2000-09-22 2002-12-10 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Chip scale packaging with multi-layer flip chip arrangement and ball grid array interconnection
KR100648509B1 (ko) * 2000-12-06 2006-11-24 삼성전자주식회사 테이프형 리드 프레임 스트립과 이를 이용한 리드 노출형반도체 칩 패키지 및 제조 방법
KR20030018739A (ko) 2001-08-31 2003-03-06 삼성전자주식회사 광디스크 플레이어의 트레이 개폐 제어 방법 및 이에적합한 장치
US6987034B1 (en) 2002-01-09 2006-01-17 Bridge Semiconductor Corporation Method of making a semiconductor package device that includes singulating and trimming a lead
US7190060B1 (en) 2002-01-09 2007-03-13 Bridge Semiconductor Corporation Three-dimensional stacked semiconductor package device with bent and flat leads and method of making same
US6891276B1 (en) 2002-01-09 2005-05-10 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor package device
US6936495B1 (en) 2002-01-09 2005-08-30 Bridge Semiconductor Corporation Method of making an optoelectronic semiconductor package device
KR100541654B1 (ko) * 2003-12-02 2006-01-12 삼성전자주식회사 배선기판 및 이를 이용한 고체 촬상용 반도체 장치
DE102006028815B3 (de) * 2006-06-21 2007-08-30 Hansa Tronic Gmbh Verfahren zur Herstellung eines elektrischen Hybridbauteils
US8169081B1 (en) 2007-12-27 2012-05-01 Volterra Semiconductor Corporation Conductive routings in integrated circuits using under bump metallization
US8011950B2 (en) 2009-02-18 2011-09-06 Cinch Connectors, Inc. Electrical connector

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB732437A (en) * 1951-10-03 1955-06-22 Technograph Printed Circuits L Electric circuit components
US3226802A (en) * 1959-10-08 1966-01-04 Acf Ind Inc Method of making a matrix board system
US3160790A (en) * 1962-04-06 1964-12-08 Mittler Sheldon Tubular electric circuits and component mounted thereon
US3342927A (en) * 1966-01-10 1967-09-19 Gen Dynamics Corp Weldable tab for printed circuits and method of fabrication
US3614832A (en) * 1966-03-09 1971-10-26 Ibm Decal connectors and methods of forming decal connections to solid state devices
US3537175A (en) * 1966-11-09 1970-11-03 Advalloy Inc Lead frame for semiconductor devices and method for making same
GB1209158A (en) * 1967-12-05 1970-10-21 Howard Electronic Ind Ltd Device for testing experimental circuits
US4892245A (en) * 1988-11-21 1990-01-09 Honeywell Inc. Controlled compression furnace bonding
JP2982450B2 (ja) * 1991-11-26 1999-11-22 日本電気株式会社 フィルムキャリア半導体装置及びその製造方法
EP0569949A3 (en) * 1992-05-12 1994-06-15 Akira Kitahara Surface mount components and semifinished products thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333564B1 (en) 1998-06-22 2001-12-25 Fujitsu Limited Surface mount type semiconductor device and method of producing the same having an interposing layer electrically connecting the semiconductor chip with protrusion electrodes

Also Published As

Publication number Publication date
US5951804A (en) 1999-09-14
JPH1064952A (ja) 1998-03-06
KR0185570B1 (ko) 1999-03-20
KR980012324A (ko) 1998-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2895022B2 (ja) チップスケールパッケージの製造方法
US5817535A (en) LOC SIMM and method of fabrication
US6414381B1 (en) Interposer for separating stacked semiconductor chips mounted on a multi-layer printed circuit board
KR100256293B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US8869387B2 (en) Methods for making microelectronic die systems
US7939924B2 (en) Stack type ball grid array package and method for manufacturing the same
US5367763A (en) TAB testing of area array interconnected chips
US6531337B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor structure having stacked semiconductor devices
US20030064547A1 (en) High density modularity for IC's
US5814890A (en) Thin-type semiconductor package
KR19980042617A (ko) 웨이퍼 레벨 패키징
KR100674907B1 (ko) 고신뢰성을 갖는 스택형 반도체 패키지
KR100240748B1 (ko) 기판을 갖는 반도체 칩 패키지와 그 제조 방법 및 그를 이용한적층 패키지
US6507118B1 (en) Multi-metal layer circuit
KR100271676B1 (ko) 반도체장치용패키지및반도체장치와그들의제조방법
JP3612155B2 (ja) 半導体装置および半導体装置用のリードフレーム
US6495400B1 (en) Method of forming low profile semiconductor package
US6586277B2 (en) Method and structure for manufacturing improved yield semiconductor packaged devices
JP4038021B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6645794B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device by monolithically forming a sealing resin for sealing a chip and a reinforcing frame by transfer molding
JPH0936167A (ja) 半導体装置
JPH10154768A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2822990B2 (ja) Csp型半導体装置
JP3024046B2 (ja) 半導体パッケージ
KR20050003762A (ko) 적층 패키지 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees