JP2892839B2 - 加工中のセレン保持のために酸化マンガンを含むくすんだ灰色の吸収性ガラス組成物 - Google Patents

加工中のセレン保持のために酸化マンガンを含むくすんだ灰色の吸収性ガラス組成物

Info

Publication number
JP2892839B2
JP2892839B2 JP7516581A JP51658195A JP2892839B2 JP 2892839 B2 JP2892839 B2 JP 2892839B2 JP 7516581 A JP7516581 A JP 7516581A JP 51658195 A JP51658195 A JP 51658195A JP 2892839 B2 JP2892839 B2 JP 2892839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
glass composition
pounds
dull
selenium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7516581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09506584A (ja
Inventor
ビクター ジョーンズ,ジェームズ
ナシェッド ボウロス,エドワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUOODO MOOTAA CO
Original Assignee
FUOODO MOOTAA CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUOODO MOOTAA CO filed Critical FUOODO MOOTAA CO
Publication of JPH09506584A publication Critical patent/JPH09506584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2892839B2 publication Critical patent/JP2892839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/02Compositions for glass with special properties for coloured glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/08Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths
    • C03C4/082Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths for infrared absorbing glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/08Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths
    • C03C4/085Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths for ultraviolet absorbing glass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S501/00Compositions: ceramic
    • Y10S501/90Optical glass, e.g. silent on refractive index and/or ABBE number
    • Y10S501/904Infrared transmitting or absorbing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S501/00Compositions: ceramic
    • Y10S501/90Optical glass, e.g. silent on refractive index and/or ABBE number
    • Y10S501/905Ultraviolet transmitting or absorbing

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は熱吸収性の、くすんだ(neutral)灰色の色
ガラス組成物に関する。より詳しくは、それはその着色
成分が本質的に、酸化鉄、コバルト、セレン、二酸化マ
ンガン、および任意的に二酸化チタンからなる、ソーダ
−石灰−シリカガラスから構成されている。
くすんだ灰色の色を有し、そして囲い内部の熱増加
(heat gain)を軽減させる低い赤外線透過率や低い全
太陽エネルギー透過率のような性質を有するガラスは、
自動車分野では非常に望まれている。くすんだ灰色の色
は広範囲の自動車用塗料の色とよく調和することから選
択されている。自動車分野に特に有効であるためには、
ガラス組成物は平板ガラス(flat glass)製造法と適合
するものであるべきである。これら性質を有するガラス
組成物は、特に自動車の目隠しやサンルーフの用途のた
めには、大いに望ましいであろう。
幾つかの他の熱吸収性灰色ガラス組成物は必須の着色
成分としてセレンを含有している。たとえば、ジョーン
ズ(Jones)の米国特許第4,873,206号には、着色剤とし
て単に鉄とコバルトとセレンだけを含んでいる灰色ガラ
ス組成物が開示されている。セレンは融点217℃および
沸点685℃を有する比較的低融点の成分であり、そのこ
とは典型的にガラスの溶融加工中にガラスバッチからセ
レンの85%以上が蒸発することに通じる。セレンは非常
に高価な材料であり、従ってそれがガラス溶融中に放出
されることは望ましくない。この高レベルの蒸発は、ガ
ラス製品の中により多くのセレンを保持させる試みにお
いて、ガラス製造業者が一般的に、ガラス組成物中に硝
酸ナトリウムまたは硝酸カリウムを使用した場合でさ
え、起こっている。
本発明はセレン気化に係わる問題を、灰色ガラス組成
物中にセレンと共に酸化マンガンを組み入れることによ
って克服するものである。本発明者らはセレン含有ガラ
ス組成物中への酸化マンガンの導入が溶融加工中のセレ
ン保持を助けることを予想外にも発見したのである。
加えて、上記ジョーンズ特許の教唆とは反対に、本発
明の組成物に酸化鉄とともに酸化マンガンを含有するこ
とはソラリゼーション(solarization)を増加させなか
った。ソラリゼーションは紫外線たとえば太陽光中の紫
外線に露出されたときにガラス内に生じる反応の結果で
ある。かかる反応の1つはFe+3からFe+2へのシフトであ
る。ソラリゼーションは鉄を酸化種から還元種へ移し、
そのこともガラス製品に望ましくない色の変化を生じさ
せる。ソラリゼーションのこの問題はミロス ビー.ボ
ルフ(Milos B.Volf)によって、ガラス化学入門 (Che
mical Approach to Glass)(1984年)の第343頁に、
「消色剤(decolorizer)としてのマンガンはソラリゼ
ーションを生じさせ且つ炉の雰囲気に敏感であるという
不都合を有する」と論じられている。
一般に、灰色に着色した熱吸収性ガラスは、過去に
は、活性着色剤として酸化ニッケルを含有することに頼
っていた。しかしながら、ニッケル化合物はソーダ−石
灰−シリカガラスの中の他の物質と反応してガラス内に
硫化ニッケル「石(stone)」形成することが知られて
いる。これら「石」は通常小さいので、検出法をするぬ
けるが、ガラスの焼戻し(tempering)中に許容できな
い高率の破壊を生じさせることがある。クラムウィード
(Krumwiede)他の米国特許第5,023,210号には、ニッケ
ル無しで暗灰色のガラスを達成するために、酸化クロム
を、酸化鉄、酸化コバルトおよびセレンと組み合わせて
使用することが開示されている。それはMnO2を含有して
いない。
発明の概要 本発明は、くすんだ灰色の色のため熱吸収性であり、
かつ改良されたセレン保持を有するソーダ−石灰−シリ
カガラス組成物である。その最も広い範囲の態様におけ
る組成物は、68〜75%のSiO2、10〜18%のNa2O、5〜15
%のCaO、0〜10%のMgO、0〜5%のAl2O3、および0
〜5%のK2Oを含んでおり、ただしCaO+MgOが6〜15%
であり、Na2O+K2Oが10〜20%であり、そして任意的に
微量の溶融助剤(melting aid)よび清澄助剤(refinin
g aid)が存在していてもよく、かつ、着色剤が本質的
に、Fe2O3として0.90〜1.90重量%の全酸化鉄、Coとし
て0.002〜0.025重量%のコバルト、Seとして0.0010〜0.
0060重量%のセレン、MnO2として0.10〜1.0重量%の酸
化マンガン、およびTiO2として0.0〜1.0%の酸化チタン
からなる。
本発明の態様に従って造られたガラス製品は4mmの厚
さで次のような分光特性を有する:光源(illuminant)
Aを使用する光透過率(LTA)が10.0〜55.0%、紫外線
透過率が25.0%未満、そして赤外線透過率が50.0%未満
である。好ましくは、この組成物は約470〜590nmの主波
長を有する。一般に、着色剤の量が増すと、透過率%は
低下する。同様に、一般に、与えられたガラス組成物で
はガラスの厚さが増すと、ガラスが厚くなるほど透過率
が低下するであろう。
予想に反して、本発明者らは、バッチ中に酸化マンガ
ンを導入することが、硝酸塩を組み入れることによって
得られるものより、ガラス製品中のセレン保持を増加さ
せることを発見した。酸化マンガンの主な作用はセレン
保持を増加させることであるが、酸化ガンマンはセレン
成分と同じ可視スペクイトルの部分に幾らかの吸収を有
するので、酸化マンガンの導入は灰色をさらに強める。
従って、酸化マンガンは事実上灰色を付与する働きもす
るので、高価なセレンは組成物中に存在する量が少なく
て済む。望ましくは、本発明のガラス組成物はニッケル
の添加なしで得られる灰色を有する。
発明の詳細 自動車産業および建築産業の分野で使用され、フロー
トガラス(float glass)製法により都合よく作られ
る、平板な、ソーダ−石灰−シリカガラスは、一般的に
は、表Iに示される次のような基本組成を特徴としてい
る。各成分の量はガラス組成物全体の重量比率に基づい
ている: 本発明のくすんだ灰色ガラス組成物はこの基本のソー
ダ−石灰−シリカガラス組成物を使用しており、その場
合さらに、CaO+MgOが6〜15%であり、かつNa2O+K2O
が10〜20%である。好ましくはSO3が0.10〜0.30重量
%、より好ましくは、0.14〜0.25重量%存在する。加え
て、このくすんだ灰色ガラス組成物は先にまとめた通
り、本質的に次のような着色成分、すなわち、酸化鉄、
酸化コバルト、セレン、酸化マンガン、および任意的に
二酸化チタン、からなる。
酸化鉄は全体ではFe2O3として0.9〜1.90重量%の量で
本発明の組成物中に存在する。ここに開示された重量%
はいずれも、本発明のガラス組成物の全重量を基準にし
ている。代表的には、この成分は酸化物形態たとえばFe
2O3でバッチ成分中に添加される。組成物中に組み入れ
られた酸化鉄はガラス製品の紫外線透過率と赤外線透過
率の両方を低下させる。より詳しくは、酸化鉄はこのガ
ラス系では次の2つの作用を遂行する:(1)酸化鉄の
酸化体(Fe2O3)はスペクトルの紫外線部分を吸収して
低い紫外線透過率を与え、および(2)酸化鉄の還元体
(FeO)はスペクトルの赤外線部分を吸収し、従って、
その結果得られるガラスは低下した赤外線透過率を有す
る。酸化鉄のこの両方の吸収作用はガラス製品が自動車
に使用される場合には特に価値がある。ガラスによって
熱が吸収されると、空調機の負荷がまず減少し、そして
車内の冷やすための全体の熱量が小さくなる。
コバルトは代表的にはその酸化物としてバッチ成分に
添加され、それはCoとして0.002〜0.025重量%の量で本
発明のガラス組成物中の着色成分として存在する。コバ
ルトはスペクトルの可視部における約580〜680nmの光を
吸収するように作用する。セレンは代表的には金属とし
てバッチ成分に添加され、それはSeとして0.0010〜0.00
60重量%の量で着色成分として存在する。セレンは可視
スペクトルの約430〜540nmの光を吸収するように作用す
る。くすんだ灰色の外観を達成するために、セレンによ
る吸収の量とコバルトによる吸収の量とのバラスンを保
つこと必要である。
酸化マンガンは本発明の灰色ガラス組成物中にMnO2
基づいて0.10〜1.0重量%の量で存在する。酸化マンガ
ンは様々な形態、たとえば、MnO2、MnO4、MnO、等の形
態で、バッチガラス成分に添加することができる。それ
は一般にはMn+2およびMn+3の状態でガラス組成物中に存
在するが、さらに、Mn+4のような他の状態で存在しても
よい。本発明の組成物中で酸化マンガンが果たす作用は
2つある:(1)酸化マンガンの1形態はセレンと同じ
領域を吸収するのでセレンの一部に取って代わり、およ
び(2)酸化マンガンは酸化剤として作用しそしてバッ
チからのセレンのより大きな割合での保持を助ける。代
表的には、酸化マンガンを含有しない組成物では、酸化
剤として硝酸ナトリウムや硝酸カリウムを使用した場合
でさえ、非常に高価なセレンが大量に(約85〜90%が)
バッチから蒸発する。従って、酸化マンガンはバチ中の
添加セレンを最終ガラス製品中により高い割合で保持す
ることにおいて極めて有利である(セレン保持を〜300
%増加させる)という本発明者らの発見は、予想外のこ
とであり、そして本発明の欠くことのできない要点であ
る。上記の通り、そして以下に更に詳しく説明する通
り、予想外にも、本発明者らは従来の教示に反して、ガ
ラス組成物中に酸化鉄と共に酸化マンガンを含有するこ
とが紫外光暴露後にも認めうるほどのソラリゼーション
(変色)を引き起こさないことをも解明した。本発明者
らは、本発明の組成物中に特定量で酸化鉄と共に酸化マ
ンガンを使用することがソラリゼーション現象を最小に
することを発見した。
二酸化チタンは本発明のくすんだ灰色ガラス組成物中
に使用されてもよい任意的な成分であり、ガラス組成物
に主波長の特定の範囲を達成させることを高める。本発
明の灰色ガラスは好ましくは約5.5%未満の刺激純度(e
xcitation purity)を有するものである。本発明のガラ
ス製品はくすんだ灰色である、更に特別には緑灰色であ
る、ということが重要であり;好ましくは、視覚2°の
視野の観測者(2°observer)によるC.I.E.の慣例(co
nvention)を用いて、光源Cでの主波長が470〜590ナノ
メートル(nm)、より好ましくは480〜570nm、最も好ま
しくは487.5〜558nmであることが重要である。二酸化チ
タンは主波長を470〜590nmの範囲内にシフトさせること
において非常に有効である。二酸化チタンはスペクトル
曲線の紫外域でも吸収し、そして本発明ではガラスの紫
外線透過率を低下させることを助ける。
本発明者らが明らかにしたところでは、本発明の最も
広い範囲のガラスは4,0mmの対照標準厚さで測定したと
きに次のような分光特性を有する:光源Aを使用する光
透過率(LTA)は10.0%〜55.0%、紫外線透過率は25.0
%未満、好ましくは、ガラスが35.0%未満のLTAを有す
るときには約10.0%未満、そして赤外線透過率は約50.0
%未満である。本発明の開示から見て当業者に明らかで
あろう通り、本発明のガラス組成物は他の厚さのガラス
に造ってもよい。一般的には、次のように限定すること
を意味するものではないが、ガラス製品の厚さは2.0〜1
2.0mmの範囲にあり、それはフロート法(float proces
s)によって製造されるガラスの代表的なものである。
表IIには、本発明に従うくすんだ灰色ガラス組成物の
態様を生成するために好ましく使用される原料バッチ成
分の量が開示されている。
当業者には認識されるように、溶融加工中のガラスバ
ッチには一般に加工助剤が、たとえば、レドックス条件
の適切な釣り合いを維持するために、または清澄剤(fi
ning agent)として、添加される。たとえば、カルボサ
イト(carbocite)〔無煙炭(anthracite coal)〕は、
ガラス組成物に添加されたときには、Fe2O3の一部をFeO
に還元する作用を有し、より低い赤外線透過率を達成さ
せる。硝酸ナトリウムおよび/または硝酸カリウムは本
発明のガラスバッチの中に使用されて溶融工程で早期に
酸化条件を維持し、それがセレン保持を助ける。硝酸塩
はセレン保持を改良するために他者によって使用されて
きた。カルボサイトによる還元条件と、ガラスの中のセ
レン保持を改良するために使用される硝酸塩および二酸
化マンガンによる酸化条件との間には、注意深い釣り合
いが維持されなければならない。何故ならば、酸化剤も
また酸化鉄に対してFeOからFe2O3にレドックスをシフト
させるように作用し、他方、カルボサイトは酸化鉄平衡
を逆方向にシフトさせるからである。先に開示した通
り、本発明者らによって、本発明の組成物のために特定
された量で酸化鉄と共に酸化マンガンを使用することは
ソラリゼーション現象を最小にすることを可能にすると
いうことが見出された。最終組成物中の2種類の酸化鉄
間の所要の比率を達成するため、バッチ成分中に使用さ
れた芒硝(salt cake)、カルボサイトおよび硝酸ナト
リウムの好ましい量も、本発明のガラスのソラリゼーシ
ョンを遅延させる。より好ましくは、バッチ材料の各ポ
イント数は1000ポンドのけい砂(sand)に対して、それ
ぞれ次の通りである:芒硝、硝酸ナトリウム、カルボサ
イトは、8〜18、5〜15、0.3〜1.0であり、最も好まし
くは、8〜12、5〜10、0.3〜1.0である。上記開示され
たこれらの3つのバッチ材料の最も好ましい量は、最終
ガラス組成物中に好ましくは0.15〜0.60重量%のMnO2
よびFe2O3として1.2〜1.6重量%の全酸化鉄を有する最
終ガラス製品に関連している。
本発明のガラス組成物におけるセレン保持の改良に対
する二酸化マンガンの予想外の効果を示すために、8種
類の灰色ガラス組成物を下記の表IIIおよび表IVに説明
されているように製造した。本発明の態様に従って製造
したくすんだ灰色ガラス組成物は例1〜4に詳しく示し
た。比較のために、二酸化マンガンを含まないこと以外
同じようなガラス組成物は例5〜8に詳しく示した通り
に製造した。これらガラスは次の手順に従って製造し
た。バッチは実験室用天秤で秤量し(代表的には全体で
170g)、そして実験室用振盪機を使用して各10分間ガラ
ス容器内で混合した。各混合バッチを、高さ約2イン
チ、内形2.5インチの白金−ロジウムるつぼに入れ、そ
して、4.5mlの水を機械的に原料バッチの中に混入させ
た。るつぼを、2600゜Fに予め加熱された天然ガス/空気
の炉の中に、3〜5個の他のるつぼと一緒に入れた。炉
の温度は約30分で2600゜Fに回復する。2時間溶融した
後、各るつぼを取り出し、るつぼの中のガラスを冷水中
で急冷することによって粉砕し、そして破片をるつぼの
中で混合し、そして全部のるつぼを炉に戻した。炉の温
度を2600゜Fにもどし、そして操作温度が達成されたら、
すなわち約45分したら、上記の工程におけるように粉砕
手順を繰り返した。全部のガラス試料をさらに3時間溶
融し、各試料を内径2.5インチの黒鉛型の中に流し込ん
で、次のすり(grinding)と磨き上げ(polishing)の
ためのガラス試料を造形した。全部の試料を徐冷炉(an
nealing furnace)に入れ、1050゜Fにし、4時間保ち、
それからゆっくり室温まで約16時間放冷した。試料を研
磨し、そして各試料について分光特性を測定した;分光
特性は4mmの対照標準厚さに検量された。それから、試
料を蛍光X線によって化学分析し、またはその他の試験
を必要に応じて行った。
例1〜4の本発明の組成物は17.1%〜22.3%のセレン
保持量を示した。一方、本発明に従わない(すなわち、
MnO2を含有しない)以下に示す比較例5〜8は、わずか
6.2%〜7.8%のセレン保持量を示すに過ぎない。これら
実施例は、本発明の組成物におけるようにセレンと共に
二酸化マンガンを使用したときには、セレン保持がほぼ
300%増加することを示している。
次の表Vには、本発明の新規ガラス組成物の結果とし
て生じる酸化物成分の好ましい範囲を列挙してある。こ
の表の後に、本発明に従うこのような好ましいガラス組
成物の分光特性を示す。
好ましいガラスの性質の範囲(4mm厚さのガラスシー
ト) 可視光透過率(光源A) 16〜20% 紫外線透過率 5〜10% 赤外線透過率 10〜18% 全太陽光透過率 12〜20% 主波長 470〜590nm 刺激純度 0.0〜5.5% Fe2O3としての全酸化鉄に対するFeOの比率 0.18〜0.26 本発明によるくすんだ灰色ガラス組成物の各種の好ま
しい態様を製造するのに使用した原料の具体的な量を次
の表VIに示した。この表には得られたガラスの分光特性
も詳しく示されている: 本発明の開示を通して、そして上記の表VIに使用され
ている%LTAはCIE標準光源Aの下で測定した視覚透過率
(luminous transmittance)%として規定される。ここ
に使用されている%UVは280〜400nmで測定したときの紫
外線透過率%であり、%IRは720〜2120nmの範囲にわた
って測定した赤外線透過率%である。%TSETは次の式に
よって米国特許第4,792,536号に規定されている通りの
全太陽エネルギー透過率%である: %TSET =0.44×(%LTA)+0.53×(%IR)+0.03×(%UV) 主波長および刺激純度%はCIE標準光源Cを使用して
測定される。
ここに論じられているように、マンガンおよび酸化鉄
を含有するガラスは強い紫外線の光源に暴露されたとき
にソラリゼーションまたは変色が起こることが知られて
いう。たとえば、先に論じたジョーンズ特許には、酸化
鉄およびMnO2を含有するガラスはMnO2がUV暴露後に褐色
化を生じさせるので望ましくないと教示されている。一
方、本発明の範囲の特定のレドックス条件の組合せを有
する、特に上記に詳細に開示した、本発明のガラスにお
いては認めうるほどのソラリゼーションは発見されなか
った。下記の表VIIはこのことを示す。本発明に従う本
発明のガラスの態様はキセノンUVランプを使用するアト
ラスモデルCi65ウェザロメーター(Weather−ometer)
で3月間促進暴露した後でもわずかな変色を示したに過
ぎない。このアトラスウェザロメーターでの3月間の暴
露はアリゾナの太陽に4年間暴露されたのに等しいとみ
なされている。
本発明の範囲には低透過率のガラスばかりでなく、熱
吸収性でありくすんだ灰緑色を有する比較的高いLTAを
有するガラスも包含される。このようなガラスの例は次
の表VIIIの中の例18および例19に詳述されているもので
ある。
上記の表VIIIは、本発明の範囲で製造されたガラス
は、コバルトとセレンとの間で維持されているバランス
の影響を受けやすいことを示している。コバルトの少量
の増加とセレンの減少は例18の主波長を例19のように緑
色に変化させ;刺激純度も、例18でつくられたコバルト
とセレンの調整から例19へと低下している。

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材ガラス組成が重量で68〜75%のSiO2
    10〜18%のNa2O、5〜15%のCaO、0〜10%のMgO、0〜
    5%のAl2O3、および0〜5%のK2Oを含んでおり、ただ
    しCaO+MgOが6〜15%であり、Na2O+K2Oが10〜20%で
    あり、そして任意的に微量の溶融助剤および清澄助剤が
    存在していてもよく、かつ、着色剤が本質的に、Fe2O3
    として0.90〜1.90重量%の全酸化鉄、Coとして0.002〜
    0.025重量%のコバルト、Seとして0.0010〜0.0060重量
    %のセレン、MnO2として0.10〜1.0重量%の酸化マンガ
    ン、およびTiO2として0.0〜1.0%の酸化チタンからな
    り、;そして、4mmの対照標準厚さのガラスが、光源A
    使用において10.0%〜55.0%の光透過率、25.0%未満の
    紫外線透過率、および約50.0%未満の赤外線透過率を有
    する、熱吸収性の、くすんだ灰色ガラス組成物。
  2. 【請求項2】主波長が470〜590nmである、請求項1のく
    すんだ灰色ガラス組成物。
  3. 【請求項3】組成物中にSO3が約0.01〜0.03重量%の量
    で存在している、請求項1のくすんだ灰色ガラス組成
    物。
  4. 【請求項4】基材ガラス組成が71〜74%のSiO2、13〜1
    3.80%のNa2O、8.4〜8.7%のCaO、3.5〜4%のMgO、0.1
    5〜0.25%のAl2O3、および0〜0.1%のK2Oを含んでお
    り、ただしCaO+MgOが6〜15%であり、Na2O+K2Oが10
    〜20%であり、そして任意的に微量の溶融助剤および清
    澄助剤が存在していてもよく、かつ、着色剤が本質的
    に、Fe2O3として1.20〜1.60重量%の全酸化鉄、Coとし
    て0.0160〜0.0185重量%のコバルト、Seとして0.0020〜
    0.0040重量%のセレン、MnO2として0.15〜0.60重量%の
    酸化マンガン、およびTiO2として0.0〜0.35重量%の酸
    化チタンからなり、;そして、4mmの対照標準厚さのガ
    ラスが、光源A使用において16.0%〜20.0%の光透過
    率、5〜10%の紫外線透過率、10〜18%の赤外線透過
    率、および約470〜590nmの主波長を有する、熱吸収性
    の、くすんだ灰色ガラス組成物。
  5. 【請求項5】その刺激純度が約5.5%未満である、請求
    項4のくすんだ灰色ガラス組成物。
  6. 【請求項6】Fe2O3としての全酸化鉄に対するFeOの割合
    が0.18〜0.26である、請求項3のくすんだ灰色ガラス組
    成物。
  7. 【請求項7】該組成物を製造するためのバッチ成分中に
    使用されたけい砂1000ポンドを基準にして、他のバッチ
    成分が6〜24ポンドの芒硝、3〜20ポンドの硝酸ナトリ
    ウム、および0.1〜1.5ポンドのカルボサイトを含んでい
    る、請求項1のくすんだ灰色ガラス組成物。
  8. 【請求項8】該バッチ成分が8〜18ポンドの芒硝、5〜
    15ポンドの硝酸ナトリウム、および0.3〜1.0ポンドのカ
    ルボサイトを含んでいる、請求項6のくすんだ灰色ガラ
    ス組成物。
  9. 【請求項9】該バッチ成分が8〜12ポンドの芒硝、5〜
    10ポンドの硝酸ナトリウム、0.3〜1.0ポンドのカルボサ
    イトを含んでおり、そして該くすんだ灰色ガラス組成物
    が0.15〜0.60重量%のMnO2、およびFe2O3として1.2〜1.
    6重量%の全鉄を含んでいる、請求項8のくすんだ灰色
    ガラス組成物。
  10. 【請求項10】基材ガラス組成が重量で68〜75%のSi
    O2、10〜18%のNa2O、5〜15%のCaO、0〜10%のMgO、
    0〜5%のAl2O3、および0〜5%のK2Oを含んでおり、
    ただしCaO+MgOが6〜15%であり、Na2O+K2Oが10〜20
    %であり、そして任意的に微量の溶融助剤および清澄助
    剤が存在していてもよく、かつ、着色剤が本質的に、Fe
    2O3として0.90〜1.90重量%の全酸化鉄、Coとして0.002
    〜0.025重量%のコバルト、Seとして0.0010〜0.0060重
    量%のセレン、MnO2として0.10〜1.0重量%の酸化マン
    ガン、およびTiO2として0.0〜1.0%の酸化チタンからな
    り;4mmの対照標準厚さのガラスが、光源A使用において
    10.0%〜55.0%の光透過率、25.0%未満の紫外線透過
    率、および約50.0%.T未満の赤外線透過率を有してお
    り;かつ、けい砂、ソーダ灰、苦灰石、石灰石、芒硝、
    べんがら、硝酸ナトリウム、マンガン含有化合物、カル
    ボサイト、コバルト含有化合物、およびセレンを含んで
    いるバッチ材料から製造されている、熱吸収性の、くす
    んだ灰色ガラス組成物。
  11. 【請求項11】該組成物の製造に使用された該バッチ成
    分中の該けい砂1000ポンドを基準にして、該バッチ成分
    が6〜24ポンドの芒硝、3〜20ポンドの硝酸ナトリウ
    ム、および0.1〜1.5ポンドのカルボサイトを含んでい
    る、請求項10のくすんだ灰色ガラス組成物。
  12. 【請求項12】該バッチ成分が8〜18ポンドの芒硝、5
    〜15ポンドの硝酸ナトリウム、および0.3〜1.0ポンドの
    カルボサイトを含んでいる、請求項11のくすんだ灰色ガ
    ラス組成物。
  13. 【請求項13】該バッチ成分が8〜12ポンドの芒硝、5
    〜10ポンドの硝酸ナトリウム、0.3〜1.0ポンドのカルボ
    サイトを含んでおり;そして該くすんだ灰色ガラス組成
    物が0.15〜0.60重量%のMnO2、およびFe2O3として1.2〜
    1.6重量%の全鉄を含んでいる、請求項12のくすんだ灰
    色ガラス組成物。
  14. 【請求項14】請求項1のくすんだ灰色ガラス組成物か
    ら製造された自動車用または建築用の窓ガラス。
  15. 【請求項15】本質的に、けい砂、ソーダ灰、苦灰石、
    石灰石、芒硝、べんがら、硝酸ナトリウム、マンガン含
    有化合物、カルボサイト、コバルト含有化合物、および
    セレンを、請求項1のガラスを生成するのに充分な量
    で、混合し一緒に溶融することからなる、4mmの対照標
    準厚さで、光源A使用において10.0%〜55.0%の光透過
    率、25.0%未満の紫外線透過率、および約50.0%未満の
    赤外線透過率を有するくすんだ灰色ガラス組成物の製造
    方法。
JP7516581A 1993-12-17 1994-11-14 加工中のセレン保持のために酸化マンガンを含むくすんだ灰色の吸収性ガラス組成物 Expired - Lifetime JP2892839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/168,347 US5346867A (en) 1993-12-17 1993-12-17 Neutral gray absorbing glass comprising manganese oxide for selenium retention during processing
US168,347 1993-12-17
PCT/GB1994/002496 WO1995016641A1 (en) 1993-12-17 1994-11-14 Glass composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09506584A JPH09506584A (ja) 1997-06-30
JP2892839B2 true JP2892839B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=22611154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7516581A Expired - Lifetime JP2892839B2 (ja) 1993-12-17 1994-11-14 加工中のセレン保持のために酸化マンガンを含むくすんだ灰色の吸収性ガラス組成物

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5346867A (ja)
EP (1) EP0734358B1 (ja)
JP (1) JP2892839B2 (ja)
KR (1) KR100308331B1 (ja)
CN (1) CN1039404C (ja)
CA (1) CA2179146A1 (ja)
DE (1) DE69405011T2 (ja)
ES (1) ES2105870T3 (ja)
WO (1) WO1995016641A1 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2660921B1 (fr) * 1990-04-13 1993-11-26 Saint Gobain Vitrage Internal Vitrage en verre teinte notamment pour toit de vehicules automobiles.
US5478783A (en) * 1994-02-03 1995-12-26 Libbey-Owens-Ford Co. Glass compositions
GB9302186D0 (en) * 1993-02-04 1993-03-24 Pilkington Plc Neutral coloured glasses
US5891784A (en) * 1993-11-05 1999-04-06 Lucent Technologies, Inc. Transistor fabrication method
JP3368953B2 (ja) * 1993-11-12 2003-01-20 旭硝子株式会社 紫外線吸収着色ガラス
AU666831B2 (en) 1993-11-16 1996-02-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Gray glass composition
US5411922A (en) * 1993-12-27 1995-05-02 Ford Motor Company Neutral gray-green low transmittance heat absorbing glass
FR2721600B1 (fr) * 1994-06-23 1996-08-09 Saint Gobain Vitrage Composition de verre clair destinée à la fabrication de vitrages.
EP0705800B1 (en) * 1994-10-05 1998-06-03 Asahi Glass Company Ltd. Deep gray colored glass
MY115988A (en) * 1994-10-26 2003-10-31 Asahi Glass Co Ltd Glass having low solar radiation and ultraviolet ray transmittance
IT1284767B1 (it) * 1995-09-06 1998-05-21 Glaverbel Vetro calcio sodico grigio scuro intenso
US5650365A (en) * 1995-09-21 1997-07-22 Libbey-Owens-Ford Co. Neutral low transmittance glass
US5780372A (en) * 1996-02-21 1998-07-14 Libbey-Owens-Ford Co. Colored glass compositions
US5932502A (en) * 1996-04-19 1999-08-03 Guardian Industries Corp. Low transmittance glass
US6612133B2 (en) 1996-06-07 2003-09-02 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Method for shifting absorption peak wavelength of infrared radiation absorbing glass
US5688727A (en) * 1996-06-17 1997-11-18 Ppg Industries, Inc. Infrared and ultraviolet radiation absorbing blue glass composition
US6413893B1 (en) 1996-07-02 2002-07-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Green privacy glass
US5725628A (en) * 1996-08-05 1998-03-10 Ford Motor Company Reduction of nickel sulfide stones in glass
JPH10139475A (ja) * 1996-11-13 1998-05-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd 紫外線赤外線吸収低透過ガラス
US5776845A (en) * 1996-12-09 1998-07-07 Ford Motor Company High transmittance green glass with improved UV absorption
US5851940A (en) * 1997-07-11 1998-12-22 Ford Motor Company Blue glass with improved UV and IR absorption
US5807417A (en) * 1997-07-11 1998-09-15 Ford Motor Company Nitrate-free method for manufacturing a blue glass composition
ES2239813T3 (es) 1997-10-20 2005-10-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Composicion de vidrio azul que absorbe las radiaciones infrarrojas y ultravioletas.
US6313053B1 (en) 1997-10-20 2001-11-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Infrared and ultraviolet radiation absorbing blue glass composition
US6103650A (en) * 1997-11-28 2000-08-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Green privacy glass
US6408650B1 (en) * 1997-12-10 2002-06-25 Ford Global Technologies, Inc. Nitrate/nitrite-free manufacturing of glass with selenium
AR018150A1 (es) 1998-03-16 2001-10-31 Ppg Ind Ohio Inc Composicion de vidrio absorbente de radiacion infrarroja y ultravioleta, de color bronce, para la fabricacion de acristalamiento de privacidad envehiculos automotores, hoja de vidrio plana hecha en esta composicion y ventana de automovil hecha en esta hoja de vidrio plana.
US6037286A (en) * 1998-03-20 2000-03-14 Owens-Brockway Glass Container Inc. UV absorbing container glass compositions
US5962356A (en) * 1998-03-26 1999-10-05 Ford Motor Company Dark bronze glass with improved UV and IR absorption and nitrate-free manufacturing process therefor
US5977002A (en) * 1998-03-26 1999-11-02 Ford Motor Company Medium gray colored glass with improved UV and IR absorption and nitrate-free manufacturing process therefor
US6656862B1 (en) * 1998-05-12 2003-12-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Blue privacy glass
US6953758B2 (en) 1998-05-12 2005-10-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Limited visible transmission blue glasses
DE19922057B4 (de) * 1999-05-14 2008-11-27 Widia Gmbh Hartmetall- oder Cermet-Körper und Verfahren zu seiner Herstellung
US6672108B2 (en) 2001-04-26 2004-01-06 Guardian Industries Corp. Method of making glass with reduced Se burnoff
GB0122788D0 (en) 2001-09-21 2001-11-14 Norfeed Uk Ltd Additives for the manufacture of glass
US6632760B2 (en) * 2001-10-03 2003-10-14 Visteon Global Technologies, Inc. Chrome-free green privacy glass composition with improved ultra violet absorption
US6596660B1 (en) 2001-10-26 2003-07-22 Visteon Global Technologies, Inc. Amber-free reduced blue glass composition
US6953759B2 (en) 2002-08-26 2005-10-11 Guardian Industries Corp. Glass composition with low visible and IR transmission
US7094716B2 (en) * 2002-10-04 2006-08-22 Automotive Components Holdings, Llc Green glass composition
US6821918B2 (en) * 2002-11-21 2004-11-23 Visteon Global Technologies, Inc. Gray and bronze glass composition
US6927186B2 (en) * 2002-12-04 2005-08-09 Guardian Industries Corp. Glass composition including sulfides having low visible and IR transmission
US7135425B2 (en) * 2002-12-13 2006-11-14 Guardian Industries Corp. Grey glass composition
US6995102B2 (en) * 2003-07-16 2006-02-07 Visteon Global Technologies, Inc. Infrared absorbing blue glass composition
US7151065B2 (en) * 2003-07-21 2006-12-19 Guardian Industries Corp. Grey glass composition
BE1015646A3 (fr) * 2003-08-13 2005-07-05 Glaverbel Verre a faible transmission lumineuse.
US7045475B2 (en) * 2004-04-28 2006-05-16 Pq Corporation High refractive index glass beads for high retroreflectivity surfaces
CN100418912C (zh) * 2004-12-03 2008-09-17 上海耀华皮尔金顿玻璃股份有限公司 强吸收紫外和红外的灰色隐私玻璃
US20070213197A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-13 Boulos Edward N Aqua blue glass composition with increased infrared absorption
US20070213196A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-13 Jones James V High transmission grey glass composition with reduced iron
US20080103039A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-01 Jones James V Glass frit with iron selenide complex
US20090025426A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Guardian Industries Corp. UV treated grey glass and method of making same
GB0922064D0 (en) 2009-12-17 2010-02-03 Pilkington Group Ltd Soda lime silica glass composition
KR100955862B1 (ko) 2010-01-28 2010-05-04 박춘성 적외선 차단 유리 제조용 유리 조성물
US9440217B1 (en) * 2013-05-08 2016-09-13 Sandia Corporation Apatite sequestration of selenium
US9443627B1 (en) * 2013-05-08 2016-09-13 Sandia Corporation Apatite sequestration of technetium
WO2015072938A1 (en) * 2013-11-16 2015-05-21 Türki̇ye Şi̇şe Ve Cam Fabri̇kalari A.Ş. Privacy glass having low infrared transmittance
CN104108878A (zh) * 2014-07-01 2014-10-22 洛阳理工学院 一种含钾二氧化锰有色玻璃的颜色调节方法
JP6589871B2 (ja) * 2014-09-08 2019-10-16 Agc株式会社 紫外線吸収性ガラス物品
CN107406291B (zh) * 2015-02-25 2020-07-28 Agc株式会社 曲面罩盖玻璃及其制造方法、以及玻璃构件、显示装置、曲面玻璃
CN105819687A (zh) * 2016-03-15 2016-08-03 张汉平 一种改良的灰色玻璃
CN106125339A (zh) * 2016-08-30 2016-11-16 东兴华鸿光学科技有限公司 茶色玻璃镜片

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2394493A (en) * 1942-11-06 1946-02-05 Owens Corning Fiberglass Corp Colored glass fibers
US2755212A (en) * 1952-08-04 1956-07-17 Libbey Owens Ford Glass Co Sheet glass
USRE25312E (en) * 1957-02-25 1963-01-01 Glass composition
US2955948A (en) * 1958-05-08 1960-10-11 Owens Illinois Glass Co Glass decolorizing method
US3296004A (en) * 1963-08-12 1967-01-03 Pittsburgh Plate Glass Co Neutral brown heat absorbing glass composition
US3351475A (en) * 1963-12-16 1967-11-07 Owens Illinois Inc Glass compositions, resistant to discoloration methods of making same and articles produced therefrom
US3904425A (en) * 1964-06-12 1975-09-09 American Optical Corp Absorptive glass
LU46426A1 (ja) * 1964-06-29 1972-01-01
US3844796A (en) * 1969-12-08 1974-10-29 Owens Illinois Inc Colored glass compositions
US3915722A (en) * 1969-12-08 1975-10-28 Owens Illinois Inc Colored glass compositions
BE759862A (fr) * 1969-12-11 1971-06-04 Asahi Glass Co Ltd Nouveau verre gris neutre
US4104076A (en) * 1970-03-17 1978-08-01 Saint-Gobain Industries Manufacture of novel grey and bronze glasses
FR2082647A5 (en) * 1970-03-23 1971-12-10 Saint Gobain Heat absorbing bronze glasses - for architectural use coloured with iron, cobalt, nickel,and selenium
GB1331492A (en) * 1970-06-18 1973-09-26 Pilkington Brothers Ltd Coloured glasses
US3928050A (en) * 1972-03-30 1975-12-23 Owens Illinois Inc Colored glass compositions
JPS5247811A (en) * 1975-10-14 1977-04-16 Nippon Glass Colorless soda lime glass for absorbing ultraviolet rays
SU739013A1 (ru) * 1978-07-03 1980-06-05 Константиновский Ордена Трудового Красного Знамени Завод "Автостекло" Стекло
SU739014A1 (ru) * 1978-10-30 1980-06-05 Московский Ордена Ленина И Ордена Трудового Красного Знамени Химико- Технологический Институт Им.Д.И. Менделеева Авантюриновое стекло
US4235634A (en) * 1979-09-27 1980-11-25 Corning Glass Works Colored soda-lime glassware
LU83164A1 (fr) * 1980-03-04 1981-06-05 Bfg Glassgroup Verre colore et son procede de fabrication
GB2162835B (en) * 1984-08-02 1988-06-29 Glaverbel Coloured soda-lime glass
SU1270133A1 (ru) * 1985-04-02 1986-11-15 Государственный Ордена Трудового Красного Знамени Научно-Исследовательский Институт Стекла Стекло
EP0220333B1 (de) * 1985-10-26 1990-03-21 Schott Glaswerke Durchsichtige farbige Glaskeramik mit guter Temperaturbelastbarkeit und variabel einstellbarer Transmission im IR-Bereich
US4792536A (en) * 1987-06-29 1988-12-20 Ppg Industries, Inc. Transparent infrared absorbing glass and method of making
JPS6441579A (en) * 1987-08-07 1989-02-13 Canon Kk Camera
US4873206A (en) * 1988-07-05 1989-10-10 Ppg Industries, Inc. Dark, neutral, gray, nickel-free glass composition
US5023210A (en) * 1989-11-03 1991-06-11 Ppg Industries, Inc. Neutral gray, low transmittance, nickel-free glass
US5112778A (en) * 1990-01-30 1992-05-12 Libbey-Owens-Ford Co. Batch composition for making infrared and ultraviolet radiation absorbing green glass
US5030593A (en) * 1990-06-29 1991-07-09 Ppg Industries, Inc. Lightly tinted glass compatible with wood tones
CA2052142C (en) * 1990-10-25 1996-04-30 Anthony V. Longobardo Dark gray, infrared absorbing glass composition and product
US5070048A (en) * 1990-12-12 1991-12-03 Ford Motor Company Blue glass compositions
US5318931A (en) * 1991-02-08 1994-06-07 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Glass panes for vehicles
FR2682101B1 (fr) * 1991-10-03 1994-10-21 Saint Gobain Vitrage Int Composition de verre colore destine a la realisation de vitrages.
JPH0597469A (ja) * 1991-10-11 1993-04-20 Nippon Sheet Glass Co Ltd 車両用ガラス
US5278108A (en) * 1992-07-02 1994-01-11 Libbey-Owens-Ford Co. Neutral gray glass composition
US5379516A (en) * 1993-04-06 1995-01-10 Carrier Corporation Scroll compressor pump cartridge assembly
US5308805A (en) * 1993-05-05 1994-05-03 Libbey-Owens-Ford Co. Neutral, low transmittance glass
DE19855761C2 (de) * 1998-12-03 2000-12-21 Voith Turbo Kg Getriebebaueinheit

Also Published As

Publication number Publication date
CN1137785A (zh) 1996-12-11
US5521128A (en) 1996-05-28
CN1039404C (zh) 1998-08-05
DE69405011T2 (de) 1998-01-08
WO1995016641A1 (en) 1995-06-22
JPH09506584A (ja) 1997-06-30
DE69405011D1 (de) 1997-09-18
CA2179146A1 (en) 1995-06-22
ES2105870T3 (es) 1997-10-16
US5346867A (en) 1994-09-13
KR100308331B1 (ko) 2001-11-30
KR960705749A (ko) 1996-11-08
EP0734358B1 (en) 1997-08-13
EP0734358A1 (en) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2892839B2 (ja) 加工中のセレン保持のために酸化マンガンを含むくすんだ灰色の吸収性ガラス組成物
US5411922A (en) Neutral gray-green low transmittance heat absorbing glass
EP0994826B1 (en) A blue glass with improved uv and ir absorption
EP0996598B1 (en) A nitrate-free method for manufacturing a blue glass composition
EP0946439B1 (en) A glass composition, method and use
US5952255A (en) Ultraviolet/infrared absorbent low transmittance glass
JP4454150B2 (ja) Uv及びir吸収率に優れたミディアム・グレー着色ガラス
EP0825156A1 (en) Ultraviolet/infrared absorbent low transmittance glass
US5908702A (en) Ultraviolet ray absorbing colored glass
US6250110B1 (en) Dark bronze glass nitrate free manufacturing process
US6207284B1 (en) Metal nitrides as performance modifiers for glass compositions
EP0965570B1 (en) Ultraviolet/infrared absorbent middle transmittance green glass
US6524713B2 (en) Ultraviolet-infrared absorbent low transmittance glass
US6841494B2 (en) Ultraviolet/infrared absorbent green glass with medium light transmittance
JP3890657B2 (ja) 紫外線吸収着色ガラス
US6995102B2 (en) Infrared absorbing blue glass composition
EP0947476A1 (en) Ultraviolet/infrared absorbent low transmittance glass