JP2890189B1 - 配水用ポリエチレン管の穿孔時の切粉体除去方法 - Google Patents

配水用ポリエチレン管の穿孔時の切粉体除去方法

Info

Publication number
JP2890189B1
JP2890189B1 JP8523998A JP8523998A JP2890189B1 JP 2890189 B1 JP2890189 B1 JP 2890189B1 JP 8523998 A JP8523998 A JP 8523998A JP 8523998 A JP8523998 A JP 8523998A JP 2890189 B1 JP2890189 B1 JP 2890189B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
drilling
cutting powder
water
polyethylene pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8523998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11277458A (ja
Inventor
隆一 米田
宏昭 坂本
親徳 福井
秀雄 中川
真二 荻野
竜一 田嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP8523998A priority Critical patent/JP2890189B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2890189B1 publication Critical patent/JP2890189B1/ja
Publication of JPH11277458A publication Critical patent/JPH11277458A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

【要約】 【課題】 ねばりのある高密度ポリエチレン管のような
配水管の穿孔によって穿孔用ホルソ内に残留して固持さ
れている切粉体を容易に、且つ確実に除去する配水用ポ
リエチレン管の穿孔時の切粉体除去方法を提供する。 【解決手段】 穿孔用ホルソのホルソ19からホルソ1
9を回転させるシャンクを取り外し、シャンクの螺着さ
れていたねじ孔18に押し出し具1のねじ部2aを螺合
せしめ、その先端部2bを深穴16内にある切粉体25
の底面に当て、押し出し具1のねじ廻しにより切粉体2
5を深穴16内から除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配水用ポリエチレ
ン管の穿孔によって穿孔用ホルソ内に残留した切粉体を
除去する配水用ポリエチレン管の穿孔時の切粉体除去方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】配水管としては鋳鉄管,塩化ビニール管
等が使用されているが最近では高密度ポリエチレン管が
使用される。これ等の配水管には分水栓を設けた分水栓
サドルが取り付けられる。即ち、図7に示すように、配
水管の1つである高密度ポリエチレン管4は上サドル5
と下サドル6とをボルト,ナットにより連結した分水栓
サドル7により挟持される。なお、図示のように上サド
ル7にはガスケット等のシール材8を介して分水栓9が
螺着される。分水栓9にはその中央に通水口10が貫通
形成され、これと直交する水路11は開閉弁12を介し
て使用側の通水口等に連通する。なお、分水栓9の上方
側には図略のキャップが螺着され、通水口10と外気側
とを遮断する。
【0003】高密度ポリエチレン管4には分水栓9の通
水口10と高密度ポリエチレン管4の内部とを連通させ
るために孔13が穿孔される。この穿孔のために図6,
図7に示すような穿孔用ホルソ14が使用される。
【0004】穿孔用ホルソ14としては、開口側に形成
される切刃15と開口側に開口する深穴16と溝17お
よび深穴16に連通するねじ孔18を形成するホルソ1
9と、この外周を囲繞してビス20により固着されるガ
イドパイプ21と、ねじ孔18に螺着すると共に駆動部
の回転軸22に螺着されるシャンク23等とから構成さ
れる。なお、図6に示すようにホルソ19の開口側には
螺旋溝24が刻設される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図7は以上の構造の穿
孔用ホルソ14を用いて高密度ポリエチレン管4に孔1
3を穿孔する方法を示すものである。即ち、穿孔用ホル
ソ14を分水栓9の通水口10内に挿入し、その切刃1
5により高密度ポリエチレン管4の壁部を穿孔する。穿
孔により切粉が生ずるが、高密度ポリエチレン管の場合
には、鋳鉄の配水管に較べて柔軟性があり、且つねばり
があるため、鋳鉄の配水管の穿孔時に生ずるバラバラ状
の切粉と異なり、切粉は連続した形態の切粉体となる。
この切粉体は前記構造の穿孔用ホルソ14の場合にはホ
ルソ19の深穴16内に溜り、穿孔用ホルソ14の外側
には排出されない。また、穿孔用ホルソ14の場合、前
記したように螺旋溝24がホルソ19の開口側に刻設さ
れている。この螺旋溝24はホルソ19の深穴16内に
切粉体が導入されやすくするためと、導入された切粉体
の落下を防止するためのものである。
【0006】切粉体がホルソ19の深穴16内に導入さ
れることにより穿孔時における切粉の排出に伴う切削性
への悪影響が少なくなるため穿孔時の切削性の向上が図
れるメリットはあるが、切粉体がホルソ19内に残留す
るため、これを除去することが必要になる。ホルソ19
内に残留した切粉体は深穴16内に固持された状態で収
納されているためと、その外周に螺旋溝24との係合に
よって生じた螺旋溝が形成され、深穴16内における固
持力を更に増大させる問題点がある。従って、ホルソ1
9を振動させるような軽い押し出し方法では切粉体が除
去できない問題点がある。
【0007】本発明は、以上の事情に鑑みて創案された
ものであり、穿孔用ホルソ内に残留して固持されている
切粉体を簡単に、且つ確実に除去し得ると共に、簡単な
用具により安価に実施できる配水用ポリエチレン管の穿
孔時の切粉体除去方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の目的を
達成するために、分水栓が螺着されている分水栓サドル
により挟持された配水用ポリエチレン管を前記分水管の
通水口から挿入された穿孔用ホルソで穿孔する際に前記
穿孔用ホルソ内に残留する切粉体を除去する方法であっ
て、前記穿孔用ホルソは、先端の開口側に設けられる切
刃と前記開口側に開口する深穴および溝と前記深穴内に
連通するねじ孔とを形成する中空パイプ状のホルソと、
該ホルソの外周を囲繞して固着されるガイドパイプと、
前記ホルソのねじ孔に螺着すると共に駆動部に連結する
シャンクとから構成され、前記切刃による前記配水用ポ
リエチレン管の穿孔によって発生して前記ホルソの深穴
内に収納された切粉体を除去する場合には、前記シャン
クを前記ホルソから取り外し、前記ホルソのねじ孔に押
し出し具のねじ部を螺合し、該押し出し具の先端を前記
切粉体に当接して更に該ねじ部を前記深穴内に押し込む
ことにより該深穴内の切粉体を押し出し除去する配水用
ポリエチレン管の穿孔時の切粉体除去方法を特徴とする
ものである。
【0009】配水用ポリエチレン管を穿孔用ホルソによ
って穿孔することにより穿孔用ホルソのホルソの深穴に
は切粉体が導入され固持される。この状態の穿孔用ホル
ソを自由状態にし、ホルソとシャンクとの結合を解除す
る。ホルソには深穴に連通するねじ孔が螺刻されている
ため、このねじ孔に押し出し具のねじ部を螺合せしめ、
押し出し具のねじ部の先端を深穴内の切粉体に当接させ
る。この状態で押し出し具をねじ巻しすることにより、
ねじの強力な押し出し力により切粉体は深穴から押し出
されて除去される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の配水用ポリエチレ
ン管の穿孔時の切粉体除去方法を図面を参照して詳細す
る。まず、図1および図2により、本発明の配水用ポリ
エチレン管の穿孔時の切粉体除去方法に使用される押し
出し具1の構造を説明する。押し出し具1はT字形状か
らなり、ねじロッド部2とこの基端部2cに直交して一
体的に形成される挟持部3とからなる。ねじロッド部2
にはその先端部2bから基端部2cに向かって適宜長さ
のねじ部2aが螺刻される。また、把持部3は手が係着
可能でねじロッド部2を回転し得る適宜長さのものから
なり、横断面形状は丸型,四角型と任意の形状のもので
よい。
【0011】図6に示した穿孔用ホルソ14を用いて配
水用の高密度ポリエチレン管の所定位置に分水栓の通水
口に連通する孔を穿孔するには前記したように、図7に
示す方法により行われる。即ち、分水栓9の図略のキャ
ップを取り外し、穿孔用ホルソ14のホルソ19側を通
水口10内に挿入し、回転軸22を回転駆動することに
より切刃15は孔13を穿孔する。図3は穿孔用ホルソ
14により穿孔された高密度ポリエチレン管4の孔13
の部分から発生した切粉体25を示す。切粉体25は、
図示のように穿孔用ホルソ14のホルソ19の深穴16
内に導入され残留する。図示のように切粉体25の外周
にはねじ溝26が形成される。このねじ溝26はホルソ
19の螺旋溝24(図6)との螺合によって生じたもの
であり、螺旋溝24により切粉体25は深穴16内に円
滑に導入される。然し乍ら、前記したようにねじ溝26
の形成により切粉体25は深穴16内に固持される。
【0012】図3および図4は、図1,図2に示した押
し出し具1による切粉体25の押し出し方法を示すもの
である。まず、図6に示した穿孔用ホルソ14を回転軸
22側から取り外し、次に、シャンク23をホルソ19
から取り外す。この取り外し作業はシャンク23にスパ
ナ掛け23a(図6)が形成されているため簡単に行わ
れる。
【0013】次に、図3に示すように、シャンク23が
取り除かれて露出されたホルソ19のねじ孔18に押し
出し具1のねじ部2aを螺合せしめ、把持部3を回転す
ることによりねじ部23がホルソ19内に挿入され、図
3に示すようにねじロッド部2の先端部2bが切粉体2
5の底面に当る。この状態から、更に把持部3をねじの
進行方向に回転することによりねじ部2aは深穴16内
に更に進入し、図4に示すようにその先端部2bが切粉
体25の前記底面を押圧し、切粉体25をホルソ19の
開口側に押し出し、開口側から外れる位置まで押し出
す。切粉体25は前記したように深穴16内に固持され
ているが、押し出し具1のねじ力はそれを上廻るため切
粉体25は深穴16内から簡単に取り外される。図5は
深穴16から取り除かれた切粉体25の形状を示すもの
である。切粉体25を深穴16から除去する際には切刃
15をはじめ穿孔用ホルソ14の各部に損傷を与えるこ
とがないため、穿孔用ホルソ14はそのまま別の高密度
ポリエチレン管4の穿孔用として何回も使用することが
できる。
【0014】以上の説明において押し出し具1として図
1,図2等に示したものを使用したが、勿論、これに限
定するものではなく、ホルソ19のねじ孔18に螺合す
るねじ径を有する通常のボルトを押し出し具の替りに用
いてもよく、その他のねじ棒を用いてもよい。
【0015】
【発明の効果】
1)本発明の請求項1に記載の配水用ポリエチレン管の
穿孔時の切粉体除去方法によれば、ねばりのある高密度
ポリエチレン管のような配水管の穿孔によってホルソ内
に残留されて固持された切粉体をきわめて容易に取り除
くことができる。また、取り除き用の押し出し具はきわ
めて簡単な構造のものでよく、分水栓の配置されている
任意の施工場所においても容易に、且つ簡単に実施する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用される押し出し具の平面図。
【図2】図1のA矢視の正面図。
【図3】図1,図2に示した押し出し具を用いたホルソ
内の切粉体の除去方法を説明するための軸断面図。
【図4】ホルソ内の切粉体の除去途中の状態を示す軸断
面図。
【図5】ホルソ内から除去された切粉体を示す斜視図。
【図6】配水用ポリエチレン管を穿孔するための穿孔用
ホルソを示す軸断面図。
【図7】図6の穿孔用ホルソを用いた高密度ポリエチレ
ン管の穿孔方法を説明するための断面図。
【符号の説明】
1 押し出し具 2 ねじロッド部 2a ねじ部 2b 先端部 2c 基端部 3 把持部 4 高密度ポリエチレン管 5 上サドル 6 下サドル 7 分水栓サドル 8 シール材 9 分水栓 10 通水口 11 通水口 12 開閉弁 13 孔 14 穿孔用ホルソ 15 切刃 16 深穴 17 溝 18 ねじ孔 19 ホルソ 20 止めビス 21 ガイドパイプ 22 回転軸 23 シャンク 23a スパナ掛け 24 螺旋溝 25 切粉体 26 ねじ溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福井 親徳 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社ク ボタ ビニルパイプ工場内 (72)発明者 中川 秀雄 埼玉県幸手市惣新田5072番地 前澤給装 工業株式会社内 (72)発明者 荻野 真二 埼玉県幸手市惣新田5072番地 前澤給装 工業株式会社内 (72)発明者 田嶋 竜一 埼玉県幸手市惣新田5072番地 前澤給装 工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−32204(JP,A) 実開 平3−23408(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B23B 41/08 B23B 51/04 - 51/05 B25B 27/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分水栓が螺着されている分水栓サドルに
    より挟持された配水用ポリエチレン管を前記分水管の通
    水口から挿入された穿孔用ホルソで穿孔する際に前記穿
    孔用ホルソ内に残留する切粉体を除去する方法であっ
    て、前記穿孔用ホルソは、先端の開口側に設けられる切
    刃と前記開口側に開口する深穴および溝と前記深穴内に
    連通するねじ孔とを形成する中空パイプ状のホルソと、
    該ホルソの外周を囲繞して固着されるガイドパイプと、
    前記ホルソのねじ孔に螺着すると共に駆動部に連結する
    シャンクとから構成され、前記切刃による前記配水用ポ
    リエチレン管の穿孔によって発生して前記ホルソの深穴
    内に収納された切粉体を除去する場合には、前記シャン
    クを前記ホルソから取り外し、前記ホルソのねじ孔に押
    し出し具のねじ部を螺合し、該押し出し具の先端を前記
    切粉体に当接して更に該ねじ部を前記深穴内に押し込む
    ことにより該深穴内の切粉体を押し出し除去することを
    特徴とする配水用ポリエチレン管の穿孔時の切粉体除去
    方法。
JP8523998A 1998-03-31 1998-03-31 配水用ポリエチレン管の穿孔時の切粉体除去方法 Expired - Fee Related JP2890189B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8523998A JP2890189B1 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 配水用ポリエチレン管の穿孔時の切粉体除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8523998A JP2890189B1 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 配水用ポリエチレン管の穿孔時の切粉体除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2890189B1 true JP2890189B1 (ja) 1999-05-10
JPH11277458A JPH11277458A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13853020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8523998A Expired - Fee Related JP2890189B1 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 配水用ポリエチレン管の穿孔時の切粉体除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2890189B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103624732A (zh) * 2013-09-27 2014-03-12 浙江吉利控股集团有限公司 一种断接头破拆工具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007278489A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Kesamori Nakamura 蓄積物排除用カットカッター及び排水管の挿入方法
JP4950093B2 (ja) * 2008-02-04 2012-06-13 栗本商事株式会社 管体穿孔用カッター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103624732A (zh) * 2013-09-27 2014-03-12 浙江吉利控股集团有限公司 一种断接头破拆工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11277458A (ja) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7001116B2 (en) Workpiece removal device for a hole saw
US6652202B2 (en) Drill bit apparatus and method of manufacture of same
US4741651A (en) Hole saw
JP3271980B2 (ja) 壊れたボルト等の抜き取り用工具
US4057357A (en) Chipless shell cutter for large diameter plastic pipe
US20030018337A1 (en) Bone drill and tap combination
EP1721692A2 (en) Depth limiting device and hole forming apparatus containing the same
US5096341A (en) Hole saw and drive
JP2006524585A (ja) 損傷したボルトおよびネジを除去するためのデバイス
US4720219A (en) Reboring tool
CA2081033C (en) Nest drill tube
JP2890189B1 (ja) 配水用ポリエチレン管の穿孔時の切粉体除去方法
JP3125852B2 (ja) 流体管内の金属切粉除去装置
JP2890190B1 (ja) 配水用ポリエチレン管の穿孔用ホルソ
US4313725A (en) Dental handpiece and collet wrench therefor
US6500383B2 (en) Tapping tool
US20050178245A1 (en) Device to extract broken fasteners embedded in a workpiece
JPH11104916A (ja) 加工穴のかえり取り工具
JP4950093B2 (ja) 管体穿孔用カッター
JP3602665B2 (ja) 樹脂管用穿孔刃
JPH0994713A (ja) 管切断装置
KR200234309Y1 (ko) 코아드릴 비트 제거용 어댑터
JPH072179Y2 (ja) コンクリート穿孔用回転ドリル
JPH09285938A (ja) 工作機械の切粉吸引装置
JP6924627B2 (ja) 樹脂製配水管の穿孔機

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees