JP2886093B2 - 障害処理方法および情報処理システム - Google Patents

障害処理方法および情報処理システム

Info

Publication number
JP2886093B2
JP2886093B2 JP6176921A JP17692194A JP2886093B2 JP 2886093 B2 JP2886093 B2 JP 2886093B2 JP 6176921 A JP6176921 A JP 6176921A JP 17692194 A JP17692194 A JP 17692194A JP 2886093 B2 JP2886093 B2 JP 2886093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data communication
processing device
information processing
failure
communication processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6176921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0844579A (ja
Inventor
祐之 松下
敦 宇賀神
彰一 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6176921A priority Critical patent/JP2886093B2/ja
Priority to US08/476,945 priority patent/US5636341A/en
Publication of JPH0844579A publication Critical patent/JPH0844579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2886093B2 publication Critical patent/JP2886093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1415Saving, restoring, recovering or retrying at system level
    • G06F11/1438Restarting or rejuvenating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Retry When Errors Occur (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の情報処理装置
と、該情報処理装置間のデータ通信を制御するデータ通
信処理装置とを接続して構成された情報処理システムに
関し、特にデータ通信処理装置に障害が発生したとき
に、情報処理装置からのリセット処理によって障害を回
復するようにした障害処理方法および情報処理システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】情報処理システムにおいては、高性能化
や高信頼化を実現するために、多数の情報処理装置をネ
ットワーク等のインタフェースにより接続し、相互にデ
ータ通信を行う方式が一般化している。
【0003】このような従来の方式としては、例えば特
開昭63−44248号公報に記載された「二重化シス
テム間通信の自動切り替え方式」がある。この方式によ
ると、主系と従系からなる二重化システムにおいて、主
系システムと従系システムにそれぞれネットワークアダ
プタを設け、切り替えスイッチを介して、ネットワーク
と接続させる。そして、系切り替えを行う場合、二重化
システムの監視装置がこの切り替えスイッチを切り替え
ることにより、主系システムから従系システムへの切り
替えを行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の方法では、切り替えスイッチに障害が発生した場合に
は、障害回復処理ができず、また、1台の主系情報処理
装置に対してこれをバックアップする1台の従系情報処
理装置が必要となり、さらに、3台以上の情報処理装置
への適用が困難であるという問題がある。
【0005】ところで、複数の情報処理装置と、該情報
処理装置間のデータ通信を制御するデータ通信処理装置
からなる情報処理システムにおいては、データ通信処理
装置に障害が発生したとき、各情報処理装置と通信イン
タフェースを介して接続されるデータ通信処理装置内の
全てのインタフェース制御部が同時に障害になることは
極めて稀であり、しかも、障害が発生したデータ通信処
理装置をリセットすることによって、多くの場合、障害
が回復する。
【0006】本発明は、上記した事情を考慮してなされ
たもので、本発明の目的は、情報処理装置間のデータ通
信を制御するデータ通信処理装置に障害が発生したと
き、障害が発生したことをデータ通信処理装置に接続さ
れる全ての情報処理装置に通知し、通知を受け取った情
報処理装置が自動的にデータ通信処理装置をリセットす
ることにより、障害の回復を図るようにした障害処理方
法および情報処理システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明では、複数の情報処理装置と、
該複数の情報処理装置間のデータ通信を制御するデータ
通信処理装置とを備えた情報処理システムにおいて、情
報処理システムの稼働中に、前記データ通信処理装置で
障害が発生すると、該通信処理装置から前記各情報処理
装置に対してブロードキャストで障害の発生を通知し、
該障害通知を受け取った各情報処理装置 からそれぞれ前
記データ通信処理装置に対してリセットを指示し、該リ
セット指示に応答して、前記データ通信処理装置にて該
装置全体をリセットすることを特徴とする。
【0008】また、請求項2記載の発明では、複数の情
報処理装置と、該複数の情報処理装置間のデータ通信を
制御するデータ通信処理装置とを備え、該データ通信処
理装置は、前記各情報処理装置と通信インタフェースを
介して接続される複数のインタフェース制御手段と、第
1の情報処理装置から第2の情報処理装置へデータ通信
を行うために、該当インタフェース制御手段間のデータ
通信路の設定を行うスイッチ手段と、前記各インタフェ
ース制御手段からデータ通信要求を受け取って、該デー
タ通信要求を調停し、前記スイッチ手段を制御する調停
制御手段を有する情報処理システムにおいて、 前記デー
タ通信処理装置は、前記インタフェース制御手段、スイ
ッチ手段、調停制御手段で発生した障害を検出する障害
検出手段と、前記障害検出を受け取り、前記各インタフ
ェース制御手段を介して各情報処理装置へブロードキャ
ストで障害の発生を通知する通知手段と、前記インタフ
ェース制御手段、スイッチ手段および調停制御手段をリ
セットするリセット手段を具備し、前記各情報処理装置
は、前記障害通知に応答して、前記データ通信処理装置
に対してリセット動作を指示するリセット指示手段を具
備し、前記データ通信処理装置では、前記リセット指示
に応答して、前記リセット手段にて、前記インタフェー
ス制御手段、スイッチ手段および調停制御手段をリセッ
トすることを特徴とする
【0009】さらに、請求項3記載の発明では、請求項
2記載の情報処理システムにおいて、データ通信処理装
置は同一構成の現用データ通信処理装置と予備データ通
信処理装置からなり、各情報処理装置は、現用データ通
信処理装置から障害通知を受け取ると、該現用データ通
信処理装置に対してリセット動作を指示するとともに、
予備データ通信処理装置の現用への切替えを行うことを
特徴とする
【0010】
【作用】複数の情報処理装置と、該情報処理装置間のデ
ータ通信を制御するデータ通信処理装置からなる情報処
理システムにおいて、データ通信処理装置内の各情報処
理装置対応のインタフェース制御部がすべて障害になる
ことはほとんどない。そこで、データ通信処理装置に障
害が発生したとき、障害が発生したことを、各インタ
フェース制御部を介して、データ通信処理装置に接続さ
れる全ての情報処理装置にブロードキャストで通知す
る。この結果、一つでも正常なインタフェース制御部が
存在すれば、対応する情報処理装置はデータ通信処理装
置の障害を認識できる。そこで、障害通知を受け取った
情報処理装置は、データ通信処理装置に対してリセット
を指示する。これによりデータ通信処理装置は、障害か
らの復旧が可能となり、データ通信処理装置の障害によ
る影響範囲を極力小さく抑えることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて具体
的に説明する。図1は、本発明の情報処理システムの構
成を示す図である。図1において、情報処理システム
は、複数台の情報処理装置(100a〜100c)、デ
ータ通信処理装置101、各情報処理装置(100a〜
100c)とデータ通信処理装置101とを接続するデ
ータ通信インタフェース(102a〜102c)から構
成されている。
【0012】各情報処理装置(100a〜100c)
は、システム制御を行うプロセッサ(103a〜103
c)、プログラム、データが格納されたメモリ(104
a〜104c)、および入出力制御を行うI/Oプロセ
ッサ(105a〜105c)から構成され、これらはシ
ステムバスを介して相互に接続される。I/Oプロセッ
サ(105a〜105c)には、ハードディスク等の入
出力装置やデータ通信処理を行うデータ通信処理装置ア
ダプタ(106a〜106c)などが接続される。
【0013】データ通信処理装置101は、各情報処理
装置(100a〜100c)とのインタフェース制御を
行うインタフェース制御部(107a〜107c)、デ
ータの通信路を設定制御するクロスバスイッチ108、
および各インタフェース制御部(107a〜107c)
からのデータ通信要求を調停/制御するアービトレーシ
ョン制御部109から構成されている。
【0014】インタフェース制御部(107a〜107
c)内には、データ処理制御部(110a〜110
c)、およびデータ通信制御部(111a〜111c)
が設けられている。データ処理制御部(110a〜11
0c)は、データ通信インタフェース(112a〜11
2c)を介して、クロスバスイッチ108内のデータ通
信インタフェース113に接続され、各情報処理装置
(100a〜100c)間を接続するための、データ通
信処理装置101におけるデータ通信伝送路を形成す
る。
【0015】データ通信制御部(111a〜111c)
は、データ通信制御インタフェース(114a〜114
c)を介して、アービトレーション制御部109内のク
ロスバスイッチ制御部115に接続され、データ処理制
御部(110a〜110c)で受信したデータに付加さ
れるデータの宛先を認識し、クロスバスイッチ108の
切替えを指示する。
【0016】クロスバスイッチ制御部115は、クロス
バスイッチ制御インタフェース116を介して、クロス
バスイッチ108内のデータ通信インタフェース113
と接続され、データ通信制御部(111a〜111c)
からスイッチ切替え指示を受け取ると、クロスバスイッ
チ制御インタフェース116を介した切替え指示に基づ
いて、クロスバスイッチ108内のデータ通信インタフ
ェース113を制御する。
【0017】各情報処理装置(100a〜100c)と
データ通信処理装置101とは、データ通信処理装置ア
ダプタ(106a〜106c)内のデータ処理制御部
(117a〜117c)とデータ通信処理装置101の
インタフェース制御部(107a〜107c)内のデー
タ処理制御部(110a〜110c)との間をデータ通
信インタフェース(102a〜102c)(例えば、通
信ケーブル)を介して接続することにより、データ通信
が可能となる。
【0018】上記したように構成される情報処理システ
ムにおけるデータ通信時の動作について、例えば、情報
処理装置100aから情報処理装置100bにデータ通
信を行う場合を例にして説明する。
【0019】図2は、システム内の送信データのフォー
マットを示す。図中、1はデータの送信アドレスなどを
格納するヘッダ(情報処理装置内のメモリ104aに格
納される)、2は送信データ(情報処理装置内のメモリ
104aに格納される)、3はチェックコードである。
このチェックコードは、送信データの整合性をチェック
するコードであり、インタフェース制御部107a内の
データ処理制御部110aで送信データ2の内容からビ
ット演算によって生成され、送信データ2に付加され
る。
【0020】(1)情報処理装置100a内でのデータ
の送信処理は、データ通信処理装置アダプタ106a内
のデータ処理制御部117aを介して行われる。すなわ
ち、データ通信処理装置アダプタ106a内のデータ処
理制御部117aは、プロセッサ103aからのデータ
送信要求を受けると、メモリ104a内に格納されるヘ
ッダ1および送信データ2を取り込む。
【0021】(2)ヘッダ1および送信データ2は、デ
ータ通信インタフェース102aを介してインタフェー
ス制御部107a内のデータ処理制御部110aに送信
される。ここで、前述したようにしてチェックコード3
が付加される。
【0022】(3)データ通信制御部111aは、送信
データ2の宛先アドレス(この例では情報処理装置10
0b)をヘッダ1から読み取り、データ通信制御インタ
フェース114aを介して、アービトレーション制御部
109内のクロスバスイッチ制御部115に対し、スイ
ッチングコマンドを発行する。このスイッチングコマン
ドは、この例では、データ通信インタフェース112a
と112bとのクロスポイントを「オン」にするコマン
ドである。なお、クロスバスイッチのスイッチング要求
が競合した場合のスイッチング処理の優先順位付けは、
クロスバスイッチ制御部115で行われる。
【0023】(4)該コマンドを受け取ったクロスバス
イッチ制御部115は、クロスバスイッチ制御インタフ
ェース116を介して、クロスバスイッチ108のスイ
ッチングを行う。つまり、データ通信インタフェース1
12aと112bとのクロスポイントを「オン」にす
る。
【0024】(5)スイッチングが完了すると、クロス
バスイッチ制御部115は、コマンド発行元のデータ通
信制御部111aに対し、スイッチングが完了したこと
を通知する。
【0025】(6)スイッチング完了の通知を受ける
と、データ処理制御部110aは、送信データ1〜3を
データ通信インタフェース112a、112bを介し
て、インタフェース制御部107b内のデータ処理制御
部110bに送信する。
【0026】(7)データ通信インタフェース112
a,112bは、ハードウェア的に結線されていて、デ
ータ処理制御部110bは、データ通信インタフェース
112a,112bを介してデータが送信されてきたこ
とを認識し、つまり、情報処理装置100aから情報処
理装置100bにデータが送信されてきたことを認識し
て、データ通信処理装置アダプタ117bに送信データ
とともに、割り込みを発行する。
【0027】(8)データ通信処理装置アダプタ117
bは、データ通信インタフェース112a,112bよ
り発行された割り込みを受けると、送信データをメモリ
104bに送信し、プロセッサ103bに対してデータ
が送信されてきたことを割り込みにより通知する。
【0028】図3は、データ通信処理装置の構成を示
す。本実施例のデータ通信処理装置は、上記した情報処
理システムの稼働中に、データ通信処理装置に障害が発
生した場合に、その障害を検出し、障害処理を行うよう
に構成されている。
【0029】図3において、データ通信処理装置101
は、インタフェース制御部(107a〜107c)、ア
ービトレーション制御部109、およびクロスバスイッ
チ108から構成されている。インタフェース制御部
(107a〜107c)内には、障害検知回路(201
a〜201c)と障害処理制御部(205a〜205
c)が設けられ、障害検知回路(201a〜201c)
で障害を検出すると、障害検出信号(202a〜202
c)を「オン」にすることでアービトレーション制御部
109内の障害処理制御部203に障害の発生を通知す
る。
【0030】また、アービトレーション制御部109内
には障害検出回路201dが設けられ、アービトレーシ
ョン制御部109内で障害を検出すると、障害検出信号
202dを「オン」にすることで障害処理制御部203
に障害発生を通知する。さらに、クロスバスイッチ10
8内には障害検出回路201eが設けられ、クロスバス
イッチ108内で障害を検出すると、障害検出信号20
2eを「オン」にすることでアービトレーション制御部
109内の障害処理制御部203に障害を通知する。
【0031】一方、障害処理制御部203は、インタフ
ェース制御部(107a〜107c)、アービトレーシ
ョン制御部109、およびクロスバスイッチ108から
の障害検出信号(202a〜202e)を監視してお
り、障害検出信号(202a〜202e)のいずれかの
信号を検出すると、データ通信処理装置内で障害が発生
していることを認識して、障害ブロードキャスト信号2
04を「オン」にし、データ通信処理装置101におけ
る各インタフェース制御部(107a〜107c)内の
障害処理制御部(205a〜205c)に対して、デー
タ通信処理装置内で障害が発生していることを通知す
る。
【0032】本実施例における障害は、比較的軽度な障
害であり、しかも、本発明のデータ通信処理装置は、マ
イクロプログラム等の制御プログラムを用いずに、簡単
なハードウェア論理回路によって構成されているので、
電源の切断/投入によるリセット処理によって、復旧が
可能となる。このような復旧可能な障害の例としては、
以下のものが挙げられる。
【0033】(a)情報処理装置間のデータ通信の際に
発生する送信データのビットフォーマットの異常;イン
タフェース制御部内の障害検出回路201a〜201c
は、送信データに付加されるチェックコードによって、
その障害を検出する。
【0034】(b)スイッチングコマンドが正しく実行
されないなどのスイッチングコマンドの異常処理;この
障害はインタフェース制御部内の障害検出回路201a
〜201cおよびアービトレーション制御部内の障害検
出回路201dで検出される。
【0035】(c)情報処理装置が接続されていないパ
スへのスイッチング処理などの異常スイッチング処理;
この障害はクロスバスイッチ内の障害検出回路201e
で検出される。
【0036】図4は、アービトレーション制御部109
内に設けられた障害処理制御部203の構成を示す。図
4において、障害処理制御部203内には障害検出回路
301、および障害の発生部位をロギングする障害ログ
レジスタ302が設けられている。
【0037】障害検出回路301は、インタフェース制
御部(107a〜107c)からの障害検出信号(20
2a〜202c)、アービトレーション制御部109か
らの障害検出信号202d、およびクロスバスイッチ1
08からの障害検出信号202eを監視している。
【0038】本実施例においては、障害検出回路301
は、各障害検出信号(202a〜202e)のオア論理
をとることにより実現される。すなわち、障害検出信号
(202a〜202e)のいずれかの信号が「オン」に
なった時点でこれを有効とし、障害が発生していること
を認識するものである。
【0039】また、障害ログレジスタ302は、インタ
フェース制御部(107a〜107c)で障害が発生し
たことを示すビット(303a〜303c)、アービト
レーション制御部109で障害が発生したことを示すビ
ット303d、およびクロスバスイッチ108で障害が
発生したことを示すビット303eから構成されてい
て、該レジスタ中の、障害検出信号(202a〜202
e)の発信元を示すビットに「1」が立てられる。
【0040】例えば、インタフェース制御部107bで
障害が発生し、障害検出信号205bが「オン」になる
と、障害検出回路301がその障害を検出し、障害ログ
レジスタ302内のビット303bを「1」に設定す
る。
【0041】障害検出回路301は、障害検出信号(2
02a〜202e)のいずれかの信号を検出すると、検
出された信号を認識し、障害ログレジスタ302の障害
発生部位を示すビットに「1」を立てる。次いで、障害
ブロードキャスト信号204を「オン」にし、各インタ
フェース制御部(107a〜107c)に対し、障害ロ
グレジスタ302の内容と共に、データ通信処理装置1
01内に障害が発生していることを通知する。
【0042】図5は、データ通信処理装置内のインタフ
ェース制御部の構成を示す。インタフェース制御部(1
07a〜107c)内の障害処理制御部(205a
05c)は、アービトレーション制御部109内の障害
検出回路301(図4)からの障害ブロードキャスト信
号(204a〜204c)を受けて、情報処理装置(1
00a〜100c)内のデータ通信処理装置アダプタ
(106a〜106c)に対し、障害割込み信号(40
1a〜401c)を発生させる障害割込みレジスタ(4
02a〜402c)、データ通信処理装置アダプタ(1
06a〜106c)からのリセット指示信号(403a
〜403c)を受けて、アービトレーション制御部10
9にリセット要求信号(404a〜404c)を発信す
るリセット処理レジスタ(405a〜405c)、障害
ブロードキャスト信号(204a〜204c)とともに
送信される障害ログレジスタ302の内容を格納する障
害ログレジスタ(406a〜406c)から構成され
る。
【0043】障害割込みレジスタ(402a〜402
c)は、アービトレーション制御部109内の障害検出
回路301からの障害ブロードキャスト信号(204a
〜204c)が送られて来ると、ビット「1」をたて、
データ通信処理装置アダプタ(106a〜106c)に
対し、障害割込み信号(401a〜401c)を発生さ
せ、さらに障害ログレジスタ(406a〜406c)に
障害ログレジスタ302の内容を格納する。
【0044】障害割込み信号(401a〜401c)を
受信した情報処理装置(100a〜100c)内のデー
タ通信処理装置アダプタ(106a〜106c)におけ
る障害処理例をデータ通信処理装置アダプタ106を用
いて説明する。
【0045】図6は、データ通信処理装置アダプタ10
6の構成を示す。データ通信処理装置アダプタ106
は、アダプタを制御するアダプタ制御プログラム50
1、データ通信処理装置101内のインタフェース制御
部(107a〜107b)からの障害割込み信号401
を受信し、ビット「1」を立てることにより、アダプタ
制御プログラム501に障害割込みを発生させる障害割
込みレジスタ502、アダプタ制御プログラム501か
らのリセット指示を受け、ビット「1」を立てることに
より、データ通信処理装置101に対しリセット指示信
号403を出力するリセット処理レジスタ503、およ
び障害ログを管理する障害要因管理レジスタ504から
構成されている。
【0046】障害割込みレジスタ502は、障害割込み
信号401を受信すると、障害割込み信号401の発信
元を認識し、発信元に障害が発生していることを障害要
因管理レジスタ504にロギングする。障害要因管理レ
ジスタ504には、情報処理システムを構成する各モジ
ュールの障害発生情報が格納されており、データ通信処
理装置101の障害情報を管理するレジスタHUB_S
TATUS506やデータ通信処理装置アダプタ106
の障害情報を管理するレジスタHUB_ADP_STA
TUS507などがある。
【0047】本実施例では、データ通信処理装置101
に障害が発生していて、インタフェース制御部107a
から障害割込み信号401によって障害通知があると、
障害割込みレジスタ502は、レジスタHUB_STA
TUS506内のデータ通信処理装置エラーを示すビッ
トHUB_ERR508に「1」をたて、さらにアダプ
タ制御プログラム501に対して、障害割込みを上げ
る。
【0048】図7は、アダプタ制御プログラム501の
障害処理フローチャートである。図7を参照して、障害
割込みレジスタ502から障害割込みにより割り込まれ
たアダプタ制御プログラム501における障害処理を説
明する。
【0049】ステップ600では、アダプタ制御プログ
ラム501は障害割込みの監視を行う。障害割込みを検
出すると、ステップ601へ進む。ステップ601で
は、障害処理を起動し、ステップ602へ進む。ステッ
プ602で、障害発生部位を特定するため、アダプタ制
御プログラム501は障害要因管理レジスタ504の状
態を読み出す。ステップ603で、HUB_STATU
S506内のビットHUB_ERR508に「1」が立
っているか否かを判断する。
【0050】本実施例では、データ通信処理装置101
に障害が発生しており、レジスタHUB_STATUS
506内のHUB_ERR508にビット「1」が立っ
ているので、データ通信処理装置101に障害が発生し
ていることを認識する。ステップ604では、アダプタ
制御プログラム501はデータ通信処理装置101をリ
セットするため、データ通信処理装置アダプタ106内
のリセット処理レジスタ503にビット「1」を立て、
リセット指示信号403をデータ通信処理装置101に
対して発信し、障害処理を終了する。
【0051】また、ステップ603で、HUB_ERR
508にビット「1」が立っていなければ、ステップ6
05に進み、レジスタ506中の他のモジュールのエラ
ービットを参照して、それに対する障害回復処理を起動
し、障害処理を終了する。
【0052】図5に戻り、データ通信処理装置アダプタ
106からリセット指示を受け取ったデータ通信処理装
置101内の動作を説明する。データ通信処理装置アダ
プタ106から発信されたリセット指示信号403a
は、インタフェース制御部107aにおける障害処理制
御部208a内のリセット処理レジスタ405aで受信
される。リセット処理レジスタ405aは、リセット指
示信号403aを受信すると、リセット要求信号404
aをアービトレーション制御部109に対して発信す
る。
【0053】リセット指示信号403aを受信したアー
ビトレーション制御部109の障害処理を図8を参照し
て説明する。図8は、リセット指示信号を受信して障害
処理を行うときの、データ通信処理装置101の構成を
示す。
【0054】アービトレーション制御部109内にはリ
セット処理制御部701が設けられ、インタフェース制
御部107a〜107cからのリセット要求信号(40
4a〜404c)を受信する。リセット処理制御部70
1は、リセット要求信号(404a〜404c)のいず
れかの信号を受信すると、データ通信処理装置101内
の各制御部、すなわちインタフェース制御部(107a
〜107c)内のリセット回路(703a〜703
c)、アービトレーション制御部109内のリセット回
路(703d)、およびクロスバスイッチ108内のリ
セット回路(703e)にリセット信号702を発信す
ることにより、リセット処理を行う。リセット信号70
2を受け取ったリセット回路(703a〜703e)
は、各制御部をリセットする。
【0055】図9は、アービトレーション制御部109
内のリセット処理制御部701の構成を示す。リセット
処理制御部701内には、リセット信号検出回路800
があり、インタフェース制御部(107a〜107c)
内からのリセット要求信号(404a〜404c)、お
よびデータ通信処理装置101の装置パワーオフ/オン
リセット要求信号801とのオア論理をとることによ
り、リセット信号702を発信している。すなわち、リ
セット要求信号(404a〜404c)、およびデータ
通信処理装置101の装置パワーオフ/オンリセット要
求信号801のいずれかが「オン」となった時点でこれ
を有効とし、リセット信号702をインタフェース制御
部(107a〜107c)、アービトレーション制御部
109、およびクロスバスイッチ108に発信する。こ
のように、データ通信処理装置101内の各モジュール
をリセットすることにより、データ通信処理装置101
をリセットすることができる。
【0056】上記したように、情報処理システムにおけ
るデータ通信処理装置の障害処理を説明したが、本発明
は、データ通信処理装置内の全てのモジュールが同時に
障害となる可能性が極めて小さいということを考慮して
なされたものである。すなわち、例えば、図3におい
て、データ通信処理装置101に接続される情報処理装
置(100a〜100c)に通知するパスであるインタ
フェース制御部(107a〜107c)が全て同時に障
害となるような、データ通信処理装置101での障害の
発生がごく稀であることから、データ通信処理装置の障
害発生時に、障害の発生を全ての情報処理装置に通知
し、情報処理装置からのリセット指示によってデータ通
信処理装置をリセットすることにより、データ通信処理
装置の障害を回復することができる。また、障害の回復
がリセット処理によって行われるので、復旧時間が短縮
される。
【0057】〈実施例2〉 図10は、冗長系の情報処理システムの構成図であり、
データ通信処理装置およびデータ通信処理装置アダプタ
を二重化することによりシステムとしての信頼性と可用
性を向上させた実施例である。
【0058】以下、図10を参照して、本発明の他の実
施例を説明すると、冗長系の情報処理システムは、複数
の情報処理装置(900a〜900c)と、2台のデー
タ通信処理装置、すなわち現用のデータ通信処理装置9
01と予備のデータ通信処理装置902とを接続して構
成される。
【0059】各情報処理装置(900a〜900c)内
には、I/Oプロセッサ(906a〜906c)に接続
された2台のデータ通信処理装置アダプタ、すなわち、
現用データ通信処理装置アダプタ(903a〜903
c)、および予備データ通信処理装置アダプタ(904
a〜904c)が設けられている。システムバス(90
5a〜905c)には、I/Oプロセッサ(906a〜
906c)、プロセッサ(910a〜910c)、およ
びメモリ(911a〜911c)が接続されている。
【0060】各情報処理装置(900a〜900c)内
の現用のデータ通信処理装置アダプタ(903a〜90
3c)は、データ通信インタフェース(909a〜90
9c)により現用のデータ通信処理装置901内のイン
タフェース制御部(907a〜907c)に接続され、
また予備のデータ通信処理装置アダプタ(904a〜9
04c)は、データ通信インタフェース(909d〜9
09f)により予備データの通信処理装置902内のイ
ンタフェース制御部(908a〜908c)に接続され
ている。
【0061】各情報処理装置(900a〜900c)内
のメモリ(908a〜908c)には、現用のデータ通
信処理装置901から予備のデータ通信処理装置902
への切替え、および現用のデータ通信処理装置アダプタ
(903a〜903c)から予備のデータ通信処理装置
アダプタ(904a〜904c)への切替え動作を制御
/監視するシステム監視プログラム(912a〜912
c)が格納されている。
【0062】上記したように構成された情報処理システ
ムは、通常、現用のデータ通信処理装置901、および
現用のデータ通信処理装置アダプタ(903a〜903
c)により、各情報処理装置(900a〜900c)間
のデータ通信を行う。そして、現用のデータ通信処理装
置901に障害が発生すると、予備のデータ通信処理装
置902、および予備のデータ通信処理装置アダプタ
(904a〜904c)に切替えて、データ通信を続行
する。
【0063】すなわち、現用のデータ通信処理装置90
1に障害が発生したとき、本発明に係る障害通知方式を
適用して、障害が発生したことを各情報処理装置(90
0a〜900c)に通知する。I/Oプロセッサ(90
6a〜906c)の割込みにより障害通知を受け取った
システム監視プログラム(912a〜912c)は、現
用のデータ通信処理装置901の動作を停止させ(例え
ば、図7のステップ604でのデータ通信処理装置アダ
プタ制御プログラム501の「データ通信処理装置リセ
ット指示」を「現用のデータ通信処理装置リセット指
示、および予備のデータ通信処理装置への切替え指示」
に変更することで可能となる)、現用のデータ通信処理
装置901から予備データ通信処理装置902への切替
え、および現用データ通信処理装置アダプタ(903a
〜903c)から予備のデータ通信処理装置アダプタ
(904a〜904c)への切替えを行い、予備のデー
タ通信処理装置902、および予備のデータ通信処理装
置アダプタ(904a〜904c)によって、引き続き
各情報処理装置(900a〜900c)間のデータ通信
を行う。
【0064】上記した冗長系の情報処理システム構成に
本発明を適用することにより、現用のデータ通信処理装
置901の障害を検知して、予備のデータ通信処理装置
902に切替えることで、現用のデータ通信処理装置9
01の障害による影響範囲を最小限に抑え、また障害発
生によるダウンタイムを短縮することが可能となり、シ
ステムサービスの続行が可能となる。
【0065】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、複数の情報処理装置と、該複数の情報処理装置間の
データ通信を制御するデータ通信処理装置とを備えた情
報処理システムにおいて、データ通信処理装置に障害が
発生したとき、データ通信処理装置の障害を、データ通
信処理装置に接続される全ての情報処理装置にブロード
キャストで通知し、障害通知を受け取った情報処理装置
がデータ通信処理装置にリセットを指示するので、デー
タ通信処理装置に障害が発生していても、短時間に障害
の復旧を図ることができる。また、データ通信処理装置
単純なハードウェア回路により構成されているので、
リセット回路を用いてリセットすることにより、障害処
理が可能となるとともに、データ通信処理装置を低コス
トで構成することができる。さらに、データ通信処理装
置の二重化によりシステムを冗長化した場合、現用デー
タ通信処理装置の障害時、該現用装置をリセットすると
ともに、予備データ通信処理装置に切替えることによ
り、現用データ通信処理装置の障害による波及効果を最
小限に留め、システムサービスを続行することが可能と
なり、また、障害発生によるダウンタイムを短縮するこ
とが可能となる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報処理システムの構成を示す図であ
る。
【図2】システム内の送信データのフォーマットを示
す。
【図3】データ通信処理装置の構成を示す。
【図4】アービトレーション制御部内に設けられた障害
処理制御部の構成を示す。
【図5】データ通信処理装置内のインタフェース制御部
の構成を示す。
【図6】データ通信処理装置アダプタの構成を示す。
【図7】アダプタ制御プログラムの障害処理フローチャ
ートである。
【図8】リセット指示信号を受信して障害処理を行うと
きの、データ通信処理装置の構成を示す。
【図9】アービトレーション制御部内のリセット処理制
御部の構成を示す。
【図10】本発明の他の実施例の構成を示す。
【符号の説明】
100a〜100c 情報処理装置 101 データ通信処理装置 102a〜102a データ通信インタフェース 103a〜103c プロセッサ 104a〜104c メモリ 105a〜105c I/Oプロセッサ 106a〜106c データ通信処理装置アダプタ 107a〜107c インタフェース制御部 108 クロスバスイッチ 109 アービトレーション制御部 110a〜110c データ処理制御部 111a〜111c データ通信制御部 112a〜112c データ通信インタフェース 113 クロスバスイッチ内のデータ通信インタフェー
ス 114a〜114c データ通信制御インタフェース 115 クロスバスイッチ制御部 116 クロスバスイッチ制御インタフェース 117a〜117c アダプタ内のデータ処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−52944(JP,A) 特開 昭60−75951(JP,A) 特開 平2−122353(JP,A) 特開 平4−98443(JP,A) 実開 平2−41589(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 11/14 310 G06F 13/00 351

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の情報処理装置と、該複数の情報処
    理装置間のデータ通信を制御するデータ通信処理装置と
    を備えた情報処理システムにおける障害処理方法であっ
    て、 情報処理システムの稼働中に、前記データ通信処理装置
    で障害が発生すると、該データ通信処理装置から前記各
    情報処理装置に対してブロードキャストで障害の発生を
    通知し、 前記障害通知を受け取った各情報処理装置からそれぞれ
    前記データ通信処理装置に対してリセットを指示し、 前記リセット指示に応答して、前記データ通信処理装置
    にて該装置全体をリセットする、 ことを特徴とする障害処理方法。
  2. 【請求項2】 複数の情報処理装置と、該複数の情報処
    理装置間のデータ通信を制御するデータ通信処理装置と
    を備え、該データ通信処理装置は、前記各情報処理装置
    と通信インタフェースを介して接続される複数のインタ
    フェース制御手段と、第1の情報処理装置から第2の情
    報処理装置へデータ通信を行うために、該当インタフェ
    ース制御手段間のデータ通信路の設定を行うスイッチ手
    段と、前記各インタフェース制御手段からデータ通信要
    求を受け取って、該データ通信要求を調停し、前記スイ
    ッチ手段を制御する調停制御手段を有する情報処理シス
    テムにおいて、 前記データ通信処理装置は、前記インタフェース制御手
    段、スイッチ手段、調停制御手段で発生した障害を検出
    する障害検出手段と、前記障害検出を受け取り、前記各
    インタフェース制御手段を介して各情報処理装置へブロ
    ードキャストで障害の発生を通知する通知手段と、前記
    インタフェース制御手段、スイッチ手段および調停制御
    手段をリセットするリセット手段を具備し、 前記各情報処理装置は、前記障害通知に応答して、前記
    データ通信処理装置に対してリセット動作を指示するリ
    セット指示手段を具備し、 前記データ通信処理装置では、前記リセット指示に応答
    して、前記リセット手段にて、前記インタフェース制御
    手段、スイッチ手段および調停制御手段をリセットす
    る、 ことを特徴とする情報処理システム。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の情報処理システムにおい
    て、 データ通信処理装置は同一構成の現用データ通信処理装
    置と予備データ通信処理装置からなり、 各情報処理装置は、現用データ通信処理装置から障害通
    知を受け取ると、該現用データ通信処理装置に対してリ
    セット動作を指示するとともに、予備データ通信処理装
    置の現用への切替えを行う、 ことを特徴とする情報処理システム。
JP6176921A 1994-07-28 1994-07-28 障害処理方法および情報処理システム Expired - Lifetime JP2886093B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6176921A JP2886093B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 障害処理方法および情報処理システム
US08/476,945 US5636341A (en) 1994-07-28 1995-06-07 Fault processing method and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6176921A JP2886093B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 障害処理方法および情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0844579A JPH0844579A (ja) 1996-02-16
JP2886093B2 true JP2886093B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=16022098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6176921A Expired - Lifetime JP2886093B2 (ja) 1994-07-28 1994-07-28 障害処理方法および情報処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5636341A (ja)
JP (1) JP2886093B2 (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0818007B1 (en) * 1995-03-31 2006-05-10 The Commonwealth Of Australia Method and means for interconnecting different security level networks
TW292365B (en) * 1995-05-31 1996-12-01 Hitachi Ltd Computer management system
JP3247043B2 (ja) 1996-01-12 2002-01-15 株式会社日立製作所 内部信号で障害検出を行う情報処理システムおよび論理lsi
JPH09251443A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Hitachi Ltd 情報処理システムのプロセッサ障害回復処理方法
US5883939A (en) * 1996-08-29 1999-03-16 Cornell Research Foundation, Inc. Distributed architecture for an intelligent networking coprocessor
US6393581B1 (en) 1996-08-29 2002-05-21 Cornell Research Foundation, Inc. Reliable time delay-constrained cluster computing
US6000040A (en) * 1996-10-29 1999-12-07 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for diagnosing fault states in a computer system
US5933474A (en) * 1996-12-24 1999-08-03 Lucent Technologies Inc. Telecommunications call preservation in the presence of control failure and high processing load
US6005920A (en) * 1997-01-03 1999-12-21 Ncr Corporation Call center with fault resilient server-switch link
US6802062B1 (en) * 1997-04-01 2004-10-05 Hitachi, Ltd. System with virtual machine movable between virtual machine systems and control method
US6219734B1 (en) 1997-05-13 2001-04-17 Micron Electronics, Inc. Method for the hot add of a mass storage adapter on a system including a statically loaded adapter driver
US6145098A (en) 1997-05-13 2000-11-07 Micron Electronics, Inc. System for displaying system status
US6282673B1 (en) 1997-05-13 2001-08-28 Micron Technology, Inc. Method of recording information system events
US6292905B1 (en) 1997-05-13 2001-09-18 Micron Technology, Inc. Method for providing a fault tolerant network using distributed server processes to remap clustered network resources to other servers during server failure
US6170028B1 (en) * 1997-05-13 2001-01-02 Micron Electronics, Inc. Method for hot swapping a programmable network adapter by using a programmable processor to selectively disabling and enabling power thereto upon receiving respective control signals
US6324608B1 (en) 1997-05-13 2001-11-27 Micron Electronics Method for hot swapping of network components
US5892928A (en) 1997-05-13 1999-04-06 Micron Electronics, Inc. Method for the hot add of a network adapter on a system including a dynamically loaded adapter driver
US6192434B1 (en) 1997-05-13 2001-02-20 Micron Electronics, Inc System for hot swapping a programmable adapter by using a programmable processor to selectively disabling and enabling power thereto upon receiving respective control signals
US6163853A (en) 1997-05-13 2000-12-19 Micron Electronics, Inc. Method for communicating a software-generated pulse waveform between two servers in a network
US6253334B1 (en) 1997-05-13 2001-06-26 Micron Electronics, Inc. Three bus server architecture with a legacy PCI bus and mirrored I/O PCI buses
US6338150B1 (en) 1997-05-13 2002-01-08 Micron Technology, Inc. Diagnostic and managing distributed processor system
US6249885B1 (en) 1997-05-13 2001-06-19 Karl S. Johnson Method for managing environmental conditions of a distributed processor system
US6195717B1 (en) 1997-05-13 2001-02-27 Micron Electronics, Inc. Method of expanding bus loading capacity
US6418492B1 (en) 1997-05-13 2002-07-09 Micron Electronics Method for computer implemented hot-swap and hot-add
US6363497B1 (en) 1997-05-13 2002-03-26 Micron Technology, Inc. System for clustering software applications
US6202160B1 (en) 1997-05-13 2001-03-13 Micron Electronics, Inc. System for independent powering of a computer system
US6247080B1 (en) 1997-05-13 2001-06-12 Micron Electronics, Inc. Method for the hot add of devices
US6269412B1 (en) 1997-05-13 2001-07-31 Micron Technology, Inc. Apparatus for recording information system events
US6173346B1 (en) 1997-05-13 2001-01-09 Micron Electronics, Inc. Method for hot swapping a programmable storage adapter using a programmable processor for selectively enabling or disabling power to adapter slot in response to respective request signals
US6243773B1 (en) 1997-05-13 2001-06-05 Micron Electronics, Inc. Configuration management system for hot adding and hot replacing devices
US6266721B1 (en) 1997-05-13 2001-07-24 Micron Electronics, Inc. System architecture for remote access and control of environmental management
US6243838B1 (en) 1997-05-13 2001-06-05 Micron Electronics, Inc. Method for automatically reporting a system failure in a server
US6269417B1 (en) 1997-05-13 2001-07-31 Micron Technology, Inc. Method for determining and displaying the physical slot number of an expansion bus device
US6330690B1 (en) * 1997-05-13 2001-12-11 Micron Electronics, Inc. Method of resetting a server
US6249834B1 (en) 1997-05-13 2001-06-19 Micron Technology, Inc. System for expanding PCI bus loading capacity
US6499073B1 (en) 1997-05-13 2002-12-24 Micron Electronics, Inc. System using programmable processor for selectively enabling or disabling power to adapter in response to respective request signals
US6304929B1 (en) 1997-05-13 2001-10-16 Micron Electronics, Inc. Method for hot swapping a programmable adapter by using a programmable processor to selectively disabling and enabling power thereto upon receiving respective control signals
US6179486B1 (en) 1997-05-13 2001-01-30 Micron Electronics, Inc. Method for hot add of a mass storage adapter on a system including a dynamically loaded adapter driver
US6202111B1 (en) 1997-05-13 2001-03-13 Micron Electronics, Inc. Method for the hot add of a network adapter on a system including a statically loaded adapter driver
US6249828B1 (en) 1997-05-13 2001-06-19 Micron Electronics, Inc. Method for the hot swap of a mass storage adapter on a system including a statically loaded adapter driver
US6212585B1 (en) 1997-10-01 2001-04-03 Micron Electronics, Inc. Method of automatically configuring a server after hot add of a device
US6263387B1 (en) 1997-10-01 2001-07-17 Micron Electronics, Inc. System for automatically configuring a server after hot add of a device
US6199173B1 (en) 1997-10-01 2001-03-06 Micron Electronics, Inc. Method for mapping environmental resources to memory for program access
US6175490B1 (en) 1997-10-01 2001-01-16 Micron Electronics, Inc. Fault tolerant computer system
US6633916B2 (en) 1998-06-10 2003-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for virtual resource handling in a multi-processor computer system
US6542926B2 (en) 1998-06-10 2003-04-01 Compaq Information Technologies Group, L.P. Software partitioned multi-processor system with flexible resource sharing levels
US6199179B1 (en) * 1998-06-10 2001-03-06 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for failure recovery in a multi-processor computer system
US6332180B1 (en) 1998-06-10 2001-12-18 Compaq Information Technologies Group, L.P. Method and apparatus for communication in a multi-processor computer system
US6647508B2 (en) 1997-11-04 2003-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multiprocessor computer architecture with multiple operating system instances and software controlled resource allocation
US6260068B1 (en) 1998-06-10 2001-07-10 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for migrating resources in a multi-processor computer system
US6381682B2 (en) 1998-06-10 2002-04-30 Compaq Information Technologies Group, L.P. Method and apparatus for dynamically sharing memory in a multiprocessor system
US6079033A (en) * 1997-12-11 2000-06-20 Intel Corporation Self-monitoring distributed hardware systems
JP3794151B2 (ja) * 1998-02-16 2006-07-05 株式会社日立製作所 クロスバースイッチを有する情報処理装置およびクロスバースイッチ制御方法
US6205503B1 (en) 1998-07-17 2001-03-20 Mallikarjunan Mahalingam Method for the hot swap and add of input/output platforms and devices
US6223234B1 (en) 1998-07-17 2001-04-24 Micron Electronics, Inc. Apparatus for the hot swap and add of input/output platforms and devices
FI105133B (fi) * 1998-08-06 2000-06-15 Ericsson Telefon Ab L M Vianhallinta ja palautus tietoliikennejärjestelmässä
US6085332A (en) * 1998-08-07 2000-07-04 Mylex Corporation Reset design for redundant raid controllers
CA2310538A1 (en) * 2000-06-09 2001-12-09 Christopher Kirchmann Data line interrupter switch
US6525926B1 (en) * 2000-07-11 2003-02-25 Racklogic Technologies, Inc. Multinode high density computing apparatus
US6785843B1 (en) * 2001-02-23 2004-08-31 Mcrae Andrew Data plane restart without state change in a control plane of an intermediate network node
JP4342804B2 (ja) * 2003-01-31 2009-10-14 株式会社日立製作所 ストレージシステムの制御方法、ストレージシステム、及びプログラム
JP2004234558A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Hitachi Ltd 記憶デバイス制御装置、及びプログラム
JP2004234555A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Hitachi Ltd ストレージシステムの制御方法、ストレージシステム、及びプログラム
US20040162992A1 (en) * 2003-02-19 2004-08-19 Sami Vikash Krishna Internet privacy protection device
CH696101A5 (de) * 2003-03-28 2006-12-15 Barix Ag Verfahren zur Überwachung von netzgebundenen Geräten und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens.
US20040255202A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-16 Alcatel Intelligent fault recovery in a line card with control plane and data plane separation
US7152186B2 (en) * 2003-08-04 2006-12-19 Arm Limited Cross-triggering of processing devices
DE102004047658B3 (de) * 2004-09-30 2005-08-25 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Steuerung der Datenkommunikation zwischen einem ersten Prozessor und einem mit dem ersten Prozessor gekoppelten zweiten Prozessor sowie Zweiprozessoranordnung und mobiles Funkkommunikationsgerät
JP2006227856A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Hitachi Ltd アクセス制御装置及びそれに搭載されるインターフェース
JP2007034479A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Nec Corp 稼働系装置、待機系装置、稼働・待機システム、稼働系制御方法、待機系制御方法、および、稼働系・待機系制御方法
US7917812B2 (en) * 2006-09-30 2011-03-29 Codman Neuro Sciences Sárl Resetting of multiple processors in an electronic device
CN101131570B (zh) * 2007-09-18 2011-06-08 重庆川仪自动化股份有限公司 冗余切换控制方法及其控制电路
WO2015063864A1 (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 株式会社安川電機 モータ制御プログラム転送システム、上位コントローラ、モータ制御装置及びモータ制御プログラム転送方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4498133A (en) * 1981-12-10 1985-02-05 Burroughs Corp. Selector switch for a concurrent network of processors
US4539564A (en) * 1982-08-04 1985-09-03 Smithson G Ronald Electronically controlled interconnection system
US4605928A (en) * 1983-10-24 1986-08-12 International Business Machines Corporation Fault-tolerant array of cross-point switching matrices
US4570261A (en) * 1983-12-09 1986-02-11 Motorola, Inc. Distributed fault isolation and recovery system and method
US4654821A (en) * 1984-09-26 1987-03-31 Q-Com, Inc, Automatic restart apparatus for a processing system
US4967344A (en) * 1985-03-26 1990-10-30 Codex Corporation Interconnection network for multiple processors
JPS6344248A (ja) * 1986-08-08 1988-02-25 Fujitsu Ltd 二重化システム間通信の自動切り替え方式
CA1297593C (en) * 1987-10-08 1992-03-17 Stephen C. Leuty Fault tolerant ancillary messaging and recovery system and method within adigital switch
US4929939A (en) * 1988-10-31 1990-05-29 International Business Machines Corporation High-speed switching system with flexible protocol capability
US5189665A (en) * 1989-03-30 1993-02-23 Texas Instruments Incorporated Programmable configurable digital crossbar switch
US5321830A (en) * 1990-04-13 1994-06-14 Fujitsu Limited Reset method when adaptor module is faulty and computer system executing same
US5157667A (en) * 1990-04-30 1992-10-20 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for performing fault isolation and failure analysis in link-connected systems
US5343461A (en) * 1991-08-27 1994-08-30 Ameritech Services, Inc. Full duplex digital transmission facility loop-back test, diagnostics and maintenance system
US5345583A (en) * 1992-05-13 1994-09-06 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for momentarily interrupting power to a microprocessor to clear a fault state
JPH0793273A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Fujitsu Ltd 障害監視機構を具備したマルチcpuシステム
US5528749A (en) * 1994-08-05 1996-06-18 Thomson Consumer Electronics, Inc. Automatic instrument turn off/on for error correction

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0844579A (ja) 1996-02-16
US5636341A (en) 1997-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2886093B2 (ja) 障害処理方法および情報処理システム
EP0216353B1 (en) Method and apparatus for backing up data transmission system
US7721155B2 (en) I2C failure detection, correction, and masking
EP0772127B1 (en) Controller failure recovery for an Input/Output device
JP2537054B2 (ja) 情報伝達方式
JP3211878B2 (ja) 通信処理制御手段及びそれを備えた情報処理装置
CA2409922A1 (en) Controller fail-over without device bring-up
JP3420919B2 (ja) 情報処理装置
JP2827713B2 (ja) 二重化装置
JP2004013723A (ja) 共有メモリを使ったクラスタ構成を採用した情報処理システムの障害処理装置と方法
JP2004070393A (ja) リモートシャットダウン方法
JP3363579B2 (ja) 監視装置及び監視システム
JP2706027B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JPH0934852A (ja) クラスタシステム
JPH06175868A (ja) 二重化計算機故障監視方法
JP2001356881A (ja) 多重化記憶制御装置
JP2007026038A (ja) パス監視システム,パス監視方法,およびパス監視プログラム
JP2778691B2 (ja) バス監視回路
JPS60140438A (ja) 情報処理系の系切替制御方式
JP3107104B2 (ja) 待機冗長方式
JP2815730B2 (ja) アダプタ及びコンピュータシステム
JPS5850372B2 (ja) デ−タ集配信処理システム
JPS634210B2 (ja)
JPS62190536A (ja) 冗長構成制御方式
JPH02178701A (ja) 電力用制御装置