JP2885966B2 - スピン計測回路 - Google Patents

スピン計測回路

Info

Publication number
JP2885966B2
JP2885966B2 JP15308291A JP15308291A JP2885966B2 JP 2885966 B2 JP2885966 B2 JP 2885966B2 JP 15308291 A JP15308291 A JP 15308291A JP 15308291 A JP15308291 A JP 15308291A JP 2885966 B2 JP2885966 B2 JP 2885966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
self
spin
azimuth
angular velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15308291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06174488A (ja
Inventor
茂宣 米持
重夫 伊藤
正男 中重
俊彦 森
博夫 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOEICHO GIJUTSU KENKYU HONBUCHO
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
BOEICHO GIJUTSU KENKYU HONBUCHO
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOEICHO GIJUTSU KENKYU HONBUCHO, Mitsubishi Electric Corp filed Critical BOEICHO GIJUTSU KENKYU HONBUCHO
Priority to JP15308291A priority Critical patent/JP2885966B2/ja
Publication of JPH06174488A publication Critical patent/JPH06174488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2885966B2 publication Critical patent/JP2885966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は構造物のスピン(回転
数)計測に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は回転する構造物の図であり、図に
おいて1は構造物で角速度Wで回転していることを示し
ている。図9はこの構造物1の回転数を計測する従来の
スピン(回転数)計測回路を示すブロック図であり、図
において13は、ジャイロスコープ14及びこのジャイロス
コープ14を回転させる駆動部15により構成された角速度
検出部である。5は角速度Wを記憶させる記憶回路で、
この記憶回路5はアナログ−デジタル変換器6および半
導体メモリ7により構成されている。また、図10はジャ
イロスコープ14の外観を示す図であり、図において16は
角速度センサである。
【0003】次に動作について説明する。角速度検出部
13の駆動部15によりジャイロスコープ14を回転させる。
構造物1が角速度Wで回転すると内部に備えたジャイロ
スコープ14の角速度センサ16に角速度Wに応じて力Fが
発生する。角速度センサ16は力Fに比例して電気信号
(角加速度信号)を発生する。
【0004】次いで、角速度検出部13からの角速度信号
を記憶回路5のアナログ−デジタル変換器6を通し、半
導体メモリ7に順次記憶させる。次いで、構造物の回転
終了後、内部の半導体メモリ7のデータを順次読み出
し、構造物の角速度Wの時間変化のデータを得る。その
データを時間で積分し、構造物1のスピン(回転数)を
計測する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のスピン(回転
数)計測回路は以上のように構成されているので、ジャ
イロスコープの構造上、振動及び衝撃等により角速度検
出に誤差が発生することがある。このため、半導体メモ
リに記憶した角速度データを積分した回転数にも誤差が
生じ、特に長時間計測する場合などは誤差が積み重な
り、計測された回転数が真の値からかなりずれる問題点
があった。
【0006】また、ジャイロスコープの構造及びジャイ
ロスコープを回転させる駆動部の構造から、角速度検出
部が大形化し、また、コスト的にも高価である問題点が
あった。
【0007】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、構造物の回転の回転数を直接検
出することにより、回転数の計測誤差を小さくするとと
もに、小形化できるスピン計測回路を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係るスピン計
測回路は、構造物の回転数の検出部に地磁気を検出する
自己方位検出回路を用いるとともに、その方位データを
順次半導体メモリに記憶させるものである。
【0009】
【作用】この発明における自己方位検出回路は、地磁気
を検出し磁北に対し、自己の方位が何度の位置にあるか
検出し、その自己方位の変化の角度で構造物の回転角を
測定し、回転数を計測するようにするものである。
【0010】
【実施例】
実施例1.以下この発明の一実施例を図について説明す
る。図1において1は回転している構造物で、2はその
構造物1の内部の回転軸上に取付けられた自己方位検出
回路、3はその自己方位検出回路2で検出する地磁気の
磁力線である。図2は構造物上面からの図であり、図に
おいて4は自己方位検出回路2の基準点で、θは地磁気
3の磁北に対する、自己方位検出回路2の基準点4の方
位角度である。図3はスピン計測回路を示すブロック図
であり、5は自己方位検出回路2の自己方位検出データ
を記憶させる記憶回路で、この記憶回路5はアナログデ
ジタル変換器6と半導体メモリ7により構成されてい
る。
【0011】次に動作について説明する。自己方位検出
回路2はそれ自身の基準点4が検出した地磁気3によっ
て、磁北から何度の方位角度θにあるか検出する。構造
物1が回転すると、構造物1内に取付けられた自己方位
検出回路2の検出方位角度θの方位データが変化し出力
される。この方位データはアナログ−デジタル変換器6
を通してディジタル信号に変換され、半導体メモリ7に
順次記憶される。
【0012】次いで構造物1の回転終了後内部の半導体
メモリ7のデータを読み出し、構造物の磁北に対する角
度変化及びその時間軸上の変化からスピン(回転数)を
計測する。このように構造物の回転角を自己方位検出回
路2から角度の信号として検出して記憶し、回転数を計
測できるので正確な計測を行うことができる。
【0013】実施例2.なお、上記実施例において、構
造物1及び方位検出回路2の水平面が地磁気の磁力線3
に対し傾いている場合においては、磁北からの検出角度
誤差は大きくなるが、方位データの変化から基準点4の
磁北方向通過は確認することができる。したがって、構
造物1の回転数を知ることは可能であり、例えば図4の
ようにロケット等の飛翔体8に本発明のスピン計測回路
を搭載することにより、飛翔中のスピン(回転数)を計
測することが可能である。
【0014】実施例3.また、上記実施例では自己方位
検出データを半導体メモリ7に記憶させることにより回
転数を計測する場合について説明したが、図5のように
構造物が回転しても図6に示すブロック図のように自己
方位検出データをもとに、構造物の回転分だけモータ10
を逆方向に回転させることにより、自由に回転する構造
物1内の空中線9を一方位に指向させる空中線制御回路
11に応用することができる。
【0015】実施例4.また上記の他の実施例の応用と
して図7のように、遠隔制御受信機12を取付け、遠隔制
御で空中線の指向方位を指示することにより、自由に空
間で回転する構造物内の空中線を任意の方向に常に指向
させることができる空中線指向制御回路に応用すること
ができる。
【0016】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば構造物
の回転計測に、地磁気検出をし、磁北に対する自らの方
位を知ることができる自己方位検出回路を用いるように
構成したので構造物のスピン(回転)計測を正確に行う
ことができ、従来のジャイロ方式に比べ小形化すること
ができ、かつ安価にすることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による構造物の外観構成図
である。
【図2】図1の上面図である。
【図3】この発明の一実施例によるスピン計測回路のブ
ロック図である。
【図4】この発明の他の実施例を示す飛翔体のスピン計
測例の説明図である。
【図5】この発明の他の実施例を示す空中線指向制御装
置の外観構成図である。
【図6】図5の空中線指向制御回路のブロック図であ
る。
【図7】この発明の他の実施例を示す空中線指向制御回
路のブロック図である。
【図8】従来の構造物の外観構成図である。
【図9】従来のスピン計測回路のブロック図である。
【図10】図9のジャイロスコープを説明するための斜
視図である。
【符号の説明】
1 構造物 2 自己方位検出回路 5 記憶回路 6 アナログディジタル変換器 7 半導体メモリ
フロントページの続き (72)発明者 森 俊彦 尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電 機株式会社 通信機製作所内 (72)発明者 内藤 博夫 尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電 機株式会社 通信機製作所内 (56)参考文献 特開 昭49−128500(JP,A) 特開 昭51−72100(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01C 21/24

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転する構造物の回転数を計測するスピ
    ン計測回路において、上記構造物の回転軸上に設けら
    れ、地磁気を検出することにより、その構造物の方位を
    検出する自己方位検出回路と、この自己方位検出回路か
    ら出力される方位データを順次メモリに記憶する記憶回
    路と、この記憶回路に記憶された方位データを順次読出
    し、その時間軸上の変化より上記構造体の回転数を算出
    する算出手段を備えたことを特徴とするスピン計測回
    路。
JP15308291A 1991-06-25 1991-06-25 スピン計測回路 Expired - Lifetime JP2885966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15308291A JP2885966B2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 スピン計測回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15308291A JP2885966B2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 スピン計測回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06174488A JPH06174488A (ja) 1994-06-24
JP2885966B2 true JP2885966B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=15554587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15308291A Expired - Lifetime JP2885966B2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 スピン計測回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2885966B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2856145B1 (fr) * 2003-06-16 2005-09-02 Michelin Soc Tech Detection des revolutions d'un ensemble pneumatique et roue, a l'aide du champ magnetique terrestre.
JP4593347B2 (ja) * 2005-04-20 2010-12-08 横河電子機器株式会社 回転飛翔体
CN111344590B (zh) * 2018-01-30 2024-05-24 古野电气株式会社 雷达天线装置以及方位测定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06174488A (ja) 1994-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4466705B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5749919B2 (ja) 6方向指向装置
JP4586172B2 (ja) 慣性航法システム
US7421792B2 (en) Apparatus and method of calibrating azimuth of mobile device
WO2007099599A1 (ja) 磁気式ジャイロ
US4442723A (en) North seeking and course keeping gyro device
JP2885966B2 (ja) スピン計測回路
CN111504288A (zh) 一种寻北装置
JP2006275523A (ja) 電子方位装置および記録媒体
US8701297B2 (en) Method of determining heading by turning an inertial device
US3140482A (en) System providing error rate damping of an autonavigator
JP2004125511A (ja) ジャイロ装置及び掘削用ジャイロ装置の使用方法
US5708438A (en) Angular velocity calculating apparatus for navigation apparatus
JP2000121364A (ja) 方位計
US11966237B2 (en) Gimbal and system having the same
JP3980021B2 (ja) 回転飛翔体の回転角計測制御方法
JP2609976B2 (ja) 方位計
JPS6246809B2 (ja)
US20160076889A1 (en) Apparatus for providing an azimuth angle
JPH08210855A (ja) 方位測定装置
JP2578842B2 (ja) 光学式方位測定装置による方位測定方法及びその方位測定方法に用いる装置
GB2064116A (en) North Seeking Gyro
JPH05297799A (ja) 車両進行方位補正装置
JPS628122B2 (ja)
JPH063149A (ja) 方位計

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120212

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120212