JP2884306B2 - 熱応動式スチ―ムトラップ - Google Patents

熱応動式スチ―ムトラップ

Info

Publication number
JP2884306B2
JP2884306B2 JP19892393A JP19892393A JP2884306B2 JP 2884306 B2 JP2884306 B2 JP 2884306B2 JP 19892393 A JP19892393 A JP 19892393A JP 19892393 A JP19892393 A JP 19892393A JP 2884306 B2 JP2884306 B2 JP 2884306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
diaphragm
valve seat
temperature
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19892393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0727291A (ja
Inventor
正 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP19892393A priority Critical patent/JP2884306B2/ja
Publication of JPH0727291A publication Critical patent/JPH0727291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2884306B2 publication Critical patent/JP2884306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Temperature-Responsive Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種蒸気使用機器や蒸
気配管で発生する復水を自動的に排出するスチ―ムトラ
ップに関し、特に、蒸気と復水で加熱冷却されその温度
に応じて膨脹収縮する媒体を含む温度制御機素を用い
て、所望温度以下の復水を系外へ排出する熱応動式スチ
―ムトラップに関する。
【0002】
【従来の技術】熱応動式スチ―ムトラップの基本的構成
は、例えば、特公昭60−46318号公報から公知で
ある。当該公報から理解されるように、上下二つの皿状
壁部材の間にダイヤフラムの外周縁を固着して上壁部材
とダイヤフラムとの間の内部空間に膨脹媒体を封入しダ
イヤフラムに弁部材を連結した温度制御機素を、入口の
連通する弁室内に配置し、膨脹媒体の膨脹収縮を利用し
て、ダイヤフラムを介して弁部材を駆動し、これによっ
て、弁室と出口とを連通する導出路を有する弁座部材
に、弁部材を離着座せしめるようにしたものである。
【0003】弁室内に所定温度以上の高温流体が流入し
てくると、膨脹媒体が膨脹し、ダイヤフラムを閉弁方向
に変位せしめて弁部材を弁座部材に着座せしめ、導出路
を閉止する。これによって、蒸気の排出を防止する。所
定温度以下の低温流体が流入してくると、膨脹媒体が収
縮し、弁室内の流体圧力によってダイヤフラムが開弁方
向に変位せしめられて弁部材が弁座部材から離座し、導
出路を開ける。これによって、復水や空気を系外へ排出
する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな様式の熱応動式スチ―ムトラップにあっては、始動
時に多量に溜っている低温流体の排出に時間が掛かる問
題がある。これは、始動時には膨脹媒体が収縮し、弁部
材が弁座部材から離座して導出路を開いているのである
が、弁部材と弁座部材との隙間が狭いために、多量の低
温流体を排出するためには時間が掛かるためである。
【0005】従って本発明の技術的課題は、始動時に弁
部材と弁座部材との隙間を大きくすることによって、多
量の低温流体を素早く排出できる熱応動式スチムトラッ
プを得ることである。
【0006】
【課題を解決する為の手段】上記の技術的課題を解決す
る為に講じた本発明の技術的手段は、弁ケ―シングで入
口と弁室と出口を形成し、導出路を有する弁座部材を弁
室と出口との間に配置し、上下二つの壁部材と、両壁部
材の間に外周縁を固着したダイヤフラムと、上壁部材と
ダイヤフラムとの間に封入した膨脹媒体と、ダイヤフラ
ムに連結した弁部材とから成る温度制御機素を弁室内に
配置し、膨脹媒体の膨脹収縮によるダイヤフラムの変位
によって弁部材を弁座部材に離着座せしめて導出路を開
閉するものにおいて、温度制御機素を弁室内の定位置に
保持する弾性部材を設けると共に、下壁部材を温度応動
部材で形成し、低温時に弁部材を弁座部材から離間せし
めるように下壁部材が弾性部材に抗して変形することを
特徴とするものである。
【0007】
【作用】上記の技術的手段の作用は下記の通りである。
始動時、弁室内は低温であり、膨脹媒体は収縮し、弁部
材が弁座部材から離座して導出路を開けている。このと
き、温度応動部材で形成した下壁部材は弾性部材の付勢
力に抗して弁部材を弁座部材から離間せしめている。こ
れによって、弁部材と弁座部材との間に充分な排出流路
を確保でき、多量の低温流体を素早く排出することがで
きる。低温流体の排出によって流入流体の温度が高くな
ってくると、弾性部材の付勢力によって温度制御機素が
弁室内の定位置に保持され、弁部材と弁座部材との隙間
が通常の隙間にされる。以降は従来と同様に、膨脹媒体
の膨脹収縮によって、ダイヤフラムを介して弁部材を弁
座部材に離着座せしめ、導出路を開閉する。
【0008】
【実施例】上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説
明する(図1と図2参照)。図1において、上ケ―シン
グ1と下ケ―シング2とをねじ結合して、内部に弁室3
を有する弁ケ―シングが形成される。上ケ―シング1に
入口4が、下ケ―シング2に出口5が形成される。弁室
3と出口5との間の隔壁6に、弁座部材7がねじ結合さ
れている。弁座部材7の中央に、弁室3と出口5とを連
通する貫通導出路8が形成されている。
【0009】弁座部材7の上方に、温度制御機素9が位
置する。温度制御機素9は、注入口10を有する上壁部
材11と、注入口10を密封する栓部材12と、上壁部
材11との間に収容室13を形成する第1ダイヤフラム
14と、収容室13に密封した膨脹媒体15と、弁座部
材7に離着座して導出路8を開閉する弁部材16と、弁
部材16を環状部材17と共に固着する第2ダイヤフラ
ム18と、第1及び第2ダイヤフラム14,18の外周
縁を上壁部材11との間に挟んで固着する下壁部材19
と、上壁部材11に固着したストッパ―20とから成
る。膨脹媒体15は、水、水より沸点の低い液体、或い
はそれらの混合物で形成される。下壁部材19は温度応
動部材としてのバイメタルで形成され、低温時に図1の
ように変形し、高温時に図2のように変形する。下壁部
材19には複数の開口21が開けられている。
【0010】温度制御機素9は、隔壁6と弁座部材7の
間に挟んで固定された有底円筒形状の取付部材22内に
収容され、スクリ―ン23と上壁部材11との間に配置
された弾性部材としての円錐状のコイルスプリング24
によって下方に付勢される。取付部材22の内面に形成
された段部25は、下壁部材19の外周下面が当たって
温度制御機素9を所定位置で保持する作用を成す。取付
部材21の周囲壁には両側に二つの流体通過窓26が開
けられている。
【0011】始動時、弁室3内は低温であり、膨脹媒体
15は収縮し、図1に示すように第2ダイヤフラム18
が弁室3内の流体圧力によって持上げられ、弁部材16
が弁座部材7から離座して導出路8を開けている。また
下壁部材19は大きく湾曲して内周下面が弁座部材7の
上面に当たり、コイルスプリング24に抗して外周下面
が取付部材22の段部25から浮き上がっている。これ
によって弁部材16と弁座部材7との隙間を大きくし、
充分な排出流路を確保して多量の低温流体を素早く排出
する。
【0012】低温流体の排出によって弁室3内に流入し
てくる流体の温度が高くなってくると、下壁部材19は
図2に示すように湾曲度合が小さくなり、温度制御機素
9がコイルスプリング24の付勢力によって下方に変位
せしめられ、下壁部材19の外周下面が段部25に当接
した位置で保持される。これによって弁部材16と弁座
部材7との隙間が通常の隙間にされる。そして以降は、
膨脹媒体15の膨脹収縮によって、弁部材16を弁座部
材7に離着座せしめ、導出路8を開閉する。
【0013】
【発明の効果】本発明は下記の特有の効果を生じる。上
記のように本発明による熱応動式スチ―ムトラップは、
始動時の多量の低温流体を素早く排出できるので、蒸気
使用機器の立ち上げ時間を短縮でき、稼動率を上げるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の熱応動式スチ―ムトラップの
低温時の作動状態を示す断面図である。
【図2】図1の状態から下壁部材が変形した状態を示す
断面図である。
【符号の説明】
3 弁室 4 入口 5 出口 7 弁座部材 8 導出路 9 温度制御機素 11 上壁部材 14 第1ダイヤフラム 15 膨脹媒体 16 弁部材 18 第2ダイヤフラム 19 下壁部材 22 取付部材 24 コイルスプリング 25 段部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁ケ―シングで入口と弁室と出口を形成
    し、導出路を有する弁座部材を弁室と出口との間に配置
    し、上下二つの壁部材と、両壁部材の間に外周縁を固着
    したダイヤフラムと、上壁部材とダイヤフラムとの間に
    封入した膨脹媒体と、ダイヤフラムに連結した弁部材と
    から成る温度制御機素を弁室内に配置し、膨脹媒体の膨
    脹収縮によるダイヤフラムの変位によって弁部材を弁座
    部材に離着座せしめて導出路を開閉するものにおいて、
    温度制御機素を弁室内の定位置に保持する弾性部材を設
    けると共に、下壁部材を温度応動部材で形成し、低温時
    に弁部材を弁座部材から離間せしめるように下壁部材が
    弾性部材に抗して変形することを特徴とする熱応動式ス
    チ―ムトラップ。
JP19892393A 1993-07-15 1993-07-15 熱応動式スチ―ムトラップ Expired - Fee Related JP2884306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19892393A JP2884306B2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 熱応動式スチ―ムトラップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19892393A JP2884306B2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 熱応動式スチ―ムトラップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0727291A JPH0727291A (ja) 1995-01-27
JP2884306B2 true JP2884306B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=16399214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19892393A Expired - Fee Related JP2884306B2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 熱応動式スチ―ムトラップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2884306B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5395107B2 (ja) * 2011-04-08 2014-01-22 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
CN110848556B (zh) * 2019-11-28 2023-06-30 北京市阀门总厂股份有限公司 一种双金属片疏水阀

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0727291A (ja) 1995-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2835679B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2884306B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2884307B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2884313B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP3355386B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2835678B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2835681B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP3341192B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2879517B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2961347B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2835686B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2879525B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2745271B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2835685B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2000205492A (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2952393B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2884318B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2879521B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JPH112395A (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2835688B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP3509956B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2835687B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP3355387B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2745272B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP4515614B2 (ja) 熱応動式スチームトラップ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120212

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees