JP2883821B2 - 化粧料組成物及びこれを収容する装置又はキット - Google Patents

化粧料組成物及びこれを収容する装置又はキット

Info

Publication number
JP2883821B2
JP2883821B2 JP6245351A JP24535194A JP2883821B2 JP 2883821 B2 JP2883821 B2 JP 2883821B2 JP 6245351 A JP6245351 A JP 6245351A JP 24535194 A JP24535194 A JP 24535194A JP 2883821 B2 JP2883821 B2 JP 2883821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lipoxygenase
cyclooxygenase
inhibitor
composition
hair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6245351A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07238037A (ja
Inventor
デユラントン・アルベル
ド・ラシヤリエル・オリビエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9451783&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2883821(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH07238037A publication Critical patent/JPH07238037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2883821B2 publication Critical patent/JP2883821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/095Sulfur, selenium, or tellurium compounds, e.g. thiols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/16Ginkgophyta, e.g. Ginkgoaceae (Ginkgo family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/30Boraginaceae (Borage family), e.g. comfrey, lungwort or forget-me-not
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/32Burseraceae (Frankincense family)
    • A61K36/324Boswellia, e.g. frankincense
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/347Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • A61K8/355Quinones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • A61K8/492Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid having condensed rings, e.g. indol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9771Ginkgophyta, e.g. Ginkgoaceae [Ginkgo family]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists
    • A61K2800/782Enzyme inhibitors; Enzyme antagonists

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、体毛及び/又は毛髪の
成長促進及び/又は脱け落ち抑制あるいはこれとは逆に
成長遅延及び/又は抑制を可能にする化粧料組成物及び
これを収容する装置又はキットに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ある種
のポリ不飽和脂肪酸特に20個の炭素原子を有するポリ不
飽和脂肪酸、例えばアラキドン酸、ジホモ-γ-リノレン
酸あるいはエイコサペンタエン酸が、生体内で生細胞特
に上皮細胞に含まれているある種の特異酵素の作用のも
とで生物体(organisme) すなわち人及び動物に有用なエ
イコサノイド(eicosanoides)型のある種の別化合物に転
化し得ることは知られている。
【0003】すなわち、シクロオキシゲナーゼとして知
られている酵素が前記の種々の脂肪酸からプロスタグラ
ンジン型及びトロンボキサン型のエイコサノイドを生成
すること、及びリポキシゲナーゼとして知られている酵
素がそれ自体ロイコトリエン型のエイコサノイド及び20
個の炭素原子を有する別のヒドロキシル化された非環式
の酸の生成をもたらすことが知られている。
【0004】前記のポリ不飽和脂肪酸(すなわち基質)
は、それが最初に反応する酵素の性質に応じて、数種の
代謝物すなわち例えばプロスタグランジン類及びロイコ
トリエン類の生成を生じ得る。
【0005】シクロオキシゲナーゼ酵素及びリポキシゲ
ナーゼ酵素の特異作用のもとで代謝されることが知られ
ているポリ不飽和脂肪酸特にC20酸(反応出発物質)は、
一般的にある種の食物、特に動物起源又は植物起源のあ
る種の天然油を介して生物体に供給される。この場合、
この供給(apport)はそのままの形態(例えばアラキドン
酸の場合には卵白にそのままで存在する)で行われるか
又は前駆化合物(“必須脂肪酸”としても知られている
化合物であり、該必須脂肪酸それ自体は一般的にC18
22不飽和脂肪酸、例えばリノール酸、α-リノレン酸
及びγ-リノレン酸である)の形態で間接的に行われる
かいずれかで行われるものと思われる。これらは、ヒト
の代謝を介して、ここでは必ずしも詳しく述べる必要の
ない複雑な代謝に従って、シクロオキシゲナーゼ及びリ
ポキシゲナーゼに適した基質(すなわち代謝可能であ
る)に転化される
【0006】
【課題を解決するための手段、作用及び効果】しかしな
がら、さらに研究することにより、本発明者らは今般、
前述した酵素転化及びそれによって生成する種々の反応
生成物が人又は動物の体毛及び/又は毛髪の成長の機構
に対して大きな影響を及ぼすこと、及び皮膚細胞中の2
つの経路すなわちシクロオキゲナーゼ経路又はリポキシ
ゲナーゼ経路のうちの一方又は他方を(以下に述べる方
法に従って)促進させる(privilegier) ことにより意外
にも人又は動物の体毛及び/又は毛髪の成長を実質的に
調節又は改変することが可能であることを知見した。
【0007】さらに詳しくは、シクロオキゲナーゼ経路
を促進させることによって、人又は動物の体毛及び/又
は毛髪の成長を促進させること及び/又は脱け落ちを防
止することが可能であること、並びにこれとは逆にリポ
キシゲナーゼ経路を促進させることによってこの体毛及
び/又は毛髪の成長を遅らせること及び/又は抑制する
ことが可能であることを知見した。
【0008】さらにまた、実用上の観点から、以下に述
べるいくつかの方法で所定の酵素経路を促進させること
が可能であることが知見された。これらの態様全ては、
同じ基本原理すなわち生物体特に皮膚細胞にシクロオ
キシゲナーゼ酵素又はリポキシゲナーゼ酵素の作用を阻
害するか又はこれとは逆に該酵素の作用を刺激するかい
ずれかのための物質を供給することに基づいていること
を知見した。前記の物質の選択が所望の技術的効果に応
じてなされることは明らかである。
【0009】従って、人又は動物の体毛及び/又は毛髪
の成長を促進させること及び/又は脱け落ちを防止する
ことを所望する場合(又はこれとは逆に、この体毛及び
/又は毛髪の成長を遅らせること及び/又は抑制するこ
とを所望する場合)には、前記のようにシクロオキシゲ
ナーゼ経路を促進させること(又はこれとは逆にリポキ
シゲナーゼ経路を促進させること)が適当であるという
ことを考慮に入れて、下記の方法のうちの少なくとも1
つ、すなわち、リポキシゲナーゼの阻害剤(又はこれと
は逆に、シクロオキシゲナーゼの阻害剤)の1種又はそ
れ以上を使用する方法、又はシクロオキシゲナーゼの刺
激剤又はアゴニスト(あるいはこれとは逆にリポキシゲ
ナーゼの刺激剤又はアゴニスト)の1種又はそれ以上を
使用する方法、あるいはリポキシゲナーゼの阻害剤(又
はこれとは逆に、シクロオキシゲナーゼの阻害剤)の1
種又はそれ以上を、シクロオキシゲナーゼの刺激剤又は
アゴニスト(あるいはこれとは逆に、リポキシゲナーゼ
の刺激剤又はアゴニスト)の1種又はそれ以上と組合わ
せて使用する方法、あるいはリポキシゲナーゼの阻害剤
(あるいはこれと反対に、シクロオキシゲナーゼの阻害
剤)の性質と、シクロオキシゲナーゼの刺激剤又はアゴ
ニスト(あるいはこれとは逆にリポキシゲナーゼの刺激
剤又はアゴニスト)の性質とを一緒にもつ物質の1種又
はそれ以上を使用する方法のうちの少なくとも1つを随
意に採用することが可能である。
【0010】要するに、所定の酵素経路を直接に刺激す
ることにより及び/又は“逆の(contraire) ”経路を阻
害することにより、該酵素経路を促進させることが可能
である。
【0011】さらにまた、人又は動物の体毛及び/又は
毛髪の成長を促進させることと、これとは逆に該成長を
抑えることの両方において、前記の2つの酵素経路の阻
害剤と刺激剤又はアゴニストとを、リポキシゲナーゼ及
びシクロオキシゲナーゼにより直接に代謝可能である基
質の少なくとも1種及び/又は該基質の前駆体の少なく
とも1種と組合わせて使用した場合に、特に顕著な結果
(相乗効果)が得られることを知見した。本発明はこれ
らの知見の全てに基づくものである。
【0012】本明細書において使用する下記の用語は下
記の意味を表わすものである、すなわち− リポキシゲ
ナーゼ及びシクロオキシゲナーゼに適した“基質”と
は、リポキシゲナーゼ酵素及びシクロオキシゲナーゼ酵
素によって生体内でそれ自体直接に代謝され得る物質を
意味し、− リポキシゲナーゼ及びシクロオキシゲナー
ゼの基質“前駆体”とは、生物体によって生体内でリポ
キシゲナーゼ及びシクロオキシゲナーゼに適した基質に
代謝され得る物質及び生組織中でポリ不飽和脂肪酸の生
成を誘発する物質を意味し(これはガスクロマトグラフ
ィーによるか又は別の標準法、例えばPelickらの著作:
“Analysis of lipids and lipoproteins ”(Perkins A
merican OilChemist Society editions, ChampaignIlli
nois U.S.A.) 第23頁に記載の方法により達成し得
る)、− リポキシゲナーゼ又はシクロオキシゲナーゼ
の“阻害剤”とは、生体内でこれらの酵素の一方又は他
方の酵素活性の全部を抑制するか又は阻害することを可
能にする物質を意味し、− リポキシゲナーゼ又はシク
ロオキシゲナーゼの“刺激剤”又は“アゴニスト”と
は、生体内でこれらの酵素の一方又は他方の酵素活性を
増大させることを可能にする物質を意味する(以下の記
載においては“アゴニスト”は“刺激剤”という一般用
語に包含させる)
【0013】従って、本発明の第1の要旨によれば、リ
ポキシゲナーゼの阻害剤(但し、フラボノイド類及びフ
ラボノイド類含有天然化合物を除く)の少なくとも1種
及び/又はシクロオキシゲナーゼの刺激剤の少なくとも
1種を含有してなることを特徴とする、体毛及び/又は
髪用の化粧料組成物が提供される。
【0014】また、本発明の別の要旨によれば、リポキ
シゲナーゼの刺激剤の少なくとも1種を含有してなるか
又はリポキシゲナーゼの刺激剤の少なくとも1種とシク
ロオキシゲナーゼの阻害剤の少なくとも1種との組み合
わせを含有してなることを特徴とする、体毛及び/又は
髪用の化粧料組成物が提供される
【0015】本発明の組成物の特に好ましい態様によれ
ば、前記阻害剤又は刺激剤と一緒に、リポキシゲナーゼ
及びシクロオキシゲナーゼの基質の少なくとも1種及び
又は該基質の前駆体の少なくとも1種が追加成分とし
配合される。その場合に、該基質又は該前駆体、リ
ポキシゲナーゼ又はシクロオキシゲナーゼの阻害剤又は
刺激剤と同時に又は別々に配合される
【0016】また、本発明のさらに別の要旨によれば、
前記の化粧料組成物を収容するための幾つかの区室を有
する装置又は“キット”であって、第1の区室にはリポ
キシゲナーゼの阻害剤の少なくとも1種を含有してなる
又はシクロオキシゲナーゼの阻害剤の少なくとも1種
を含有してなり、且つ第2の区室にはシクロオキシゲナ
ーゼの刺激剤の少なくとも1種を含有してなる又はリポ
キシゲナーゼの刺激剤の少なくとも1種を含有してなる
ことを特徴とする、化粧料組成物を収容する装置又は
“キット”が提供される。
【0017】さらにまた別の要旨によれば、前記の化粧
料組成物を収容するための幾つかの区室を有する装置又
は“キット”であって、第1の区室にはリポキシゲナー
ゼの阻害剤の少なくとも1種及び/又はシクロオキシゲ
ナーゼの刺激剤の少なくとも1種を含有するか、あるい
はシクロオキシゲナーゼの阻害剤の少なくとも1種及び
/又はリポキシゲナーゼの刺激剤の少なくとも1種を含
有してなり、且つ第2の区室にはリポキシゲナーゼ及び
シクロオキシゲナーゼの基質の少なくとも1種及び/又
はリポキシゲナーゼ及びシクロオキシゲナーゼの基質前
駆体を含有してなることを特徴とする、化粧料組成物を
収容する装置又は“キット”が提供される。
【0018】本明細書では、前記の第1の区室及び第2
の区室に収容される組成物は、同時に又は別々に使用す
るかあるいは長期にわたって使用する組合わせ混合物と
してみなす。
【0019】本発明の要旨、主題及び利点は以下の記載
及び本発明を例証する種々の具体例により明らかになる
であろう。
【0020】先ず第一に、本発明の範囲内で使用し得る
種々の製品又は化合物及び組成物(阻害剤/刺激剤/基
質/前駆体)について詳しく述べる。
【0021】リポキシゲナーゼ及びシクロオキシゲナー
ゼに対する所定の阻害剤又は刺激剤(又はアゴニスト)
は、当業者によって慣用的に、特に常用の生化学的試験
法、一般的にクロマトグラフィー分析法に基づいた生化
学的試験により決定し得る。すなわち、これらの添加剤
は例えば下記の方法によって又は別の標準法によって調
査し得る。すなわち、 − リポキシゲナーゼ5、12及び15に対する添加剤:本
明細書ではC14アラキドン酸又はC14リノール酸の存在
下でインキュベートされた生物学的材料(ヒトの多形核
白血球又は毛)を使用する方法を挙げ得る;生成したヒ
ドロキシ酸は抽出され、薄層クロマトグラフィー又はHP
LCクロマトグラフィーにより分離される〔Vanderhoeck
J.Y.とBailey J.Mの論文、J. Biol. Chem.,259,6752-67
61(1984);Huang M.らの論文、Cancer Res.,51,813-819
(1991);Baer A.NとGreen F.A.の論文、J. Lipids Re
s.,34,1505-1514(1993);Ziboh V.A.らの論文、J. Inve
st.Dermatol.,83,248-251(1984)〕 − リポキシゲナーゼ5に対する添加剤:本明細書では
Aharony D.とStein R.L.の論文、J. Biol. Chem.,261,1
1512-11517(1986)及びMcMillan R.Mらの論文、Biochim.
Biophys. Acta,1005,170-176(1989)に記載の吸光分光
分析法を挙げ得る; − シクロオキシゲナーゼに対する添加剤:本明細書で
はC14アラキドン酸の存在下でインキュベートされた生
物学的材料(表皮)の使用に基づいた方法を挙げ得る;
生成したヒドロキシ酸は抽出され、HPLCクロマトグラフ
ィーにより分離される〔Huang M らの論文、Cancer Re
s.,51,813-819(1991)〕か又は放射免疫検定法〔Lysz T.
W.とNeedleman P.J.の論文、Neurochim.,38,1111-1117
(1982)〕により同定される。また、Salvameni らの論
文、“Nitric Oxide ActivatesCyclo-oxygenase Enzyme
s”、Proc. Natl. Sci.USA,90,7240-7244(August 1993)
に記載の試験法を挙げ得る。
【0022】本発明の組成物に使用するリポキシゲナー
ゼの阻害剤は、酸化還元阻害剤、非酸化還元阻害剤、酸
化還元阻害剤前駆体、抗酸化剤(但し、フラボノイド類
及びフラボノイド類含有天然化合物を除く)、鉄キレー
ト化剤、イミダゾール含有化合物、フェノチアジン類及
びベンゾピラン誘導体並びにある種のエイコサノイドの
中から選択し得る。
【0023】前記の酸化還元阻害剤はカテコールブタン
誘導体類(米国特許第5,008,294号、同第4,708,964 号及
び同第4,880,637号明細書)、例えばノルジヒドログア
イアレチン酸(NDGA)又はその鏡像異性体例えばマソプロ
コール(masoprocol)の中から選択し得る。
【0024】また、前記の酸化還元阻害剤はフェニド
ン、ロナパレン(lonapalene)、インダゾリノン類、ナフ
ァザトロム(naphazatrom) 、ベンゾフラノール、アルキ
ルヒドロキシルアミン並びに次式: で表わされる化合物の中から選択し得る。
【0025】前記の非酸化還元阻害剤はヒドロキシチア
ゾール類、メトキシアルキルチアゾール類、ベンゾピラ
ン類及びこれらの誘導体、メトキシテトラヒドロピラ
ン、ボスウェリン酸及びそのアセチル誘導体、並びにシ
クロアルキル基で置換されたキノリンメトキシフェニル
酢酸の中から選択し得る。
【0026】前記の抗酸化剤は、フェノール類及び没
子酸プロピルエステルの中から選択し得る。また、本発
明の組成物に使用し得る抗酸化剤としては、カルコン誘
導体例えば4,2′,4′-トリヒドロキシカルコン、オルト
‐アミノフェノール類、N-ヒドロキシ尿素、ベンゾフラ
ノール類及びエブセレン(ebselen) 、並びに還元性セレ
ノ酵素の活性を高め得る化合物を挙げ得る。
【0027】前記の鉄キレート化剤はヒドロキサム酸及
びその誘導体、N-ヒドロキシ尿素、2-ベンジル-1-ナフ
トール、カテコール類、ヒドロキシルアミン類、カルノ
ゾール(carnosol)、ナフトール、スルファサラジン(sul
phasalazine)、ジリュートン(zileuton)、5-ヒドロキシ
アンスラニル酸並びに4-(ω‐アリールアルキル)フェニ
ルアルカン酸の中から選択し得る。
【0028】前記のイミダゾール含有化合物はケトコナ
ゾール及びイトラコナゾールの中から選択し得る。
【0029】前記のリポキシゲナーゼの阻害性エイコサ
ノイド(eicosanoides inhiteurs)の中から、オクタデカ
テトラエン酸、エイコサテトラエン酸、ドコサペンタエ
ン酸、エイコサヘキサエン酸及びドコサヘキサエン酸並
びにこれらのエステル、並びに別種の種々のエイコサノ
イド(これらは場合によってはエステル体であってもよ
い)例えばPGE1(プロスタグランジンE1)、PGA2(プロ
スタグランジンA2)、ビプロストール(viprostol) 、15
-モノヒドロキシエイコサテトラエン酸、15-モノヒドロ
キシエイコサトリエン酸及び15-モノヒドロキシエイコ
サペンタエン酸並びにロイコトリエンB5、C5及びD5
を挙げ得る。
【0030】また、挙げ得るリポキシゲナーゼを阻害し
得る別の化合物は、カルシウムの流れを妨害する化合
物、特にフェノチアジン類及びジフェニルブチルアミン
類、ベラパミル(verapamil) 、フスコシド、クルクミ
ン、クロロゲン酸、コーヒー酸、5,8,11,14-エイコサテ
トラエン酸(ETEA)、ヒドロキシフェニルレチンアミド、
ロナパレン(lonapalene)、エスクリン、ジエチルカルバ
マジン、フェナントロリン、バイカレン、プロキシクロ
ミル(proxicromil) 、チオエーテル類特にジアリルスル
フィド及びジ-(1-プロペニル)スルフィドである。
【0031】リポキシゲナーゼの刺激剤それ自体は、特
にサイトカイニン類例えば繊維芽細胞増殖因子(FGFb)、
トランスフォーミング成長因子(TGFβ) 及び上皮増殖因
子(EGF) の中から選択し得る。
【0032】シクロオキシゲナーゼの阻害剤は、特に非
ステロイド系抗炎症剤例えばアリールカルボン酸誘導
体、ピラゾール含有誘導体、オキシカム(oxicam)誘導体
及びニコチン酸誘導体中から選択し得る。
【0033】シクロオキシゲナーゼの刺激剤又はアゴニ
ストは、特にアラキドン酸代謝物、酸化窒素、酸化窒素
供与性化合物、スタノゾロール(stanozolol)、グルタチ
オン供与性化合物、神経ペプチド特にバソアクティブ・
インスティナル・ポリペプチド(V.I.P.)、カルシウムイ
オノホア、アントシアノシド、バイオフラボノイド、FG
A 及び血小板活性化因子(PAF) の中から選択し得る。
【0034】リポキシゲナーゼの阻害剤として使用し得
且つシクロオキシゲナーゼの刺激剤として使用し得る物
質の中から、特に6-クロロ-2,3-ジヒドロキシ-1,4-ナフ
トキノン(CNDQ)を挙げ得る。
【0035】また、適当なリポキシゲナーゼ及びシクロ
オキシゲナーゼの基質については、ポリ不飽和脂肪酸特
に炭素原子を20個含有するポリ不飽和脂肪酸、例えばア
ラキドン酸、ジホモ-γ-リノレン酸及びエイコサペンタ
エン酸を挙げ得る。
【0036】かかる基質の前駆体としては、特にいわゆ
る必須ポリ不飽和脂肪酸例えばリノール酸、α-リノレ
ン酸及びγ-リノレン酸、並びに細胞膜リン脂質例えば
ホスファチジルセリン、ホスファチジルエタノールアミ
ン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルイノシトー
ル及びホスファチジルグリセロールを挙げ得る。
【0037】特に前記の基質又は基質前駆体はある種の
天然化合物から、特にある種の食物、動物起源、植物起
源又は微生物起源の食物〔植物油抽出物例えばツキミソ
ウ(Oenothera biennis) 油、ルリジサの油、クロフサス
グリの種子の油、マツヨイグサの油、魚油抽出物及び昆
虫の組織の油の抽出物〕から得てもよい。
【0038】本発明によれば、所望の基質及び/又は所
望の基質の前駆体を含有するかかる天然化合物を直接に
使用することが可能であることは明らかである。また、
工業的合成によって得られた製品を使用することも可能
である。
【0039】一般的に、本発明の範囲内において、複数
の阻害剤の混合物、複数の刺激剤の混合物、複数の基質
の混合物及び複数の前駆体の混合物並びにこれら複数の
混合物の混合物を、もちろんこれら複数の混合物の混合
物が所望の効果と矛盾していないということを条件とし
て、完全に使用可能であることが明らかであることが認
められるであろう。
【0040】一般的に、前記製品全ては皮膚及び/又は
頭皮を対象とした施用に適した形態(ローション、シャ
ンプー、錠剤、シラップその他)で慣用的に包装し得る
ことが認められるであろう。
【0041】本発明の範囲内に入る組成物又は“キッ
ト”としては具体的には下記のものが挙げられる。すな
わち − リポキシゲナーゼ阻害剤の少なくとも1種と、シク
ロオキシゲナーゼ刺激剤の少なくとも1種とを含有して
なる組成物(A) 、 − シクロオキシゲナーゼの阻害剤の少なくとも1種
と、リポキシゲナーゼの刺激剤の少なくとも1種とを含
有してなる組成物(B) 、 − リポキシゲナーゼの阻害剤の少なくとも1種及び/
又はシクロオキシゲナーゼの刺激剤の少なくとも1種
を、リポキシゲナーゼ及びシクロオキシゲナーゼの基質
の少なくとも1種及び/又はかかる基質の前駆体の少な
くとも1種とを組合わせて含有してなる組成物(C) 、 − シクロオキシゲナーゼの阻害剤の少なくとも1種及
び/又はリポキシゲナーゼの刺激剤の少なくとも1種
を、リポキシゲナーゼ及びシクロオキシゲナーゼの基質
の少なくとも1種及び/又はかかる基質の前先駆体の少
なくとも1種とを組合わせて含有してなる組成物(D) 、 − 第1の区室にはリポキシゲナーゼの阻害剤の少なく
とも1種を収容し且つ第2の区室にはシクロオキシゲナ
ーゼの刺激剤の少なくとも1種を収容してなる“キッ
ト”(E) 、 − 第1の区室にはシクロオキシゲナーゼの阻害剤の少
なくとも1種を収容し且つ第2の区室にはリポキシゲナ
ーゼの刺激剤の少なくとも1種を収容してなる“キッ
ト”(F) 、 − 第1の区室にはリポキシゲナーゼの刺激剤の少なく
とも1種及び/又はシクロオキシゲナーゼの阻害剤の少
なくとも1種を収容するか、これとは逆にシクロオキシ
ゲナーゼの阻害剤の少なくとも1種及び/又はリポキシ
ゲナーゼの刺激剤の少なくとも1種を収容し、第2の区
室にリポキシゲナーゼ及びシクロオキシゲナーゼの基質
の少なくとも1種及び/又はかかる基質の先駆体の少な
くとも1種を収容してなる“キット”(G)が挙げられ
【0042】前記のように、前記組成物(A) 、(B) 、
(C) 及び(D) の各々並びに前記キット(E) 、(F) 及び
(G) の区室に入る成分の各々は、慣用皮膚及び/又は
頭皮に施用するのに適した形態(ローション、シャンプ
、その他)で包装し得る
【0043】一般に、本発明によれば実際に、所望され
るか又は使用に都合のよい複数の物質(阻害剤、刺激
剤、基質又は基質前駆体)と同じ数の多数の別々の区室
を有するキットを設計することが可能である。
【0044】本発明の組成物又は本発明のキットは、種
々の慣用及び常用の添加剤、例えばUV遮断剤、増粘剤、
浸透剤例えば尿素、有機溶媒例えばエタノール及びイソ
プロパノール、アルキレングリコール;非イオン系界面
活性剤例えばアルキルポリグリセリド、陽イオン系界面
活性剤、陰イオン系界面活性剤及び両親媒性界面活性剤
の中から選択される界面活性剤;染料、フケ防止剤、香
料及び防腐剤の中から選択される添加剤を使用し得る。
【0045】また、本発明の組成物には体毛及び/又は
毛髪の成長活性をもつものとしてそれ自体既知の化合
物、例えばアップジョン社から“Minoxidil ”という商
品名で販売されている2,4-ジアミノ-6-ピペリジノピリ
ミジン-3-オキシドを配合し得る。
【0046】顕著な効果を得るためには、本発明の組成
物を基質又は基質先駆体と共に又はこれらを使用せずに
施用する頻度は、1日当たり1〜2回程度である。これ
に関しては、本発明の範囲内で使用すべき十分な量の阻
害剤及び/又は刺激剤は、一般に極めて少ないものであ
り得ることが認められた。
【0047】本発明の組成物は特に、皮膚及び/又は頭
皮、特に多毛症及び脱毛症、特に神経性脱毛症に有用で
ある。
【0048】
【実施例】本発明を例証する具体例を以下に示す。実施例1 :非リンス化ローション(lotion non rincee) ノルジヒドログァイアレチン酸(NDGA) 0.1g リノール酸 0.1g プロピレングリコール 22.8g 95°エタノール 55.1g 精製水 全量を100gにする量
【0049】実施例2 :非リンス化ローション NDGA 2 g リノール酸 5 g プロピレングリコール 22.8g 95°エタノール 55.1g 精製水 全量を100gにする量
【0050】実施例3 :リンス化ローション(lotion rincee) NDGA 5 g リノール酸 5 g プロピレングリコール 22.8g 95°エタノール 55.1g 精製水 全量を100gにする量
【0051】実施例4 :リンス化ローション NDGA 8 g リノール酸 15 g プロピレングリコール 22.8g 無水エタノール 全量を100gにする量
【0052】実施例5 :シャンプー NDGA 1 g リノール酸 1 g 界面活性剤 APG 300 15 g MA (=30) 精製水 全量を100gにする量
【0053】実施例6 :非リンス化ローション ケトコナゾール 0.5g プロピレングリコール 22.8g 95°エタノール 55.1g 精製水 全量を100gにする量
【0054】実施例7 :非リンス化ローション ジアリルスルフィド 11.4g プロピレングリコール 22.8g 95°エタノール 55.1g 精製水 全量を100gにする量
【0055】実施例8 :非リンス化ローション ケトコナゾール 0.5g リノール酸 5 g プロピレングリコール 22.8g 95°エタノール 55.1g 精製水 全量を100gにする量
【0056】実施例9 :非リンス化ローション ジアリルスルフィド 11.4g リノール酸 5 g プロピレングリコール 22.8g 95°エタノール 55.1g 精製水 全量を100gにする量
【0057】実施例10 :非リンス化ローション 6-クロロ-2,3‐ジヒドロキシ- 1,4-ナフトキノン(CDNQ) 2 g リノール酸 5 g プロピレングリコール 22.8g 95°エタノール 55.1g 精製水 全量を100gにする量
【0058】実施例11 :非リンス化ローション CDNQ 2 g ルリジサ油 10 g プロピレングリコール 22.8g 95°エタノール 55.1g 精製水 全量を100gにする量
【0059】実施例12 :非リンス化ローション インドメタシン 0.25g プロピレングリコール 22.8 g 95°エタノール 55.1 g 精製水 全量を100gにする量
【0060】実施例13 :非リンス化ローション インドメタシン 0.25g ドコサヘキサエン酸 2 g プロピレングリコール 22.8 g 95°エタノール 55.1 g 精製水 全量を100gにする量
【0061】前記の組成物1〜11は全て体毛及び毛髪の
成長について良好な結果を示した。特に、これらはリポ
キシゲナーゼ及びシクロオキシゲナーゼの基質又は基質
前駆体を含有する。実施例12及び13それ自体は体毛及び
毛髪の成長を遅らせることにおいて良好な結果を示し
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 7/06

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リポキシゲナーゼの阻害剤(但し、フラ
    ボノイド類及びフラボノイド類含有天然化合物を除く)
    の少なくとも1種及び/又はシクロオキシゲナーゼの刺
    激剤の少なくとも1種を含有してなることを特徴とす
    る、体毛及び/又は毛髪用の化粧料組成物。
  2. 【請求項2】 リポキシゲナーゼ阻害剤が、酸化還元阻
    害剤、非酸化還元阻害剤、酸化還元阻害剤前駆体、抗酸
    化剤(但し、フラボノイド類及びフラボノイド類含有天
    然化合物を除く)、鉄キレート化剤、イミダゾール含有
    化合物、フェノチアジン類、ベンゾピラン誘導体、阻害
    性エイコサノイド、カルシウムの流れを妨害する化合物
    特にフェノチアジン類及びジフェニルブチルアミン類、
    ベラパミル、フスコシド、クルクミン、クロロゲン酸、
    コーヒー酸、5,8,11,14-エイコサテトラエン酸(ETEA)、
    ヒドロキシフェニルレチンアミド、ロナパレン(lonapal
    ene)、エスクリン、ジエチルカルバマジン、フェナント
    ロリン、プロキシクロミル、チオエーテル類特にジアリ
    ルスルフィド及びジ-(1-プロペニル)スルフィドの中か
    ら選択されるものである請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 前記のシクロオキシゲナーゼの刺激剤又
    はアゴニストが、アラキドン酸代謝物、酸化窒素、酸化
    窒素供与性化合物、スタノゾロール(stanozolol)、グル
    タチオン供与性化合物、神経ペプチド特にバソアクティ
    ブ・インスティナル・ポリペプチド(V.I.P.)、カルシウ
    ムイオノホア、アントシアノシド、FGA及び血小板活性
    化因子(PAF) の中から選択されるものである請求項1
    載の組成物。
  4. 【請求項4】 リポキシゲナーゼの刺激剤の少なくとも
    1種を含有してなるか又はリポキシゲナーゼの刺激剤の
    少なくとも1種とシクロオキシゲナーゼの阻害剤の少な
    くとも1種との組み合わせを含有してなることを特徴と
    する、体毛及び/又は毛髪用の化粧料組成物。
  5. 【請求項5】 前記のシクロオキシゲナーゼの阻害剤が
    非ステロイド系抗炎症剤の中から選択されるものである
    請求項4記載の組成物。
  6. 【請求項6】 前記のリポキシゲナーゼの刺激剤がサイ
    トカイニン類例えば繊維芽細胞増殖因子(FGFb)、トラン
    スフォーミング成長因子(TGFβ) 及び上皮増殖因子(EG
    F) の中から選択されるものである請求項4記載の組成
    物。
  7. 【請求項7】 リポキシゲナーゼ及びシクロオキシゲナ
    ーゼの基質の少なくとも1種及び/又はリポキシゲナー
    ゼ及びシクロオキシゲナーゼの基質前駆体の少なくとも
    1種を追加成分として含有してなる請求項1又は4に記
    載の組成物。
  8. 【請求項8】 前記のリポキシゲナーゼ及びシクロオキ
    シゲナーゼの基質がポリ不飽和脂肪酸、特に炭素原子を
    20個含有するポリ不飽和脂肪酸類の中から選択されるも
    のである請求項7記載の組成物。
  9. 【請求項9】 前記のリポキシゲナーゼ及びシクロオキ
    シゲナーゼの基質前駆体が必須脂肪酸及び細胞膜リン脂
    質の中から選択されるものである請求項7記載の組成
    物。
  10. 【請求項10】 化粧料組成物を収容する幾つかの区室
    を有する装置又は“キット”であって、第1の区室には
    リポキシゲナーゼの阻害剤の少なくとも1種を含有して
    なるか又はシクロオキシゲナーゼの阻害剤の少なくとも
    1種を含有してなり、且つ第2の区室にはシクロオキシ
    ゲナーゼの刺激剤の少なくとも1種を含有してなる又
    ポキシゲナーゼの刺激剤の少なくとも1種を含有して
    なることを特徴とする、化粧料組成物を収容する装置又
    は“キット”。
  11. 【請求項11】 化粧料組成物を収容する幾つかの区室
    を有する装置又は“キット”であって、第1の区室には
    リポキシゲナーゼの阻害剤の少なくとも1種及び/又は
    シクロオキシゲナーゼの刺激剤の少なくとも1種を含有
    するか、あるいはシクロオキシゲナーゼの阻害剤の少な
    くとも1種及び/又はリポキシゲナーゼの刺激剤の少な
    くとも1種を含有してなり、且つ第2の区室にはリポキ
    シゲナーゼ及びシクロオキシゲナーゼの基質の少なくと
    も1種及び/又はリポキシゲナーゼ及びシクロオキシゲ
    ナーゼの基質前駆体を含有してなることを特徴とする
    化粧料組成物を収容する装置又は“キット”。
JP6245351A 1993-10-13 1994-10-11 化粧料組成物及びこれを収容する装置又はキット Expired - Fee Related JP2883821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9312178A FR2711060B1 (fr) 1993-10-13 1993-10-13 Procédé pour modifier la pousse des poils et/ou des cheveux et compositions utilisables à cet effet.
FR9312178 1993-10-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07238037A JPH07238037A (ja) 1995-09-12
JP2883821B2 true JP2883821B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=9451783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6245351A Expired - Fee Related JP2883821B2 (ja) 1993-10-13 1994-10-11 化粧料組成物及びこれを収容する装置又はキット

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6465421B1 (ja)
EP (1) EP0648488B1 (ja)
JP (1) JP2883821B2 (ja)
CA (1) CA2132507C (ja)
DE (1) DE69426351T2 (ja)
ES (1) ES2154287T3 (ja)
FR (1) FR2711060B1 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6414017B2 (en) 1993-05-28 2002-07-02 The Gillette Company Inhibition of hair growth
US6248751B1 (en) 1993-05-28 2001-06-19 Gurpreet S. Ahluwalia Inhibition of hair growth
US6239170B1 (en) 1993-05-28 2001-05-29 Gurpreet S. Ahluwalia Inhibition of hair growth
US5554608A (en) * 1994-09-28 1996-09-10 Ahluwalia; Gurpreet S. Inhibition of hair growth
FR2732597B1 (fr) * 1995-04-05 1997-05-16 Oreal Utilisation dans une composition en tant qu'activateur et/ou stabilisateur de cyclooxygenase d'au moins un derive de pyrimidine substitue en 6
FR2747568B1 (fr) * 1996-04-17 1999-09-17 Oreal Utilisation d'au moins un inhibiteur de lipoxygenase et d'au moins un inhibiteur de cyclo-oxygenase pour modifier la pousse des poils et/ou des cheveux
FR2753375B1 (fr) * 1996-09-17 1999-12-03 Oreal Utilisation dans une composition cosmetique ou pour la preparation d'un medicament d'au moins un inhibiteur de sulfotransferases
ATE266397T1 (de) * 1997-02-04 2004-05-15 Murray A Johnstone Verfahren zur förderung des haarwuchses und entwicklung des haarsystems
WO1999022728A1 (en) * 1997-10-31 1999-05-14 Arch Development Corporation Methods and compositions for regulation of 5-alpha reductase activity
US5958946A (en) * 1998-01-20 1999-09-28 Styczynski; Peter Modulation of hair growth
AUPP307698A0 (en) * 1998-04-20 1998-05-14 Miller, Matthew Depilatory compositions comprising chelating agents
FR2781147B1 (fr) 1998-07-20 2000-09-15 Oreal Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des derives de 3-amino pyrazolines a titre de coupleur, procede de teinture et kit de teinture
PT1100529E (pt) * 1998-07-30 2005-10-31 Us Gov Health & Human Serv A timosina beta 4 promove a preparacao de feridas
ATE267822T1 (de) * 1998-10-30 2004-06-15 Merck Patent Gmbh Verfahren zur herstellung von luteolin und luteolin-derivaten
JP4834224B2 (ja) 1999-03-05 2011-12-14 デューク ユニバーシティ C16不飽和fp−選択的プロスタグランジン類縁体
FR2791671B1 (fr) 1999-04-01 2001-05-11 Oreal Nouveaux composes derives d'esters d'acide benzoique, composition les comprenant et utilisation
US6933104B1 (en) * 1999-04-23 2005-08-23 Shiva Biomedical, Llc Diagnosis and treatment of human kidney diseases
US6894175B1 (en) 1999-08-04 2005-05-17 The Procter & Gamble Company 2-Decarboxy-2-phosphinico prostaglandin derivatives and methods for their preparation and use
EP1222913B1 (en) * 1999-10-21 2005-09-28 Kao Corporation Depilating method
EP1223809A4 (en) * 1999-10-26 2004-03-03 Univ Texas Southwestern Med Ct METHODS OF TREATING HAIR LOSS COMPRISING THE ADMINISTRATION OF AN INDOLIN COMPOUND
US20020013294A1 (en) 2000-03-31 2002-01-31 Delong Mitchell Anthony Cosmetic and pharmaceutical compositions and methods using 2-decarboxy-2-phosphinico derivatives
US20020172693A1 (en) 2000-03-31 2002-11-21 Delong Michell Anthony Compositions and methods for treating hair loss using non-naturally occurring prostaglandins
FR2812191B1 (fr) * 2000-07-28 2003-10-17 Oreal Utilisation d'agonistes du recepteur des prostaglandines e2 (ep-3) pour attenuer, diminuer ou stopper la pousse des cheveux et des poils dans des preparations cosmetiques
FR2812192B1 (fr) * 2000-07-28 2003-01-31 Oreal Utilisation d'antagonistes de recepteur des prostaglandines ep-3 comme agent cosmetique permettant d'attenuer, de diminuer ou d'arreter la chute des cheveux et des poils
FR2812193B1 (fr) * 2000-07-28 2003-10-24 Oreal Utilisation d'antagoniste des recepteurs des prostaglandines ep-2 et/ou ep-4 pour attenuer, diminuer ou stopper la pousse des cheveux et des poils dans des preparations cosmetiques
FR2812190B1 (fr) * 2000-07-28 2003-01-31 Oreal Utilisation d'agonistes non prostanoiques des recepteurs des prostaglandines ep-2 et/ou ep-4 comme agent cosmetique permettant d'attenuer, de diminuer ou d'arreter la chute des cheveux et des poils
US20030224024A1 (en) * 2002-02-04 2003-12-04 Jean-Luc Leveque Compositions comprising cyclopentane derivatives and their use
FR2835525B1 (fr) 2002-02-04 2006-02-10 Oreal Nouveaux composes, compositions les comprenant et leur utilisation pour favoriser la desquamation
US8603502B2 (en) 2002-02-04 2013-12-10 L'oreal S.A. Compositions comprising jasmonic acid derivatives and use of these derivatives
US20030199581A1 (en) * 2002-03-13 2003-10-23 Seligson Allen L. Boswellin compositions enhanced with 3-beta-acetyl-11-keto-beta-boswellic acid ("AKBA") industrial manufacture and uses
WO2003082234A1 (fr) * 2002-03-28 2003-10-09 Shiseido Co., Ltd. Derives de phenylacetonitrile, tonique capillaire et preparations externes pour la peau contenant ces derives
FR2844454B1 (fr) * 2002-09-12 2006-05-19 Marc Schwaller Composition comprenant en association au moins une huile de courge et au moins une huile de bourrache,son utilisation comme medicament, comme agent dermatologique ou dermato-cosmetique
WO2004034820A2 (en) * 2002-10-16 2004-04-29 L'oreal Cosmetic composition for preventing and/or correcting the functional disorders of the pilo-sebaceous unit of mammals
TW200407172A (en) * 2002-10-17 2004-05-16 Unilever Nv Scalp treatment
US7326717B2 (en) 2003-05-06 2008-02-05 L'oreal Pyrimidine n-oxide compounds for stimulating the growth of keratin fibers and/or reducing loss thereof
KR100579710B1 (ko) * 2003-09-16 2006-05-15 학교법인조선대학교 은행잎에서 분리한 비듬치료 및 탈모방지용 샴푸 조성물
CA2540725A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-26 Osteoscreen, Inc. Stimulation of hair growth by ginkgo biloba flavonoids
JP4390809B2 (ja) 2004-01-07 2009-12-24 イーエルシー マネージメント エルエルシー 発毛遅延のための化粧品組成物及び方法
US20050186231A1 (en) * 2004-02-19 2005-08-25 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Stabilization with substituted ureas against color degradation of personal care products
US20060025448A1 (en) 2004-07-22 2006-02-02 Cadila Healthcare Limited Hair growth stimulators
WO2006026713A2 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 Tracie Martyn International, Llc Topical benfotiamine and pyridoxamine compositions
WO2006053184A2 (en) * 2004-11-10 2006-05-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for treating or preventing a vascular disease
FR2879444B1 (fr) * 2004-12-22 2007-05-18 Oreal Utilisation d'un compose capable d'augmenter le taux de glutathion dans les melanocytes pour le traitement de la canitie
US20060193804A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-31 L'oreal Haircare use of cyclic amine derivatives
US20080255082A1 (en) * 2005-03-12 2008-10-16 Ranjit Bhogal Hair and/or Scalp Care Compositions Incorporating Terpenoid Compounds
CN101175533B (zh) * 2005-03-12 2010-12-22 荷兰联合利华有限公司 掺入氨基-氧代-吲哚-亚基化合物的头发和/或头皮护理组合物
DE602006017367D1 (de) * 2005-03-12 2010-11-18 Unilever Nv Amino-oxo-indolyliden-verbindungen zur verwendung in der behandlung von juckender kopfhaut
US11039997B2 (en) 2005-12-27 2021-06-22 Ruth-Maria Korth Cosmetic, dermatic, protective compositions comprising phospholipids, lecithins with peptides and at least one acetylating compound
AU2007305423A1 (en) 2006-09-28 2008-04-10 Follica, Inc. Methods, kits, and compositions for generating new hair follicles and growing hair
FR2920309B1 (fr) 2007-08-28 2010-05-28 Galderma Res & Dev Utilisation de travoprost pour traiter la chute des cheveux
US8067470B2 (en) * 2008-02-01 2011-11-29 Mcdaniel William Robert Linoleic acid preparations for the topical treatment of male and female pattern androgenetic alopecia, age-related alopecia, and keratosis pilaris
FR2929117B1 (fr) 2008-03-28 2010-05-07 Oreal Utilisation de l'association du 2,4-diaminopyrimidine 3-n-oxyde et du madecassosside et/ou du terminoloside pour induire et/ou stimuler la croissance de ces fibres keratiniques humaines et/ou freiner leur chute
BRPI0916690B1 (pt) 2008-07-29 2022-04-12 L'oreal Uso de uma quantidade eficaz de pelo menos um microorganismo probiótico, composição coméstica e/ou dermatólogica, método coméstico para tratar e/ou prevenir distúrbios estéticos do couro cabeludo em um indivíduo, processo cosmético para prevenir e/ou tratar uma condição de caspa do couro cabeludo, conjunto cosmético, e, uso cosmético de pelo menos uma quantidade eficaz de pelo menos um primeiro e um segundo agente cosmético ativo
EP2168570B1 (en) * 2008-09-30 2013-12-25 Symrise AG Extracts of isochrysis sp.
CA2742986C (en) 2008-11-07 2015-03-31 Triact Therapeutics, Inc. Use of catecholic butane derivatives in cancer therapy
WO2010064203A1 (en) 2008-12-02 2010-06-10 L'oreal Combination of reduced glutathione and amino acids for improving the quality of the hair in women
FR2949052B1 (fr) 2009-08-13 2015-03-27 Oreal Procede de traitement cosmetique du cuir chevelu.
FR2951938B1 (fr) 2009-10-30 2012-01-06 Oreal Utilisation d'un extrait de punica granatum pour lutter contre la canitie
ATE537808T1 (de) 2010-03-26 2012-01-15 Procter & Gamble Verfahren zur depilation und depilierausrüstung
US20140093466A1 (en) 2012-10-02 2014-04-03 The Procter & Gamble Company Hair care compositions and methods of use
DK2838533T3 (da) 2012-04-16 2017-11-27 Univ Case Western Reserve Sammensætninger og fremgangsmåder til at modulere 15-pgdh-aktivitet
EP2961412A4 (en) 2013-02-26 2016-11-09 Triact Therapeutics Inc CANCER THERAPY
CN105188850A (zh) 2013-05-16 2015-12-23 宝洁公司 毛发增稠组合物及使用方法
WO2015035410A1 (en) 2013-09-09 2015-03-12 Triact Therapeutic, Inc. Cancer therapy
US9789116B2 (en) 2013-10-15 2017-10-17 Case Western Reserve University Compositions and methods of modulating short-chain dehydrogenase activity
TR201808036T4 (tr) * 2014-05-06 2018-06-21 Fidia Farm Spa Di homo gama linolenik asit (dgla) içeren lipozomlar, bunları içeren formülasyonlar ve bunların kullanımı.
US11690847B2 (en) 2016-11-30 2023-07-04 Case Western Reserve University Combinations of 15-PGDH inhibitors with corticosteroids and/or TNF inhibitors and uses thereof
WO2018145080A1 (en) 2017-02-06 2018-08-09 Case Western Reserve University Compositions and methods of modulating short-chain dehydrogenase activity
MX2021005982A (es) 2018-11-21 2021-09-23 Univ Case Western Reserve Composiciones y metodos para modular la actividad de deshidrogenasas de cadena corta.
AU2021275122A1 (en) 2020-05-20 2022-12-15 Board Of Regents Of The University Of Texas System Compositions and methods of modulating short-chain dehydrogenase activity

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1371101A (en) * 1971-02-03 1974-10-23 Unilever Ltd Production of detergent compositions
FR2380775A1 (fr) 1977-02-22 1978-09-15 Sederma Sarl Composition " apres-epilation " favorisant un ralentissement progressif de la repousse des poils
US4847270A (en) 1985-12-12 1989-07-11 Smithkline Beckman Corporation Inhibition of the 5-lipoxygenase pathway utilizing certain 2,2'-alkyldiyl bis(thio)bis-imidazoles and derivatives
US4686231A (en) 1985-12-12 1987-08-11 Smithkline Beckman Corporation Inhibition of 5-lipoxygenase products
US5002941A (en) 1985-12-12 1991-03-26 Smithkline Beecham Corporation Pyrrolo(1,2-a)imidazole and imidazo(1,2-a)pyridine derivatives and their use as 5-lipoxygenase pathway inhibitors
GB8630721D0 (en) * 1986-12-23 1987-02-04 Unilever Plc Cosmetic compositions
JPH085788B2 (ja) * 1987-10-08 1996-01-24 花王株式会社 5α−リダクターゼ阻害剤
LU87308A1 (fr) * 1988-08-01 1990-03-13 Oreal Nouveaux derives de diamino-2,4 pyrimidine oxyde-3 et leur utilisation pour le traitement et la prevention de la chute des cheveux
US5037655A (en) * 1990-04-18 1991-08-06 Giovanoni Richard L Method of stabilizing tretinoin
GB9014221D0 (en) 1990-06-26 1990-08-15 Janssen Pharmaceutica Nv Method of treating alopecia
US5082661A (en) * 1990-09-26 1992-01-21 Elizabeth Arden Co., Division Of Conopco, Inc. Odorless cosmetic compositions in gelatin capsules
US5514667A (en) * 1990-11-05 1996-05-07 Arthropharm Pty. Limited Method for topical treatment of herpes infections
JPH05238950A (ja) * 1991-04-22 1993-09-17 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 易吸収性vip製剤
US6248751B1 (en) 1993-05-28 2001-06-19 Gurpreet S. Ahluwalia Inhibition of hair growth
US6239170B1 (en) 1993-05-28 2001-05-29 Gurpreet S. Ahluwalia Inhibition of hair growth
US6515014B2 (en) * 1995-06-02 2003-02-04 G. D. Searle & Co. Thiophene substituted hydroxamic acid derivatives as cyclooxygenase-2 and 5-lipoxygenase inhibitors
JP4370315B2 (ja) * 2006-08-11 2009-11-25 栄通信工業株式会社 スイッチ用カム機構

Also Published As

Publication number Publication date
US6465421B1 (en) 2002-10-15
CA2132507A1 (fr) 1995-04-14
DE69426351T2 (de) 2001-04-05
JPH07238037A (ja) 1995-09-12
US20030064929A1 (en) 2003-04-03
CA2132507C (fr) 2007-02-06
EP0648488A1 (fr) 1995-04-19
EP0648488B1 (fr) 2000-11-29
DE69426351D1 (de) 2001-01-04
FR2711060A1 (fr) 1995-04-21
FR2711060B1 (fr) 1995-11-17
ES2154287T3 (es) 2001-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2883821B2 (ja) 化粧料組成物及びこれを収容する装置又はキット
JP3030002B2 (ja) 体毛および/または頭髪の成長調整用のリポキシゲナーゼ阻害剤およびシクロオキシゲナーゼ阻害剤の使用
DE60314633T2 (de) Substituierte 1,3-diphenylprop-2-en-1-on derivate, deren herstellung und anwendungen
FR2581542A1 (fr) Compositions topiques destinees au traitement de la peau a base de derives de l'acide salicylique
EP1337234A1 (fr) Utilisation de derives de l'acide 2-oxothiazolidine 4-carboxylique comme agents prodesquamants
EP0526302A1 (fr) Composition à action dépigmentante à base de dérivés d'acide (2,5-dihydroxyphenyl) carboxylique
JP2009298739A (ja) 光障害の軽減剤
EP0790053B1 (fr) Utilisation d'un 2-amino-alcane-1,3-diol pour freiner la chute des cheveux et/ou induire et stimuler leur croissance
EP0974586A1 (fr) Nouveaux 2-amino, 4-alkylamino pyrimide 3-oxydes et composition les comprenant
FR2845000A1 (fr) Utilisation d'un compose heterocyclique ou de l'un de ses sels pour stimuler ou induire la pousse des cheveux et/ou freiner leur chute
US5834518A (en) Use of N,N'-dibenzylethylenediamine-N,N'-diacetic acid derivatives as depigmenting agents
Ates‐Alagoz et al. Antioxidant properties of novel benzimidazole retinoids
CA2184402C (fr) Utilisation de l'acide cysteique ou homocysteique pour favoriser la desquamation de la peau ou stimuler le renouvellement epidermique
CA2233219C (fr) Utilisation d'acides carboxyliques porteurs d'une fonction soufree pour favoriser la desquamation de la peau ou stimuler le renouvellement epidermique
FR2759370A1 (fr) Nouveaux derives de l'acide salicylique et leur utilisation dans les compositions cosmetiques ou dermatologiques
EP2440551B1 (fr) Mono esters et bis esters d'acide gras insature sur l'acide ascorbique et leurs utilisations cosmetiques
EP2673261B1 (fr) Derives heterocycliques du resorcinol, leur preparation et leurs utilisations cosmetiques
US6005006A (en) Use of N,N'-dibenzylethylenediamine-N,N'-diacetic acid derivatives as depigmenting agents
CA2514301A1 (fr) Utilisation therapeutique d'acylglycerols et de leurs analogues azotes et sulfures
WO2013015288A1 (ja) リパーゼ活性阻害剤
WO2010115945A1 (fr) Derives soufres de resorcinol, leur preparation et leurs utilisations cosmetiques
FR2962436A1 (fr) Derives de xanthedediones pour le traitement des troubles de la pigmentation et du vieillissement cutane
FR2571363A1 (fr) Nouveaux derives substitues en 1 du methoxy-4 trimethyl-2,3,6 benzene, leur procede de preparation et compositions medicamenteuse et cosmetique les contenant
FR2804862A1 (fr) Compositions cosmetiques a base de derives thiosalicyliques et nouveaux derives thiosalicyliques de type quinolylique
FR2543435A1 (fr) Composition antimycosique sous forme de creme au bifonazole, a forte liberation de substance active

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees