JP2880110B2 - ケラチン繊維の酸化染色組成物と、この組成物を使用した染色方法 - Google Patents

ケラチン繊維の酸化染色組成物と、この組成物を使用した染色方法

Info

Publication number
JP2880110B2
JP2880110B2 JP8006832A JP683296A JP2880110B2 JP 2880110 B2 JP2880110 B2 JP 2880110B2 JP 8006832 A JP8006832 A JP 8006832A JP 683296 A JP683296 A JP 683296A JP 2880110 B2 JP2880110 B2 JP 2880110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
dyeing
phenylenediamine
group
para
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8006832A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08231359A (ja
Inventor
エリック・ボン
ロラン・ドゥ・ラ・メトリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9475286&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2880110(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH08231359A publication Critical patent/JPH08231359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2880110B2 publication Critical patent/JP2880110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/411Aromatic amines, i.e. where the amino group is directly linked to the aromatic nucleus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも1つ
の、適切に選択されたメタ−フェニレンジアミン誘導体
と、少なくとも1つの、適切に選択された第3級パラ−
フェニレンジアミン誘導体と組み合わせて、パラ−フェ
ニレンジアミンおよび/または2−メチル−パラ−フェ
ニレンジアミンとを含有する、ケラチン繊維、特に髪な
どのヒトのケラチン繊維の酸化染色組成物、およびこの
組成物を使用した染色方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ケラチン繊維、特にヒトの髪
を、酸化染料の先駆物質類、特に、一般に、”酸化塩
基”と呼ばれるオルト−フェニレンジアミン類またはパ
ラ−フェニレンジアミン類、オルト−アミノフェノール
類またはパラ−アミノフェノール類を含有する染色組成
物類で染色することが知られている。酸化染料の先駆物
質、すなわち酸化塩基類は、酸化物質と組み合わせる無
色かわずかに着色した化合物類であり、酸化縮合によ
り、着色した化合物類および染料類になる。
【0003】また、修正剤類または染料変調剤類と組み
合わせることにより、酸化塩基類により得られる色調を
変化させることができることが知られており、変調剤
は、特に、芳香族のメタ−ジアミン類、メタ−アミノフ
ェノール類およびメタ−ジフェノール類から選択され
る。
【0004】酸化塩基類および修正剤類として使用され
る種々のモジュールは、豊富なカラーパレットを得るこ
とを可能にする。
【0005】これら酸化染料類により得られる、いわゆ
る永久的な着色は、さらに、いくらかの要求を満足させ
るものでなくてはならない。すなわち、毒物学的な欠点
がなく、所望の強度の色調が得られ、外的要因(光、険
悪な天候、洗浄、パーマ、汗、摩擦)に対して良好な持
続性を有するものでなくてはならない。
【0006】また、染料類は、白髪に着色可能なもので
なければならず、最後に、可能な限り、非選択的でなけ
ればならない;言い換えれば、実際に、髪の先端から末
端までの敏感度(傷み具合)が異なる、1本のケラチン
繊維に沿った着色偏差が最小になるようにしなければな
らない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】少なくとも1つの酸化
染料の先駆物質と組み合わせて、修正剤として少なくと
も1つのメタ−フェニレンジアミン誘導体を含有する、
ケラチン繊維の酸化染色組成物類は、既に、仏国特許第
2362116号にて提案されている。しかしながら、
これらの組成物類にて得られた着色は、特に、髪が洗髪
および光にさらされるといった、種々の攻撃的な要因に
対する着色の持続性について、全く満足のいくものでは
なかった。
【0008】
【課題を解決するための手段および発明の実施の形態】
本発明の目的は、ケラチン繊維、特に、髪のようなヒト
のケラチン繊維の酸化染色用で、良好な染色特性を有す
る新規な組成物類を提供することにある。
【0009】本出願人は、 −パラ−フェニレンジアミン、および/または2−メチ
ル−パラ−フェニレンジアミン、および/または酸との
それらの付加塩類の1つ、 −式(I)として以下に記載する、少なくとも1つの特
定のメタ−フェニレンジアミン誘導体、 −式(II)として以下に記載する、少なくとも1つの
特定の第3級パラ−フェニレンジアミン誘導体、 を組み合わせることによって、特に耐性があり、選択性
が低く、強い着色力を生じる新規の染料類を得ることが
可能になることを見い出した。
【0010】この発見が、本発明の基礎を形成するもの
である。
【0011】よって、本発明の第1の主題は、ケラチン
繊維類、特に髪などのヒトのケラチン繊維類を酸化染色
組成物において、適切な染色用媒体中に、 −パラ−フェニレンジアミン、2−メチル−パラ−フェ
ニレンジアミン、および酸によるそれらの付加塩類から
選択される少なくとも1つの第1の酸化塩基、 −次の式(I):
【化3】 [上式(I)中、R1は、水素原子、またはC1−C4
アルキル基、C1−C4のモノヒドロキシアルキル基、ま
たはC2−C4のポリヒドロキシアルキル基を表し; R
2およびR3は、同一でも異なっていてもよく、水素原
子、またはC1−C4のアルキル基、もしくはC1−C4
ヒドロキシアルコキシ基を表し、R4は、C1−C4のア
ルコキシ基、C1−C4のアミノアルコキシ基、C1−C4
のモノヒドロキシアルコキシ基またはC2−C4のポリヒ
ドロキシアルキル基、または2,4−ジアミノフェノキ
シアルコキシ基を表し、R1が水素原子を示す場合、R2
およびR4は同時にβ−ヒドロキシエチルオキシ基を示
さず、R1、R2およびR3が同時に水素原子を示す場
合、R4はメトキシ以外のものである]で示されるメタ
−フェニレンジアミン誘導体類、および酸とのそれらの
付加塩から選択される少なくとも1つの修正剤、 −次の式(II):
【化4】 [上式(II)中、R5は、C1−C4のアルキル基、C1
−C4のモノヒドロキシアルキル基、またはC2−C4
ポリヒドロキシアルキル基を表し;R6は、C1−C4
モノヒドロキシアルキル基、またはC2−C4のポリヒド
ロキシアルキル基を表し;R7は、水素原子、C1−C4
のアルキル基、またはC1−C4のアルコキシ基、または
ハロゲン原子を示す]、で示される第3級パラ−フェニ
レンジアミン誘導体類、および酸とのそれらの付加塩類
から選択される少なくとも1つの第2の酸化塩基、を含
有してなる酸化染色組成物にある。
【0012】上述した組成物類で得られる着色は、良好
な染色強度を有し、大気中の要因、例えば、光および険
悪な天候、汗、および髪が受けるであろう種々の処理
(洗髪、パーマ)のいずれに対しても、優れた抵抗力を
有する。これらの特性は、洗髪や光に対して、得られた
着色の抵抗力に関し、特に顕著である。
【0013】本発明の他の主題は、この組成物を使用す
るケラチン繊維類の酸化染色方法にある。
【0014】本発明の染色組成物類に使用可能な酸によ
る付加塩類は、特に、塩酸塩類、臭化水素酸塩類、硫酸
塩類および酒石酸塩類から選択できる。
【0015】上述した式(I)のメタ−フェニレンジア
ミン誘導体類としては、特に、3,5−ジアミノ−1−
エチル−2−メトキシベンゼン、3,5−ジアミノ−2
−メトキシ−1−メチルベンゼン、2,4−ジアミノ−
1−エトキシベンゼン、1,3−ビス(2,4−ジアミ
ノフェノキシ)プロパン、ビス(2,4−ジアミノフェ
ノキシ)メタン、1−(β−アミノエチルオキシ)−
2,4−ジアミノベンゼン、2−アミノ−1−(β−ヒ
ドロキシエチルオキシ)−4−メチルアミノベンゼン、
2,4−ジアミノ−1−エトキシ−5−メチルベンゼ
ン、2,4−ジアミノ−5−(β−ヒドロキシエチルオ
キシ)−1−メチルベンゼン、2,4−ジアミノ−1−
(β,γ−ジヒドロキシプロピルオキシ)ベンゼン、
2,4−ジアミノ−1−(β−ヒドロキシエチルオキ
シ)ベンゼン、2−アミノ−4−N−(β−ヒドロキシ
エチル)アミノ−1−メトキシベンゼン、および酸との
それらの付加塩類を挙げることができる。
【0016】上述した式(II)の第3級パラ−フェニ
レンジアミン誘導体類としては、特に、1−(N−エチ
ル−N’−β−ヒドロキシエチル)−アミノ−4−アミ
ノベンゼン、1−N,N’−ビス(β−ヒドロキシエチ
ル)アミノ−4−アミノベンゼン、1−N,N’−ビス
(β,γ−ジヒドロキシプロピル)アミノ−4−アミノ
ベンゼン、および酸とのそれらの付加塩類を挙げること
ができる。
【0017】パラ−フェニレンジアミンおよび/または
2−メチル−パラ−フェニレンジアミンおよび/または
酸とのこれらの化合物類の付加塩(類)は、染色組成物
の全重量に対して、好ましくは、約0.0005〜10
重量%、さらに好ましくは、約0.05〜7重量%であ
る。
【0018】メタ−フェニレンジアミン誘導体、すなわ
ち、本発明の式(I)の誘導体は、染色組成物の全重量
に対して、好ましくは、約0.0001〜5重量%、さ
らに好ましくは、0.005〜3重量%である。
【0019】第3級パラ−フェニレンジアミン誘導体、
すなわち、本発明の式(II)の誘導体類は、染色組成
物の全重量に対して、好ましくは、約0.0005〜1
0重量%、さらに好ましくは、0.05〜7重量%であ
る。
【0020】染色に適切な媒体(またはビヒクル)は、
一般に、水、または、水と、水に十分に溶解しない化合
物類を可溶化させるための少なくとも1つの有機溶媒と
の混合物からなる。有機溶媒類としては、例えば、C1
−C4の低級アルカノール類、例えば、エタノールおよ
びイソプロパノール;グリセロール;グリコール類およ
びグリコールエーテル類、例えば、2−ブトキシエタノ
ール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール=
モノエチルエーテルおよびモノメチルエーテル、また芳
香族アルコール類、例えば、ベンジルアルコールまたは
フェノキシエタノール、それらの類似物および混合物を
挙げることができる。
【0021】溶媒類は、染色組成物の全重量に対して、
好ましくは、約1〜40重量%、さらに好ましくは、約
5〜30重量%の割合で存在する。
【0022】上述した染色組成物のpHは、一般的に、
2〜12である。ケラチン繊維類の染色に従来より使用
されている酸性化剤類または塩基性化剤類を使用して、
所望の値に調節することができる。
【0023】酸性化剤類としては、例えば、鉱酸類また
は有機酸類、例えば、塩酸、オルトリン酸、カルボン酸
類、例えば、酒石酸、クエン酸および乳酸、およびスル
ホン酸類を挙げることができる。
【0024】塩基性化剤類としては、例えば、アンモニ
ア水、アルカリ金属の炭酸塩、アルカノールアミン類、
例えばモノ−、ジ−およびトリエタノールアミン類、お
よびそれらの誘導体類、水酸化ナトリウムおよび水酸化
カリウム、および次の式(III):
【化5】 [上式(III)中、Rは、任意にヒドロキシル基また
はC1−C4のアルキル基で置換されるプロピレン基;R
8、R9、R10およびR11は、同一でも異なっていてもよ
く、水素原子またはC1−C4のアルキル基、またはC1
−C4のヒドロキシアルキル基を表す]で示される化合
物類を挙げることができる。
【0025】本発明の染色組成物は、上述した染料に加
えて、他の酸化塩基類および/または他の修正剤類およ
び/または直接染料類、特に、色調を変調させるもの、
または光沢を富ませるものを含有してもよい。
【0026】また、本発明の染色組成物は、従来より髪
の染色組成物類に使用されている種々のアジュバント
類、例えば、アニオン性、カチオン性、非イオン性、両
性、双性の界面活性剤類またはそれらの混合物類、無機
または有機の増粘剤類、酸化防止剤類、浸透剤類、金属
イオン封鎖剤類、香料類、バッファー類、分散剤類、コ
ンディショナー類、例えば、シリコーン類、例えば、皮
膜形成剤類、防腐剤類、乳白剤類を含有してもよい。
【0027】本発明の染色組成物は、種々の形態、例え
ば、液体類、クリーム類またはゲル類の形態、またはケ
ラチン繊維類、特にヒトの髪を染色するのに適した他の
形態で提供することができる。
【0028】本発明の他の主題は、上述した染色組成物
を使用するケラチン繊維類、特に、髪などのヒトのケラ
チン繊維類の染色方法にある。
【0029】この方法において、上述した染色組成物
は、着色される繊維類に適用され、使用時に染色組成物
に添加されるか、同時に、または順次、別々に適用され
る酸化組成物中に存在する酸化剤により、酸性、中性、
アルカリ性のpHで呈色する。
【0030】本発明の染色方法の好ましい実施例では、
染色に適した媒体中に、着色を発現させるために十分な
量の酸化剤を少なくとも1つ含有する酸化組成物に、上
述した染色組成物を、使用時に混合する。ついで、得ら
れた混合物をケラチン繊維類に適用し、約3〜40分
間、好ましくは約5〜30分間、作用するまで放置し、
その後、繊維類をすすぎ、洗髪し、再度すすいで乾燥さ
せる。
【0031】上述した酸化組成物中に存在する酸化剤
は、従来よりケラチン繊維類の酸化染色に使用されてい
る酸化剤類から選択可能であり、このようなものとして
は、過酸化水素、過酸化尿素、アルキル金属の臭素酸
塩、過塩(per salt)類、例えば、過ホウ酸塩および過
硫酸塩を挙げることができる。過酸化水素が特に好まし
い。
【0032】上述した酸化剤を含有する酸化組成物のp
Hは、染色組成物と混合した後に、ヒトのケラチン繊維
に適用される組成物のpHが、結果として、2〜12、
さらに好ましくは5〜11の間で変わりうるような値と
される。これは、ケラチン繊維類の染色で従来から使用
されている、例えば、上述したような酸性化剤またはア
ルカリ性化剤で所望の値に調整される。
【0033】また、上述した酸化組成物は、髪の染色組
成物に、従来より使用されている種々のアジュバント
類、例えば、上述したものを含有してもよい。
【0034】ケラチン繊維類に最終的に適用される組成
物は、種々の形態、例えば、液体類、クリーム類または
ゲル類、またはケラチン繊維、特に、ヒトの髪を染色す
るために適切な任意の他の形態で提供できる。
【0035】本発明の他の主題は、多区分装置または染
色キット、すなわち上述した染色組成物を収容する第1
の区分と、上述した酸化組成物を収容する第2の区分の
多区分を有する任意の他の包装システムにある。これら
の装置は、髪に適用される所望の混合物を得るための手
段を装備したものであってよく、このような装置として
は、例えば、本出願人の仏国特許第2586913号が
挙げられる。
【0036】
【実施例】次に、本発明の実施例を例証するが、これら
は、本発明を限定するものではない。
【0037】実施例1ないし3 次の表1に示す本発明の染色組成物を調製した(含有量
はグラムで表す)。
【表1】 (★)表1中、共通の染料ビヒクルは、以下の組成からなる。 −2molのグリセロールでポリグリセロー 4.0g ル化されたオレイルアルコール −78%の活性物質類を含有する、4mol 5.69g(活性物質) のグリセロールでポリグリセロール化され たオレイルアルコール −オレイン酸 3.0g −AKZO社からエトミーン(ETHOMEEN)012 7.0g の商品名で販売されている2molのエチ レンオキシドによるオレイルアミン −55%の活性物質を含有する、ジエチルア 3.0g(活性物質) ミノプロピル=ラウリルアミノスクシンナ マート、ナトリウム塩 −オレイルアルコール 5.0g −オレイン酸=ジエタノールアミド 12.0g −プロピレングリコール 3.5g −エチルアルコール 7.0g −ジプロピレングリコール 0.5g −プロピレングリコール=モノメチルエーテ 9.0g ル −35%の活性物質を含有する、メタ重亜硫 0.455g(活性物質) 酸ナトリウム水溶液 −酢酸アンモニウム 0.8g −酸化防止剤、金属イオン封鎖剤 適量 香料、防腐剤 適量 −20%のNH3を含有するアンモニア水溶液 10.2g
【0038】使用時に、各々の染色組成物を、pHが約
3で、20容量の過酸化水素水(6重量%)を含有す
る、同量の酸化組成物に混合した。
【0039】得られた各々の混合物のpHを約10.2
にし、白髪を90%含有する天然の灰色の髪の束に、3
0分間適用した。ついで、前記髪の束をすすぎ、通常の
洗髪を行い、乾燥した。
【0040】髪の束は、次の表2に示す色調に染色され
た。
【表2】
【0041】比較例1、2および実施例4 次の表3に示す染色組成物を調製した。
【表3】
【0042】各々の染料組成物は、染料類を全体で6×
10-3mol含有する。
【0043】使用時に、各々の染色組成物を、pHが約
3で、20容量の過酸化水素水(6重量%)を含有す
る、同量の酸化組成物に混合した。
【0044】得られた各々の混合物のpHを約10.2
にし、白髪を90%含有するパーマがかかった灰色の髪
の束に、30分間適用した。ついで、前記髪の束をすす
ぎ、通常の洗髪を行い、乾燥した。
【0045】続いて、髪の束の色を、ミノルタCM20
02色差計で、マンセル系により評価した。
【0046】マンセル表記法により、色を、用語HV/
Cにより定義した。なお、3つのパラメーターは、それ
ぞれ、色調または色相(H)、強度または明度(V)、
および純度または彩度(C)を示し、この用語における
斜線は、単に協約上のものであって、割合を示すもので
はない。
【0047】このように染色された髪の束を、続いて、
洗髪耐久試験[アヒバ−テキソマット(Ahiba-Texoma
t)]機にかけた。
【0048】このため、髪の束を、通常のシャンプー溶
液に浸されたバスケットに入れた。このバスケットを頻
繁に上下に動かしたり、回転して、手の摩擦作用を再現
し、泡立てた。
【0049】この試験を3分間行った後、髪の束を取り
出し、すすいで乾燥した。染色された髪の束を、連続し
て8回、洗髪試験にかけた。
【0050】髪の束の色を、ミノルタCM2002色差
計を使用し、再度、マンセル系にて評価した。
【0051】洗髪前の髪の束の色と、洗髪後の髪の束の
色の色差は、例えば、「色、工業と技術(Couleur, Ind
ustrie et Technique)」の1978年度版の第5巻、14-17
頁に記載されている、ニッカーソン(Nickerson)の式: ΔE=0.4Co△H + 6△V + 3△C を適用することによって算出される。
【0052】この式において、ΔEは2つの髪の束の色
差を表し、△H、△Vおよび△Cは、H、VおよびCの
パラメータの絶対値の変動を表し、Coは、色差が算出
される髪の束の純度を表す。
【0053】結果を次の表4に示す。
【表4】
【0054】本発明の実施例4の組成物、すなわち、パ
ラ−フェニレンジアミン、本発明の式(I)で示される
メタ−フェニレンジアミン誘導体、および本発明の式
(II)で示される第3級パラ−フェニレンジアミン誘
導体を含有する組成物により、上述した3つの化合物類
のうち、各々2つのみを含有するために、本発明の一部
とはならない、比較例1および2の組成物により得られ
た着色よりも、洗髪に対する抵抗力に優れた着色が得ら
れることが、この結果により示された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 7/13

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 染色に適した媒体中に、 −パラ−フェニレンジアミン、2−メチル−パラ−フェ
    ニレンジアミン、および酸とのそれらの付加塩類から選
    択される少なくとも1つの第1の酸化塩基、 −次の式(I): 【化1】 [上式(I)中、R1は、水素原子、またはC1−C4
    アルキル基、C1−C4のモノヒドロキシアルキル基、ま
    たはC2−C4のポリヒドロキシアルキル基を表し; R
    2およびR3は、同一でも異なっていてもよく、水素原
    子、またはC1−C4のアルキル基、もしくはC1−C4
    ヒドロキシアルコキシ基を表し、 R4は、C1−C4のアルコキシ基、C1−C4のアミノア
    ルコキシ基、C1−C4のモノヒドロキシアルコキシ基ま
    たはC2−C4のポリヒドロキシアルキル基、または2,
    4−ジアミノフェノキシアルコキシ基を表し、R1が水
    素原子を示す場合、R2およびR4は同時にβ−ヒドロキ
    シエチルオキシ基を示さず、R1、R2およびR3が同時
    に水素原子を示す場合、R4はメトキシ以外のものであ
    る]で示されるメタ−フェニレンジアミン誘導体類、お
    よび酸とのそれらの付加塩から選択される少なくとも1
    つの修正剤、 −次の式(II): 【化2】 [上式(II)中、R5は、C1−C4のアルキル基、C1
    −C4のモノヒドロキシアルキル基、またはC2−C4
    ポリヒドロキシアルキル基を表し;R6は、C1−C4
    モノヒドロキシアルキル基、またはC2−C4のポリヒド
    ロキシアルキル基を表し;R7は、水素原子、C1−C4
    のアルキル基、またはC1−C4のアルコキシ基、または
    ハロゲン原子を示す]で示される第3級パラ−フェニレ
    ンジアミン誘導体類、および酸とのそれらの付加塩類か
    ら選択される少なくとも1つの第2の酸化塩基、を含有
    してなることを特徴とするヒトの髪等のケラチン繊維の
    酸化染色組成物。
  2. 【請求項2】 酸との付加塩類が、塩酸塩類、臭化水素
    酸塩類、硫酸塩類および酒石酸塩類から選択されること
    を特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 式(I)のメタ−フェニレンジアミン誘
    導体類が、3,5−ジアミノ−1−エチル−2−メトキ
    シベンゼン、3,5−ジアミノ−2−メトキシ−1−メ
    チルベンゼン、2,4−ジアミノ−1−エトキシベンゼ
    ン、1,3−ビス(2,4−ジアミノフェノキシ)プロ
    パン、ビス(2,4−ジアミノフェノキシ)メタン、1
    −(β−アミノエチルオキシ)−2,4−ジアミノベン
    ゼン、2−アミノ−1−(β−ヒドロキシエチルオキ
    シ)−4−メチルアミノベンゼン、2,4−ジアミノ−
    1−エトキシ−5−メチルベンゼン、2,4−ジアミノ
    −5−(β−ヒドロキシエチルオキシ)−1−メチルベ
    ンゼン、2,4−ジアミノ−1−(β,γ−ジヒドロキ
    シプロピルオキシ)ベンゼン、2,4−ジアミノ−1−
    (β−ヒドロキシエチルオキシ)ベンゼン、2−アミノ
    −4−N−(β−ヒドロキシエチル)アミノ−1−メト
    キシベンゼン、および酸とのそれらの付加塩類から選択
    されることを特徴とする請求項1または2に記載の組成
    物。
  4. 【請求項4】 式(II)の第3級パラ−フェニレンジ
    アミン誘導体類が、1−(N−エチル−N’−β−ヒド
    ロキシエチル)−アミノ−4−アミノベンゼン、1−
    N,N’−ビス(β−ヒドロキシエチル)アミノ−4−
    アミノベンゼン、1−N,N’−ビス(β,γ−ジヒド
    ロキシプロピル)アミノ−4−アミノベンゼン、および
    酸とのそれらの付加塩類から選択されることを特徴とす
    る請求項1ないし3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 パラ−フェニレンジアミンおよび/また
    は2−メチル−パラ−フェニレンジアミンおよび/また
    は酸とのこれらの化合物の付加塩類が、染色組成物の全
    重量に対して、約0.0005〜10重量%であること
    を特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の
    組成物。
  6. 【請求項6】 パラ−フェニレンジアミンおよび/また
    は2−メチル−パラ−フェニレンジアミンおよび/また
    は酸とのこれらの化合物の付加塩類が、染色組成物の全
    重量に対して、約0.05〜7重量%であることを特徴
    とする請求項5に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 式(I)のメタ−フェニレンジアミン誘
    導体が、染色組成物の全重量に対して、0.0001〜
    5重量%であることを特徴とする請求項1ないし6のい
    ずれか1項に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 式(I)のメタ−フェニレンジアミン誘
    導体が、染色組成物の全重量に対して、0.005〜3
    重量%であることを特徴とする請求項7に記載の組成
    物。
  9. 【請求項9】 式(II)の第3級パラ−フェニレンジ
    アミン誘導体が、染色組成物の全重量に対して、0.0
    005〜10重量%であることを特徴とする請求項1な
    いし8のいずれか1項に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 式(II)の第3級パラ−フェニレン
    ジアミン誘導体が、染色組成物の全重量に対して、0.
    05〜7重量%であることを特徴とする請求項9に記載
    の組成物。
  11. 【請求項11】 前記染色に適した媒体が、水、また
    は、水と、C1−C4の低級アルカノール類、グリセロー
    ル、グリコール類およびグリコールエーテル類、芳香族
    アルコール類、それらの類似物および混合物から選択さ
    れる少なくとも1つの有機溶媒との混合物からなること
    を特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項に記載
    の組成物。
  12. 【請求項12】 pHが、2〜12であることを特徴と
    する請求項1ないし11のいずれか1項に記載の組成
    物。
  13. 【請求項13】 パラ−フェニレンジアミン、2−メチ
    ル−パラ−フェニレンジアミン、式(II)の第3級パ
    ラ−フェニレンジアミン誘導体類、およびそれらの付加
    塩類以外の酸化塩基類、および/または式(I)のメタ
    −フェニレンジアミン誘導体類、および酸とのそれらの
    付加塩類以外の修正剤類、および/または直接染料類
    を、さらに含有してなることを特徴とする請求項1ない
    し12のいずれか1項に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 ヒトの髪等のケラチン組成に、請求項
    1ないし13のいずれか1項に記載の染色組成物を適用
    し、使用時に染色組成物に添加されるか、同時に、また
    は順次、別々に適用される酸化組成物中に存在する酸化
    剤により、酸性、中性もしくはアルカリ性のpHで呈色
    せしめることを特徴とするヒトの髪等のケラチン繊維の
    染色方法。
  15. 【請求項15】 酸化組成物中に存在する酸化剤が、過
    酸化水素、過酸化尿素、アルキル金属の臭素酸塩、過ホ
    ウ酸塩および過硫酸塩等の過塩から選択されてなること
    を特徴とする請求項14に記載の染色方法。
  16. 【請求項16】 請求項1ないし13のいずれか1項に
    記載の染色組成物を収容する第1の区分と、該染色組成
    物と組合せて用いられる酸化剤を含有する酸化組成物を
    収容する第2の区分の多区分を有することを特徴とする
    多区分染色装置または染色キット。
JP8006832A 1995-01-19 1996-01-18 ケラチン繊維の酸化染色組成物と、この組成物を使用した染色方法 Ceased JP2880110B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9500587A FR2729564B1 (fr) 1995-01-19 1995-01-19 Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
FR9500587 1995-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08231359A JPH08231359A (ja) 1996-09-10
JP2880110B2 true JP2880110B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=9475286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8006832A Ceased JP2880110B2 (ja) 1995-01-19 1996-01-18 ケラチン繊維の酸化染色組成物と、この組成物を使用した染色方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5690696A (ja)
EP (1) EP0722713B1 (ja)
JP (1) JP2880110B2 (ja)
KR (1) KR0178627B1 (ja)
CN (1) CN1065425C (ja)
AR (1) AR000709A1 (ja)
AT (1) ATE156348T1 (ja)
AU (1) AU674638B2 (ja)
BR (1) BR9600457A (ja)
CA (1) CA2167650C (ja)
DE (1) DE69600046T2 (ja)
ES (1) ES2109108T3 (ja)
FR (1) FR2729564B1 (ja)
HU (1) HU221065B1 (ja)
MX (1) MX9600164A (ja)
PL (1) PL183387B1 (ja)
RU (1) RU2135664C1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2684296B1 (fr) * 1991-12-03 1995-04-21 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec une alcoxymetaphenylenediamine a ph acide et compositions mises en óoeuvre.
FR2730922B1 (fr) * 1995-02-27 1997-04-04 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant au moins deux bases d'oxydation et un coupleur indolique, et procede de teinture
FR2751219B1 (fr) * 1996-07-19 1998-08-21 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
US6406502B1 (en) 1996-07-19 2002-06-18 L'oreal Compositions for the oxidation dyeing of keratin fibres and dyeing process
FR2769215B1 (fr) * 1997-10-03 1999-12-24 Oreal Composition de teinture des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
FR2769210B1 (fr) * 1997-10-03 2000-02-11 Oreal Composition de teinture des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
FR2776288B1 (fr) * 1998-03-20 2001-04-06 Oreal Nouveaux coupleurs cationiques, leur utilisation pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques, compositions tinctoriales et procedes de teinture
DE19959320A1 (de) * 1999-12-09 2001-06-13 Henkel Kgaa Neue Farbstoffkombination
FR2806299B1 (fr) * 2000-03-14 2002-12-20 Oreal Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des derives de paraphenylenediamine a groupement pyrrolidinyle
FR2817470B1 (fr) * 2000-12-06 2003-01-03 Oreal Composition de teinture d'oxydation a base de 1-(aminophenyl)pyrrolidines substituees en position 2 et 5 et procede de teinture de mise en oeuvre
FR2817473B1 (fr) * 2000-12-06 2003-01-03 Oreal Composition de teinture d'oxydation a base de 1-4(-aminophenyl)pyrrolidines substituees en position 2 et 4 et procede de teinture de mise en oeuvre
FR2817471B1 (fr) * 2000-12-06 2005-06-10 Oreal Composition de teinture d'oxydation a base de 1-(4-aminophenyl) pyrrolidines substituees en position 3 et 4 et procede de teinture de mise en oeuvre
FR2817474B1 (fr) * 2000-12-06 2003-01-03 Oreal Composition de teinture d'oxydation a base de 1-(4-aminophenyl) pyrrolidines substituee en position 2 et procede de teinture de mise en oeuvre
US7132534B2 (en) * 2002-07-05 2006-11-07 L'oreal Para-phenylenediamine derivatives containing a pyrrolidyl group, and use of these derivatives for coloring keratin fibers
FR2879922B1 (fr) * 2004-12-23 2007-03-02 Oreal Nouveau procede de lavage des fibres keratiniques colorees avec une composition comprenant un tensioactif non ionique particulier et utilisation pour proteger la couleur
EP1820488A3 (en) * 2006-02-16 2010-09-01 The Procter & Gamble Company Hair colouring compositions
WO2010133639A1 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 L'oreal Dyeing composition comprising a secondary para-phenylenediamine oxidation base and a selected para-phenylenediamine or para-aminophenol oxidation base
FR2945736B1 (fr) * 2009-05-19 2011-06-10 Oreal Composition tinctoriale comprenant une base d'oxydation para-phenylene diamine secondaire et une base d'oxydation para-phenylene diamine selectionnee
FR2984089B1 (fr) * 2011-12-20 2014-01-10 Oreal Dispositif d'application comprenant une composition a base de polymere filmogene hydrophobe et un solvant volatil, procede de traitement des fibres keratiniques le mettant en oeuvre

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE786710A (fr) * 1971-10-04 1973-01-25 Bristol Myers Co Composition pour la teinture du cheveu avec
US3970423A (en) * 1971-10-04 1976-07-20 Clairol Incorporated Oxidative hair dye compositions
FR2362116A1 (fr) * 1976-08-20 1978-03-17 Oreal Metaphenylenediamines et compositions tinctoriales les contenant
DE2758735A1 (de) * 1977-10-06 1979-04-19 Bristol Myers Co Oxidationsfaerbemittelzusammensetzung fuer das einfaerben keratinoeser fasern, insbesondere menschlichen haaren
FR2430932A1 (fr) * 1978-07-12 1980-02-08 Oreal Metaphenylenediamines et compositions tinctoriales les contenant
FR2455030A1 (fr) * 1979-04-26 1980-11-21 Oreal Metaphenylenediamines et compositions tinctoriales les contenant
FR2460663A1 (fr) * 1979-07-10 1981-01-30 Oreal Composition tinctoriale pour cheveux a base de paraphenylene diamines
FR2486075A1 (fr) * 1980-07-01 1982-01-08 Oreal Methaphenylenediamines et leur procede de fabrication, compositions tinctoriales les contenant et procede de teinture correspondant
FR2513418A1 (fr) * 1981-09-22 1983-03-25 Mitsubishi Electric Corp Dispositif d'affichage avec compensation du temps de retard
FR2586913B1 (fr) * 1985-09-10 1990-08-03 Oreal Procede pour former in situ une composition constituee de deux parties conditionnees separement et ensemble distributeur pour la mise en oeuvre de ce procede
DE3622784A1 (de) * 1986-07-07 1988-01-21 Wella Ag Neue 5-alkoxy-2,4-diamino-alkylbenzole sowie haarfaerbemittel mit 5-alkoxy-2,4-diamino-alkyl-benzolen
FR2684296B1 (fr) * 1991-12-03 1995-04-21 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec une alcoxymetaphenylenediamine a ph acide et compositions mises en óoeuvre.

Also Published As

Publication number Publication date
FR2729564B1 (fr) 1997-02-28
RU2135664C1 (ru) 1999-08-27
MX9600164A (es) 1997-01-31
JPH08231359A (ja) 1996-09-10
AU4077596A (en) 1996-08-08
PL183387B1 (pl) 2002-06-28
HU221065B1 (hu) 2002-07-29
HU9600105D0 (en) 1996-03-28
KR0178627B1 (ko) 1999-03-20
KR960029415A (ko) 1996-08-17
PL312376A1 (en) 1996-07-22
CA2167650A1 (fr) 1996-07-20
ES2109108T3 (es) 1998-01-01
CN1134275A (zh) 1996-10-30
CA2167650C (fr) 2001-08-14
DE69600046T2 (de) 1997-11-27
FR2729564A1 (fr) 1996-07-26
AU674638B2 (en) 1997-01-02
AR000709A1 (es) 1997-08-06
HUP9600105A1 (en) 1996-12-30
US5690696A (en) 1997-11-25
EP0722713A1 (fr) 1996-07-24
CN1065425C (zh) 2001-05-09
EP0722713B1 (fr) 1997-08-06
DE69600046D1 (de) 1997-09-11
BR9600457A (pt) 1998-03-03
ATE156348T1 (de) 1997-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2880111B2 (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物と該組成物を使用した染色方法
JP2880110B2 (ja) ケラチン繊維の酸化染色組成物と、この組成物を使用した染色方法
RU2155026C2 (ru) Способ окрашивания кератиновых волокон, композиция для окислительного окрашивания и набор для окрашивания
JP2679955B2 (ja) 一級、二級または三級アミン基を含むパラ−フェニレンジアミン、メタ−フェニレンジアミンおよびパラ−アミノフェノールまたはメタ−アミノフェノールからなるケラチン質繊維の酸化染色のための組成物、およびこの組成物を用いる染色方法
JP3004195B2 (ja) 少なくとも2の特定のパラ−フェニレンジアミン誘導体を含むケラチン繊維の酸化染色のための組成物
US5900028A (en) Oxidation dye composition for keratin fibres comprising 2-amino-3-hydroxypyridine and a P-phenylenediamine or P-aminophenol oxidation base, and dyeing process
US6090162A (en) Composition for the oxidation dyeing of keratinous fibres comprising a 5-substituted 3,4-diaminopyrazole and a halogenated meta-aminophenol
US5735909A (en) Compositions and processes for the oxidation dyeing of keratin fibres with an oxidation base, a meta-aminophenol coupler, and a 6-hydroxyindoline coupler
US6004356A (en) Compositions and processes for the oxidation dyeing of keratin fibers with oxidation bases, a meta-aminophenol, and y-hyroxyindoline
JP3073237B2 (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物と該組成物を使用した染色方法
US6093220A (en) Compositions for the oxidation dyeing of keratin fibres and dyeing process
JP2880112B2 (ja) ケラチン繊維の酸化染色用の組成物及び該組成物を用いる染色方法
JP2601637B2 (ja) 角質繊維の酸化染色組成物および該組成物を用いる染色方法
JP2710604B2 (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物と該組成物を使用した染色方法
JP2755563B2 (ja) 酸化染料をベースとする染料組成物及びこの組成物を使用する染色方法
US6406502B1 (en) Compositions for the oxidation dyeing of keratin fibres and dyeing process
US6001136A (en) Compositions for the oxidation dyeing of keratin fibres and dyeing process
JP2991678B2 (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物と該組成物を使用した染色方法
JP3108653B2 (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物と該組成物を使用した染色方法
JP2880113B2 (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物およびこの組成物を用いた染色方法
JP3293634B2 (ja) ケラチン繊維の酸化染色用組成物及び該組成物を用いた染色方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981222

RVOP Cancellation by post-grant opposition