JP2879979B2 - 竹繊維の製造方法 - Google Patents

竹繊維の製造方法

Info

Publication number
JP2879979B2
JP2879979B2 JP40267290A JP40267290A JP2879979B2 JP 2879979 B2 JP2879979 B2 JP 2879979B2 JP 40267290 A JP40267290 A JP 40267290A JP 40267290 A JP40267290 A JP 40267290A JP 2879979 B2 JP2879979 B2 JP 2879979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bamboo
bamboo material
defibrated
fiber
bamboo fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP40267290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04216007A (ja
Inventor
良臣 渡辺
宣人 秋山
和夫 坂本
元信 阿部
昌一郎 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASUKU KK
SANSHIN SEINETSU KOGYO KK
Original Assignee
ASUKU KK
SANSHIN SEINETSU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASUKU KK, SANSHIN SEINETSU KOGYO KK filed Critical ASUKU KK
Priority to JP40267290A priority Critical patent/JP2879979B2/ja
Priority to TW80109875A priority patent/TW212189B/zh
Priority to GB9126759A priority patent/GB2251002B/en
Publication of JPH04216007A publication Critical patent/JPH04216007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879979B2 publication Critical patent/JP2879979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は竹繊維を迅速かつ効率的
に製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術・課題】竹材は成長方向に裂け易いことか
ら、これを力学的に処理することにより容易に繊維化す
ることができる。竹材の繊維化方法としては例えば打撃
方法、暴裂解繊など種々の方法が提唱されている。
【0003】例えば特開昭63−7903号公報には、所定の
長さに切断された竹材を、高圧雰囲気下に所定期間置い
た後、該竹材を一気に大気圧中に放出し該竹材を繊維状
に爆砕するようにしたことを特徴とする繊維状竹材の製
造方法が開示されている。しかし、特開昭63−7903号公
報に記載された方法は竹材を爆裂により繊維化するもの
であるために、爆裂条件によって繊維の太さにバラツキ
を生じたり、処理がバッチ形式となるために効率が悪
い。
【0004】従って、本発明の目的は経済的かつ容易に
所望の形状の竹繊維を製造する方法を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は竹材を圧
延装置により竹の成長方向に粗砕する第1工程と、多数
の歯を備える回転ドラムを有する解繊装置に、第1工程
により得られた竹材を送りロールを介して送り、解繊す
る第2工程とからなることを特徴とする竹繊維の製造方
法に係る。
【0006】また、本発明の竹繊維の製造方法において
は、第1工程により得られた竹材を第2工程で処理する
際に、竹材の一部を解繊した後、送りロールを逆回転さ
せて竹材を引き出し、竹材の向きを逆にして解繊されて
ない側から再度第2工程の処理を行うこともできる。
【0007】
【作用】以下、本発明方法について詳述する。まず、伐
採した竹材から葉を取り除き、そのままあるいは所定の
寸法に裁断し、圧延装置に通すことにより竹材の成長方
向に粗砕する。本発明方法の第1工程に使用する圧延装
置は慣用のものであれば良く、例えばロール方式の圧延
装置、スタンビング方式の圧延装置などを用いることが
できる。
【0008】なお、本発明方法に使用する竹材は含水率
等を調整する必要はなく、いずれのものでも使用するこ
とができる。また、当然のことながら、裁断した竹材の
長さは所望する繊維長以上でなければならない。上述の
ような圧延装置による竹材の粗砕処理により、竹材は成
長方向に平行に裂け易いという特性があるため、圧延に
より容易に成長方向に粗砕することができる。
【0009】本発明方法の第1工程において粗砕した竹
材を送りロールを介して多数の歯を備えた回転ドラムを
有する解繊装置へ送り解繊する。本発明方法の第2工程
に使用する多数の歯を備える回転ドラムを有する解繊装
置は例えば反毛機等を例示することができる。反毛機の
歯の大きさ、数、回転速度等を調整することにより、所
望とする長さと径を有する竹繊維を容易に得ることがで
きる。
【0010】しかしながら、上述の方法では、粗砕した
竹材の最後尾部が十分に解繊されず、束状になってしま
うことがある。このような場合には、粗砕した竹材を解
繊装置で途中まで解繊した後、送りロールを逆回転させ
て竹材を取り出し、竹材の向きを逆にした上で再度回転
ドラムに送り、解繊する方法を採ることもできる。この
方法によれば、竹材を完全に繊維化することができる。
【0011】
【実施例】実施例 圧延装置により竹材を竹の成長方向に粗砕する第1工
程: ロール圧延による第1工程 ロール材質:炭素鋼(S45C) ロール径:φ150mm、ロール長さ(有効長)500mm 上記形状を有するロールを有する圧延装置を用い、圧力
25kg/cm2、送りロールスピード15m/分、処理量
180kg/時間で処理した。使用した竹材は伐採後歯を
落とし、長さ約1m程度に裁断したものを用いた。上述
の第1工程により、竹材は成長方向にそって束状に割裂
され、各束内には更に0.1〜3mm程度の間隔で多くの
裂け目を竹材の成長方向に沿って生じせしめた。
【0012】次に、上記第1工程により粗砕された竹材
を、ドラム径500mm、ドラム有効長900mm、ドラム
上に三角形の多数の歯を有するドラムを約1000rp
mで回転させ、送りロールを介して送り込み、解繊し
た。この処理により得られた竹繊維には、粉末化した竹
も含まれているため、乾式ふるい分けにより繊維と粉末
とを分離した。
【0013】以上の操作により平均長25cm、平均径
0.5mmの竹繊維を得た。繊維の収得率は乾燥重量比で
伐採した竹材100に対して75であった。しかし、竹
繊維の約5%は端部が束状のままであった。
【0014】そこで、上述の第2工程において、一旦粗
砕された竹材を解繊装置のドラムに送り、その後に送り
ロールを逆回転させることにより一部が解繊させた竹材
を取り出し、次に、該竹材を反対側から解繊装置のドラ
ムに送ることにより処理したところ、竹材は完全に解繊
され、束状のまま残存するものはなかった。
【0015】
【発明の効果】本発明の竹繊維の製造方法によれば、均
質な竹繊維を経済的かつ容易な工程で得ることができ、
得られた竹繊維は建材、充填材、補強材、家畜の飼料等
の広域にわたる用途に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂本 和夫 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2丁目5 番5号 株式会社アスク内 (72)発明者 阿部 元信 神奈川県横浜市栄区笠間町302 (72)発明者 入江 昌一郎 神奈川県横浜市金沢区六浦3丁目20号3 −103 (56)参考文献 特開 昭63−128903(JP,A) 特開 昭63−7903(JP,A) 特開 平4−307203(JP,A) 特開 平5−31708(JP,A) 特開 平5−138617(JP,A) 特開 平6−328406(JP,A) 特許2816357(JP,B2) 特許2501513(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B27L 1/08 B27N 1/00 B27J 1/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 竹材を圧延装置により竹の成長方向に粗
    砕する第1工程と、多数の歯を備える回転ドラムを有す
    る解繊装置に、第1工程により得られた竹材を送りロー
    ルを介して送り、解繊する第2工程とからなることを特
    徴とする竹繊維の製造方法。
  2. 【請求項2】 第1工程により得られた竹材を第2工程
    で処理する際に、竹材の一部を解繊した後、送りロール
    を逆回転させて竹材を引き出し、竹材の向きを逆にして
    解繊されてない側から再度第2工程の処理を行う請求項
    1記載の竹繊維の製造方法。
JP40267290A 1990-12-17 1990-12-17 竹繊維の製造方法 Expired - Lifetime JP2879979B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40267290A JP2879979B2 (ja) 1990-12-17 1990-12-17 竹繊維の製造方法
TW80109875A TW212189B (ja) 1990-12-17 1991-12-17
GB9126759A GB2251002B (en) 1990-12-17 1991-12-17 Method of forming bamboo fibers and a resin molding reinforced with bamboo fiber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40267290A JP2879979B2 (ja) 1990-12-17 1990-12-17 竹繊維の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04216007A JPH04216007A (ja) 1992-08-06
JP2879979B2 true JP2879979B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=18512469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40267290A Expired - Lifetime JP2879979B2 (ja) 1990-12-17 1990-12-17 竹繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2879979B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3687962B2 (ja) 2001-09-19 2005-08-24 有限会社勝山テクノス 筍の皮の利用方法
KR100754315B1 (ko) * 2006-11-22 2007-08-31 백일기 천연섬유의 제조를 위한 대나무칩의 제조방법 및 이를 이용한 대나무섬유의 제조방법
JP4859762B2 (ja) * 2007-06-15 2012-01-25 義臣 吉田 竹繊維の製造方法及びその製造装置
CN106637423B (zh) * 2016-11-21 2019-05-17 浙江农林大学暨阳学院 一种竹材成纤的连续式加工装置及方法
CN114378912B (zh) * 2022-01-29 2022-09-09 兰州农之品生态科技有限公司 一种竹纤维素制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04216007A (ja) 1992-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2501513B2 (ja) 竹繊維の製造方法
EP0744477B1 (de) Verfahren zur Entfaserung bzw. Entholzung von Bastfasergewächsen
CA1113824A (en) Cutting leaf tobacco
DE3111523C2 (ja)
US4646764A (en) Process for providing roll reconstituted tobacco material
JPH03504216A (ja) 再固化木材製品の製造に使用するための改良方法および装置
JP2879979B2 (ja) 竹繊維の製造方法
CA2259592A1 (en) Method for decorticating plant material
US4787402A (en) Process and apparatus for providing roll reconstituted tobacco material
CA1284445C (en) Tobacco leaf processing
US4300579A (en) Process for the manufacture of a tobacco rib cut having an improved filling capacity
US4724850A (en) Process for providing tobacco extender material
DE19626557B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Aufbereitung von rohem Pflanzenmaterial
JP3354207B2 (ja) 植物繊維の分散性向上方法及びそれに使用する装置
EP0269396A2 (en) Tobacco material processing
DD287041A5 (de) Verfahren zur verarbeitung von zellulosebogenmaterial zu zelluloseacetatflocken
EP0133436A1 (de) Zerkleinerungsvorrichtung und verfahren insbesondere zur herstellung von holzspänen.
JPH05138617A (ja) 竹繊維の製造方法
DE19925134A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Wirrfasermaterial aus Pflanzenteilen
DE929575C (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Isolationsmaterial aus Stroh
AT397488B (de) Verfahren und anlage zum bearbeiten von spanend gewonnenem holzmaterial
EP0835881A3 (de) Verfahren zur Herstellung von Methylcellulose-Pulvern mit spezieller Sieblinie
US2391977A (en) Method of decorticating fibrous materials
US2896267A (en) Fabrication of products from agave lechuguilla
RU2598833C1 (ru) Способ получения однотипного лубяного волокна