JP2879808B2 - 汚染土壌の浄化方法 - Google Patents

汚染土壌の浄化方法

Info

Publication number
JP2879808B2
JP2879808B2 JP5251277A JP25127793A JP2879808B2 JP 2879808 B2 JP2879808 B2 JP 2879808B2 JP 5251277 A JP5251277 A JP 5251277A JP 25127793 A JP25127793 A JP 25127793A JP 2879808 B2 JP2879808 B2 JP 2879808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
contaminated soil
mixture
blower
contaminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5251277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07100459A (ja
Inventor
達司 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP5251277A priority Critical patent/JP2879808B2/ja
Publication of JPH07100459A publication Critical patent/JPH07100459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879808B2 publication Critical patent/JP2879808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有害化学物質により汚
染された土壌を浄化する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】石油系炭化水素、有機溶媒、木材保存
剤、殺虫剤、コールタール、染料等の有害化学物質によ
り汚染された土壌を浄化する従来周知の方法の一つとし
て、微生物が持つ化学物質の分解能力を利用して、環境
中に放出された有害化学物質を分解、無害化する技術
(バイオレディエーション)がある。この方法はさら
に、処理システムにより固相処理法、スラリー処理法、
原位置処理法に大別される。
【0003】このうちの固相処理法は、汚染土壌地域上
に処理ユニットを設置し、その中で汚染土を浄化する処
理方法で、従来、汚染土壌に栄養塩、水を添加し、土を
混合して土着の微生物による有害化学物質の分解反応を
促進させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】土中の温度は分解微生
物が活発に活動するには低く、微生物の活動が充分にな
されず、栄養塩や水を添加しただけでは、分解微生物の
代謝に必要な窒素、燐、その他の微量元素が不足してお
り、また、汚染土壌中の分解微生物の種類、絶対数も不
足している。さらに、分解速度の速い好気性分解微生物
に必要な酸素量も不足している。
【0005】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、土中温度を上げて微生物の活動を活発にできると同
時に、分解微生物の代謝に必要な栄養分や分解微生物の
種類や数、また酸素を補うこともでき、有害化学物質の
分解をさらに促進できる汚染土壌の浄化方法を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、汚染土壌中の有害化学物質を微生物により分
解、無害化する汚染土壌の浄化方法において、有害化学
物質に汚染された土壌を掘り出し、この汚染土壌に、生
活排水汚泥や畜産廃棄物などの有機廃棄物、及び、もみ
がらや木材チップなどの水分調整材を投入し、混合し
て、醗酵可能なペーハー、含水率の汚染土壌の混合物を
得、この汚染土壌の混合物を地表と隔離した状態とし、
かつ、閉じ込まれた状態とし、この閉じ込まれた部分の
混合物にブロワーを用いて酸素を強制的に供給して、汚
染土壌の混合物の土中温度が上昇した状態で汚染土壌中
の有機廃棄物を醗酵させて有害化学物質を分解、無害化
し、醗酵終了後に、混合物をふるいにかけて修復土壌と
前記水分調整剤とを分離し、修復土壌のみを掘り起こし
た場所に復土すること、または、前記構成に加えて、ブ
ロワーを用いて酸素を強制的に土中に供給するには、通
気パイプの上に汚染土壌の混合物を堆積し、該通気パイ
プを介して行うこと、もしくは、ブロワーを用いて酸素
を強制的に土中に供給するには、修復リアクターにブロ
ワーを接続し、修復リアクター内に汚染土壌の混合物を
投入して行うことを要旨とするものである。
【0007】
【作用】本発明によれば、汚染土壌に投入した有機廃棄
物が堆肥化することで醗酵熱が生じ、土中温度が上昇す
る。これにより、分解微生物が活発に活動して微生物に
よる有害化学物質の分解反応が促進する。また、有機廃
棄物中には微生物の代謝に必要な窒素、燐などの栄養分
や、多種多様の微生物が多量に含まれているから、分解
が促進する。
【0008】しかも、通気パイプを介してまたは修復リ
アクターを用いてブロワーにより土中に酸素を強制的に
供給することで、有機廃棄物の堆肥化が速まるととも
に、好気性分解微生物に必要な酸素が充分供給されるか
ら、分解速度がさらに速まる。
【0009】とくに、汚染土壌の混合物は、地表と隔離
した状態とし、かつ、閉じ込まれた状態とし、この閉じ
込まれた部分の混合物に酸素を強制的に供給するので、
有害化学物質の汚染拡散を防止するとともに、混合物か
ら発生する悪臭が周囲に拡散することを防ぎ、しかも、
ブロワーからの酸素を漏れなく集中的に供給することが
でき、堆肥化を確実ならしめる。
【0010】通常、微生物生体の80%以上を水分が占
め、また、微生物による分解反応は、基本的に細胞液中
の液相反応であるため、本発明のように、汚染土壌の混
合物を得るのに、有機廃棄物のみならず、もみがらや木
材チップなどの水分調整材も含めることで、土壌の含水
率を適切に維持することは、分解反応の場で重要とな
る。すなわち、浄化対象土壌中の含水率が高いほど微生
物分解が高まる傾向にあることや、浄化時の含水率を土
壌の最大含水率の70%以上に設定する例があることから
も、より効果的な浄化が期待できる。
【0011】しかも、醗酵終了後に、混合物をふるいに
かけて修復土壌と前記水分調整剤とを分離するので、水
分調整剤については再利用を図ることができ、一方、掘
り起こした場所へ戻す土は、余計な混合物を含まない修
復土壌のみなので、汚染前の土壌を確実に再現できる。
【0012】
【実施例】以下、図面について本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は本発明の汚染土壌の浄化方法の実施例
を示す説明図で、汚染土壌を浄化するには、図4のフロ
ーチャートに示すように、まず、有害化学物質に汚染さ
れた土壌を掘り出す。そして、この汚染土壌に有機廃棄
物、通気改良材、水分調整材、界面活性剤を投入し、ミ
キサー(図示せず)で混合して、醗酵可能なペーハー、
含水率の汚染土壌の混合物1を得る。
【0013】この場合、有機廃棄物は、生活排水汚泥、
畜産廃棄物、食品工事排水等を含むものであり、水分調
整材にはもみがら、木材チップ等を使用する。
【0014】土壌汚染修復装置として、前記混合物1を
地表と隔離した状態とし、有害化学物質の汚染拡散を防
止を図るための隔離シート2を地表に敷き、空気供給用
のブロワー3を付設するとともに、このブロワー3に接
続し複数の通気孔5を有する通気パイプ4を前記隔離シ
ート2の上に配設する。
【0015】そして、通気パイプ4の上に汚染土壌の混
合物1を堆積し、堆積した汚染土壌の混合物1の表面を
脱臭シート6またはコンポスト土壌等で覆うことで、こ
の混合物1が前記隔離シート2と脱臭シート6との組合
せにより閉じ込まれた状態となり、この閉じ込まれた部
分の混合物1に前記ブロワー3を用いて酸素を強制的に
供給することで、混合物1から発生する悪臭が周囲に拡
散することを防ぐ。
【0016】図中8は混合物1の土中に配設した温度セ
ンサを示し、この温度センサ8をブロワー制御装置7に
接続し、該ブロワー制御装置7をブロワー3に接続し
た。
【0017】このようにして、汚染土壌の混合物1は有
機廃棄物が高速堆肥化することで醗酵熱が生じ、土中温
度が上昇して分解微生物が活発に活動して、微生物によ
る有害化学物質の分解反応が促進し無害化する。この場
合、例えば温度が10℃上昇すると分解反応速度は2倍に
なる。
【0018】また、汚染土壌中には汚染物の炭素は存在
するが、これを代謝するのに必要な他の栄養素が不足し
ている。しかし、有機廃棄物中には窒素、燐、その他の
微量元素が多量に含まれているから、分解微生物の増
殖、代謝が良好に行われ、有害化学物質の分解が促進す
る。
【0019】さらに、有機廃棄物中には多種多様の微生
物が高密度で存在するから、この中の、有害物質を土着
の微生物よりも効率よく分解できる菌により分解が促進
する。
【0020】そして、ブロワー3から通気パイプ4を介
して土中に酸素を強制的に送ることで、有機廃棄物の堆
肥化が促進すると同時に、好気性分解菌に酸素を充分に
供給でき、分解速度が速くなる。この場合、野積みした
汚染土壌の混合物1を攪拌して酸素を供給する方法では
醗酵熱が消失するが、通気パイプ4により送気すること
で醗酵熱の損失を最小限に抑えられる。
【0021】温度センサ8で計測される土中温度から醗
酵状態をブロワー制御装置7で判断し、この判断結果に
基づいて通気量を調整する。
【0022】醗酵終了後、混合物1をふるいにかけ、修
復土壌と、通気改良材や水分調整材とを分離し、修復土
壌は掘り起こした場所に復土し、通気改良材や水分調整
材は次回の醗酵に再利用する。
【0023】図2は第2実施例を示し、汚染土壌の混合
物1への空気供給手段として、通気パイプ4に排気ブロ
ワー9を接続し、この排気ブロワー9に脱臭装置10を接
続するもので、排気ブロワー9の吸気作用により外気を
混合物1中を通過させながら通気孔5に吸い込む。排気
は、脱臭装置10を通過後、排出される。その他の構成は
前記第1実施例と同じである。
【0024】図3は第3実施例を示し、従来周知のコン
ポスト化装置などを利用する修復リアクター11の下部に
送気用のブロワー3を接続し、上部に脱臭装置10を接続
するもので、修復リアクター11内に汚染土壌の混合物1
を投入して堆肥化を行う。この場合は、前記修復リアク
ター11を構成する容器内で密閉された状態で堆肥化され
るので、混合物1は地表と隔離した状態とし、かつ、閉
じ込まれた状態となり、この閉じ込まれた部分の混合物
1にで酸素を強制的に供給するので、温度維持や脱臭の
管理が容易になる。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように本発明の汚染土壌の浄
化方法は、汚染土壌に有機廃棄物を添加するから、有機
廃棄物の堆肥化により土中温度を上げて微生物の活動を
活発にできると同時に、分解微生物の代謝に必要な栄養
分や分解微生物の種類や数を補うことができ、また酸素
を強制的に供給することで、堆肥化をさらに促進させる
とともに好気性微生物による有害化学物質の分解をさら
に促進できるものである。なお、有害化学物質の汚染拡
散を防止するとともに、混合物から発生する悪臭が周囲
に拡散することを防ぐことができ、しかも、ブロワーか
らの酸素を漏れなく集中的に供給して堆肥化を確実なら
しめる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の汚染土壌の浄化方法の第1実施例を示
す説明図である。
【図2】本発明の汚染土壌の浄化方法の第2実施例を示
す説明図である。
【図3】本発明の汚染土壌の浄化方法の第3実施例を示
す説明図である。
【図4】本発明の汚染土壌の浄化方法の動作を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1…汚染土壌の混合物 2…隔離シート 3…ブロワー 4…通気パイプ 5…通気孔 6…脱臭シート 7…ブロワー制御装置 8…温度センサ 9…排気ブロワー 10…脱臭装置 11…修復リアクター

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 汚染土壌中の有害化学物質を微生物によ
    り分解、無害化する汚染土壌の浄化方法において、有害
    化学物質に汚染された土壌を掘り出し、この汚染土壌
    に、生活排水汚泥や畜産廃棄物などの有機廃棄物、及
    び、もみがらや木材チップなどの水分調整材を投入し、
    混合して、醗酵可能なペーハー、含水率の汚染土壌の混
    合物を得、この汚染土壌の混合物を地表と隔離した状態
    とし、かつ、閉じ込まれた状態とし、この閉じ込まれた
    部分の混合物にブロワーを用いて酸素を強制的に供給し
    て、汚染土壌の混合物の土中温度が上昇した状態で汚染
    土壌中の有機廃棄物を醗酵させて有害化学物質を分解、
    無害化し、醗酵終了後に、混合物をふるいにかけて修復
    土壌と前記水分調整剤とを分離し、修復土壌のみを掘り
    起こした場所に復土することを特徴とする汚染土壌の浄
    化方法。
  2. 【請求項2】 ブロワーを用いて酸素を強制的に土中に
    供給するには、通気パイプの上に汚染土壌の混合物を堆
    積し、該通気パイプを介して行う請求項1記載の汚染土
    壌の浄化方法。
  3. 【請求項3】 ブロワーを用いて酸素を強制的に土中に
    供給するには、修復リアクターにブロワーを接続し、修
    復リアクター内に汚染土壌の混合物を投入して行う請求
    項1記載の汚染土壌の浄化方法。
JP5251277A 1993-10-07 1993-10-07 汚染土壌の浄化方法 Expired - Fee Related JP2879808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5251277A JP2879808B2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 汚染土壌の浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5251277A JP2879808B2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 汚染土壌の浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07100459A JPH07100459A (ja) 1995-04-18
JP2879808B2 true JP2879808B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=17220409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5251277A Expired - Fee Related JP2879808B2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 汚染土壌の浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2879808B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000107742A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Taisei Corp ダイオキシン汚染土壌の浄化方法
KR100439742B1 (ko) * 2000-11-29 2004-07-12 주식회사 드림바이오스 토양 공극의 미세공기압 자동조절 방식에 의한 유류 및유기물 오염토양의 지상 고층야적식 정화방법 및 그 장치
KR20040015906A (ko) * 2002-08-14 2004-02-21 삼성에버랜드 주식회사 토양의 생물학적 정화를 위한 토양온도 상승 및유지방법과 그 시설
CN101119812B (zh) * 2005-02-28 2012-11-07 株式会社大林组 污染土壤的净化方法
JP4955039B2 (ja) * 2009-07-08 2012-06-20 明治コンサルタント株式会社 土壌汚染処理方法
JP2011212669A (ja) * 2010-12-17 2011-10-27 Eco Renaissance Entec:Kk 土壌汚染浄化方法
JP2014073475A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Eco Renaissance Entec:Kk 土壌汚染処理方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3537054B2 (ja) * 1993-08-31 2004-06-14 株式会社荏原製作所 汚染土壌の生物学的修復方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07100459A (ja) 1995-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105598161B (zh) 一种微生物处理含油废渣的方法
EP0936953A1 (en) Compost decontamination of soil contaminated with chlorinated toxicants
JP4527610B2 (ja) 生ゴミ等の肥料化方法及び肥料化装置
JP2879808B2 (ja) 汚染土壌の浄化方法
CN205436606U (zh) 一种微生物处理含油废渣的反应床
EP1352694B1 (en) Compositions for the bioremediation of soils contaminated with hydrocarbons and/or solvents and/or organic compounds
JP4767472B2 (ja) 微生物による汚染土の浄化方法
US20130023037A1 (en) Compost organic-matter accelerated bioremediation
US6060292A (en) Compost decontamination of soil contaminated with methoxychlor
JP2003010834A (ja) 汚染土壌のバイオレメディエーション法
JP2003164850A (ja) 汚染土壌又は地下水の生物修復方法および修復装置
JP2003334536A (ja) 油汚染土壌の微生物による浄化処理方法
JP2006007182A (ja) 前培養を伴う原位置バイオレメディエーション工法、及びそのシステム
JPH09276831A (ja) 石油汚染土壌の修復方法
JP2005111461A (ja) 油分解菌培養リアクターによる油汚染土壌浄化方法及び回転ノズル式の供給装置
JP3349433B2 (ja) 有機塩素化合物の分解処理方法及び分解処理装置
JP2003094038A (ja) 汚染土壌等の無害化及び活性化再生方法
US6033899A (en) Compost decontamination of soil contaminated with PCP using aerobic and anaerobic microorganisms
JP3961193B2 (ja) 汚染土壌の浄化法
RU2279325C2 (ru) Способ получения микробного препарата для утилизации пестицидов, способ утилизации пестицидов (варианты) и устройство для утилизации пестицидов
JP2002307051A (ja) バイオレメディエーションによる汚染土壌浄化システム
Amin Application of biotechnology in food plant waste utilization
JP2002045830A (ja) 生ごみ処理装置および処理方法
KR200313908Y1 (ko) 유기성폐기물의 악취제거장치
Lees et al. Bioremediation: A practical solution to Land Pollution

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees