JP2878958B2 - 歯科用接着剤 - Google Patents

歯科用接着剤

Info

Publication number
JP2878958B2
JP2878958B2 JP6028344A JP2834494A JP2878958B2 JP 2878958 B2 JP2878958 B2 JP 2878958B2 JP 6028344 A JP6028344 A JP 6028344A JP 2834494 A JP2834494 A JP 2834494A JP 2878958 B2 JP2878958 B2 JP 2878958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
fatty acid
unsaturated fatty
polymerizable unsaturated
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6028344A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07238005A (ja
Inventor
行雄 藤森
宏之 西出
英俊 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Yakuhin Kako Co Ltd
Original Assignee
Showa Yakuhin Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Yakuhin Kako Co Ltd filed Critical Showa Yakuhin Kako Co Ltd
Priority to JP6028344A priority Critical patent/JP2878958B2/ja
Publication of JPH07238005A publication Critical patent/JPH07238005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2878958B2 publication Critical patent/JP2878958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は歯科用接着剤に関するも
のであり、さらに詳しく述べると、歯牙のう蝕症や摩耗
症の修復、歯列矯正用接着剤、う蝕予防充填剤等に使用
した場合、酸脱灰の操作とそれにともなう歯質表面の損
傷なしに優れた接着効果を有すると共に、硬化接着後の
適度な膨潤性により辺縁封鎖性を発揮して、歯髄への外
的刺激、疼痛および知覚過敏などの症状を鎮静し、また
歯質を予防的に被覆保護することができる機能を有する
接着剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光重合型歯科用複合樹脂を用いて
う蝕病などの歯科治療を行う際には、エナメル質及び象
牙質に複合樹脂を接着させるために、歯質に接着剤とし
て架橋性ボンディング剤を塗布・硬化させるが、通常、
それに先だって、エナメル質にはリン酸、クエン酸やマ
レイン酸の水溶液またはそれらの誘導成分を含む液剤に
よる脱灰が、また象牙質には複合樹脂との接着を高める
ためにエチレンジアミン四酢酸やマレイン酸などのクレ
ンザーまたはヒドロキシエチルメタクリレート水溶液な
ど通称プライマーによる前処理が行われている。これら
前処理は、エナメル質及び象牙質に樹脂を浸透硬化さ
せ、微小投錨効果による機械的接着性の向上を主たる目
的としている。しかし、エナメル質や象牙質の脱灰操作
では、使用する酸または酸性成分により歯痛を伴うこと
も多く、歯髄および歯周組織への生物学的影響も提起さ
れている。
【0003】また、光重合型歯科用充填剤(複合樹脂)
は重合の進行に伴い体積収縮し、その結果プライマーや
ボンディング剤が歯面から剥離し、歯質と複合樹脂との
界面に隙間が生じるいわゆる「微小漏洩」が起こる場合
が多い。この隙間から刺激性物質や細菌が侵入すると歯
痛の原因となるが、この隙間を封鎖するための有効な手
段はいまだ考案されていない。
【0004】さらに、脱灰を応用する従来の接着操作は
手順が煩雑で操作時間も長く、操作中に脱灰歯質が唾液
により汚染されやすく、汚染された場合には接着効果が
著しく減少する。その状態のまま充填操作を行うと治療
後に歯面−樹脂界面の隙間から刺激物質や細菌等が侵入
し歯痛や不快症状を引き起こしたり、う蝕を発生させる
ことが多い。
【0005】さらに、歯列矯正用ブラケットを従来法に
より酸処理を応用して接着する場合には、天然の平滑な
エナメル質表面が酸脱灰により粗造になり、治療後ブラ
ケットを撤去したエナメル質歯面には含浸した樹脂や酸
により脱灰した損傷部分が残存し、治療後の歯面の審美
性を著しく低下させているのが現状である。
【0006】他方、アイオノマーセメントのようにポリ
アクリル酸水溶液をセメントと混和して歯質との接着を
図る充填法も行われているが、硬化の進行が遅く、成形
操作が困難で、感水すると強度が著しく低下する欠点を
持っており、使用は限られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明
は、酸脱灰処理を施すことなく歯質に対し優れた接着性
を示し、容易にボンディング剤および/または複合樹脂
とも接着するとともに、微小漏洩を併発する複合樹脂の
収縮を補償し、結果として歯髄の持続的な鎮静効果と歯
質保護を有する歯科用接着剤を提供することを課題とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者らは、
従来より歯科用樹脂の反応硬化機構と歯質−樹脂界面の
特性を詳細に研究してきた(例えば、藤森ほか、高分子
論文集、49巻、509頁(1992)、50巻、48
5頁(1993)、Fujimoriほか、Polymers for Advan
ced Technologies、3巻、437頁(1992)等)。
このような学術知見をもとに、上記の既存樹脂及びセメ
ントから成る歯科用充填剤および接着剤の欠点を克服
し、上記課題を解決すべく種々研究した結果、重合性不
飽和脂肪酸のアルカリまたはアルカリ土類金属塩が、酸
処理することなくエナメル質及び象牙質に良好に接着す
る接着剤の有効成分として非常に優れたものであること
を見いだし、本発明を完成するに至った。すなわち、重
合性不飽和脂肪酸のアルカリまたはアルカリ土類金属塩
は、エナメル質及び象牙質に対してきわめて高い親和性
を有し、それが生成するカルボキシレート基は歯質のヒ
ドロキシアパタイトと強固に化学結合し、さらにはその
残基は口腔内での吸水により接着剤層を適度に膨潤させ
て歯質と複合樹脂等との間の微小間隙を充分に補償す
る。
【0009】したがって、本発明の接着剤は、歯質との
接着性及び硬化後膨潤性を示す重合性単量体として不飽
和脂肪酸のアルカリまたはアルカリ土類金属塩を有効成
分とする接着剤ということができる。すなわち、本発明
の接着剤は、重合性不飽和脂肪酸のアルカリまたはアル
カリ土類金属塩を有効成分とし、これに被覆膜としての
強度と、歯科充填用複合樹脂及び/またはボンディング
剤との接着性とを付与するための重合性多官能モノマー
と光重合開始剤、及び必要に応じて遊離の重合性不飽和
脂肪酸を配合したことを特徴とする歯科用接着剤であ
る。
【0010】本発明の原理的な要点は次のようにまとめ
られる。 (1)接着剤を構成する重合性不飽和脂肪酸のアルカリ
またはアルカリ土類金属塩は、その界面活性能によりエ
ナメル質、象牙質に対して親和性が極めて高く、組成物
の適度に低い粘性とあいまって、接着剤液を歯質表面に
対して簡便かつ良好に塗布し被覆できる。 (2)接着剤のpHは従来技術と異なり、アルカリまた
はアルカリ土類金属塩を含むため低くはなく、歯質の脱
灰過程を回避している。その代替として、接着剤硬化後
の不飽和脂肪酸金属塩成分が生成するカルボキシレート
基と歯質のヒドロキシアパタイトとの化学結合(結合の
可能性を支持する学術知見としては、本発明者らの論
文、例えば藤森ほか、高分子論文集、51巻、1頁(1
994)等)に基づく接着力が寄与している。 (3)硬化した接着被覆膜中に含まれる重合性不飽和脂
肪酸金属塩の残基、例えばカルボン酸ナトリウム塩残基
は、口腔内で数時間から一週間程度の経時により吸水
し、接着被覆膜層は適度に膨潤する。この膨潤は市販の
ボンディング剤および歯科用複合樹脂の重合に伴う体積
収縮を充分に補償する。そのため高い辺縁封鎖性を発揮
する。 そして、本発明の接着剤を、短時間に重合し、接着剤と
しての被覆膜形成と強度を提供するように組成するため
に、重合性不飽和脂肪酸のアルカリまたはアルカリ土類
金属塩に加えて歯科用複合樹脂のモノマー成分である多
官能(メタ)アクリレート(エステル)を配合し、さら
に接着剤を光重合性とするために光重合開始剤を配合し
ている。
【0011】すなわち、本発明は、重合性不飽和脂肪酸
のアルカリまたはアルカリ土類金属塩、多官能(メタ)
アクリレート及び光重合開始剤を包含する歯科用接着剤
を提供するものである。この接着剤組成物には、必要に
応じて、遊離の重合性不飽和脂肪酸を配合することがで
きる。
【0012】本発明の歯科用接着剤は、歯質界面および
接着被覆層内部では硬化が短時間で進行するのとは異な
り、接着剤表面層での重合硬化は口腔内酸素の影響で速
くはなく、引続き塗布されるボンディング剤および/ま
たは複合樹脂と一体化して重合硬化するため、ボンディ
ング剤および複合樹脂との接着力も極めて高い。
【0013】上記原理に基づく本発明の接着剤組成物の
利点は次のようにまとめることができる。(1)エナメ
ル質、象牙質に対しぬれが良い。(2)光硬化してエナ
メル質に接着する。(3)硬化後膨潤し辺縁封鎖性を発
揮する。(4)市販のボンディング剤および複合樹脂と
良好に接着する。(5)操作時間が短い。
【0014】以下、本発明をさらに詳しく説明する。本
発明において用いられる重合性不飽和脂肪酸は、少なく
とも1個のオレフィン性二重結合とカルボン酸基をもつ
脂肪酸であればいずれでもよいが、歯質界面での活性と
多官能(メタ)アクリレートエステルとの相溶性などの
見地から、カルボキシル基の炭素を除き2〜45個の炭
素原子を有するものが好ましく、特にメタクリル酸及び
アクリル酸等の低級不飽和脂肪酸、オクタデカジエン
酸、リノール酸、オレイン酸、桐油など高級不飽和脂肪
酸、マレイン酸、イタコン酸など二塩基性不飽和脂肪酸
が優れている。不飽和脂肪酸のアルカリ金属およびアル
カリ土類金属塩を構成する金属イオンとしては、アルカ
リ金属イオンおよびアルカリ土類金属イオンであればい
ずれでもよいが、界面活性と硬化後の膨潤性などからナ
トリウムイオンが優れている。メタクリル酸ナトリウム
が代表例である。重合性不飽和脂肪酸の金属塩は、一般
に、多官能(メタ)アクリレートとの相溶性に乏しいた
め、遊離不飽和脂肪酸をさらに加えて充分に混和した組
成物を得ることができる。なお金属塩を構成する重合性
不飽和脂肪酸と遊離状態で加える重合性不飽和脂肪酸は
同じであっても、また異なる脂肪酸であってもよく、い
ずれも上記の範囲内から選ぶことができる。高級不飽和
脂肪酸の金属塩を用いる場合、少量のエタノールを添加
することにより多官能(メタ)アクリレートとの相溶性
を高めることができる。また、重合性不飽和脂肪酸とし
てω−カルボキシオリゴオキシエチレン(メタ)アクリ
レート(オリゴオキシエチレン部の重合度は通常1〜2
0の範囲で、分布があってもよい)を用いる場合は、多
官能(メタ)アクリレートとの相溶性が高いため、その
アルカリまたはアルカリ土類金属塩を直接に多官能(メ
タ)アクリレートと混和することができる。
【0015】本発明に用いる多官能アクリレートあるい
はメタアクリレート、すなわち(メタ)アクリレート
は、アクリル基あるいはメタクリル基を複数もつモノマ
ーであればいずれでもよく、上記不飽和脂肪酸と重合す
るものである。この多官能(メタ)アクリレートは、硬
化して被覆膜を形成するとともに、歯科充填用複合樹脂
及び/またはボンディング剤との接着性・相容性を得る
ための成分であり、歯科充填用複合樹脂及び/またはボ
ンディング剤のモノマー成分であれば特に制限はない。
本発明の組成物を接着層として光硬化させた後に、その
上部に充填する現在市販のボンディング剤および複合樹
脂との接着性などの見地からは、トリエチレングリコー
ルジメタクリレート(通称3G)やビス(メタクリロキ
シヒドロキシプロピロキシフェニル)プロパン(通称Bi
s-GMA )などが好ましい。その他使用する充填用複合樹
脂あるいはボンディング剤のモノマー成分を適宜使用す
ることができる。
【0016】また、本発明に用いる光重合開始剤として
は、広く光開始剤であればよいが、歯科治療に汎用され
る可視光源によって短時間に重合開始できるものとし
て、ジケトンと還元剤の組合せ(例えばカンファーキノ
ンとジメチルアミノエチルメタクリレート)を挙げるこ
とができる。
【0017】本発明の接着剤組成物の組成比としては、
重合性不飽和脂肪酸(特に低級不飽和脂肪酸)のアルカ
リまたはアルカリ土類金属塩1〜20モル%、重合性不
飽和脂肪酸10〜70モル%、多官能(メタ)アクリレ
ート20〜90モル%、光重合開始剤0.1〜10モル
%が好ましい。これらの組成比は構成成分の種類により
適切に選ばれるものであるが、例えばメタクリル酸ナト
リウム3〜10モル%、メタクリル酸20〜60モル
%、3G30〜70モル%、カンファーキノンとジメチ
ルアミノエチルメタクリレート各々2モル%が極めて良
好な成績を与えた。また不飽和脂肪酸として高級脂肪酸
を用いる場合は、上に述べたように相溶性を高めるため
に少量のエタノールを外添することが望ましいが、接着
剤自体の組成比としては、重合性不飽和脂肪酸のアルカ
リまたはアルカリ土類金属塩1〜40モル%、多官能
(メタ)アクリレート20〜95モル%、光重合開始剤
0.1〜10モル%が好ましい。また重合性不飽和脂肪
酸としてω−カルボキシオリゴオキシエチレン(メタ)
アクリレートを用いる場合は、上に述べたように直接混
和が可能となり、組成比としては、ω−カルボキシオリ
ゴオキシエチレン(メタ)アクリレートのアルカリまた
はアルカリ土類金属塩1〜40モル%、多官能(メタ)
アクリレート20〜95モル%、光重合開始剤0.1〜
10モル%が好ましい。
【0018】本発明の接着剤組成物を調製する際の成分
の混合順序はいずれでもよいが、重合性不飽和脂肪酸の
金属塩を重合性不飽和脂肪酸またはエタノールにまず溶
解させた後、他の成分と混合すると均一液として得られ
やすい。ω−カルボキシオリゴオキシエチレン(メタ)
アクリレートの場合は、直接各成分を混和すればよい
が、粘性を調整するために必要に応じてエタノールを加
えてもよい。
【0019】重合性不飽和脂肪酸の金属塩は、例えばエ
タノール中で水酸化ナトリウムと脂肪酸を混合し、洗
浄、凍結乾燥して得られる。一具体例を挙げると、水酸
化ナトリウム10gをエタノール400ccに溶解し、
かきまぜながらメタクリル酸21.5gを加え混合物を
得る。放置後、アセトンで洗浄ろ過し、凍結乾燥してメ
タクリル酸ナトリウムを単離した。赤外線吸収スペクト
ルがνcoo-=1550cm-1に特性吸収を示した。得ら
れたメタクリル酸ナトリウム1.35gをメタクリル酸
10gに溶解し、トリエチレングリコールジメタクリレ
ート36.5gを加えた。さらに、光開始剤カンファー
キノン0.79gと還元剤ジメチルアミノエチルメタク
リレート0.75gを添加して均一溶液として接着剤組
成物を得た。
【0020】この組成物を重合硬化してできた塗膜に対
する純水の接触角は38゜であり、比較のために測定し
た市販ボンディング剤(矯正用コンサイス、3M社製)
に対する純水の接触角70゜よりかなり小さく、本発明
の接着剤は親水性を示す。また、エナメル質及び象牙質
に本組成物を塗布すると速やかに拡散し良好なぬれを示
す。可視光を30〜60秒照射するとエナメル質及び象
牙質上に接着性塗膜を形成し、容易に剥離しない。本組
成物を重合硬化させて得た円柱状の硬化体を37゜C、
唾液中に放置して経時変化を観測したところ、3時間後
1%、6時間後3%、1週間後14%の重量の増加を示
した。加熱真空乾燥すると重量は元に戻ることから、こ
れが吸水による膨潤であることを確かめた。
【0021】本発明の接着剤組成物の臨床上の利用手順
は次のようである。(1)歯面清掃、(2)本発明の組
成物を塗布、(3)光照射、(4)ボンディング剤塗
布、(5)光照射、(6)複合樹脂充填。なお、手順
(4)および(5)を省略して、(6)の複合樹脂の充
填と光照射による硬化を直接実施することも可能であ
る。
【0022】本発明の接着剤組成物は、臨床例でもヒト
のエナメル質及び象牙質に対し極めてぬれがよく、速や
かに歯質表面に拡散し良好な界面活性を発揮する。10
0,000〜150,000ルックス程度の可視光を1
cm程度の近接距離から30〜60秒間照射すると硬化
し、エナメル質及び象牙質に接着した塗膜を口腔内でも
形成した。この塗膜は市販のボンディング剤、例えばト
リエチレングリコールジメタクリレートとBis-GMA の共
重合体と良好に重合硬化、一体化し、その上に歯科用複
合樹脂を従来法と全く同様に充填することができた。
【0023】また、エナメル質表面に酸処理することな
く、本組成物を本発明の手順に従って塗布硬化し、ボン
ディング剤と歯科用複合樹脂で歯列矯正用ブラケットを
接着して、その接着強度を引っ張り試験により測定し
た。ブラッケットはエナメル質と接着剤の界面から脱離
し、引っ張り強度88kg/cm2 を得た。比較のため
に行った従来法のエナメル質酸処理後ボンディング剤と
歯科用複合樹脂で接着したブラケットの接着強度は87
kg/cm2 を示し、本組成物による接着は従来法の歯
列矯正用接着法と同等の接着強度を示した。しかもブラ
ケット除去後には自然の光沢ある平滑なエナメル質表面
が再現した。このことは、歯列矯正治療後ブラッケット
を撤去したエナメル質表面に酸処理による損傷や樹脂含
浸層が残存する従来法の欠点を明らかに克服するもので
ある。なお、本発明による組成物は歯科用のみならず、
広く医療用などの接着剤としても有効で、例えば爪、皮
膚に対し接着性を発揮する。
【0024】
【実施例】以下実施例を挙げて本発明を更に具体的に説
明する。 実施例1 従来法により下顎第一大臼歯をリン酸処理を併用して複
合樹脂を充填処置した患者が、治療後間もなく冷水痛お
よび咬合痛を訴えるようになった。原因は歯面−充填剤
界面での微小漏洩が原因と判断し、充填剤を除去し窩洞
形成後、窩洞内及び窩洞周辺部のエナメル質及び象牙質
に本発明の下記組成物(A)を塗布(塗布量20mg)
し、可視光照射器(Visilux-2 、3M社製)により40
秒間照射した。その上部に、市販の光重合型ボンディン
グ剤(Scotchbond、3M社製)を塗布し40秒間光照射
した。さらに光重合型歯科用複合樹脂(コンポジットレ
ジン(Silux Plus)、3M社製)を充填し、40秒間光照
射した。この一連の処置は患者に疼痛を感じさせること
なく、従来法に比較して短時間に処置できた。歯質−樹
脂界面は滑らかに移行し、充填剤は歯質に良好に接着し
た。処置後患者の疼痛は消失し、咬合は良好で歯髄保護
の効果は極めて優れていた。 組成物(A) メタクリル酸ナトリウム 5 モル% メタクリル酸 43 モル% トリエチレングリコール ジメタクリレート 48 モル% カンファーキノン 2 モル% ジメチルアミノエチル メタクリレート 2 モル%。
【0025】実施例2 ヒトの上顎第一小臼歯を10%次亜塩素酸ナトリウム水
溶液で30秒間処理し水洗後エタノールで乾燥した。エ
ナメル質表面に実施例1の組成物(A)を塗布し、可視
光照射器(Visilux-2 、3M社製)により40秒間照射
した。その上部に市販の化学重合型歯列矯正用ボンディ
ング剤を塗布し、さらに複合樹脂(コンサイス、3M社
製)により金属製矯正用ブラケットを接着した。これを
37℃水中に24時間浸漬した後、引っ張り強度を測定
したところブラッケットはエナメル質と接着剤界面から
脱離し、引っ張り強度88kg/cm2 を得た。比較の
ため、従来法のエナメル質酸脱灰処理を併用し、コンサ
イスで接着したブラケットの引っ張り強度を測定した。
接着強度は87kg/cm2 を示し、ブラケット剥離後
のエナメル質表面には酸処理による損傷や樹脂含浸層が
残存した。組成物(A)による接着では従来法の歯列矯
正用接着法と同等の接着強度を示し、しかもブラケット
除去後には自然の光沢ある平滑なエナメル質表面が再現
した。
【0026】実施例3 歯ブラシによる摩擦で歯頚部象牙質が摩耗し冷水痛や知
覚過敏を訴える患者の上顎小臼歯の象牙質及び周囲エナ
メル質に本発明の下記組成物(B)を塗布(塗布量20
mg)し、可視光照射器(Visilux-2 、3M社製)によ
り40秒間照射した。その上部に、市販の光重合型ボン
ディング剤(Scotchbond、3M社製)を塗布し40秒間
光照射した。さらに光重合型複合樹脂(Silux Plus、3
M社製)を充填し、40秒間光照射した。この一連の処
置は歯質を切削することなく、また従来法と比較して短
時間に処置できた。歯質−樹脂界面は滑らかに移行し、
充填剤は歯質に良好に接着した。処置後患者の疼痛は消
失し、歯髄保護の効果は極めて優れていた。 組成物(B) メタクリル酸ナトリウム 7 モル% メタクリル酸 57 モル% トリエチレングリコール ジメタクリレート 32 モル% カンファーキノン 2 モル% ジメチルアミノエチル メタクリレート 2 モル%。
【0027】実施例4 ヒトの上顎第一小臼歯を10%次亜塩素酸ナトリウム水
溶液で30秒間処理し水洗エタノールで乾燥した。エナ
メル質表面に実施例3の組成物(B)を塗布し、可視光
照射器(Visilux-2 、3M社製)により40秒間照射し
た。その上部に市販の化学重合型歯列矯正用ボンディン
グ剤を塗布し、さらに複合樹脂(コンサイス、3M社
製)により金属製矯正用ブラケットを接着した。これを
37℃水中に24時間浸漬した後、引っ張り強度を測定
したところブラッケットはエナメル質と接着剤界面から
脱離し、引っ張り強度55kg/cm2 を得た。しか
も、ブラケット除去後には自然の光沢ある平滑なエナメ
ル質表面が再現した。
【0028】実施例5 ヒトの上顎第一小臼歯を10%次亜塩素酸ナトリウム水
溶液で30秒間処理し水洗後エタノールで乾燥した。エ
ナメル質表面に本発明の下記組成物(C)を塗布し、可
視光照射器(Visilux-2 、3M社製)により40秒間照
射した。その上部に市販の化学重合型歯列矯正用ボンデ
ィング剤を塗布し、さらに複合樹脂(コンサイス、3M
社製)により金属製矯正用ブラケットを接着した。これ
を37℃水中に24時間浸漬した後、引っ張り強度を測
定したところブラッケットはエナメル質と接着剤界面か
ら脱離し、引っ張り強度66kg/cm2 を得た。しか
も、ブラケット除去後には自然の光沢ある平滑なエナメ
ル質表面が再現した。 組成物(C) メタクリル酸ナトリウム 3 モル% メタクリル酸 30 モル% トリエチレングリコール ジメタクリレート 64 モル% カンファーキノン 2 モル% ジメチルアミノエチル メタクリレート 2 モル%。
【0029】実施例6 歯ブラシによる摩擦で歯頚部象牙質が摩耗し冷水痛や知
覚過敏を訴える患者の上顎小臼歯の象牙質及び周囲エナ
メル質に本発明の下記組成物(D)を塗布(塗布量20
mg)し、可視光照射器(Visilux-2 、3M社製)によ
り40秒間照射した。その上部に、市販の光重合型ボン
ディング剤(Scotchbond、3M社製)を塗布し40秒間
光照射した。さらに光重合型コンポジットレジン(Silu
x Plus、3M社製)を充填し、40秒間光照射した。こ
の一連の処置は歯質を切削することなく、また従来法と
比較して短時間に処置できた。歯質−樹脂界面は滑らか
に移行し、充填剤は歯質に良好に接着した。処置後患者
の疼痛は消失し、歯髄保護の効果は極めて優れていた。 組成物(D) メタクリル酸ナトリウム 5 モル% メタクリル酸 43 モル% Bis-GMA 48 モル% カンファーキノン 2 モル% ジメチルアミノエチル メタクリレート 2 モル%。
【0030】実施例7 ヒトの上顎第一小臼歯を10%次亜塩素酸ナトリウム水
溶液で30秒間処理し水洗後エタノールで乾燥した。エ
ナメル質表面に本発明の下記組成物(E)を塗布し、可
視光照射器(Visilux-2 、3M社製)により40秒間照
射した。その上部に市販の化学重合型歯列矯正用ボンデ
ィング剤を塗布し、さらに複合樹脂(コンサイス、3M
社製)により金属製矯正用ブラケットを接着した。これ
を37℃水中に24時間浸漬した後、引っ張り強度を測
定したところブラッケットはエナメル質と接着剤界面か
ら脱離し、引っ張り強度54kg/cm2 を得た。しか
も、ブラケット除去後には自然の光沢ある平滑なエナメ
ル質表面が再現した。 組成物(E) アクリル酸ナトリウム 5 モル% メタクリル酸 43 モル% トリエチレングリコール ジメタクリレート 48 モル% カンファーキノン 2 モル% ジメチルアミノエチル メタクリレート 2 モル%。
【0031】実施例8 ヒトの上顎第一小臼歯を10%次亜塩素酸ナトリウム水
溶液で30秒間処理し水洗後エタノールで乾燥した。エ
ナメル質表面に本発明の下記組成物(F)を塗布し、可
視光照射器(Visilux-2 、3M社製)により40秒間照
射した。その上部に市販の化学重合型歯列矯正用ボンデ
ィング剤を塗布し、さらに複合樹脂(コンサイス、3M
社製)により金属製矯正用ブラケットを接着した。これ
を37℃水中に24時間浸漬した後、引っ張り強度を測
定したところブラッケットはエナメル質と接着剤界面か
ら脱離し、引っ張り強度48kg/cm2 を得た。しか
も、ブラケット除去後には自然の光沢ある平滑なエナメ
ル質表面が再現した。 組成物(F) メタクリル酸カリウム 2 モル% メタクリル酸 46 モル% トリエチレングリコール ジメタクリレート 48 モル% カンファーキノン 2 モル% ジメチルアミノエチル メタクリレート 2 モル%。
【0032】実施例9 ヒトの上顎第一小臼歯を10%次亜塩素酸ナトリウム水
溶液で30秒間処理し水洗後エタノールで乾燥した。エ
ナメル質表面に本発明の下記組成物(G)を塗布し、エ
アーで乾燥した後、可視光照射器(Visilux-2 、3M社
製)により40秒間照射した。その上部に市販の化学重
合型歯列矯正用ボンディング剤を塗布し、さらに複合樹
脂(コンサイス、3M社製)により金属製矯正用ブラケ
ットを接着した。これを37℃水中に24時間浸漬した
後、引っ張り強度を測定したところブラッケットはエナ
メル質と接着剤界面から脱離し、引っ張り強度50kg
/cm2 を得た。しかも、ブラケット除去後には自然の
光沢ある平滑なエナメル質表面が再現した。 組成物(G) 2,4-オクタデカジエン酸ナトリウム 1 モル% エタノール 45 モル% トリエチレングリコール ジメタクリレート 50 モル% カンファーキノン 2 モル% トリエチルアミン 2 モル%。
【0033】実施例10 正中離開の歯列矯正を希望する患者の上顎左右中切歯エ
ナメル質表面に実施例1の組成物(A)を塗布し、可視
光照射器(Visilux-2 、3M社製)により40秒間照射
した。その上部に市販の化学重合型歯列矯正用接着剤
(コンサイス、3M社製)のボンディング剤塗布し、さ
らにコンポジットレジンにより金属製矯正用ブラケット
を接着した。レジン硬化後、ブラケットに矯正用金属線
を装着し、矯正用ゴムで約100gの矯正力をブラケッ
トをに作用させた。接着力は矯正力に十分耐え、1カ月
間で正中離開は治癒した。エナメル質とブラッケット界
面は滑らかに移行し、従来法のリン酸処理による接着と
比較し歯垢清掃がしやすく、う蝕発生抑制効果を示し
た。治療終了に伴いブラケットを撤去すると、ブラッケ
トはエナメル質と樹脂界面から脱離し、エナメル質表面
は従来法の酸脱灰による粗造な脱離表面でなく、治療前
と同様な滑らかな表面が再現した。
【0034】実施例11 ヒトの上顎第一小臼歯を10%次亜塩素酸ナトリウム水
溶液で30秒間処理し水洗後エタノールで乾燥した。エ
ナメル質表面に本発明の下記組成物(H)を塗布し、可
視光照射器(Visilux-2 、3M社製)により40秒間照
射した。その上部に市販の化学重合型歯列矯正用ボンデ
ィング剤を塗布し、さらに複合樹脂(コンサイス、3M
社製)により金属製矯正用ブラケットを接着した。これ
を37℃水中に24時間浸漬した後、引っ張り強度を測
定したところブラッケットはエナメル質と接着剤界面か
ら脱離し、引っ張り強度75kg/cm2 を得た。しか
も、ブラケット除去後には自然の光沢ある平滑なエナメ
ル質表面が再現した。 組成物(H) ω−カルボキシオリゴオキシエチレン メタクリレート(オリゴオキシエ チレン部の重合度3)ナトリウム 10 モル% トリエチレングリコール ジメタクリレート 80 モル% カンファーキノン 5 モル% ジメチルアミノエチルメタクリレート 5 モル%。
【0035】比較例1 実施例2に記載した組成物(A)の代わりに、組成物
(A)のメタクリル酸ナトリウムおよびメタクリル酸を
除いた下記組成物(I)を用いて実施例2と同様な接着
試験を行った。その結果、引っ張り接着強度は30kg
/cm2 であった 。組成物(I) トリエチレングリコール ジメタクリレート 96 モル% カンファーキノン 2 モル% ジメチルアミノエチル メタクリレート 2 モル%。
【0036】
【発明の効果】本発明の歯科用接着剤は、歯質に速やか
に吸着し、酸による表面処理をせずにエナメル質、象牙
質に対し優れた接着性を有し、さらに歯科用複合樹脂と
も良好に結合する。また、短時間での硬化後、適度に吸
水膨潤し歯科用複合樹脂の重合収縮を補償し、歯髄に対
する外的刺激を遮断し、疼痛および知覚過敏などの症状
を鎮静する効果を有する。従って、エナメル質および象
牙質に接着を必要とする歯科治療において広範囲に使用
することができる。特にう蝕病を有する歯牙や知覚過敏
を伴った歯頚部摩耗症の修復、酸処理や樹脂含浸による
歯質表面の損傷を回避して歯列矯正用装置をエナメル質
表面へ接着する処置、う蝕予防充填などに好適である。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 6/00

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重合性不飽和脂肪酸のアルカリまたはア
    ルカリ土類金属塩、多官能(メタ)アクリレート及び光
    重合開始剤を包含する歯科用接着剤。
  2. 【請求項2】 アルカリ金属塩がナトリウム塩である請
    求項1記載の歯科用接着剤。
  3. 【請求項3】 重合性不飽和脂肪酸が高級脂肪酸である
    請求項1記載の歯科用接着剤。
  4. 【請求項4】 重合性不飽和脂肪酸がω−カルボキシオ
    リゴオキシエチレン(メタ)アクリレートである請求項
    1記載の歯科用接着剤。
  5. 【請求項5】 重合性不飽和脂肪酸のアルカリまたはア
    ルカリ土類金属塩を1〜40モル%、多官能(メタ)ア
    クリレートを20〜95モル%、及び光重合開始剤を
    0.1〜10モル%の割合で含有する請求項1ないし4
    のいずれか1項記載の歯科用接着剤。
  6. 【請求項6】 重合性不飽和脂肪酸のアルカリまたはア
    ルカリ土類金属塩1〜20モル%、重合性不飽和脂肪酸
    10〜70モル%、多官能(メタ)アクリレート20〜
    90モル%、光重合開始剤0.1〜10モル%を包含す
    る歯科用接着剤。
  7. 【請求項7】 重合性不飽和脂肪酸がアクリル酸及びメ
    タクリル酸からなる群の中から選ばれた少なくとも1種
    である請求項6記載の歯科用接着剤。
  8. 【請求項8】 重合性不飽和脂肪酸のアルカリまたはア
    ルカリ土類金属塩を有効成分とし、これに歯科充填用複
    合樹脂及び/またはボンディング剤との接着性を付与す
    るための重合性多官能モノマーと光重合開始剤、及び必
    要に応じて遊離の重合性不飽和脂肪酸を配合したことを
    特徴とする歯科用接着剤。
JP6028344A 1994-02-25 1994-02-25 歯科用接着剤 Expired - Fee Related JP2878958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6028344A JP2878958B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 歯科用接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6028344A JP2878958B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 歯科用接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07238005A JPH07238005A (ja) 1995-09-12
JP2878958B2 true JP2878958B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=12245992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6028344A Expired - Fee Related JP2878958B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 歯科用接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2878958B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07238005A (ja) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5871360A (en) Method for restoration of a cavity of a tooth using a resin reinforced type glass ionomer cement
Pegoraro et al. Cements for use in esthetic dentistry
JP4179636B2 (ja) 歯科用重合性組成物
Abo et al. Comparison of bonding efficacy of an all‐in‐one adhesive with a self‐etching primer system
JP3399573B2 (ja) 歯面処理キット
Leinfelder Dentin adhesives for the twenty-first century
Gutiérrez et al. Effect of self-curing activators and curing protocols on adhesive properties of universal adhesives bonded to dual-cured composites
WO2006034493A2 (en) Temporary cosmetic dental surface coating
JP2003519640A (ja) 歯科で使用する重合可能な樹脂合成物
US8987345B2 (en) Dental bonding agent and coating agent
JP2878958B2 (ja) 歯科用接着剤
JP3157153B2 (ja) 歯科用処置材
Aleisa et al. Effect of cement types and timing of cementation on the retentive bond strength of fiber posts
US6620859B2 (en) Methods of preparing polymerizable dental compositions with improved taste or aroma, and that prevent oxygen-inhibited layer
Helvey Creating super dentin: using flowable composites as luting agents to help prevent secondary caries
Terry et al. Developing Form, Function, and Natural Aesthetics With Laboratory-Processed Composite Resin-Part I
JP4130549B2 (ja) 歯科セラミックス・レジン材料用接着性組成物
JPH08119822A (ja) 歯科用接着性根管充填材料
JP3480654B2 (ja) 歯科用プライマー
Ulker et al. Effect of alternative modes of application on microleakage of one-step self-etch adhesives
KUMARI et al. Bonding in orthodontics
JPH0791171B2 (ja) 矯正用光硬化型樹脂複合組成物
Hashemikamangar et al. Effect of lactic acid on microleakage of Class V low-shrinkage composite restorations
Alla et al. Self-sealing resin fixators in dentistry
Plasmans et al. Fabrication times for indirect composite resin restorations

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees