JP2876758B2 - Ptc素子の製造方法 - Google Patents

Ptc素子の製造方法

Info

Publication number
JP2876758B2
JP2876758B2 JP24530590A JP24530590A JP2876758B2 JP 2876758 B2 JP2876758 B2 JP 2876758B2 JP 24530590 A JP24530590 A JP 24530590A JP 24530590 A JP24530590 A JP 24530590A JP 2876758 B2 JP2876758 B2 JP 2876758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ptc element
matrix
batio
manufacturing
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24530590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04124801A (ja
Inventor
昌彦 木下
雅明 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP24530590A priority Critical patent/JP2876758B2/ja
Publication of JPH04124801A publication Critical patent/JPH04124801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2876758B2 publication Critical patent/JP2876758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はPTC素子の製造方法に関する。
[従来の技術] 従来、PTC素子の製造方法としては、例えばBaTiO3
末にCe,La,Nb,Taなどの元素が添加された複合粉末をプ
レス機で加圧成形した後、焼成する方法や、真空蒸着法
により基板上に薄膜を形成する方法、あるいはBaTiO3
半導体粉末に導電性の添加剤とガラスフリットを加えて
ペースト状として基板上にスクリーン印刷した後、焼成
する方法等がある。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、プレス機を用いる方法においてはプレ
ス成形のために薄膜もしくは複雑な形状や大面積の形状
は得にくい。また、真空蒸着法を用いる方法において
は、真空チャンバー内で行なうために操作が難しく、薄
膜形成は可能であるが、大面積化は難しく、コストも高
くなってしまう。更にスクリーン印刷を用いる方法では
比抵抗が高くなりやすく、またガラスフリットを加える
ことによりBaTiO3系半導体とガラスフリットの耐熱性、
熱膨張係数の差から熱処理時などに生じる熱衝撃に弱い
という欠点があった。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされた
ものであり、薄型で大面積で複雑形状のPTC素子を安価
に、かつ安易に製造できるPTC素子の製造方法を提供す
ることを目的としている。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するために、本発明のPTC素子の製造
方法はBaTiO3粉末にCe,La,Nb,Taなどの元素が添加され
た複合粉末を母型上に溶射し、該母型上に皮膜を形成す
る工程と、前記溶射皮膜を前記母型より離脱させる工程
と、前記離脱させた溶射皮膜を熱処理する工程とからな
る。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を図面を参照して
説明する。
半導体化剤として、Laが0.2at%添加されたBaTiO3
末を1100℃で60分間焼成した後、粉砕することにより粒
径が5〜125μmの粉末を作製する。この粉末を第1図
に示すようにZn合金母型2上に第4図に示す条件で0.1
〜1mmの膜厚でプラズマ溶射ガン1により溶射を行な
う。
次にZn合金母型2を溶融してBaTiO3皮膜3を離脱させ
る。この離脱させたBaTiO3皮膜3を空気中、300℃/hrの
速度で昇温し、1340℃の温度で0.5hr保持した後、300℃
/hrの速度で降温した。この熱処理により、BaTiO3皮膜
3は半導体化されてPTC素子4となる。
このPTC素子4に第2図に示すようにスパッタリング
によりAl電極5を作製して、温度−比抵抗の関係を測定
した結果を第3図に示す。110℃ぐらいから比抵抗の上
昇がみられ、PTC特性を示していることが理解される。
以上、詳述したことから明らかなように、本実施例の
PTC素子の製造方法によれば、薄型で大面積、もしくは
複雑な形状のPTC素子が安価に且つ容易に製造すること
ができる。
尚、本実施例においては母型にZn合金を用いている
が、熱可塑性樹脂を用いても良いし、また、Al及びAl合
金を用いてアルカリ溶液により溶解するようにしても良
い。また母型を繰り返し使用したいときは、母型2に離
型剤、例えば、ベンガラを水ガラスで溶いたものを塗布
して、BaTiO3溶射皮膜を剥離させるか、表面研磨された
セラミックス母型を用いて、母型を高温予熱状態(300
℃以上)で溶射を行なってから剥離させても良い。表面
研磨された酸化物セラミックスを高温状態に保てば、溶
射を行なっているときはBaTiO3溶射皮膜は母型と良く接
合しているが、冷却されて常温状態になると熱膨張係数
の違いによって溶射皮膜と母型との間に応力が生じて剥
離し易くなり、簡単にBaTiO3皮膜を母型から離脱させる
ことが可能となる。
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲の変更は可能
である。
[発明の効果] 以上、詳述したことから明らかなように、本発明によ
れば、溶射法を用いることにより所望する形状の母型に
Ce,La,Nb,TaなどのPTC特性を発現させる元素が添加され
たBaTiO3皮膜を形成することが可能となるために、薄型
で大面積、もしくは複雑な形状のPTC素子が安価に且つ
容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図までは本発明を具体化した実施例を示
すもので、第1図は母型へ溶射する様子を示す説明図、
第2図は本実施例のPTC素子の断面図、第3図は本実施
例におけるPTC素子の温度と比抵抗の関係を示すグラ
フ、第4図はプラズマ溶射の条件を示す表である。 図中、1はプラズマ溶射ガン、2は母型、3はBaTiO3
膜、4はPTC素子である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】BaTiO3粉末にCe,La,Nb,Taなどの元素が添
    加された複合粉末を母型上に溶射し、該母型上に皮膜を
    形成する工程と、 前記溶射皮膜を前記母型より離脱させる工程と、 前記離脱させた溶射皮膜を熱処理する工程と からなることを特徴とするPTC素子の製造方法。
JP24530590A 1990-09-14 1990-09-14 Ptc素子の製造方法 Expired - Lifetime JP2876758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24530590A JP2876758B2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 Ptc素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24530590A JP2876758B2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 Ptc素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04124801A JPH04124801A (ja) 1992-04-24
JP2876758B2 true JP2876758B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=17131701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24530590A Expired - Lifetime JP2876758B2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 Ptc素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2876758B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04124801A (ja) 1992-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61142759A (ja) Icパツケ−ジ用基板
WO2009134448A1 (en) Continuous or discrete metallization layer on a ceramic substrate
CN115381143B (zh) 一种基于磁控溅射工艺的电子烟陶瓷发热片及其制备方法
JP2876758B2 (ja) Ptc素子の製造方法
US5769918A (en) Method of preventing glass adherence
KR101740453B1 (ko) 세라믹 회로 기판의 제조방법
US3236610A (en) Bonded metal-ceramic elements
US3653946A (en) Method of depositing an adherent gold film on the surfaces of a suitable substrate
JPS60181269A (ja) スパツタ−タ−ゲツト
JPH0690083A (ja) セラミックスdbc基板の製造方法
JP3646914B2 (ja) セラミックヒータの製造方法
JPH1068072A (ja) Itoシリンドリカルターゲットおよびその製造方法
JPS60181270A (ja) スパツタ−用タ−ゲツトの製造方法
JP2745145B2 (ja) スパッタ用ターゲットの接合方法
JPH05235149A (ja) 防着板及び内部治具
JPH05255846A (ja) スパッタリング装置
RU2219145C1 (ru) Способ металлизации керамики под пайку
JP3486745B2 (ja) プレートヒーターとその製造方法
JPH10120481A (ja) 金属層内蔵セラミックスの製造方法
JP3230861B2 (ja) 窒化けい素メタライズ基板
JPH03269501A (ja) 金属反射鏡およびその製造方法
JP2721258B2 (ja) セラミック基板の製造方法
JPH0127029B2 (ja)
JPH05183069A (ja) 金属層を備えた窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JP2818318B2 (ja) セラミック回路板における導体膜の形成方法