JP2876705B2 - ダイヤモンドコーティング工具 - Google Patents

ダイヤモンドコーティング工具

Info

Publication number
JP2876705B2
JP2876705B2 JP9756590A JP9756590A JP2876705B2 JP 2876705 B2 JP2876705 B2 JP 2876705B2 JP 9756590 A JP9756590 A JP 9756590A JP 9756590 A JP9756590 A JP 9756590A JP 2876705 B2 JP2876705 B2 JP 2876705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
sic
composition
tic
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9756590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH042401A (ja
Inventor
千尋 河合
廉 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP9756590A priority Critical patent/JP2876705B2/ja
Publication of JPH042401A publication Critical patent/JPH042401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2876705B2 publication Critical patent/JP2876705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、耐欠損性に優れたダイヤモンドコーティン
グ工具に関するものである。
[従来の技術] 金属ホルダー上に、ダイヤモンドをコーティングした
硬質セラミックスをロー付けした切削工具は周知であ
る。この場合、硬質セラミックスとしては、一般にダイ
ヤモンドコーティング膜との密着性がよいSiCやSi34
が用いられている。しかし、SiCやSi34は金属とのロ
ー付けにおいて良好な密着性が得られない。そこで、ロ
ー付けの際、良好な密着性が得られるTiCを基板の下部
とし、ダイヤモンドコーティングを施す上部をSiCとし
た二層からなる硬質セラミックス基板が用いられてい
る。
[発明が解決しようとする課題] しかし、SiCやSi34とTiCは熱膨脹係数の差が大きい
ため(TiC=7.6×10-6、SiC=4.4×10-6、Si34=3.2
×10-6-1)、高温で合成した後、室温まで冷却する際
大きな熱応力が生じ、基板に熱亀裂が生じるため、切削
時に欠損しやすいという欠点があった。
[課題を解決するための手段] 工具の耐欠損性を向上させるためには熱亀裂の生じな
い基板にすればよいので、本発明はこの点を考慮してな
されたものである。
すなわち、本発明は、金属ホルダー上にロー付けした
硬質セラミックス基板上にダイヤモンドをコーティング
したダイヤモンドコーティング工具において、硬質セラ
ミックス基板の組成が、金属とのロー付け部がTiC、ダ
イヤモンドコーティング膜との界面がSiC又はSi34
あり、。中間層の組成がTiCとSiC又はSi34の複合相か
らなるダイヤモンドコーティング工具である。上記中間
層は、組成がTiCからSiC又はSi34までほぼ連続的に変
化するものであるとよい。中間層としてはTiCが5〜95m
ol%の範囲であれば効果的である。
かかる中間層は熱膨脹係数が急激な変化を示さず、熱
応力が小さくなるため熱亀裂が生じない。又、中間層の
組成をTiCからSiC又はSi34までほぼ連続的に変化した
傾斜組成にすれば、熱膨脹係数はTiCからSiC又はSi34
までほぼ連続的に変化するため、熱応力は更に小さくな
り、より耐欠損性に優れたコーティング工具が得られ
る。
これらの複合層及び傾斜組成層を有する基板を得るた
めの方法としては、高速合成及び組成制御の容易なCVD
法が好ましい。
[作用] 以上のように、セラミックス基板の厚さ方向の熱膨脹
係数を制御することにより、熱亀裂のないセラミックス
基板となり、耐摩耗性及び耐欠損性を兼ね備えたダイヤ
モンドコーティング工具となる。
[実施例] 次に実施例並びに比較例に基づいて本発明を説明す
る。
実施例1 原料ガスとして、SiCl4、TiCl4、CH4、H2ガスを用い
て、CVD法により第1図(1)〜(6)に示す構造を有
するセラミックス基板を以下の条件で作製した。
コーティング温度:1500℃ コーティング圧力:200torr SiCコーティング :SiCl4 0.5l/min. CH4 0.2l/min. H2 1.0l/min. TiCコーティング :TiCl4 0.4l/min. CH4 0.2l/min. H2 1.5l/min. SiC+TiCコーティング(均一組成): SiCl4 0.1〜0.5l/min. TiCl4 0.6〜0.1l/min. CH4 0.2l/min. H2 1.5l/min. 得られたものを基板として、熱フィラメントCVD法に
よりダイヤモンドを約5μmコーティングした後、Agを
ロー材としてSUS 304ホルダーにロー付し、ダイヤモン
ドコーティング工具とした。
これらの工具でAl−1%Si合金を以下の条件で旋削を
行った。
切削速度:1500m/min 送り:0.25mm〜0.5mm/刃 切込み:1.2mm 結果を表1に示す。
実施例2 原料ガスとしてSiCl4、TiCl4、CH4、NH3、H2ガスを
用いて、CVD法により第2図(1)〜(6)に示す構造
を有するセラミックス基板を以下の条件で作製した。
コーティング温度:1650℃ コーティング圧力:100torr Si34コーティング: SiCl40.15l/min.、NH3 0.2l/min. H2 1.0l/min. TiCコーティング: TiCl4 0.4l/min.、CH4 0.2l/min. H2 1.5l/min. Si34+TiCコーティング(均一組成): SiCl4 0.1〜0.5l/min. CH4 0.05〜0.15l/min. NH3 0.05〜0.15l/min. H2 1.5l/min. Si34+TiCコーティング(傾斜組成): SiCl4 0〜0.5l/min.まで0.1l/hrの割合で変化、 TiCl4 0.4〜0l/min.まで0.08l/hrの割合で変化 CH4 0.15〜0l/min.まで0.03l/hrの割合で変化 NH3 0〜0.20l/min.まで0.04l/hrの割合で変化 H2 1.5l/min. 第2図(5)の傾斜組成層の組成分布のEPMAライン分
析図を第3図に示す。
得られたものを基板として、熱フィラメントCVD法に
よりダイヤモンドを約10μmコーティングした後、Agを
ロー材としてSUS304ホルダーにロー付し、ダイヤモンド
コーティング工具とした。
これらの工具でAl−1%Si合金を以下の条件で施削を
行った。
切削速度:2000m/min. 送り:0.25mm〜0.5mm/刃 切込み:0.8mm 結果を表2に示す。
[発明の効果] 以上説明したとおり、本発明品はダイヤモンド被覆を
施す硬質セラミックス基板が強靭なため、優れた耐欠損
性を有するダイヤモンド被覆切削工具となるので、Al系
金属の切削工具として有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1の層構成の説明図、第2図は実施例2
の層構成の説明図、第3図は第2図(f)の傾斜組成層
の組成分布のEPMAライン分析図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B23B 27/14 B23P 15/28 C04B 37/02 C30B 25/02 C30B 29/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属ホルダー上にロー付けした硬質セラミ
    ックス基板上にダイヤモンドをコーティングしたダイヤ
    モンドコーティング工具において、硬質セラミックス基
    板の組成が、金属とのロー付け部がTiC、ダイヤモンド
    コーティング膜との界面がSiC又はSi34であり、中間
    層の組成がTiCとSiC又はSi34の複合相からなることを
    特徴とするダイヤモンドコーティング工具。
  2. 【請求項2】請求項(1)において、中間層の組成がTi
    CからSiC又はSi34までほぼ連続的に変化しているダイ
    ヤモンドコーティング工具。
JP9756590A 1990-04-16 1990-04-16 ダイヤモンドコーティング工具 Expired - Fee Related JP2876705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9756590A JP2876705B2 (ja) 1990-04-16 1990-04-16 ダイヤモンドコーティング工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9756590A JP2876705B2 (ja) 1990-04-16 1990-04-16 ダイヤモンドコーティング工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH042401A JPH042401A (ja) 1992-01-07
JP2876705B2 true JP2876705B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=14195758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9756590A Expired - Fee Related JP2876705B2 (ja) 1990-04-16 1990-04-16 ダイヤモンドコーティング工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2876705B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609948A (en) * 1992-08-21 1997-03-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Laminate containing diamond-like carbon and thin-film magnetic head assembly formed thereon
KR100290683B1 (ko) * 1998-07-01 2001-09-17 채기웅 다이아몬드박막층을 형성한 세라믹복합소재의 제조방법과 이에의해 제조된 세라믹복합소재

Also Published As

Publication number Publication date
JPH042401A (ja) 1992-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0577066B1 (en) Cutting tool employing vapor-deposited polycrystalline diamond for cutting edge and method of manufacturing the same
JPH01153228A (ja) 気相合成ダイヤモンド工具の製造法
KR910013497A (ko) 본딩 공구(bonding tool)
JP2876705B2 (ja) ダイヤモンドコーティング工具
JPS6141768A (ja) 複合硬質膜被覆工具
JP2607592B2 (ja) 高耐摩耗性多結晶ダイヤモンド工具及びその製造方法
EP0560287A1 (en) Diamond cutting tool and method of manufacturing the same
JPH07228962A (ja) 硬質層被覆部材
US5567522A (en) Diamond cutting tool and method of manufacturing the same
KR102532558B1 (ko) 고체 다이아몬드 재료의 코팅 방법
JPH0335041B2 (ja)
JPH0671503A (ja) ダイヤモンド切削工具およびその製造方法
JPH07196379A (ja) 気相合成ダイヤモンドろう付け工具およびその製造方法
KR930005717A (ko) 금속 계면 스크린을 이용하여 두꺼운 접착성 다이아몬드 피막을 형성시키는 방법
JPH04261703A (ja) 多結晶ダイヤモンド切削工具
JPH08151297A (ja) ダイヤモンドの製造方法
JPH03149140A (ja) 気相合成ダイヤモンド工具の製造方法
JPH01259171A (ja) 硬質被膜被覆切削工具部材
JPH0623602A (ja) 気相合成ダイヤモンド工具
JPH0115441Y2 (ja)
JPH01225774A (ja) 高硬度多結晶ダイヤモンド工具
JP2813243B2 (ja) 多結晶ダイヤモンド工具の製造方法
JP2852071B2 (ja) セラミックス製チップ刃付丸鋸及びその製造方法
RU2018411C1 (ru) Изделие, преимущественно режущий инструмент, содержащее спеченную основу из карбида вольфрама и алмазное покрытие
JPS63102801A (ja) ダイヤモンド工具部材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees