JP2875660B2 - 密閉形鉛蓄電池 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池

Info

Publication number
JP2875660B2
JP2875660B2 JP3289013A JP28901391A JP2875660B2 JP 2875660 B2 JP2875660 B2 JP 2875660B2 JP 3289013 A JP3289013 A JP 3289013A JP 28901391 A JP28901391 A JP 28901391A JP 2875660 B2 JP2875660 B2 JP 2875660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid battery
safety valve
sealed lead
sheet
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3289013A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05129009A (ja
Inventor
慎治 斉藤
久顯 高林
他▲く▼美 早川
昭夫 小牧
敬治 阿久戸
努 尾形
利夫 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Resonac Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3289013A priority Critical patent/JP2875660B2/ja
Publication of JPH05129009A publication Critical patent/JPH05129009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2875660B2 publication Critical patent/JP2875660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • H01M50/325Re-sealable arrangements comprising deformable valve members, e.g. elastic or flexible valve members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、密閉形鉛蓄電池の安全
弁部の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、特に機器のポータブル化が進むに
つれて、その電源となる密閉形鉛蓄電池の寸法にも制約
が付けられるようになってきたため、極板群の厚み方向
を耐酸性を有する樹脂フィルム又はシートで挟んで包覆
密封した密閉形なり蓄電池が提案され、安全弁部の構成
も前記樹脂フィルム又はシート同志を近接させた位置
片面に開口した小孔を設けて形成したものが考えられて
いる。この種安全弁部を有する密閉形鉛蓄電池は、樹脂
フィルム又はシート同志を近接させた位置が、電池内圧
が上昇したときに離反して開弁し、電池内圧が外部圧力
と同等以下のときに閉弁するように作用する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の密閉形鉛蓄
電池では、極板群が薄い場合樹脂フィルム又はシート同
志は離れ易く、電池内圧が比較的低くても開弁するが、
極板群が厚くなると樹脂フィルム又はシート同志は離れ
難くなり、開弁に比較的高い電池内圧が必要となって、
密閉形鉛蓄電池が膨れてしまう問題がある。本発明は、
開弁圧が低く信頼性の高い安全弁部を備えた密閉形鉛蓄
電池を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、極板群の厚み方向を耐酸性を有する樹脂
フィルム又はシートで挟んで包覆密封した密閉形鉛蓄電
池であって、前記樹脂フィルム又はシート同志を近接さ
せた位置に貫通小孔を設けて表裏面に開口した安全弁部
を有するものであり、該安全弁部の樹脂フィルム又はシ
ート同志を近接させた位置は、前記極板群の厚み方向の
中央付近であることを特徴とする。
【0005】
【作用】本発明は、樹脂フィルム又はシート同志を近接
した位置に貫通小孔を設けて表裏面に開口した安全弁部
を、前記極板群の厚み方向の中央付近とすることによ
り、樹脂フィルム又はシート同志の屈折の偏りを小さく
して、表裏面に開口した安全弁部の開弁圧を低く信頼性
の高いものとすることができる。
【0006】
【実施例】図1は、本発明の一実施例としての密閉形鉛
蓄電池(本発明品)を示す平面図であり、図2は、図1
におけるA−A線に沿う断面図である。正極1および負
極3は、樹脂フィルム又はシート5上に接着固定した鉛
シートからなる集電体の上に、鉛酸化物を主成分とする
ペースト状の活物質材料をスクリーン印刷法で塗布し、
適宜の処理を施して活物質層が形成されている。電解質
2は、耐酸性を有する粉体あるいは繊維等を含有して構
成されており、例えばシリカのゲル状物質と電解液から
なるものを、正極1と負極3との間にスクリーン印刷法
等により塗布したものである。前記正極1、電解質2お
よび負極3を同一平面上に配置した極板群4は、上面か
ら耐酸性を有する樹脂フィルム又はシート5’で挟んで
周囲溶着部7にて密封されている。安全弁部は、該周囲
溶着部7とこれに連続しない不連続溶着部8とによって
樹脂フィルム又はシート5,5’同志を近接させ、この
近接面にシリコーンオイル9を注入した上に貫通小孔6
を設けて形成されている。該安全弁部の樹脂フィルム又
はシート5,5’同志を近接させた位置は、前記極板群
4の厚み方向の中央付近である。尚、極板群4の厚み
は、1mmのものと2mmのものを作成した。
【0007】図3は、本発明の比較例としての密閉形鉛
蓄電池(比較品1)を示す断面図であり、安全弁部の樹
脂フィルム又はシート5,5’同志を近接させた位置を
極板群4の端から1/4厚み方向のところにした以外
は、本発明品と同様にした。図4は、本発明の比較例と
しての密閉形鉛蓄電池(比較品2)を示す断面図であ
り、安全弁部の樹脂フィルム又はシート5,5’同志を
近接させた位置を極板群4の端のところにした以外は、
本発明品と同様にした。本発明品と比較品1および比較
品2のそれぞれ極板群4の厚みが1mmのものと2mmのも
のについて、安全弁部の開弁圧を測定したところ、図5
に示すように、安全弁部の位置を極板群4の厚み方向の
中央付近にするほど、開弁圧が低い傾向を示し、この傾
向は、極板群4の厚みが厚いほど顕著であり、極板群4
の厚みが2mmの場合、安全弁部の位置を極板群4の厚み
方向の中央付近にすると、極板群4の端のところに設け
たものに比べて約1/2の低圧で開弁する。
【0008】
【発明の効果】上述のように、本発明は、密閉形鉛蓄電
池の表裏面に開口する安全弁部の開弁圧を低く、信頼性
の高いものとすることができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての密閉形鉛蓄電池(本
発明品)を示す平面図である。
【図2】図1におけるA−A線に沿う断面図である。
【図3】本発明の比較例としての密閉形鉛蓄電池(比較
品1)を示す断面図である。
【図4】本発明の比較例としての密閉形鉛蓄電池(比較
品2)を示す断面図である。
【図5】本発明品と比較品1および比較品2の安全弁部
の開弁圧を測定した結果を示す比較図である。
【符号の説明】
1は正極、2は電解質、3は負極、4は極板群、5,
5’は樹脂フィルム又はシート、6は貫通小孔、7は周
囲溶着部、8は不連続溶着部、9はシリコーンオイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小牧 昭夫 東京都新宿区西新宿2丁目1番1号 新 神戸電機株式会社内 (72)発明者 阿久戸 敬治 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日本電信電話株式会社 (72)発明者 尾形 努 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日本電信電話株式会社 (72)発明者 堀江 利夫 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日本電信電話株式会社 審査官 酒井 美知子 (56)参考文献 特開 昭63−174265(JP,A) 特開 平2−236963(JP,A) 特開 平2−60068(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01M 2/12,2/02 H01M 10/06 - 10/12

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】極板群の厚み方向を耐酸性を有する樹脂フ
    ィルム又はシートで挟んで包覆密封した密閉形鉛蓄電池
    であって、前記樹脂フィルム又はシート同志を近接させ
    た位置に貫通小孔を設けて表裏面に開口した安全弁部を
    有するものであり、該安全弁部の樹脂フィルム又はシー
    ト同志を近接させた位置は、前記極板群の厚み方向の中
    央付近であることを特徴とする密閉形鉛蓄電池。
JP3289013A 1991-11-06 1991-11-06 密閉形鉛蓄電池 Expired - Lifetime JP2875660B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289013A JP2875660B2 (ja) 1991-11-06 1991-11-06 密閉形鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289013A JP2875660B2 (ja) 1991-11-06 1991-11-06 密閉形鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05129009A JPH05129009A (ja) 1993-05-25
JP2875660B2 true JP2875660B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=17737706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3289013A Expired - Lifetime JP2875660B2 (ja) 1991-11-06 1991-11-06 密閉形鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2875660B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2592655Y2 (ja) * 1992-07-30 1999-03-24 新神戸電機株式会社 薄形密閉形蓄電池
JP2007157678A (ja) * 2005-05-23 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ラミネート電池の安全機構
KR100944987B1 (ko) * 2007-12-14 2010-03-02 주식회사 엘지화학 신규한 실링부 구조를 포함하는 이차전지

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63174265A (ja) * 1987-01-09 1988-07-18 Japan Storage Battery Co Ltd 薄形密閉式鉛蓄電池の製造方法
JPH0693365B2 (ja) * 1988-08-25 1994-11-16 新神戸電機株式会社 密閉形鉛蓄電池
JP2552352B2 (ja) * 1989-03-09 1996-11-13 新神戸電機株式会社 密閉形鉛蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05129009A (ja) 1993-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6143442A (en) Prismatic battery
US12021268B2 (en) Secondary battery
US11271274B2 (en) Secondary battery
US20060008702A1 (en) Secondary battery
US20210119287A1 (en) Secondary battery, battery module and electric vehicle
JPH1131486A (ja) 扁平型電池
JPS60160559A (ja) 扁平型非水電解液電池
WO2020177599A1 (zh) 二次电池
CN111630699A (zh) 二次电池
JP2875660B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
CN211578910U (zh) 一种超薄电池的极片结构及超薄电池
JP3063924B2 (ja) 薄形電池
US20220231358A1 (en) Laminate-type power storage element
WO2022233133A1 (zh) 一种薄膜电池及电芯印刷方法
JP2875661B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2552352B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH1126008A (ja) 電池の電極構造
JP2003317731A (ja) 板型電池およびそれを内蔵するicカード
JPH05129036A (ja) 密閉形2次電池
JPS62128571A (ja) アモルフアスシリコン太陽電池
JPH11345554A (ja) 圧力破砕型保護デバイス及びこれを用いた電池及び当該電池を用いた携帯型電子機器
JPH0693365B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
CN219534818U (zh) 电芯及电池
US11552354B2 (en) Secondary battery
US20240014529A1 (en) Secondary battery