JP2875062B2 - 9−アミノ−2−フエニルビシクロ〔3.3.1〕ノナン又は9−アミノ−2−フエニルビシクロ〔3.3.1〕ノン−2−エン - Google Patents

9−アミノ−2−フエニルビシクロ〔3.3.1〕ノナン又は9−アミノ−2−フエニルビシクロ〔3.3.1〕ノン−2−エン

Info

Publication number
JP2875062B2
JP2875062B2 JP3147267A JP14726791A JP2875062B2 JP 2875062 B2 JP2875062 B2 JP 2875062B2 JP 3147267 A JP3147267 A JP 3147267A JP 14726791 A JP14726791 A JP 14726791A JP 2875062 B2 JP2875062 B2 JP 2875062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
phenylbicyclo
nonane
carbon atoms
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3147267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04230248A (ja
Inventor
シュレッカー ライナー
ペーター ホフマン ハンス
ツァボ ラツロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH04230248A publication Critical patent/JPH04230248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2875062B2 publication Critical patent/JP2875062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/33Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C211/39Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C211/41Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton containing condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/14Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/46Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing nine carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は9−アミノ−2−フエニ
ルビシクロ〔3.3.1〕ノナン及び9−アミノ−2−
フエニルビシクロ〔3.3.1〕ノン−2−エン及びこ
れらを含む薬剤に関する。
【0002】
【発明が解決しょうとする課題】本発明の課題は特に中
枢神経系の障害を治療するための新規薬剤を開発するこ
とにある。
【0003】
【課題を解決するための手段】この課題は一般式I:
【0004】
【化2】
【0005】〔式中R1及びR2は同一又は異なるもので
あり、それぞれ水素、ハロゲン、アルキル、アルコキ
シ、ジアルキルアミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキ
シル、アルキルチオ、アルキルスルホニル又はニトロで
あり、R3及びR4は同一又は異なるものであり、それぞ
れ水素、炭素原子数1〜5のアルキル又は、炭素原子数
2〜5のアルケニル又はアルキニル、又はベンジルであ
り、R3及びR4は一緒になって炭素原子を3〜7個含む
飽和鎖を形成することもできまたフエニルによって置換
されていてもよく、---は単結合又は二重結合である〕
で示され、特に中枢神経系へのその作用において有用な
薬理特性を有する、9−アミノ−2−フエニルビシクロ
〔3.3.1〕ノナン及び9−アミノ−2−フエニルビ
シクロ〔3.3.1〕ノン−2−エンによつて解決され
る。
【0006】式Iの化合物はケトンII:
【0007】
【化3】
【0008】の還元アミノ化によって製造することがで
きる。
【0009】この式中符号R1及びR2及び --- は式I
におけると同じものを表す。ケトンの還元アミノ化法は
一般に公知であり、例えばHouben−Weylの
「メトーデン・デア・オルガニッシェン・ヒェミー(M
ethoden der organischen C
hemie)、4/1d巻、355〜364及び4/1
c、427〜457に記載されている。還元はNaBH
4又はNaBH3CNのような錯金属水化物を使用して、
又はアミンNHR34の存在で接触水素化によって実施
することができる。ケトンIIは文献から公知の方法によ
って製造される(エンド−II:飽和されまた二重結合を
有する:コープ(A.C.Cope)その他著、“JA
CS”、72(1950)、3405〜3410;エキ
ソ-II:飽和されまた二重結合を有する:アップルトン
(R.A.Appleton)その他の論文、“J.C
hem.Soc.”、(C).1968,2032〜2
039)。
【0010】一般に本発明による化合物は立体異性体の
混合物である。しかし本発明は分離されたエキソ−及び
エンド−フエニル異性体Ia及びIbの双方及びその立
体異性体を包括する:
【0011】
【化4】
【0012】本発明による化合物Ia及びIbは順次、
クロマトグラフィ又は再結晶によって単離することので
きるジアステレオマーの混合物である。純粋なジアステ
レオマーは常法で、例えばジベンゾイル酒石酸、ジトル
イル酒石酸又は樟脳−10−スルホン酸のような光学活
性酸のジアステレオマー塩に転化し、これを結晶化によ
り単離することによって鏡像体に分別することができ
る。鏡像体はまたキラル相でクロマトグラフィ処理する
ことによって単離することもできる。
【0013】本発明により得られる化合物は、所望の場
合には生理的に許容される酸でその塩に変えることがで
きる。適当な生理的に許容される有機及び無機酸の例は
塩酸、臭化水素酸、燐酸、硫酸、蓚酸、マレイン酸、フ
マル酸、乳酸、酒石酸、アジピン酸及び安息香酸であ
る。他は「フォルトシュリッテ・デァ・アルツナイミッテ
ルフォルシュンク」(Eortshritte der
Arzneimittelforschung)、第
10巻、224頁以降、BirkhaeuserVer
lag出版、Basel、Stuttgart在、19
66年に記載されているものである。
【0014】酸付加塩は通常慣用法で遊離塩基又はその
溶液を適当な酸又はその溶液と有機溶剤例えばメタノー
ル、エタノール又はプロパノールのような低級アルコー
ル、メチルt−ブチルエーテルのようなエーテル、アセ
トン又はメチルエチルケトンのようなケトン、又は酢酸
エチルのようなエステル中で混合することによって製造
される。結晶化を改良するため前記の溶剤の混合物を使
用することもできる。更に本発明による化合物Iの酸付
加塩の、薬学的に許容可能の水溶液は、遊離塩基を水性
酸に溶解することによって製造することができる。
【0015】本発明による化合物は中枢神経系の疾病を
制御するのに、特にその障害を治療するのに適してい
る。この化合物は常法で経口又は非経口的(皮下、静脈
内、筋肉内、腹腔内)に投与することができる。投与は
また鼻咽頭間隙を介しての蒸発又はスプレーにより行う
ことも可能である。
【0016】投与量は患者の年令、状態及び体重、並び
に投与法に依る。一般に作用物質の1日当りの投与量は
経口投与の場合1患者1日当り約10〜1,000mg
また非経口投与の場合1患者1日当り約1〜500mg
である。
【0017】新規化合物は通常の固体又は液体医薬形、
例えば被覆加工されていない又はされた錠剤、カプセ
ル、粉末、顆粒、坐薬、溶液又はスプレーで使用するこ
とができる。これらの医薬形は常法で製造される。活性
物質はこの目的のため錠剤結合剤、賦形剤、防腐剤、錠
剤膨化剤、流量調整剤、可塑剤、湿潤剤、分散剤、乳化
剤、溶剤、遅延剤、酸化防止剤、及び/又は拠射薬のよ
うな常用の製薬助剤と混合させることができる(ズッカ
ー(H.Sucker)その他の論文、「ファーマツォ
ィティッシェ・テクノロギー」(Pharmazeut
ische Technologie)、Thieme
−Verlag出版、Stuttgart在、1978
年)。得られる投与形は通常活性物質を1〜99重量%
含む。
【0018】
【実施例】例1 9−アミノ−2−エンド(4−メトキシフエニル)ビス
シクロ〔3.3.1〕ノナン少量のメタノール中のNa
BH3CN1.0gの溶液を、無水メタノール60ml
中の酢酸アンモニウム19.4g及び2−エンド(4−
メトキシフエニル)ビシクロ〔3.3.1〕ノナン−9
−オン5.1gに、氷中で冷却しながら滴下する。混合
物を1晩撹拌し、溶剤を蒸留して除去し、氷を残渣に加
える。混合物を1N HClでpH1に調整し、エタノ
ールで抽出し、1N NaOHでアルカリにする。水性
相をエーテルで抽出し、有機相を単離し、乾燥する。エ
ーテル性HClを滴下した際、融点232℃の9−アミ
ノ−2−エンド(4−メトキシフエニル)−ビシクロ
〔3.3.1〕ノナン塩酸塩4.0gが得られる。
【0019】例2 9−アリルアミノ−2−エンド(4−メチルフエニル)
ビシクロ〔3.3.1〕ノナン少量のメタノール中のN
aBH3CN1.0gの溶液を、無水メタノール50m
l中の酢酸アリルアンモニウム22.1g及び2−エン
ド(4−メチルフエニル)ビシクロ〔3.3.1〕ノナ
ン−9−オン4.8gに滴下する。混合物を1晩撹拌
し、次いで例1に記載したようにして処理した。融点2
02℃の9−アリルアミノ−2−エンド(4−メチルフ
エニル)ビシクロ〔3.3.1〕ノナン塩酸塩4.3g
が得られた。
【0020】特に本発明により次の化合物を適当なケト
ンから出発して同様の方法で製造した。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】例54 9−アミノ−2−エンドフエニルビシクロ〔3.3.
1〕ノナンジアステレオマーの単離例4からの生成物5
0gを水から3回再結晶させる。融点210〜212℃
の9−シン−アミノ−2−エンド−フエニルビシクロ
〔3.3.1〕ノナン15gが得られる。
【0024】水性母液を合し、1N NaOHでアルカ
リ性にし、エタノール性HClを加える。結晶を吸引濾
別し、イソプロパノールから3回再結晶する。融点27
8℃の9−アンチ−アミノ−2−エンド−フエニルビシ
クロ〔3.3.1〕ノナン3gが得られる。相対配置の
認定は物質の13C−NMRスペクトルに基づいた。
【0025】新規物質の作用は次のようにして確認し
た: 実験1. 急性脳酸素不足に対する保護 体重22〜28gの雌のマウスを個々に直径6cmのガ
ラス管に配置し、これに酸素3.5部及び窒素96.5
部からなる混合物を供給した。偽薬処理した対照試験動
物はこの酸素不足条件下に平均129〜147秒間生き
延びた。線形回帰分析により、その腹腔内投与後動物の
生存時間を対照試験動物と比較して33%延ばした試験
物質の各投与量をED33%として確認した。
【0026】実験2. 球抗脳虚血に対する保護 体重24〜27gの雌のマウスに、試験物質を腹腔内投
与した後、MgCl2・6H2Oの80%(G/V)溶液
0.1mlを静脈内に注射した。心拍停止後球状虚血の
この条件下に、偽薬−前処理した対照試験動物は平均2
2〜25秒間生存した。線形回帰分析により、動物の生
存時間を対照試験動物に比べて33%延ばす試験物質の
各投与量をED33%として確認した。
【0027】実験3 体重22〜29gの雌のマウスで、腹腔内に1回投与し
た後動物の半数を死に致らしめる、試験物質の各投与量
を指針的に平均致死量(LD50)として確認した。
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07D 211/14 C07D 211/14 // A61K 31/135 AAB A61K 31/135 AAB (72)発明者 ラツロ ツァボ ドイツ連邦共和国 ハイデルベルク カ ステルヴェーク10 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) CAPLUS(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 〔式中R1及びR2は同一又は異なるものであり、それぞ
    れ水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ジアルキル
    アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、アルキル
    チオ、アルキルスルホニル又はニトロであり、R3及び
    4は同一又は異なるものであり、それぞれ水素、炭素
    原子数1〜5のアルキル又は、炭素原子数2〜5のアル
    ケニル又はアルキニル、又はベンジルであり、R3及び
    4は一緒になって炭素原子を3〜7個含む飽和鎖を形
    成することもできまたフエニルによって置換されていて
    もよく、---は単結合又は二重結合である〕で示される
    9−アミノ−2−フエニルビシクロ〔3.3.1〕ノナ
    ン又は9−アミノ−2−フエニルビシクロ〔3.3.
    1〕ノン−2−エン。
JP3147267A 1990-06-21 1991-06-19 9−アミノ−2−フエニルビシクロ〔3.3.1〕ノナン又は9−アミノ−2−フエニルビシクロ〔3.3.1〕ノン−2−エン Expired - Lifetime JP2875062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4019782A DE4019782A1 (de) 1990-06-21 1990-06-21 9-amino-2-phenylbicyclo (3.3.1.) und 9-amino-2-phenylbicyclo (3.3.1.) non-2-ene und diese enthaltende therapeutische mittel
DE4019782.4 1990-06-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04230248A JPH04230248A (ja) 1992-08-19
JP2875062B2 true JP2875062B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=6408803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3147267A Expired - Lifetime JP2875062B2 (ja) 1990-06-21 1991-06-19 9−アミノ−2−フエニルビシクロ〔3.3.1〕ノナン又は9−アミノ−2−フエニルビシクロ〔3.3.1〕ノン−2−エン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5153228A (ja)
EP (1) EP0462468B1 (ja)
JP (1) JP2875062B2 (ja)
AT (1) ATE112256T1 (ja)
CA (1) CA2045048A1 (ja)
DE (2) DE4019782A1 (ja)
DK (1) DK0462468T3 (ja)
MX (1) MX9203518A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7880007B2 (en) * 2004-11-29 2011-02-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Bicyclic substituted phenyl piperidine modulators of muscarinic receptors
EP1863490A2 (en) * 2005-03-28 2007-12-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Muscarinic modulators

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1201338B (de) * 1959-08-01 1965-09-23 Merck Ag E Verfahren zur Herstellung analeptisch wirksamer N-substituierter Aminobicyclo-heptanderivate bzw. von deren Saeureadditions-salzen und quaternaeren Ammonium-verbindungen
US3742055A (en) * 1969-07-31 1973-06-26 Colgate Palmolive Co 3-amino-bicyclo{8 2.2.2{9 octan-2-ols
GB1549174A (en) * 1975-05-08 1979-08-01 Lilly Industries Ltd Amine derivatives
US4215074A (en) * 1978-07-15 1980-07-29 Lilly Industries Limited Process for preparing cis-bicyclooctylamines

Also Published As

Publication number Publication date
EP0462468B1 (de) 1994-09-28
JPH04230248A (ja) 1992-08-19
DK0462468T3 (da) 1994-10-24
US5153228A (en) 1992-10-06
EP0462468A2 (de) 1991-12-27
MX9203518A (es) 1992-08-01
CA2045048A1 (en) 1991-12-22
DE59103080D1 (de) 1994-11-03
EP0462468A3 (en) 1992-05-13
DE4019782A1 (de) 1992-01-02
ATE112256T1 (de) 1994-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2213743C2 (ru) Производное тиенилазолилалкоксиэтанамина, способ его получения (варианты), фармацевтическая композиция, промежуточный продукт и способ его получения (варианты)
EP0674627A1 (en) Pyrimidine, pyridine, pteridinone and indazole derivatives as enzyme inhibitors
AU702776B2 (en) Use of aryl-substituted cyclobutylalkylamines for treating obesity
SU1597096A3 (ru) Способ получени производных дифенилпропиламина или их фармакологически приемлемых солей
CN115190815A (zh) 芳基环己基胺衍生物及其在精神障碍的治疗中的用途
HU193890B (en) Process for preparing pyridazine derivatives active on central nervous system and pharmaceutics comprising the same
EP0047536B1 (en) Substituted propylamines
US4289787A (en) Quaternary ammonium antiarrhythmic drugs
JPS63258476A (ja) ヘキサヒドロ−8−ヒドロキシ−2,6−メタノ−2h−キノリジン−3(4h)−オンのエステル類及び関連化合物類
PL165842B1 (pl) Sposób wytwarzania nowych pochodnych heksahydroazepiny PL PL PL PL PL PL
EP0028381B1 (en) Azepinoindoles, process for their production and pharmaceutical compositions containing them
JP2875062B2 (ja) 9−アミノ−2−フエニルビシクロ〔3.3.1〕ノナン又は9−アミノ−2−フエニルビシクロ〔3.3.1〕ノン−2−エン
NL8001981A (nl) Benzoxepinederivaat en farmaceutische preparaten op basis daarvan.
JP3194965B2 (ja) 芳香環にフェニル置換基を有するテトラリン、および癲癇、卒中、および脳または脊髄外傷の処置におけるその使用
EA002164B1 (ru) (1r, 2s, 4r)-(-)-2-[n,n-(диметиламиноэтокси)]-2-фенил-1,7,7-триметилбицикло [2,2,1]гептан высокой степени чистоты, его фармацевтически приемлемые кислотные аддитивные соли, способ получения этих соединений и их применение, а также лекарственные средства, содержащие одно или более из этих соединений
AU2009301530A1 (en) The 1-butyl-2-hydroxyaralkyl piperazine derivatives and the uses as anti-depression medicine thereof
JPH02134347A (ja) テトラヒドロナフタレン及びインダン誘導体
HU178147B (en) Process for producing hexahydro-1,4-oxazepines
US3206480A (en) Dibenzofuranamines
JPS6197274A (ja) 中枢神経系に作用するチアジアゾール誘導体、その製造方法及びこの薬理上許容し得る塩
US3461164A (en) 1-hydroxy-2-amino-1-phenyl-alkanes and the salts thereof
IL36354A (en) 1-(hydroxyphenyl)-2-(cycloalkyl alkyl-amino)ethanols,their production and pharmaceutical compositions containing them
US3903165A (en) Ethynylaryl amines and processes for their preparation
JPS59130280A (ja) 7−フエニル−7−フエノキシメチル−ヘキサヒドロ−1,4−オキサゼピン、その製法及び用途
US5508401A (en) Substituted dibenzo[a,d]cycloheptene NMDA antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981208