JP2873306B2 - パネル接続システム - Google Patents

パネル接続システム

Info

Publication number
JP2873306B2
JP2873306B2 JP3122954A JP12295491A JP2873306B2 JP 2873306 B2 JP2873306 B2 JP 2873306B2 JP 3122954 A JP3122954 A JP 3122954A JP 12295491 A JP12295491 A JP 12295491A JP 2873306 B2 JP2873306 B2 JP 2873306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
block
connection
connection system
wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3122954A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08128129A (ja
Inventor
デイヴィッド、ジェイ、シュルケ
ジェイムス、エイ、ルーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAAMAN MIRAA Inc
Original Assignee
HAAMAN MIRAA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAAMAN MIRAA Inc filed Critical HAAMAN MIRAA Inc
Publication of JPH08128129A publication Critical patent/JPH08128129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2873306B2 publication Critical patent/JP2873306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/7407Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts
    • E04B2/7416Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with free upper edge, e.g. for use as office space dividers
    • E04B2/7422Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with free upper edge, e.g. for use as office space dividers with separate framed panels without intermediary support posts
    • E04B2/7425Details of connection of panels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2002/7483Details of furniture, e.g. tables or shelves, associated with the partitions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S403/00Joints and connections
    • Y10S403/10Readily disengageable panel joints
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/57Distinct end coupler
    • Y10T403/5793Distinct end coupler including member wedging or camming means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Furniture Connections (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はオフィス内の仕切り(パ
ーティション)を簡易に行なうことができる種々なウォ
ールパネルの種々な接続システムに関するものである。
1つの態様において本発明は、ウォールパネルの上部
に、電線や通信ケーブルなどを収納するワイヤ取まとめ
チャネルが設けられているオフィス用ウォールパネルの
接続システムに関する。また他の態様においては、本発
明は、高さの異なるウォールパネルどうしを間にスペー
サを介し、又は介さずに接続し得るようにしたオフィス
用ウォールパネルの接続システムに関する。さらに他の
態様において本発明は、種々多様な異なる配置(レイア
ウト)様式を比較的少ない部品で実現し得るオフィス用
ウォールパネルの接続システムに関するものである。
【0002】
【発明の背景】オープンプラン様式のオフィス用ウォー
ルパネルは広く使用されている。これらウォールパネル
は典型的には剛性コネクタで互いに接続されている。こ
のシステムに使用するくさびブロック及び引き付け(d
raw)ブロックが本出願人から発売され、米国特許第
3517467号に開示されている。このシステムでは
90゜配置様式や3方向及び4方向パネル結合が矩形状
の「スペーサチューブ」を用いてなされている。パネル
間の高さの変更も「スペーサチューブ」を用いてなされ
る。この高さ変更の場合は、特殊なブロックが丈の短い
パネルの高さで「スペーサチューブ」に取付けられる。
そして、ウォールパネル接続の種々な配置様式ごとに、
異なるスペーサチューブを使用しなければならない。こ
のシステムは技術的に有効ではあるが、数多くの部品を
要するという点に問題がある。
【0003】
【発明の開示】本発明によれば、上記米国特許第351
7467号に開示したタイプのオフィス仕切用ウォール
パネルに使用するための接続システムは、各種ウォール
パネルの上部に形成したワイヤ取りまとめチャネルを有
している。本発明の1つの態様において、新規なくさび
ブロックはU字形状をなし、U字の底の部分にくさび面
が形成され、くさびブロックのU字の脚はウォールパネ
ル端面の上側縁部に沿って上方へ延びウォールパネルの
ワイヤ取りまとめチャネルの空所をふさがないように
し、隣接するウォールパネル間のワイヤ取りまとめチャ
ネルを連続させるという技術的利点を実現している。
【0004】本発明の1つの実施態様において、ウォー
ルパネルにはその両縦縁におけるパネル枠の両側縁を覆
うパネル表面が取付けられ、このパネル表面はパネル枠
の両側縁を越えて横に延び、垂直な端部チャネルを形成
している。上方のくさびブロックのU字の脚は、パネル
表面の隅部(縦縁の上方近く)でパネル表面の裏側に沿
って延び、補強の役をしている。好適に上方のくさびブ
ロックのU字の脚は、凹んだ部分を有し、前記パネル表
面の裏側と協働して表装ファブリックを受け入れる凹み
チャネル(ファブリックチャネル)を形成している。ウ
ォールパネルの前記パネル表面は好適にこの表面の両縁
をくるんで巻きつけたファブリックにより被覆され、フ
ァブリックの一部は上記凹みチャネルに押し込まれる。
【0005】本発明の好適実施例においては、くさび形
表面を備えた上方の引き付けブロックと、別のくさび形
表面を備えた下方の引き付けブロックと、これら上下の
両引き付けブロックの間に配置した接続ポストとから、
「引き付けブロック組立体」が構成される。締め付け
(締めたり緩めたり)可能な締結具によって、上下の両
引き付けブロックどうしを引き付けて、近接するウォー
ルパネルの対応するくさびブロックと密な剛接合関係で
連結することができる。前記の接続ポストは、隣接する
ウォールパネルどうしの間でスペーサにもなり、またコ
ーナー部を形成するのにも役立つ。この接続ポストは好
適に断面矩形状である。この接続システムの一様式にお
いては、下方の引き付けブロックが接続ポストに取付け
られ、上方の引き付けブロックは接続ポストの上方部分
に締め付け可能に取付けられていて、上方の引き付けブ
ロックを下方の引き付けブロックの方へ接近するように
締め付けると上下の両引き付けブロックが互いに引き合
って接近し締まる。好適な実施例においては、ネジボル
トなどの締結具が上方の引き付けブロックを接続ポスト
に取付けるのに使用される。本発明によれば、隣接する
ウォールパネルは本発明のパネル接続システムにより、
種々な様式、すなわち互いに90゜(直角)(平面で見
て)に取付けることができ、また隣り合うウォールパネ
ルを直線状に一列に取付けることもでき、或いは2枚の
ウォールパネルを互いに90゜に、そしてこれに少なく
とも1枚の他のウォールパネルを直角にすることにより
3方向接続し、さらにもう1枚追加して4枚(4方向)
パネル形状に接続することもできる。
【0006】本発明の好適な他の実施例によれば、上方
及び下方のくさびブロックの間でその間の空間を埋める
ため「充填構造体」が接続ポストの側部に取付けられ
る。好適に、この充填構造体は断面W字形をしていて、
プラスチックなどの押出し成型により波形などに製作さ
れ得る。さらに、接続ポストの側部には、化粧カバー部
材が取外し可能に取付けられ、装飾目的で接続ポストを
被覆する。カバー部材は、近接するウォールパネルの外
表面とほぼ同高の面内にある。化粧カバー部材は平面で
見て断面直線状、又はL字形とすることができ、後者の
場合は接続ポストの2側面を被覆するのに使用される。
カバー部材は、接続ポストの側面に好適にはカバー部材
の内側嵌合フランジと充填構造体によって取外し可能に
取付けられる得るが、これに限らない。
【0007】さらに本発明によれば、ウォールパネルの
基部に内部が空洞な基部カバーが装飾のため、或いは配
線などの収納のため設けられるが、これをウォールパネ
ルに接続するために、プレート状の穴あき基部接続体
(基部プレート)と、基部カバーをウォールパネルに連
結するためのネジ切りシャフトとナットから成る基部カ
バー接続体が設けられる。穴あき基部接続体は接続ポス
トの底部に取付けられ、ネジ切りシャフトの上端は穴あ
き基部接続体に取付けられて下方へ延び、基部カバーは
穴あき基部接続体とネジ切りシャフトに取付けられて、
接続ポストの底部から下方へ延びる。
【0008】なお、本発明の応用として、高さの異なる
隣接ウォールパネルを、従来のように、いわゆるスペー
サを要さずに、簡単に接続する「高さ変更接続システ
ム」が実現されるが、これを参考のため簡単に説明す
る。このシステムは、丈の高い方のウォールパネルの中
間点に取り付けられる変形引き付けブロック(下面に引
き付け面を有する)と、この引き付けブロックをウォー
ルパネルの縦縁の適当な位置に固定するため、下向きに
延びる一対のひっかけフランジをもつ締めつけクリップ
を有する。変形引き付けブロックは、丈の低い方のウォ
ールパネルに取り付けたくさびブロック(くさび面付
き)と高さを一致させて取付けられる。高さ変更接続シ
ステムは、ウォールパネルの縦縁をなすパネル枠に設け
た枠ハンガーに取り付けるのが好適で、枠ハンガーは締
めつけクリップの前記ひっかけフランジを受け入れるス
ロット(端部スロット)を有し、このスロットにひっか
けフランジをかませることで締めつけクリップはハンガ
ーに取付けられる。締めつけクリップは好適にU字形状
をしていて、前記変形引き付けブロックを抱く形で枠ハ
ンガーに取付けられる。この変形引き付けブロックは下
面にくさび面を有し、このくさび面が隣り合う近接構造
物(ウォールパネル又は柱など)の上方に取り付けたく
さびブロックの上向き引き付け面と重なり合って、高さ
変更接続用の引き付けブロックと、前記くさびブロック
とを互いにに近づけるよう垂直方向に締めつけた時、近
接パネルどうしを引き付けるようになっている。好適
に、変形引き付けブロックは縦に貫通開口を有し、ここ
に挿通されるべき引き付け棒が高さ変更接続システムの
要素として加わる。引き付け棒は端部にネジを切ってあ
り、この端部が丈の異なる近接構造物に設けた下方引き
付けブロックのネジ部に螺入される。
【0009】本発明の1つの実施例によれば、頂部キャ
ップが接続ポストの頂部に固着したくさびブロックを介
して接続ポストの頂部にスナップ嵌めされる。
【0010】本発明は、基本的に、ウォールパネル接続
用のくさびブロックと、引き付けブロックを組としてウ
ォールパネルどうしを剛接続するためのシステムを提供
するもので、種々多様なオフィスレイアウトを実現する
のに、種類の少ない同種の部品を多く使用することがで
きる点で技術的利点を実現する。ウォールパネル対ウォ
ールパネルの接続は、後に詳細に説明する「ウォールパ
ネル直線接続システムにより、また高さ変更接続システ
ムによって、従来と異なりスペーサの必要なしに行なう
ことができる。しかし望まれる場合には、例えばコーナ
ー部の接続をする時には、ウォールパネルどうしの間に
スペーサとなる接続ポストを使用してもよい。さらに、
接続が直線的であるか、直角であるか、3方向又は4方
向であるかに拘らず同じ接続ポストを使用することがで
きる。取りはずし可能な充填構造体、コーナー部材及び
化粧カバーの使用は、単純で比較的安価な構造の矩形状
ポストを多くの異なる配置形状に適応させるものであ
る。また、充填構造体や、コーナー接続システム(接続
ポスト)及び化粧カバーはプラスチック押出し成型によ
り安価に製作されるものである反面、外観の見栄えがよ
い。
【0011】次に図面を参照して本発明に係るパネル接
続システムと、それに使用される接続用具の具体的実施
例について詳細に説明する。
【0012】
【実施例】図面、特に図1を参照するとオープンプラン
・オフィス・ファーニチュア・システム20が複数のワ
ークステーション22により形成されるものとして、
A,B2通り示されている。ワークステーション22は
オフィスウォール24により仕切られ、オフィスウォー
ル24は、フルサイズのパネル26、ガラスパネル2
8、中くらいの高さのパネル30、及び腰の高さのパネ
ル31などのウォールパネルをそれぞれの縦縁で種々の
組合せに接続することによって形成される。このほか
に、キャビネット32、棚34、及び仕事表面36が種
々のパネル26,30,31に片持ち式に取付けられ
る。種々のウォールパネルは、接続ポスト42をもつポ
スト接続システム41によって、90゜2方向コーナー
38、3方向コーナー40、及び4方向コーナー(図示
せず)などに接続され得る。各種ウォールパネルに電気
を導くのは、下部の水平電気通路44、垂直電気通路4
6、そして上部のワイヤ取りまとめチャネル48によっ
てなされる。
【0013】フルサイズパネル26は、ウォールパネル
直線接続システム50によって互いに接続され、またガ
ラスパネル28にも接続され得る。フルサイズパネル2
6を中高パネル30及び腰高パネル31に接続し、また
中高パネル30を腰高パネル31に接続するのは、高さ
変更接続システム170によりなされる。同様にして高
さ変更接続システム170はフルサイズパネル26を腰
高ポスト接続システム41′に接続するのにも使える。
【0014】次に、2枚の等しい高さのウォールパネル
をつなぐためのウォールパネル直線接続システム50に
ついて図2を参照して詳細に説明する。ウォールパネル
直線接続システム50は、上方にあるくさびブロック7
0と、これに組み合わされるべき上方の引き付けブロッ
ク110と、下方のくさびブロック130と、これに組
み合わされるべき下方の引き付けブロック120と、上
方及び下方の引き付けブロックを連結すべき引き付け棒
90と、上方及び下方の引き付けブロックの間に入る枠
ハンガー150と、そして、左右に位置する2枚のウォ
ールパネル52,54とから構成される。上方の引き付
けブロック110と、下方の引き付けブロック120
と、これらを連結する引き付け棒90とは、「引き付け
ブロック組立体」を構成する。
【0015】上方のくさびブロック70は基部88を有
し、そこからチャネル脚(U字の脚)72と、くさび面
80と、シャフト案内延長部82とが一体に形成されて
いる。チャネル脚72は、止めフランジ74とチャネル
フランジ76とにより形成される。くさびブロック70
の基部88と、チャネルフランジ76とによりU字形チ
ャネル86が形成され、後述のように、ワイヤ取りまと
めチャネル56の延長部を形成する。基部88にはネジ
穴84が貫通している。くさびブロック70のくさび面
80、基部88及びシャフト案内延長部82を通じて、
半円形シャフトガイド78が形成される(図2、図
3)。
【0016】下方のくさびブロック130は、止めフラ
ンジ132、くさび面136、及びシャフト案内延長部
140を備えた基部142から成る。基部142に貫通
孔138が形成されている。半円形シャフトガイド13
4がくさび面136、基部142及びシャフト案内延長
部140に形成される。
【0017】上方の引き付けブロック110は、その底
面左右に2つの引き付け面114と中心に開口112を
もっている。引き付け面114は、上方のくさびブロッ
ク70のくさび面80と互いに重なり合う形状である。
下方の引き付けブロック120も同様にくさび形の引き
付け面122をその上面にもっているが、下方の引き付
けブロック120は、開口112と異なり、ネジ穴を備
えた筒状受け体124を有する。引き付け棒90は、上
下連続したシャフト96から成り、シャフトの下端98
にはネジを切ってあり、上端には六角ヘッド94を有す
る。
【0018】上下のくさびブロック70と130の間に
入る枠ハンガー150は、断面ほぼW字形で、その全長
を通じて中央にチャネル156が2つの前面160の間
に形成されている。それぞれの前面160に沿って端部
スロット152(その作用については図5に関して後述
する)が形成されている。それぞれの前面160から外
方後方へ側部フランジ162が延出びている。各側部フ
ランジ162に沿って複数の付属スロット154が隔設
されている。枠ハンガー中央のチャネル156の背に沿
ってネジ穴158が形成されている。
【0019】以上のウォールパネル直線接続システム5
0の左右(図2において)にあるウォールパネル52,
54は、その縦縁部を構成するパネル枠60と、矩形状
のパネル表面58と、上方に位置するワイヤ取りまとめ
チャネル56と、下方電気通路64とを有する。パネル
表面58は、パネル枠60を越えて横方向に少し延び出
して端部チャネル62を形成する。ウォールパネル直線
接続システム50の構成要素たる上方のくさびブロック
70、枠ハンガー150、下方のくさびブロック130
は、この端部チャネル62に嵌め込まれ、ネジ100,
101により端部チャネル62に締結される。パネル枠
60は、縦かまち61と水平コネクタ63から構成さ
れ、水平コネクタ63はワイヤ取りまとめチャネル56
を形成する。
【0020】次に、図3(立面図)と図4(平面図)に
は、ウォールパネル52,54がウォールパネル直線接
続システム50によりどのように接続されるかを詳細に
示してある。まず後述のように枠ハンガー150を先に
取り付けた後に、ウォールパネル52,54の端部チャ
ネル62の中へ上方のくさびブロック70が嵌め込まれ
る。くさびブロック70の両横に突出している止めフラ
ンジ74がくさびブロック70をパネル表面58に平行
に保つ。さらに、止めフランジ74とチャネルフランジ
76とは、図4に示すように、パネル表面58と共に細
長いファブリックチャネル77を形成し、この中にパネ
ル表面58を被覆するファブリックが押し込まれ、たく
し込まれる。ウォールパネルの隅部ではファブリックが
シワになって集められるが、ファブリックチャネル77
はこの中へシワになったファブリックを押し込み保持で
きるスペースを与える。チャネルフランジ76は、図2
から図4を通じて理解されるように、ワイヤ取りまとめ
チャネル56の延長部を形成する。図2に示したネジ1
00が上方くさびブロック70の基部88のネジ穴84
に挿入され、2個の上方くさびブロック70をウォール
パネル52,54のそれぞれのパネル枠60に締結す
る。
【0021】下方のくさびブロック130は上方くさび
ブロック70とほぼ同様に組付けられる。まず下方のく
さびブロック130が、ウォールパネル52,54の端
部チャネル62の中へ1個ずつ嵌め込まれる。各くさび
ブロック130の両横にある止めフランジ132が各く
さびブロック130をパネル表面58に平行に保つ。ネ
ジ100がくさびブロック130のネジ穴138を貫通
して、2個のくさびブロック130をウォールパネル5
2,54のパネル枠60に1個ずつ締結する。
【0022】上下のくさびブロック70,130との間
に位置する枠ハンガー150は、前記のように各くさび
ブロック70,130を取り付けるより前に、左右のウ
ォールパネル52,54それぞれの端部チャネル62の
中へ嵌め込まれ、ネジ101によってパネル枠60に締
結される。上下のくさびブロック70,130の止めフ
ランジ74,132の面は枠ハンガー150の前面16
0と同じ面に揃う。
【0023】ついで左右のウォールパネル52,54が
引き寄せられる。一方のウォールパネル52に取り付け
た上下のくさびブロック70,130の止めフランジ7
4と132との外面と枠ハンガー150の前面とは、そ
れぞれ他方のウォールパネル54の相応する面と同高に
揃えられる。こうして接触した2つのウォールパネルの
間に、一方のウォールパネルの半円形シャフトガイド7
8,134及び中央のチャネル156と、他方のウォー
ルパネル上の対応する部分とによって上下に貫通したシ
ャフトチャネル102が図3から認められるように形成
される。
【0024】それから、引き付け棒90のシャフト96
が上方の引き付けブロック110の開口112に上方か
ら挿入され、ついで引き付けブロック110と共に、前
記のようにウォールパネル52,54の間にできたシャ
フトチャネル102に挿入される。下方の引き付けブロ
ック120は、その内ネジを切った筒状受け体124が
ウォールパネル52,54の間の底から左右の半円形開
口134の合わさった円形穴を通じて上方へ差し込まれ
て、シャフト96のネジ切り下端98と接触する。引き
付けブロック120は、図3に示すように左右のウォー
ルパネル52と54の間に納まる。六角ヘッド94(図
2)を回すと、ネジ切り下端98が筒状受け体124の
螺孔にネジ込まれていく。この作用により上方の引き付
けブロック110の底面の引き付け面114が、これと
重なり合う形のくさびブロック70のくさび面80に,
そして下方の引き付けブロック120の頂面の引き付け
面122がこれと重なり合う形の下方のくさびブロック
130の底面のくさび面136に、それぞれ引き付けら
れ、接触する。こうして、引き付け棒90を完全に締め
つける(図3で引き付けブロック110の中の破線)
と、上下の引き付けブロック110,120の引き付け
面114,122がウォールパネル52,54を強く引
き付けて、それぞれをその縦側縁で緊密に圧着させる。
【0025】ウォールパネル52,54が互いに引き付
けられると、両方のくさびブロック70の各チャネルフ
ランジ76が、図4から認められるように、両ウォール
パネルの間でワイヤ取りまとめチャネル56を連続させ
るU字形の通路86(図2の符合86の所を参照)を形
成する。これにより両方のワイヤ取りまとめチャネル5
6間にまたがるワイヤ類は目かくしされる。
【0026】高さの異なる種々のパネルを接続するため
の高さ変更接続システム170(図1参照)を図5と図
6に詳細に示す。この高さ変更接続システムは、変形引
き付けブロック180と、これに組み合わされるべきU
字形の締めつけクリップ172と、前記したのと同様な
形状の枠ハンガー150と、同じく上方のくさびブロッ
ク70とから構成される。
【0027】変形引き付けブロック180は円弧状延長
部182を有し、これは円形開口184の外壁を形成し
ている。引き付けブロック180の上方ベース194と
下方ベース196との間に受けみぞ190を形成し、こ
の中にリブ188が延びている。下方ベース196の背
面に引き付け面192が形成される。位置ぎめフランジ
186と上方ベース延長部198とが変形引き付けブロ
ック180を位置づける。U字形の締めつけクリップ1
72は2つのひっかけフランジ174を有している。
【0028】高さ変更接続システム170も、前述した
等高パネルを接続するためのウォールパネル直線接続シ
ステム50と同様な、枠ハンガー150、引き付け棒9
0、上方くさびブロック70、下方くさびブロック13
0を使用する。
【0029】図6と図7は高さ変更接続システム170
の作用を示している。締めつけクリップ172を変形引
き付けブロック180のリブ188上から受けみぞ19
0に嵌め込む。円弧状延長部182を枠ハンガー150
の中央のチャネル156に入れる。ついで、ひっかけフ
ランジ174をハンガー前面の端部スロット152に差
し込む(図6)。この組付けで高さ変更接続システム1
70の変形引き付けブロック180が、高い方のウォー
ルパネル64(図7)の枠ハンガー150の中ほどに締
結される。
【0030】2枚のウォールパネル52と64を引き寄
せて、高さ変更接続システム170の変形引き付けブロ
ック180を短い方のウォールパネル52に固定してあ
る上方くさびブロック70のU字形チャネル86(図2
参照)の中へ案内する。変形引き付けブロック180の
位置ぎめフランジ186と上方ベース194の側部19
8とが高さ変更接続システム170を上方くさびブロッ
ク70のU字形チャネル86内に保持する。引き付け面
192は、図7から認められるように、上方くさびブロ
ック70の相補的(重なり合う)形状のくさび面80と
接触する。
【0031】引き付け棒90のシャフト96を変形引き
付けブロック180の円形開口184に差し込む。ネジ
下端98を前述と同様に下方引き付けブロック120の
筒状受け体124にねじ込む。引き付け棒90を締め込
むと、上下の引き付けブロック180,120の引き付
け面192,122が左右のウォールパネル52,64
を強い圧で引き付け、図7のように締結する。
【0032】次に図8は、2枚、3枚又は4枚のウォー
ルパネルを直角状又は直線状のいろいろな組合せに接続
することができる、パネルスペーサ又はコーナー接続シ
ステム200を示している。パネルスペーサ又はコーナ
ー接続システム200は、接続ポスト202と、ポスト
ブラケット204と、ネジ付き上方くさびブロック22
0と、変形下方引き付けブロック260と、上下のブロ
ック220と260との垂直間隔を埋める充填構造体2
50(好適には押出し成型により作られる)と、上方引
き付けブロック110と、締結ボルト290と、化粧カ
バー280と、穴あき基部接続体320と、基部カバー
接続体330と、基部カバー350とを構成要素にして
いる。
【0033】接続ポスト202は、断面方形の細長い管
材製で、その側面にいくつかのネジ穴208を備えてい
る。ポストブラケット204は接続ポスト202の中に
納められるブラケットで、図8では接続ポストの上端付
近と下端付近に納められている。ポストブラケット20
4は、前記ネジ穴208と整合するネジ穴206と、シ
ャフト開口210を有している。
【0034】ネジ付き上方くさびブロック220は、前
記上方くさびブロック70(図2)と基本的には同じU
字形で、基部238、チャネルウィング222、止めフ
ランジ224、チャネルフランジ226、くさび面22
8及びネジ穴234を有するが、相違するのは、ネジ付
き上方くさびブロック220が受け入れネジ穴232を
形成する円筒形延長部230と基部238から延びる受
け入れフランジ236(図8にも示してあるが、図10
又は図11に明示)を有している点である。
【0035】変形下方引き付けブロック260(図8)
は、本体部270、止めフランジ262、ネジ穴266
を有している点で、前記下方くさびブロック130(図
2,3参照)と似ているが、この下方引き付けブロック
260は、その底部から上方外方へ張り出すくさび面2
68(図8,図9)を有し、従って引き付けブロックと
して機能するする点と、後述のように化粧カバー280
をひっかけるための受け入れフランジ264(図8)を
背面に有している点で相違する。本体部270にはネジ
穴266が貫通する。前記した充填構造体250は、図
8又は図10及び図11から認められるように断面ほゞ
W形状をなし、弾性バネ状フランジ252を両縁に有し
ている。
【0036】図8に示す化粧カバー280は、ウォール
パネルと同じ高さの丈を有する主体部286と、主体部
の開放縦縁に沿って延びる延長フランジ282と、延長
フランジの縦縁より内側で内方へほぼ直角に延びるフッ
クフランジ284とから構成される。図8に示した化粧
カバー280は、図10から認められるように、また図
1の90゜2方向(直角)コーナー接続38に示したよ
うに、2枚のウォールパネルを直角に接続するときに使
用される。図8の中央下方に示した、穴あき基部接続体
320は基部プレート324を有し、基部プレートの底
面からC字形スナップフランジ322が延出している
(図8、図9に明示)。C形スナップフランジ322は
基部プレート324と同じ幅にわたって左右に延びてい
る。ウォールパネルの直角接続のためには、2枚の穴あ
き基部接続体の基部プレート324が図8から認められ
るように、長軸を互いに直角に交差させて用いられる。
基部プレート324には方形のシャフト開口328が穿
設されている。
【0037】基部カバー接続体330は、図8の中央最
下方に示すように、外ネジをつけたシャフト上部332
と、ここから上部カラー334で隔てられたシャフト中
央部336と、ここから下部カラー338で隔てられた
外ネジシャフト下部340とから成る。図8で、シャフ
ト上部332の上方に、穴あき基部接続体320を隔て
て分離して示す六角ナット331は、シャフト中央部3
36をポストブラケット204に、従って接続ポスト2
02に保持するため、シャフト上部332に螺合する。
こうして基部カバー350(その構造詳細は次に説明す
る)が、接続体330によって接続ポスト202の下端
に接続される。
【0038】基部カバー350は2つの部分、すなわち
上方の装飾部分352と下方部分354とから成る。上
方部分352の頂部に円曲状折り曲げフランジ356が
延びている。基部カバー350の底部358は方形のシ
ャフト開口359を有する。
【0039】図9は、パネルスペーサ又はコーナー接続
システム200で2枚のウォールパネルのコーナー部を
接続している例を縦断面図で示している(その平面図は
図10に示す)。ポストブラケット204が接続ポスト
202の上端付近と下端付近の中にそれぞれ入れられ、
ブラケット204のネジ穴206は接続ポスト202の
ネジ穴208と整合される。ついで、上方くさびブロッ
ク220のネジ穴234を通じてネジ292を接続ポス
ト202のネジ穴208、ポストブラケットのネジ穴2
06にまで螺入することで、上方くさびブロック220
をポストブラケット204にねじ止めする。同じ方法で
変形下方引き付けブロック260を接続ポスト202に
ねじ止めする。ついで充填構造体250が、上方くさび
ブロック220と変形下方引き付けブロック260の間
で、パネル接続をしようとする接続ポスト202の各側
面に貼りつけられる。
【0040】次に、接続ポスト202とウォールパネル
52の接続を行なう。まず、接続ポスト202に取り付
けた変形下方引き付けブロック260のくさび面268
を、図9に示すように、ウォールパネル52に取り付け
た下方くさびブロック130の下へひっかけ、くさび面
268とブロック130のくさび面136とを重ね合わ
せ接触させる。ついで接続ポスト202の頂部側面をウ
ォールパネル52の頂部付近につき当てる。上方引き付
けブロック110を、接続ポスト202に取り付けたネ
ジ付き上方くさびブロック220とウォールパネル52
に取り付けた上方くさびブロック70とのそれぞれくさ
び面228、80の上に乗せる。締結ボルト290を、
上方引き付けブロック110の円形開口112に上から
挿入した後、ネジ付き上方くさびブロック220の受入
れネジ穴232(図8、10)に挿通してねじ込む。締
結ボルト290を締めると、変形下方引き付けブロック
260のくさび面268は下方くさびブロック130の
くさび面136に引き付けられて接触する。同様に、上
方引き付けブロック110の底面の引き付け面114
(前出図2の符合114参照)は上方くさびブロック7
0とネジ付き上方くさびブロック220の重なり合う形
状のくさび面80,228にそれぞれ引き付けられ、接
続ポスト202をウォールパネル52に固く接続する。
この方法は、パネルスペーサ又はコーナー接続システム
200により接続されるべき各種パネルについて繰り返
される。
【0041】次に、基部カバー接続体330の作用につ
いて説明すると、ネジ付きシャフト上部332が、穴あ
き基部接続体320のシャフト開口328を通ってポス
トブラケット204底部のシャフト開口210(符合2
10は図8参照)へ挿入される。基部カバー接続体33
0のシャフト下部340は、基部カバー350の底部3
58のシャフト開口359へ入れられる。ついで、基部
カバー350の円曲状折り曲げフランジ356が穴あき
基部接続体320の底部のC形スナップフランジ322
へプレス嵌めされ、こうして基部カバー350が接続ポ
スト202の底部に締結される。図8及び図9で上方に
図示した頂部キャップ398は、凹み部分402をもつ
保持フランジ400を介して化粧カバー280の頂部に
取外し可能に取付けられる。凹み部分402は上方くさ
びブロック220の受けみぞ240に解放可能に受け入
れられる。
【0042】図9と図10は、図1にオフィスウォール
24のコーナー部に示した直角(2方向90゜)コーナ
ー接続38に相当する例を示している。化粧カバー28
0はそのフックフランジ284によってスナップ嵌めさ
れる。すなわち各フックフランジ284は、図10から
認められるように、充填構造体250の弾性バネ状フラ
ンジ252と、ネジ付き上方くさびブロック220の基
部236から延びている受け入れフランジ236との背
後に嵌まり込む。同じ接続方法がウォールパネルと接続
ポストの底部でも行なわれ、その場合は化粧カバー28
0のフックフランジ284が図8に示した下方変形引き
付けブロック260の背面の受け入れフランジ264に
嵌まり込む(図10で上方くさびブロックの受け入れフ
ランジ236にフックフランジが嵌まり込んでいるのと
同様)。こうして。化粧カバー280の延長フランジ2
82は、ネジ付き上方くさびブロック220、枠ハンガ
ー150及び変形下方くさびブロック260を部分的に
覆い隠している。
【0043】次に、図10と図11でウォールパネル接
続部の内側に示す内側コーナー化粧カバー300は、2
つのフックフランジ306、2つの面302、及び2つ
の延長フランジ304で構成される。この内側コーナー
化粧カバー300は、2方向90゜化粧カバー280と
同じ方法で接続ポスト202に締結される。フックフラ
ンジ306は充填構造体250の弾性バネ状フランジ2
52の後でネジ付き上方くさびブロック220と変形下
方引き付けブロック260の受け入れフランジ236,
264に嵌まり込む。面302はウォールパネル52の
外表面と同じ面内にある。
【0044】図11は3方向接続(例えば図1の3方向
接続40)を示すもので、ここでは直角(90゜)接続
が左に1つ、右に1つ、計2ヵ所示されている。左右の
2枚のウォールパネルどうしは直線(180゜)接続で
ある。180゜化粧カバー312は延長フランジ314
とフックフランジ316を有する。フックフランジ31
6は充填構造体250の弾性バネ状フランジ252の背
後で、ネジ付き上方くさびブロック220と変形下方引
き付けブロック260の受け入れフランジ236、26
4へ嵌まり込む。内側コーナー化粧カバー300は前述
のように必要な場所に使用される。
【0045】4番目のパネルを追加するには、180゜
化粧カバー312を取外して、ネジ付き上方くさびブロ
ック220、充填構造体250、変形下方引き付けブロ
ック260を接続ポスト202の空いている側面(例え
ば図11で化粧カバー312を外した面)に締結し、つ
いで4番目のウォールパネルを接続ポスト202に前述
のように取付ければよい。
【0046】以上から明らかなように、本発明は近接す
る種々のウォールパネルを、基本的にくさびブロックと
引き付けブロックとから成る種々の接続システムを使用
して剛接合するためのパネル接続システムを提供するも
のである。基本的に同じ接続システムを使い、1個の矩
形状管体のポストを加え、また化粧カバーを選択するこ
とにより、種々のウォールパネルは互いに直線状に、ま
た90゜の角度に、また2枚、3枚、4枚パネル接合の
いずれかの組合せに接続することができる。さらに、本
発明のパネル接続システムは高さの不揃いな近接ウォー
ルパネルをスペーサ(矩形状管体のポスト)を使い又は
使わずに接続する簡単な方法を提供するものである。本
発明のパネル接続システムはまた、わずかな交換部品の
使用によりきわめて単純な応用展開を可能にするもので
ある。
【0047】以上説明した開示及び図示の範囲内で合理
的な変形及び修正が本発明の特許請求の範囲を逸脱する
ことなくなし得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係るパネル接続システムの種々
の実施例を組み込んだオープンプラン・オフィス・ファ
ーニチュア・システムの配置様式2例A,Bを示す斜視
図である。
【図2】図2は本発明に係るパネル接続システムのう
ち、図1に略示したウォールパネル直線接続システムの
諸要素を分解して示す斜視図である。
【図3】図3は図2に示したパネル接続システムで直線
的に接続された2枚のウォールパネルの接続例を正面か
ら見た部分切欠立面図である。
【図4】図4は図3のパネル接続システムを上から見た
平面図である。
【図5】図5は本発明における高さ変更接続システムの
要素を分解して示す斜視図である。
【図6】図6は図5に示した高さ変更接続システムの要
素の一部を組み付けた部分斜視図(一部を切欠いてあ
る)である。
【図7】図7は、図5及び図6に示した高さ変更接続シ
ステムにより接続された高さの異なる2枚のウォールパ
ネルの接続部を一部切欠いて示す立面図である。
【図8】図8は本発明に係るパネルスペーサ又はコーナ
ー接続システムの構成要素を分解し一部を切欠いて示す
斜視図である。
【図9】図9は図8に示したパネルスペーサ又はコーナ
ー接続システムで接続されたコーナー接続の断面立面図
である。
【図10】図10は、図8及び図9に示したパネルスペ
ーサ又はコーナー接続システムを利用した90゜2方向
(直角)パネル接続を示す一部切欠いた平面図である。
【図11】図11は、図8に示したパネルスペーサ又は
コーナー接続システムを利用して180゜3方向にウォ
ールパネルを接続した例を示す一部切欠き平面図であ
る。
【符号の説明】
24…オフィスウォール (図1) 26…フルサイズパネル;28…ガラスパネル;30…
中高パネル;31腰高パネル (図1) 38…90゜2方向(直角)コーナー接続 (図1) 40…3方向接続 (図1) 41…ポトス接続システム (図1) 42…接続ポスト (図1) 48…ワイヤ取りまとめチャネル (図1) 56…ワイヤ取りまとめチャネル (図2、図4) 58…パネル表面 (図2、図3、図4) 60…パネル枠 (図2) 62…端部チャネル 50…ウォールパネル直線接続システム (図1、図
2,図3,図4) 70…上方のくさびブロック(図2、図3、図4、図
5、図7、図9、図11) 72…チャネル脚(U字の脚)(図2) 76…チャネルフランジ (図2、図3、図4、図7、
図9) 77…ファブリックチャネル (図2、図4) 80…くさび面 (図2、図3、図5、図7、図9) 86…U字形チャネル (図2) 90…引き付け棒 (図2、図5) 110…上方の引き付けブロック (図2、図3、図
4、図8、図9、図10、図11) 114…引き付け面 (図2、図3) 120…下方の引き付けブロック (図2、図3) 122…引き付け面 (図2、図3) 130…下方のくさびブロック (図2、図3、図9) 136…くさび面 (図2、図3、図9) 150…枠ハンガー (図2、図3、図5、図6、図
7、図10、図11) 152…端部スロット (図2、図5、図6) 170…高さ変更接続システム (図5) 172…U字形の締め付けクリップ (図5、図6、図
7) 174…ひっかけフランジ (図5、図6、図7) 180…変形引き付けブロック (図5、図6、図7) 192…引き付け面 200…パネルスペーサ又はコーナー接続システム
(図8) 202…接続ポスト (図8、図9、図10、図11) 204…ポストブラケット (図8、図9、図10、図
11) 220…ネジ付き上方くさびブロック (図8、図9、
図10、図11) 228…くさび面 (図8、図9) 250…充填構造体 (図8、図9、図10、図11) 260…変形下方引き付けブロック (図8、図9) 268…くさび面 (図8、図9) 280…化粧カバー (図8、図9) 300…内側コーナー化粧カバー(コーナー部材)(図
10、図11) 312…180゜化粧カバー (図11) 320…穴あき基部接続体 (図8、図9) 324…基部プレート (図8、図9) 330…基部カバー接続体 (図8) 331…六角ナット (図8、図9) 336…シャフト中央部 (図8、図9) 350…基部カバー (図8、図9) 398…頂部キャップ (図8、図9)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI E04B 2/74 541 E04B 2/74 541P 561 561H (56)参考文献 実開 平1−107719(JP,U) 米国特許3517467(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04B 2/74 - 561

Claims (21)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦縁部に矩形状のパネル枠(60)を有
    し、上部にワイヤ取りまとめチャネル(56)を形成し
    てある種々のウォールパネル(26,28,30,3
    1)を、直角コーナー接続・3方向接続・ポスト接続シ
    ステム(38,40,41)のいずれかによって前記パ
    ネル枠の所で剛接続するため、ウォールパネルの縦縁部
    沿いに設けた上方及び下方のくさびブロック(70,1
    30)と、上方及び下方の引き付けブロック及び引き付
    け棒の組(90,110,120)とを有し、隣接する
    ウォールパネルの上方くさびブロック及び下方くさびブ
    ロックと係合し引き付けるようにしたネル接続システム
    であって、 前記上方のくさびブロック(70)がU字形の形状をな
    し、U字の底部にくさび面(80)が形成され、上方の
    くさびブロック(70)のU字の脚(72)はウォール
    パネルの縦縁部の上方部へ延びてウォールパネル上部の
    ワイヤとりまとめチャネル(56)と一致していること
    を特徴とするパネル接続システム。
  2. 【請求項2】 前記ウォールパネルは、前記パネル枠の
    両縁を越えて延出するパネル表面(58)を有し、これ
    によりパネル枠には縦に端部チャネル(62)が形成さ
    れ、前記U字の脚(72)は前記端部チャネルの内側に
    沿って前記パネル枠の隅部近くを補強している請求項1
    に記載のパネル接続システム。
  3. 【請求項3】 上方のくさびブロック(70)のU字の
    脚(72)が凹んだ部分を有し、この凹んだ部分が前記
    パネル表面(58)と共にファブリックを受け入れるフ
    ァブリックチャネル(77)を形成し、前記パネル表面
    (58)はこの面の縁部をくるんで巻いたファブリック
    により被覆され、ファブリックの一部は前記ファブリッ
    クチャネル(77)内に押し込まれる請求項2に記載の
    パネル接続システム。
  4. 【請求項4】 縦縁部に矩形状のパネル枠(60)を有
    し、上部にワイヤ取りまとめチャネル(56)を形成し
    てある種々のウォールパネル(26,28,30,3
    1)を、直角コーナー接続・3方向接続・ポスト接続シ
    ステム(38,40,41)のいずれかによって前記パ
    ネル枠の位置で剛接続するため、ウォールパネルの縦縁
    部沿いに設けた上方及び下方のくさびブロック(70,
    130)と、上方及び下方の引き付けブロック及び締結
    ボルトの組(110,260,290)とを有し、隣接
    するウォールパネルの上方くさびブロック及び下方くさ
    びブロックと係合し引き付けるするようにしたパネル接
    続システムであって、 上方のU字形くさびブロック(70)より上にある上方
    の引き付けブロック(110)と、 下方のくさびブロック(130)より下にある下方の引
    き付けブロック(260)と、 上下の引き付けブロック(110,260)の間にあっ
    て、近接ウォールパネル間のスペーサとなり又はコーナ
    ーを形成する接続ポスト(202)と、 上方及び下方の引き付けブロック(110,260)を
    互いに引き付けて近接ウォールパネル上の対応するくさ
    びブロック(70,130)を引き付け密な剛接関係に
    させる締め付け可能な締結ボルト(290)とから成る
    ことを特徴とするパネル接続システム。
  5. 【請求項5】 前記引き付けブロック及び引き付け棒の
    組(90,110,120)が、 くさび形状の引き付け面(114)を有する上方の引き
    付けブロック(110)と、 くさび形状の引き付け面(122)を有する下方の引き
    付けブロック(120)と、 上方及び下方引き付けブロック(110,120)間に
    あって、上方及び下方引き付けブロック(110,12
    0)を互いに引き付け、隣接するウォールパネル上の対
    応するくさびブロック(70,130)を緊密な剛接関
    係にもちきたす引き付け棒(90)とから成る請求項
    1,2又は3のいずれかに記載のパネル接続システム。
  6. 【請求項6】 接続ポスト(202)が隣接するウォー
    ルパネル間のスペーサ又はコーナーを形成する請求項5
    に記載のパネル接続システム。
  7. 【請求項7】 下方の引き付けブロック(260)が接
    続ポスト(202)に取付けられ、上方の引き付けブロ
    ック(110)が接続ポスト(202)の上方部分に締
    め付け可能に取付けられていて、上方の引き付けブロッ
    ク(110)を下方の引き付けブロック(260)の方
    へ締め付けると上下の引き付けブロック(110,26
    0)どうしが引き付け合う請求項4,5又は6のいずれ
    かに記載のパネル接続システム。
  8. 【請求項8】 締結ボルト(290)が上方の引き付け
    ブロック(110)を接続ポスト(202)に取付けて
    いる請求項4乃至7のいずれかに記載のパネル接続シス
    テム。
  9. 【請求項9】 近接するウォールパネルが直角コーナー
    接続(38)により互いに90゜に取付けられる請求項
    1乃至8のいずれかに記載のパネル接続システム。
  10. 【請求項10】 近接するウォールパネルが直線接続シ
    ステム(50)により互いに直線に取付けられる請求項
    1乃至8のいずれかに記載のパネル接続システム。
  11. 【請求項11】 少なくとも3枚のウォールパネルがそ
    の縁部において3方向接続(40)により接続され、そ
    のうち2枚が互いに90゜に、また2枚が互いに直線に
    接続されている請求項1乃至8のいずれかに記載のパネ
    ル接続システム。
  12. 【請求項12】 上方のくさびブロック(220)と下
    方の引き付けブロック(260)との間で接続ポスト
    (202)の側部に充填構造体(250)が取付けられ
    ている請求項4乃至11のいずれかに記載のパネル接続
    システム。
  13. 【請求項13】 前記接続ポスト上に互いに直角に取り
    付けた充填構造体の間に取外し可能に取付けた細長いコ
    ーナー部材(300)から成る化粧カバーが設けられて
    いる請求項12に記載のパネル接続システム。
  14. 【請求項14】 前記充填構造体(250)は断面W字
    形で、上方のくさびブロック(220)と下方のくさび
    ブロック(260)との間の空間を埋めている請求項1
    2又は13に記戟のパネル接続システム。
  15. 【請求項15】 化粧カバー(280,312)が接続
    ポスト(202)の側面に取外し可能に取付けられ、接
    続ポスト(202)の一部を覆っている請求項4乃至1
    4のいずれかに記載のパネル接続システム。
  16. 【請求項16】 化粧カバー(280)が近接するウォ
    ールパネルの外表面と同高の外表面を有している請求項
    15に記載のパネル接続システム。
  17. 【請求項17】 化粧カバー(280)が断面L字形
    で、接続ポスト(202)の2側面を被覆する請求項1
    5又は16に記載のパネル接続システム。
  18. 【請求項18】 請求項4乃至17のいずれかに記載の
    パネル接続システムであって、さらに、穴あき基部接続
    体(320)と、基部カバー(350)と、シャフト
    (336)及び六角ナット(331)から成る基部カバ
    ー接続体(330)とが設けられ、穴あき基部接続体
    (320)は接続ポスト(202)の底部に取付けら
    れ、シャフト(336)は穴あき基部接続体(320)
    に取付けられてそこから下方へ延び、基部カバー(35
    0)は接続ポスト(202)の下部から下方へ延びて穴
    あき基部接続体(320)とシャフト(336)に取外
    し可能に取付けられているパネル接続システム。
  19. 【請求項19】 接続ポスト(202)は断面方形であ
    る請求項4乃至18に記載のパネル接続システム。
  20. 【請求項20】 接続ポスト(202)は、その上部に
    近接するウォールパネルの上方くさびブロックに近接し
    てくさびブロック(220)を有し、下部に近接するウ
    ォールパネルの下方くさびブロック(130)に近接し
    て下方引き付けブロック(260)を有する請求項4乃
    至19のいずれかに記載のパネル接続システム。
  21. 【請求項21】 さらに、接続ポストの頂部に頂部キャ
    ップ(398)が取付けられ、スナップ嵌め結合で接続
    ポストに取付けられる請求項4乃至20のいずれかに記
    載のパネル接続システム。
JP3122954A 1990-09-18 1991-04-26 パネル接続システム Expired - Lifetime JP2873306B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US584453 1990-09-18
US07/584,453 US5058347A (en) 1990-09-18 1990-09-18 Panel connector system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06215698A Division JP3259134B2 (ja) 1990-09-18 1998-02-26 パネル接続システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08128129A JPH08128129A (ja) 1996-05-21
JP2873306B2 true JP2873306B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=24337378

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3122954A Expired - Lifetime JP2873306B2 (ja) 1990-09-18 1991-04-26 パネル接続システム
JP06215698A Expired - Fee Related JP3259134B2 (ja) 1990-09-18 1998-02-26 パネル接続システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06215698A Expired - Fee Related JP3259134B2 (ja) 1990-09-18 1998-02-26 パネル接続システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5058347A (ja)
EP (3) EP0477465B1 (ja)
JP (2) JP2873306B2 (ja)
CA (1) CA2040003C (ja)
DE (6) DE698698T1 (ja)
ES (3) ES2088378T3 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5293720A (en) * 1991-12-20 1994-03-15 The Human Factor, Inc. Modular support structure for a control room work station
DE4219601C2 (de) * 1992-06-16 1999-07-29 Dietmar Heckelsmueller Verbindungssystem für Wandungsteile
US6550879B1 (en) * 1992-12-01 2003-04-22 Herman Milles, Inc. Cabinet structure
US5571230A (en) * 1993-05-19 1996-11-05 Berg; Gaylon Hand-tool-assemblable and -disassemblable building
US5525005A (en) * 1994-08-01 1996-06-11 Chen; Jan-Nan Coupling apparatus for furniture
EP0782651A1 (en) * 1994-09-20 1997-07-09 Clino Trini Castelli Improved partition wall
US5556218A (en) * 1995-04-14 1996-09-17 Homer; John L. Tubing connector
US5625991A (en) * 1995-06-07 1997-05-06 Shape Corporation Multiple panel assembly and connector assembly therefor
US5592794A (en) * 1995-07-26 1997-01-14 Tundaun; Apisit Interlocking office panel device
US5743055A (en) * 1996-06-04 1998-04-28 Hon Industries Inc. Wall panel connector system
US6223485B1 (en) 1996-06-07 2001-05-01 Herman Miller, Inc. Wall panel system
US6341457B1 (en) 1996-06-07 2002-01-29 Herman Miller, Inc. Light seal assembly for a wall panel system
US6167665B1 (en) 1996-06-07 2001-01-02 Herman Miller, Inc. Corner post for a wall panel system
US5758988A (en) * 1996-06-12 1998-06-02 Theodorou; Antonis Locking device and system for structural connection
US5852904A (en) * 1996-08-05 1998-12-29 Haworth, Inc. Panel arrangement
US6086018A (en) * 1997-12-09 2000-07-11 Mcdonnell Douglas Corporation Interlocking assembly system for an aircraft cabin
US6088980A (en) * 1997-12-24 2000-07-18 L & P Property Management Company Space divider system
CA2241289A1 (en) 1998-06-22 1999-12-22 John R. Edwards Workspace wall system with elevated raceway
US6115977A (en) 1998-09-11 2000-09-12 Krueger International, Inc. Knock-down panel partition system
BR9914518A (pt) 1998-10-13 2001-10-30 Miller Herman Inc Sistema de mobiliário e manejo de espaço detrabalho
US6112485A (en) * 1998-11-04 2000-09-05 Haworth, Inc. Post-panel connector arrangement
US6230459B1 (en) 1998-12-04 2001-05-15 Steelcase Development Inc. Wall start for panel systems
US6330773B1 (en) 1999-04-16 2001-12-18 Steelcase Development Corporation Stacking bracket for partitions
US6295764B1 (en) * 1999-06-04 2001-10-02 Herman Miller, Inc. Stackable wall panel system
GB2353541B (en) * 1999-06-04 2003-10-15 Miller Herman Inc Stackable wall panel system
US6351917B1 (en) 1999-07-30 2002-03-05 Steelcase Development Corporation Stacking connector for partitions
US6711871B2 (en) 2000-05-03 2004-03-30 Herman Miller, Inc. Wall panel with off-module components
WO2002015354A1 (en) 2000-08-18 2002-02-21 Technigroup Far East Pte Ltd. Housing for electrical and data wire management
US6729085B2 (en) 2001-02-09 2004-05-04 Herman Miller, Inc. Wall panel system
US6883277B2 (en) 2001-06-15 2005-04-26 Kimball International, Inc. Floor-to-ceiling wall panel system
US6684929B2 (en) 2002-02-15 2004-02-03 Steelcase Development Corporation Panel system
US6848230B2 (en) 2002-12-11 2005-02-01 Krueger International, Inc. Connection arrangement for securing frame members together in a wall system
CA2526769A1 (en) 2003-05-30 2005-01-06 Herman Miller, Inc. Work space management system
GB2438775B (en) * 2003-05-30 2008-05-07 Miller Herman Inc Work space management system
FR2865366B1 (fr) * 2004-01-23 2007-03-16 Bertrand Girard Structure autoportante demontable pour stand d'exposition
US7362941B2 (en) 2005-01-21 2008-04-22 Cooper Technologies, Inc. Cable management system
US20070125016A1 (en) * 2005-11-18 2007-06-07 Shawn Yu Wall panel with corner-connected open frame
US7434364B2 (en) * 2005-12-15 2008-10-14 Haworth, Ltd. Wall panel arrangement
US7832154B2 (en) * 2006-09-18 2010-11-16 Geoff Gosling Position retention mechanism for modular wall assembly
US8046957B2 (en) * 2006-11-22 2011-11-01 Steelcase Inc. Stack-on panel assembly
US7841142B2 (en) * 2006-11-22 2010-11-30 Steelcase Inc. Stack-on panel assembly
WO2008094566A2 (en) 2007-02-01 2008-08-07 Marlite, Inc. Wall panel system
US7958683B2 (en) * 2007-10-04 2011-06-14 Hni Corporation Wall panel system
GR1006294B (el) * 2008-01-11 2009-03-09 Aldeco Ε.Π.Ε. Συστηματα Διαρρυθμισης Χωρων Εργασιας Διαταξη και μεθοδος συνδεσεως διαχωριστικων γραφειου
IT1391131B1 (it) * 2008-09-22 2011-11-18 Rubbiani Telaio di supporto per vetrate, pannelli o simili.
DE102010015574A1 (de) * 2010-04-19 2011-10-20 König + Neurath AG Trennwandsystem
US20110271630A1 (en) * 2010-05-05 2011-11-10 Compatico Inc. Stackable office panels
JP5786287B2 (ja) * 2010-06-29 2015-09-30 ヤマハ株式会社 連結材及びパーティションシステム
CA2881683C (en) 2012-09-17 2018-07-24 Steelcase Inc. Floor-to-ceiling partition wall assembly
US11304528B2 (en) 2012-09-20 2022-04-19 Steelcase Inc. Chair assembly with upholstery covering
USD697726S1 (en) 2012-09-20 2014-01-21 Steelcase Inc. Chair
US9706845B2 (en) 2012-09-20 2017-07-18 Steelcase Inc. Chair assembly
JP6135841B2 (ja) * 2012-11-14 2017-05-31 東日本高速道路株式会社 電気機器搭載壁体
US9151045B2 (en) * 2013-01-29 2015-10-06 Cityneon Displays (Taiwan) Co., Ltd. Partition structure having engaging assembly
US8997413B2 (en) * 2013-08-15 2015-04-07 Extraordinary Offerings, Ltd. Modular booth system
EP3130716B1 (de) * 2015-08-10 2017-10-25 Syma Intercontinental AG Wandbauplatte und wandbausystem für den messebau
USD778626S1 (en) 2016-08-15 2017-02-14 Prospect Furniture LLC Modular office partition
US11788299B2 (en) 2017-01-26 2023-10-17 Redispan Ramps Wheelchair ramps, hand railings, and modular accessibility systems incorporating the same
US10194749B1 (en) 2017-05-23 2019-02-05 Yeti Coolers, Llc Portable chair and methods of forming a portable chair
US10561249B2 (en) 2017-05-23 2020-02-18 Yeti Coolers, Llc Portable chair and cup holder assembly
US10743670B2 (en) 2017-05-23 2020-08-18 Yeti Coolers, Llc Portable chair and cup holder assembly
USD843151S1 (en) 2018-01-10 2019-03-19 Yeti Coolers, Llc Portable chair
USD850810S1 (en) 2018-01-10 2019-06-11 Yeti Coolers, Llc Portable chair
USD843152S1 (en) 2018-01-10 2019-03-19 Yeti Coolers, Llc Portable chair
USD843150S1 (en) 2018-01-10 2019-03-19 Yeti Coolers, Llc Portable chair

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3517467A (en) 1968-06-17 1970-06-30 Miller Herman Inc Structural support system for shelving

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2766855A (en) * 1951-05-24 1956-10-16 Steel Partitions Inc Demountable metal partition
US3312025A (en) * 1961-05-08 1967-04-04 Katherine M Griffin Partition construction
US3327440A (en) * 1962-04-10 1967-06-27 Katherine M Griffin Partition construction with vertically adjustable floor-engaging foot
US3204689A (en) * 1963-05-06 1965-09-07 Arlington Aluminum Co Display panel assembly
US3593475A (en) * 1969-01-27 1971-07-20 Glen O Brien Movable Partition Partition system
DE2064443C3 (de) * 1970-12-30 1978-12-07 Schlegel Gmbh, 2000 Hamburg Anordnung zum Befestigen eines langgestreckten Gegenstands an einem paralellen Gegenstand, insbesondere zum Verbinden von Flugzeugwandverkleidungen
US3744826A (en) * 1971-07-12 1973-07-10 Tetra Plastics Means for connecting structural members together
BE793179A (fr) * 1971-12-23 1973-06-22 Westinghouse Electric Corp Perfectionnements aux ou relatifs aux systemes de cloisonnementd'espaces
US4047342A (en) * 1975-05-05 1977-09-13 Paul Boulva Panel assembly
US4035972A (en) * 1976-02-23 1977-07-19 Jay Timmons Panel joining arrangements
JPS5715935Y2 (ja) * 1976-10-30 1982-04-02
US4104838A (en) * 1977-05-17 1978-08-08 Gf Business Equipment, Inc. Portable wall assembly
US4120124A (en) * 1977-06-21 1978-10-17 Hon Industries Inc. Movable wall assembly
IT1079251B (it) * 1977-06-24 1985-05-08 Castelli Sas Anonima Elementi modulari per la composizione di pareti armadi scrivante o altri articoli di arredamento di tipo scomponibile
US4232183A (en) * 1977-08-29 1980-11-04 Person Nelson H Electrical connection system for panel structures
US4126978A (en) * 1977-12-27 1978-11-28 Heller Stephen M Apparatus for interconnecting panels
US4438614A (en) * 1978-03-02 1984-03-27 Hauserman, Inc. Demountable interior partition system and components therefor
DE7921206U1 (de) * 1978-08-08 1979-11-22 Intercamp S.P.A., Volvera, Turin (Italien) Fertigwand aus vorgefertigten moduleinheiten
FR2456246B1 (fr) * 1979-05-08 1985-11-08 Bobath Peter Dispositif pour joindre bord a bord des panneaux
US4375010A (en) * 1980-12-12 1983-02-22 Rosemount Office Systems, Inc. Panel construction including electrical connectors
US4391073A (en) * 1980-12-12 1983-07-05 Rosemount Office Systems, Inc. Movable panel assembly
US4448003A (en) * 1981-12-17 1984-05-15 Hon Industries, Inc. Tube connections
US4567698A (en) * 1983-12-13 1986-02-04 Knoll International, Inc. Space divider system
US4571907A (en) * 1984-08-15 1986-02-25 Herman Miller, Inc. Frame connector system
USRE32890E (en) * 1984-08-15 1989-03-21 Herman Miller, Inc. Frame connector system
US4713918A (en) * 1986-01-30 1987-12-22 Nabisco Brands, Inc. Modular wall system
US4716698A (en) * 1986-06-06 1988-01-05 Haworth, Inc. Wall system with split pole for lay-in wiring
US4719731A (en) * 1986-12-22 1988-01-19 Gf Furniture Systems, Inc. Post cover for partition systems
JPH0752256Y2 (ja) * 1988-01-08 1995-11-29 株式会社パロン 高低両パーティションの連結部構造
DE8802246U1 (ja) * 1988-02-22 1988-04-07 Werbeteam Ausstellungs- Und Messebau Gmbh + Co Kg, 3300 Braunschweig, De
US4891922A (en) * 1988-12-23 1990-01-09 Haworth, Inc. Top cap for panel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3517467A (en) 1968-06-17 1970-06-30 Miller Herman Inc Structural support system for shelving

Also Published As

Publication number Publication date
EP0698698A3 (en) 1996-04-24
ES2088378T3 (es) 2001-01-16
EP0698698A2 (en) 1996-02-28
DE69132374T2 (de) 2001-03-15
CA2040003A1 (en) 1992-03-19
US5058347A (en) 1991-10-22
DE698698T1 (de) 1996-10-24
EP0698699A2 (en) 1996-02-28
ES2033629T3 (es) 1996-08-01
ES2088378T1 (es) 1996-08-16
DE69132953D1 (de) 2002-04-18
DE69132374D1 (de) 2000-09-21
EP0698699B1 (en) 2000-08-16
EP0477465A1 (en) 1992-04-01
ES2088377T1 (es) 1996-08-16
JPH10317554A (ja) 1998-12-02
EP0477465B1 (en) 1996-03-27
DE69118289T2 (de) 1996-11-07
DE477465T1 (de) 1993-01-14
EP0698698B1 (en) 2002-03-13
DE698699T1 (de) 1996-10-10
JPH08128129A (ja) 1996-05-21
ES2033629T1 (es) 1993-04-01
DE69118289D1 (de) 1996-05-02
JP3259134B2 (ja) 2002-02-25
EP0698699A3 (en) 1996-04-24
CA2040003C (en) 2001-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2873306B2 (ja) パネル接続システム
US6397533B1 (en) Tile and mounting arrangement for a wall panel system
US6295764B1 (en) Stackable wall panel system
US6202381B1 (en) Method for reconfiguring a wall panel system
US5347778A (en) Partition joining system
US5003740A (en) Open office system partition panel assembly
US4996811A (en) Open office system partition panel assembly
US4821477A (en) Partition panel system
US4993205A (en) Open office system partition panel assembly
WO1993012699A1 (en) Versatile modular office partitions
CA2234832A1 (en) Versatile modular office partitions
US5005325A (en) Position adjustment leg for partition panel assembly
JPH0214252Y2 (ja)
JPH0748951Y2 (ja) 面格子
CA2347381C (en) Panel connector system with draw block assemblies
JPH0128220Y2 (ja)
JPH0236812Y2 (ja)
CA2569908C (en) A tile for use in a knock-down panel partition system
JPH0413315Y2 (ja)
JPH0417703Y2 (ja)
JP2599136Y2 (ja) 間仕切用パネルの連結装置
JPH0433291Y2 (ja)
CA2539496C (en) Knock-down panel partition system
KR20230001722U (ko) 파티션 패널의 다방향 조립구조
KR200419706Y1 (ko) 데스크의 스크린 연결구조