JP2873247B2 - 導電性エレメント間の隙間をシールするためのガスケット及びその製造法 - Google Patents

導電性エレメント間の隙間をシールするためのガスケット及びその製造法

Info

Publication number
JP2873247B2
JP2873247B2 JP2202352A JP20235290A JP2873247B2 JP 2873247 B2 JP2873247 B2 JP 2873247B2 JP 2202352 A JP2202352 A JP 2202352A JP 20235290 A JP20235290 A JP 20235290A JP 2873247 B2 JP2873247 B2 JP 2873247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
coating
core
gasket according
cured resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2202352A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0366785A (ja
Inventor
ティム・チン
スーザン・ディー・コールマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JPH0366785A publication Critical patent/JPH0366785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2873247B2 publication Critical patent/JP2873247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/12Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering
    • F16J15/121Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering with metal reinforcement
    • F16J15/126Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering with metal reinforcement consisting of additions, e.g. metallic fibres, metallic powders, randomly dispersed in the packing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/88Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced
    • B29C70/882Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced partly or totally electrically conductive, e.g. for EMI shielding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0015Gaskets or seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/08Transition metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0005Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/26Sealing devices, e.g. packaging for pistons or pipe joints
    • B29L2031/265Packings, Gaskets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は,一般には無線周波数エネルギーをシールド
するための装置に関する。さらに詳細には,本発明はこ
のような目的に適合したガスケットに関する。
電磁エネルギーの影響を受けないよう多くの種類の装
置をシールドする必要があることは,当業界では従来か
ら知られている。例えば,周知の如く,レーダー受信機
やプロセッサーにおけるケーブル相互連結ユニット並び
にこれらの装置自体は,漂遊電磁エネルギー〔しばしば
電磁障害(EMI),あるいは無線周波妨害(RFI)と呼ば
れる〕からシールドしなければならない。
モノスタティックレーダーにおいて所望のシールドを
達成するためには,シールドすべきエレメント(例えば
レーダー受信機)を金属製エンクロージャー中に配置し
たり,あるいは相互連結ケーブルを金属製カバー(例え
ばモネル金属の編組ストランドからなる金属製カバー)
中に包み込んだりするのが通常のやり方である。いずれ
の場合においても,シールド用エンクロージャー又は金
属製カバーは,EMIやRFIによる電荷がこうしたエンクロ
ージャー又はカバーを透過する前に散逸するよう接地さ
れる。成形された金属パネル(一緒にボルト締めされて
いる)から造られた可搬式金属エンクロージャーの場
合,このようなパネルの間の隙間はすべてEMI又はRFIに
対して不透過性にしなければならない。こうした目的を
達成するための1つの簡便な方法は,導電性のガスケッ
ト(以後は単にガスケットと呼ぶ)を存在する隙間を充
填するよう設ける,という方法である。上記のことから
わかるように,満足できるガスケットは,(a)化学的
に安定であり(このことは,ガスケット材料と隣接金属
パネルとの間に化学反応による電気作用が殆ど無く,ガ
スケットとパネルとのすべての隙間間における電気抵抗
は常に低い,ということを意味する);(b)機械的に
安定であり(このことは,ガスケットが長期間にわたっ
て腐食性環境と高温周囲温度−多くの材料の弾性に悪影
響を与える−にさらされた後でも,ガスケットがある程
度弾性を保持する,ということを意味する);そして
(c)導電性である(このことは,有効性すなわちシー
ルドの程度がEMIやRFIの周波数と無関係である,という
ことを意味する)ような材料から作製される。さらに,
ガスケット用として満足できる材料は,金属パネルの仕
上がり品質と同等の仕上がり品質を有していなければな
らない。また相互連結ケーブルと一緒に使用されるガス
ケット用材料の特性は,上記した特性と同じ特性を有し
ていなければならない。しかしながら残念なことに,満
足できるガスケットを得るのに必要なすべての特性をも
った材料もしくは材料の組合せ物はこれまで知られてい
ない。
従って,本発明の主要な目的は,電気部品をEMIやRFI
からシールドするためのガスケットを提供することにあ
り,このときガスケットの材料は,適切な機械的・化学
的・電気的特性を有するガスケットが得られるよう選択
される。
本発明の他の目的は,本発明の主要な目的として上記
したようなガスケットを製造することにあり,このとき
ガスケットの露出表面は,エンクロージャー又はケーブ
ルの隣接エレメントの仕上がり品質と同等の仕上がり品
質を有する。
本発明のさらに他の目的は,上記の目的を満たすガス
ケットの製造法を提供することにある。
本発明の上記目的及び他の目的は,一般には,(a)
(i)好ましくはシリコーンゴムから形成されたコア
ー,及び(ii)ニッケルの粒子を組み込み且つ酸化防止
剤を含有したポリチオエーテルから作製された被覆物,
を含んでなるガスケット;並びに(b)ニッケルの粒子
を組み込み且つ酸化防止剤を含有したポリチオエーテル
から作製された被覆物をシリコーンゴムのコアーに施す
方法;によって達成することができる。“ポリチオエー
テル”は本明細書では,アルコールに類似の化合物を表
わし,OH基の酸素がイオウに置き換わっていることを特
徴とし,しばしばメルカプタンと呼ばれる。“調整ポリ
チオエーテル(Prepared Polythioether)”は,いくつ
かの物質を組み込んだポリチオエーテルである。
第1図を参照すると,プレート10〔開口(番号付けせ
ず)を有する第1の金属パネルに相当)がカバープレー
ト12(第2の金属パネルに相当)を従来法〔ねじ(番号
付けせず)によりプレート10とカバープレート12を相互
連結している〕にて支持している。ガスケット14(第2
図に示す如く作製)が,プレート10とカバープレート12
の間の隙間を覆うよう配置される。(a)プレート10又
はカバープレート12(あるいはその両方)は,ガスケッ
ト14がより確実に配置されるような溝が設けられるよう
機械加工することができる;あるいは(b)ガスケット
14を確実に固定するようストラップを設けることができ
る;という点に留意しなければならない。いずれにして
も,たとえプレート10とカバープレート12との間の間隔
が変わるとしても,プレート10とカバープレート12との
隙間は完全に満たされる(すなわち,EMIとRFIに対し
て,プレート10とカバープレート12との間に開口が無い
ことを意味する)。
第2図を参照すると,ガスケット14がコアー14cを有
し,このコアーを被覆物14ccが覆っていることがわか
る。コアー14cは,シリコーンゴムから作製されるフィ
ラメント状構造物であるのが好ましい。被覆物14ccは,
コアー14cを覆っている硬化樹脂(ニッケル粒子を組み
込み且つ酸化防止剤を含有)である。好ましくは、硬化
樹脂は、コータルズ・エアロスペース社のシーランツ・
アンド・コーティングス・ディビジョン(Courtaulds A
erospace,Sealants and Coatings Division)からPR176
4の商品名で販売されているポリチオエーテル樹脂であ
る。なお、このPR1764は、2成分系のニッケル充填・二
酸化マンガン硬化・ポリチオエーテル化合物からなる導
電性シーラントであり、未硬化の状態においては、押出
ガン又はスパチュラによって塗布するのに好適な、低沈
降性で、チキソトロピー性のペーストである。また、25
℃(77°F),50%RHで3日間硬化後の機能特性とし
て、2.15の硬化比重、94%の非揮発分含量、デユロメー
タAで55の極限硬化硬度、更には、25℃(77°F),50
%RHで14日の標準硬化後に1241KPa(180psi)の引張剪
断、1517KPa(220psi)の引張強度、70%の伸び、0.04
オームの電気接点抵抗を示す。酸化防止剤は好ましくは
クロム酸金属塩であり,例えばクロム酸アルミニウム等
がある。
第3図と第4図を参照すると,本発明の方法が示され
ている。リード線17をシリコーンチューブ長さに合わせ
ることによって,シリコーンゴムからある長さのチュー
ブ15が作製される。ポリチオエーテルは,10重量部の塩
基を1重量部の促進剤と充分に混合することによって得
られる。このようにして得られたポリチオエーテル21を
押出機19に仕込む。実質的に均一で且つ連続的な調製ポ
リチオエーテル21の被覆物がシリコーンチューブ15の外
側に接着してガスケット14(第1図)の中間形態物(番
号付けせず)が得られるよう,リード線17とシリコーン
チューブ15を従来法に従って押出機19に通す。次いでガ
スケット14(第1図)の中間形態物を適切な寸法のモー
ルド中に置き,周囲温度にて例えば24時間硬化させた。
このモールドは2つの嵌め合わせ部分から構成されてお
り,各部分は半分の溝を有していて,従ってガスケット
14(第1図)の中間形態物におけるシリコーンチューブ
15は,その硬化工程時において第2図に示した実質的に
ソリッドのコアーとなる。
本発明による好ましい装置と方法について説明してき
たが,本発明の概念を逸脱することなく種々の変形が可
能であることは言うまでもない。従って,弾性を保持す
る材料が,ニッケル粒子と酸化防止剤を組み込んだポリ
チオエーテルと共に使用される限り,種々の変形が可能
である。例えば,ガスケットは押出されたフィラメント
状構造物として形成される必要はなく,むしろ同軸ケー
ブルと共に設置するために,あるいは導波管のフランジ
間に設置するためにフラットな構造物として形成するこ
とができる。従って,本発明は開示した実施態様に限定
されるのではなく,特許請求の範囲に規定の精神と範囲
によってのみ限定されると考えるべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は,エンクロージャーを形成するのに使用される
パネル間の隙間を満たすための,本発明によるガスケッ
トを示した略図である。 第2図は,第1図に示したガスケットの1/4の部分を示
した図である。 第3図は,本発明の方法に使用される装置の略図であ
る。 第4図は,本発明の方法における工程のフローチャート
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−116056(JP,A) 特開 昭61−51059(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09K 3/10 H05K 9/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)弾性材料で構成されるコアー;及び (b)被覆物を導電性にするための導電性材料の粒子を
    含浸するポリチオエーテルで構成されている、コアーを
    覆う被覆物; を含んでなることを特徴とする、導電性エレメント間の
    隙間をシールするためのガスケット。
  2. 【請求項2】前記被覆物が更に酸化防止剤を含有してい
    る、請求項1記載のガスケット。
  3. 【請求項3】前記コアーの材料がシリコーンゴムであ
    る、請求項2記載のガスケット。
  4. 【請求項4】前記導電性材料がニッケルである、請求項
    3記載のガスケット。
  5. 【請求項5】前記酸化防止剤がクロム酸金属塩である、
    請求項4記載のガスケット。
  6. 【請求項6】隙間を通して電磁エネルギーが伝達するの
    を阻止するための、対になった(mated together)導電
    性素子の間の隙間をシールする手段を含むガスケットで
    あって、前記シールする手段が、 (a)弾性材料のコアー;及び (b)(i)ポリチオエーテルである硬化樹脂、 (ii)前記硬化樹脂中に含浸されている導電性材料の粒
    子、及び (iii)被覆物中に分散しているクロム酸金属塩を含
    む、コアーの回りに配置された被覆物; を含むことを特徴とする前記ガスケット。
  7. 【請求項7】前記硬化樹脂及び前記硬化樹脂中に含浸さ
    れている導電性材料の粒子が、PR 1764として知られて
    いるニッケル充填ポリチオエーテルであり、クロム酸金
    属塩がクロム酸アルミニウムである請求項6記載のガス
    ケット。
JP2202352A 1989-07-28 1990-07-30 導電性エレメント間の隙間をシールするためのガスケット及びその製造法 Expired - Lifetime JP2873247B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/386,059 US4977295A (en) 1989-07-28 1989-07-28 Gasket impervious to electromagnetic energy
US386059 1989-07-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0366785A JPH0366785A (ja) 1991-03-22
JP2873247B2 true JP2873247B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=23523994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2202352A Expired - Lifetime JP2873247B2 (ja) 1989-07-28 1990-07-30 導電性エレメント間の隙間をシールするためのガスケット及びその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4977295A (ja)
EP (1) EP0410701B1 (ja)
JP (1) JP2873247B2 (ja)
DE (1) DE69020658T2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5068493A (en) * 1988-11-10 1991-11-26 Vanguard Products Corporation Dual elastomer gasket shield for electronic equipment
US5107070A (en) * 1988-11-10 1992-04-21 Vanguard Products Corporation Dual elastomer gasket for protection against magnetic interference
US5141770A (en) * 1988-11-10 1992-08-25 Vanguard Products Corporation Method of making dual elastomer gasket shield for electromagnetic shielding
US5115104A (en) * 1991-03-29 1992-05-19 Chomerics, Inc. EMI/RFI shielding gasket
US5522602A (en) * 1992-11-25 1996-06-04 Amesbury Group Inc. EMI-shielding gasket
WO1994014309A1 (en) * 1992-12-11 1994-06-23 Amesbury Group, Inc. Emi-shielding gasket including electrically conductive, resilient foam profile
DE4319965C3 (de) 1993-06-14 2000-09-14 Emi Tec Elektronische Material Verfahren zur Herstellung eines Gehäuses mit elektromagnetischer Abschirmung
US6303180B1 (en) 1993-09-10 2001-10-16 Parker-Hannifin Corporation Form-in-place EMI gaskets
CA2129073C (en) * 1993-09-10 2007-06-05 John P. Kalinoski Form-in-place emi gaskets
US5641438A (en) * 1995-01-24 1997-06-24 Bunyan; Michael H. Method for forming an EMI shielding gasket
US6635354B2 (en) 1995-01-20 2003-10-21 Parker-Hannifin Corporation Form-in place EMI gaskets
US5910524A (en) * 1995-01-20 1999-06-08 Parker-Hannifin Corporation Corrosion-resistant, form-in-place EMI shielding gasket
WO1997023124A1 (en) * 1995-12-21 1997-06-26 Langford, David Apparatus for sealing electromagnetic emission
DE59813417D1 (de) 1997-03-05 2006-04-27 Helmut Kahl Verfahren zur herstellung eines abschirmgehäuses
DE19733627C1 (de) * 1997-07-29 1998-06-18 Neuhaus Elektronik Gmbh Elektrisch leitfähige Dichtung und Verfahren zu deren Herstellung
US6173970B1 (en) * 1998-10-02 2001-01-16 Instrument Specialties Co., Inc. Gasket and method of making a gasket
KR100340389B1 (ko) * 1999-10-11 2002-06-12 최영문 이엠아이가스켓의 제조방법
US6787221B2 (en) 2000-03-24 2004-09-07 Chemque Incorporated Co-dispensed compositions for gaskets and other objects
KR100403549B1 (ko) * 2001-10-31 2003-10-30 남애전자 주식회사 도포형 실리콘 페이스트를 이용한 현장성형 방식의 전자파차폐 방법
WO2004099317A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-18 Prc-Desoto International, Inc. Preformed emi/rfi shielding compositions in shaped form
JP2005187793A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 改良された接着剤
US8696859B2 (en) * 2007-12-12 2014-04-15 Sikorsky Aircraft Corporation Bonding of silicone gaskets and systems containing bonded silicone gaskets
DE102020112599A1 (de) 2019-05-10 2020-11-12 ATN Hölzel GmbH Verfahren und Applikator zur kontinuierlichen sequenziellen Applikation von zwei oder mehr viskosen Materialien oder Fluiden

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3451873A (en) * 1967-02-01 1969-06-24 Dow Chemical Co Method for crosslinking polyphenylene sulfide polymers and preparing laminar structures
US3783173A (en) * 1972-05-19 1974-01-01 Us Army Gasket-electrically conductive
US4048218A (en) * 1975-02-24 1977-09-13 W. R. Grace & Co. Flame retardant mercaptocarboxylic acid esters of halogenated aromatic polyols
US4020233A (en) * 1976-01-22 1977-04-26 W. R. Grace & Co. Heat activated ethylenically unsaturated-polythiol compositions
US4352723A (en) * 1980-08-13 1982-10-05 W. R. Grace & Co. Method of curing a dual UV/thermally curable acrylate composition
US4399317A (en) * 1981-09-18 1983-08-16 Keene Corporation Sealing apparatus for radio frequency shielding enclosure
JPS6151059A (ja) * 1984-08-17 1986-03-13 Toshiba Chem Corp 導電性熱可塑性樹脂組成物
US4857668A (en) * 1988-04-15 1989-08-15 Schlegel Corporation Multi-function gasket

Also Published As

Publication number Publication date
DE69020658T2 (de) 1996-03-14
EP0410701A3 (en) 1991-04-10
US4977295A (en) 1990-12-11
EP0410701B1 (en) 1995-07-05
JPH0366785A (ja) 1991-03-22
EP0410701A2 (en) 1991-01-30
DE69020658D1 (de) 1995-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2873247B2 (ja) 導電性エレメント間の隙間をシールするためのガスケット及びその製造法
US7425604B2 (en) Preformed EMI/RFI shielding compositions in shaped form
CA2002152C (en) Foam in place conductive polyurethane foam
US6096413A (en) Form-in-place EMI gaskets
US6225565B1 (en) Flexible cable providing EMI shielding
DE602005004560T2 (de) Vorgeformte zusammensetzungen in geformter form mit polymermischungen
US8106128B2 (en) Preformed compositions in shaped form comprising polymer blends
US4530779A (en) Conductive synthetic resin molding material
US20110108775A1 (en) Enhanced performance conductive filler and conductive polymers made therefrom
EP0811992A2 (en) Cable with dual layer jacket
EP0117700A1 (en) Rigid resin composition having electromagnetic shielding properties
JPH03503822A (ja) 電子装置用の複合エラストマーガスケットシールド
US4528213A (en) EMI/RFI Shielding composition
US4662967A (en) Method of making a gasket for an electronics enclosure to help keep out electrical interference
JP2002538272A (ja) 導電性の熱可塑性エラストマーおよびそれから作られた製品
DE60010515T2 (de) Leitfähige, nichtsilikonische paste für die elektrische industrie und ihre verwendung
CA2283867A1 (en) Method for producing a shielding case
US20060098387A1 (en) Conductive gasket and material therefor
US4584431A (en) High voltage RF coaxial cable
US6558578B2 (en) Conductive paste for the electrical industry and its use
JPS60189105A (ja) 導電性成形材料
WO1993023226A1 (en) Injection co-molded emi/rfi shielding gasket
JPS60134500A (ja) 電磁波シ−ルド材料
CN117637237B (zh) 一种双色金属骨架复合导电橡胶
EP0429531B1 (en) Electromagnetic screening with an elastomeric layer comprising a metallic particulate filler