JP2869349B2 - 光ディスク記録再生装置のパワーキャリブレーション方法 - Google Patents

光ディスク記録再生装置のパワーキャリブレーション方法

Info

Publication number
JP2869349B2
JP2869349B2 JP6293190A JP29319094A JP2869349B2 JP 2869349 B2 JP2869349 B2 JP 2869349B2 JP 6293190 A JP6293190 A JP 6293190A JP 29319094 A JP29319094 A JP 29319094A JP 2869349 B2 JP2869349 B2 JP 2869349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
lead
session
area
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6293190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08147701A (ja
Inventor
宏郎 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP6293190A priority Critical patent/JP2869349B2/ja
Publication of JPH08147701A publication Critical patent/JPH08147701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2869349B2 publication Critical patent/JP2869349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスク記録再生装
置によって光ディスクに対してマルチセッション記録を
行う際のパワーキャリブレーション方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、追記型光ディスク(CD−WO)
に情報を記録する際には記録レーザパワー最適化(OP
C:Optimun Power Control ,以下OPCと称する)を
行っている。OPCは光ディスクの最内周部に位置する
パワーキャリブレーションエリア(PCA:Power Cali
bration Area,以下、PCAと称する)に所定の情報を
記録すると共に、記録した情報を再生することによって
行われている。PCAはテストエリアとカウントエリア
に分けられ、それぞれ100個のパーティションに分け
られている。
【0003】テストエリアの1パーティションは15フ
レームで構成され、1回の試し書きにおいて1パーティ
ションが使用される。追記型光ディスクの規格書である
オレンジブックには、使用例として、15フレームの間
で、15段階のレーザパワーで試し書きを行い、その中
で最も記録状態の良かったレーザパワーを選択して以降
の情報記録を行う、という方法が記載されている。
【0004】また、マルチセッションにてデータの記録
を行う場合には、前述のようにデータを記録する前にO
PCを行った後、1回目のデータを記録する。この後、
1回目のデータを記録したプログラムエリアの前後にリ
ードイン及びリードアウト情報を記録して1番目のセッ
ションを閉じることにより、1回目のデータ記録が終了
する。
【0005】また、光ディスクに曲等のデータを書いた
ものの、完全なコンパクトディスク(CD)にはしない
で取っておきたい場合には、それまでに記録した曲情報
をPMAに記録しておく。このPMAに情報を記録する
場合、1つの曲情報は最短で5フレーム、最長でも10
フレームである。
【0006】この後、2回目のデータを記録するときは
2番目のセッションにデータを記録する。この場合、前
述と同様に最内周部のPCAを用いてOPCを行った
後、1番目のセッションのリードアウトエリアの終わり
から1分後の位置から2回目のデータを記録し、このデ
ータの前後にリードイン及びリードアウト情報を記録し
て2番目のセッションを閉じることにより、2回目のデ
ータ記録が終了する。
【0007】同様にして、3回目以降のデータ記録を行
うことにより、マルチセッション記録が行われる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、光ディ
スクには内外差、即ち内周部と外周部における記録感度
や熱伝導特性の差が存在する。これは、ディスクの記録
膜の厚さが内周部と外周部では異なること等によって生
じる。
【0009】このように記録対象となる光ディスクに内
外差(内周部と外周部における記録感度や熱伝導特性の
差)があった場合、最内周部のPCAにてOPCを行っ
ているので、外周部にデータの記録を行う際にはレーザ
パワーの調整がずれてしまい、良好な状態でデータの記
録を行うことができなかった。また、光ディスクに内外
差があった場合の対策として、ランニングOPCという
方法があるが、追記の場合には良好な記録は望めなかっ
た。
【0010】本発明の目的は上記の問題点に鑑み、マル
チセッション記録を行う場合にも、常に良好な状態でデ
ータの記録を行うことができる光ディスク記録再生装置
のパワーキャリブレーション方法を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、リードインエリアと、該リードインエリ
アに続く主情報記録用のプログラムエリアと、該プログ
ラムエリアに続くリードアウトエリアとからなるセッシ
ョンを、連続して複数設けることにより光ディスクに対
して複数回に分けて情報を記録する光ディスク記録再生
装置のマルチセッション記録におけるパワーキャリブレ
ーション方法において、前記各セッションに情報を記録
するときのパワーキャリブレーションを情報記録対象と
なるセッションのリードインエリアにて行う光ディスク
記録再生装置のパワーキャリブレーション方法を提案す
る。
【0012】
【作用】本発明によれば、記録対象となる光ディスクに
対してマルチセッション記録を行う場合、各セッション
に情報を記録するときのパワーキャリブレーションは、
情報記録対象となるセッションのリードインエリアにて
行われる。これにより、記録対象となる光ディスクに内
外差(内周部と外周部における記録感度や熱伝導特性の
差)があった場合においても、データの記録位置にほぼ
対応した位置でパワーキャリブレーションを行っている
ので、レーザパワーの調整が良好に行われる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明の一実施例のパワーキャリブレー
ション方法を説明する図である。図に示すように、マル
チセッションにてデータの記録を行う場合には、光ディ
スクの内周部から外周部に向けて複数のセッションS1
〜Sn(nは2以上の自然数)が設定され、各セッショ
ンS1〜Sn毎にデータが記録される。
【0014】各セッションS1〜Snには、リードイン
エリアLIA1〜LIAnと、該リードインエリアLI
A1〜LIAnに続く主情報記録用のプログラムエリア
PA1〜PAnと、該プログラムエリアPA1〜PAn
に続くリードアウトエリアLOA1〜LOAnが設けら
れる。
【0015】1回目のデータを記録する際には、前述し
たようにデータを記録する前に最内周部のPCAを用い
てOPCを行うか、若しくは1番目のセッションのリー
ドインエリアLIA1を用いてOPCを行った後、1番
目のセッションS1のプログラムエリアPA1に1回目
のデータを記録する。この後、1回目のデータを記録し
たプログラムエリアPA1の前後に位置するリードイン
エリアLIA1及びリードアウトエリアLOA1の一部
にリードイン情報及びリードアウト情報を記録して1番
目のセッションS1を閉じることにより、1回目のデー
タ記録が終了する。
【0016】この後、2回目のデータを記録するときは
2番目のセッションS2にデータを記録する。この場合
は、2番目のセッションS2のリードインエリアLIA
2の一部を用いてOPCを行った後、1番目のセッショ
ンS1のリードアウトエリアLOA1の終わりから1分
後の位置から始まるプログラムエリアPA2に2回目の
データを記録し、このプログラムエリアPA2の前後に
位置するリードインエリアLIA2及びリードアウトエ
リアLOA2にリードイン及びリードアウト情報を記録
して2番目のセッションS2を閉じる。これにより、2
回目のデータ記録が終了する。
【0017】また、3回目のデータを記録するとき、即
ち3番目のセッションS3にデータを記録するときは、
3番目のセッションS3のリードインエリアLIA3の
一部を用いてOPCを行う。この後、前述と同様にして
2番目のセッションのリードアウトエリアLOA2の終
わりから1分後の位置から3回目のデータを記録し、こ
のデータの前後にリードイン及びリードアウト情報を記
録して3番目のセッションS3を閉じる。これにより、
3回目のデータ記録が終了する。
【0018】同様にして、4回目以降のデータ記録を行
うことにより、マルチセッション記録を行う。
【0019】前述した本実施例によれば、各セッション
S1〜Snに情報を記録するときのパワーキャリブレー
ションを、情報記録対象となるセッションS1〜Snの
リードインエリアLIA1〜LIAnにて行っているた
め、記録対象となる光ディスクに、内周部と外周部にお
ける記録感度の差や熱伝導特性の差等があった場合にお
いても、データの記録位置にほぼ対応した位置でパワー
キャリブレーションを行っているので、レーザパワーの
調整を良好に行うことができる。これにより、各セッシ
ョンS1〜Snに対して良好な状態でデータ記録を行う
ことができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、記
録対象となる光ディスクに対してマルチセッション記録
を行う場合、各セッションに情報を記録するときのパワ
ーキャリブレーションは、情報記録対象となるセッショ
ンのリードインエリアにて行われるため、記録対象とな
る光ディスクに内外差(内周部と外周部における記録感
度や熱伝導特性の差)があった場合においても、データ
の記録位置にほぼ対応した位置でパワーキャリブレーシ
ョンが行われ、レーザパワーの調整を良好に行うことが
できるので、各セッションに対して良好な状態でデータ
の記録を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のパワーキャリブレーション
方法を説明する図
【符号の説明】
PCA…パワーキャリブレーションエリア、S1〜Sn
…セッション、LIA1〜LIAn…リードインエリ
ア、LOA1〜LOAn…リードアウトエリア。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リードインエリアと、該リードインエリ
    アに続く主情報記録用のプログラムエリアと、該プログ
    ラムエリアに続くリードアウトエリアとからなるセッシ
    ョンを、連続して複数設けることにより光ディスクに対
    して複数回に分けて情報を記録する光ディスク記録再生
    装置のマルチセッション記録におけるパワーキャリブレ
    ーション方法において、 前記各セッションに情報を記録するときのパワーキャリ
    ブレーションを情報記録対象となるセッションのリード
    インエリアにて行うことを特徴とする光ディスク記録再
    生装置のパワーキャリブレーション方法。
JP6293190A 1994-11-28 1994-11-28 光ディスク記録再生装置のパワーキャリブレーション方法 Expired - Fee Related JP2869349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6293190A JP2869349B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 光ディスク記録再生装置のパワーキャリブレーション方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6293190A JP2869349B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 光ディスク記録再生装置のパワーキャリブレーション方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08147701A JPH08147701A (ja) 1996-06-07
JP2869349B2 true JP2869349B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=17791590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6293190A Expired - Fee Related JP2869349B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 光ディスク記録再生装置のパワーキャリブレーション方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2869349B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000207743A (ja) 1999-01-13 2000-07-28 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録方法及びその装置
TW476930B (en) 1999-04-28 2002-02-21 Taiyo Yuden Kk Optical information recording method and apparatus, and recorded medium where optical information recording control program is recorded
KR100613913B1 (ko) * 2000-01-11 2006-08-18 엘지전자 주식회사 광기록재생기의 데이터 기록 방법
TW499675B (en) 2001-02-15 2002-08-21 Benq Corp Method of optical power calibration using the outer rim portion of optical disk
TW490660B (en) 2001-02-15 2002-06-11 Acer Comm & Multimedia Inc Optical power calibration method based on the positions of data writing
ES2274015T3 (es) * 2001-03-07 2007-05-16 Benq Corporation Procedimiento de calibracion de la potencia optica para calibrar la potencia optica de escritura de una unidad de disco optica.
JP2004296050A (ja) * 2003-02-12 2004-10-21 Toshiba Corp 光ディスクならびに光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08147701A (ja) 1996-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3249031B2 (ja) 光情報記録再生方法
JP3886800B2 (ja) データ管理情報取得方法、情報再生装置、並びにデータ管理情報取得プログラム及び記録媒体
KR100667746B1 (ko) 드라이브 정보가 기록된 정보저장 매체 및 그 기록 방법
US7310294B2 (en) Optical power calibration at the outer edge of an optical storage carrier
JP2869349B2 (ja) 光ディスク記録再生装置のパワーキャリブレーション方法
JP2001283438A (ja) データ記録装置及びデータ記録方法並びに光記録媒体
JP2000315358A (ja) 連続的にデータを貯蔵する光記録媒体とその欠陥領域処理方法
KR20020047862A (ko) 고배속으로 기록 가능한 광 디스크 기록 방법 및 그 장치
JP4114330B2 (ja) 光ディスク装置およびそれを用いた情報記憶装置
JP3284983B2 (ja) 光ディスクの情報記録装置
JP3846249B2 (ja) 光ディスク記録装置
US7593299B2 (en) Optical disk recording/reproducing apparatus and optical disk recording/reproducing method
JPH043368A (ja) データ記録方法
JP2671681B2 (ja) 追記形光ディスクの最適記録パワ−検出方法
JPH05143997A (ja) 追記形光デイスクの最適記録パワ−検出方法
JPH07235056A (ja) 追記型光ディスクへの情報記録方法
JP3546725B2 (ja) 光ディスクの情報記録装置
JP3871866B2 (ja) 光ディスク装置、情報処理装置、光ディスク記録方法および定数推定方法
JPH0668520A (ja) 光ディスク
KR100746306B1 (ko) 기록품질이 개선된 광 기록 재생기에서의 기록 방법
JP3913769B2 (ja) システム
JP3934148B2 (ja) データ領域数決定方法、データ管理情報取得方法及び情報再生装置
KR20030073287A (ko) 광기록장치의 데이터 기록방법
JPH07134870A (ja) ディスク形記録媒体及びその記録方式
JPH0283881A (ja) 追記型光ディスク

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981201

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees