JP2868954B2 - 内燃機関ノック制御装置 - Google Patents

内燃機関ノック制御装置

Info

Publication number
JP2868954B2
JP2868954B2 JP4172835A JP17283592A JP2868954B2 JP 2868954 B2 JP2868954 B2 JP 2868954B2 JP 4172835 A JP4172835 A JP 4172835A JP 17283592 A JP17283592 A JP 17283592A JP 2868954 B2 JP2868954 B2 JP 2868954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knock
signal
unit
ignition timing
reference position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4172835A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0610818A (ja
Inventor
渉 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4172835A priority Critical patent/JP2868954B2/ja
Priority to US08/078,854 priority patent/US5305722A/en
Priority to DE4321782A priority patent/DE4321782C2/de
Publication of JPH0610818A publication Critical patent/JPH0610818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2868954B2 publication Critical patent/JP2868954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D1/00Measuring arrangements giving results other than momentary value of variable, of general application
    • G01D1/12Measuring arrangements giving results other than momentary value of variable, of general application giving a maximum or minimum of a value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • G01L23/225Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines circuit arrangements therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ノック信号に応じて
機関点火時期をノック抑制側に補正する内燃機関ノック
制御装置に関し、特にノック発生を検出した直後にノッ
ク抑制用の遅角量を点火時期に反映させる内燃機関ノッ
ク制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車用多気筒エンジン等の内
燃機関においては、運転状態に応じて機関点火時期を決
定するためのECUからなる制御手段が用いられてい
る。この場合、運転状態として機関回転に同期した基準
位置信号が用いられており、基準位置信号は、クランク
角に対応した所定の基準位置を示すようになっている。
【0003】又、運転中にノックと呼ばれる内燃機関の
異常振動が発生すると、乗心地や燃費が劣化するうえ機
関破損等の種々の危険を招くので、ノックを抑制する必
要がある。このため、機関のノック振動を検出するノッ
クセンサが設けられており、ノック検出時には点火時期
を遅角側に補正してノックを抑制している。なぜなら、
通常、ノックは点火時期が進角側に制御される場合に発
生し易いからである。
【0004】図3は一般的な内燃機関ノック制御装置を
示す機能ブロック図である。図において、1は内燃機関
のノック振動を検出してノック信号Kを生成するノック
検出手段即ちノックセンサ、2は気筒毎のクランク角に
対応した基準位置信号Tを生成する基準位置信号発生手
段、3は機関の回転や負荷等の運転状態Dを検出する各
種センサである。
【0005】4は基準位置信号T及び運転状態Dに基づ
いて内燃機関を制御する制御手段であり、ノック信号K
のレベルを検出するノック強度検出部41と、ノック信号
Kの電圧レベルを保持して保持信号Hkを生成する電圧
保持部42と、保持信号Hk及び運転状態Dに基づいて点
火コイル6を制御するタイミング制御部5とを備えてい
る。電圧保持部42は、例えばピークホールド回路で構成
されるが、積分回路等で構成されてもよい。
【0006】タイミング制御部5は、基準位置信号Tに
応答して点火サイクル毎に保持信号Hkをデジタル信号
に変換するAD変換部51と、デジタルの保持信号Hkに
基づいてノック抑制用の遅角量θkを生成する遅角量算
出部52と、AD変換部51の変換完了に応答して電圧保持
部42へのリセット信号Rを生成するリセット部53と、基
準位置信号T及び運転状態Dに基づいて基本点火時期θ
oを算出する基本点火時期算出部54と、遅角量θk基づ
いて基本点火時期θoを補正して最終的な点火時期θを
生成する最終点火時期算出部55とを備えている。
【0007】AD変換部51、遅角量算出部52、リセット
部53及び最終点火時期算出部55は、保持信号Hk及び基
準位置信号Tに基づいて基本点火時期θoをノック抑制
側に補正する点火時期補正部を構成している。6は制御
手段4内のタイミング制御部5で算出される点火時期θ
に対応した制御信号により通電遮断される点火コイルで
ある。
【0008】図4は図3の動作を説明するためのタイミ
ングチャートであり、τADはAD変換部51で要するAD
変換時間(数10μ秒)である。基準位置信号Tは各気筒の
第1の基準位置B75°で立ち上がり第2の基準位置B5
°で立ち下がるパルス波形である。ノック信号Kは各点
火サイクルの爆発行程に相当する第2の基準位置B5°
の直後に発生し、保持信号Hkは各ノック信号Kの例え
ばピークホールド値である。リセット信号Rは、AD変
換時間τADの終了と同時に発生し、保持信号Hkを0に
リセットし且つ次のノック発生タイミングまで保持信号
Hkをマスクする。
【0009】次に、図4を参照しながら、図3に示した
従来の内燃機関ノック制御装置の動作について説明す
る。通常、機関にノックが発生しない場合は、ノック信
号Kが生成されないため、保持信号Hkは0であり遅角
量算出部52は遅角量θkを0に設定する。従って、最終
点火時期算出部55は、基本点火時期θoをそのまま点火
時期θとして出力する。このとき、基本点火時期算出部
54は、基準位置信号Tの示す基準位置B75°又はB5°
を制御基準とし、運転状態Dに応じたマップを参照して
点火時期を求め、基準位置から点火時期までの制御時間
を演算する。
【0010】しかし、経年変化、燃料成分又は機関毎の
バラツキ等の諸条件により、点火時期の参照マップが最
適でない場合は、不適切な点火時期制御により機関のノ
ックが発生する。このとき、ノックセンサ1は、燃焼気
筒の振動レベルを検出し、振動レベルをノック信号Kと
して制御手段4に入力する。
【0011】即ち、ノック強度検出部41は、ノック信号
Kに含まれるノック成分を電圧値として検出し、電圧保
持部42は、ノック信号Kの電圧値をピークホールドして
保持信号Hkとし、タイミング制御部5内のAD変換部
51に入力する。AD変換部51は、基準位置B75°による
割込タイミングで保持信号HkのAD変換を開始しτAD
後にAD変換を終了し、保持信号Hkをデジタルのノッ
ク情報として遅角量算出部52に送出する。
【0012】又、保持信号HkのAD変換終了と同時
に、リセット部53はリセット信号Rを出力し、電圧保持
部42をリセットして保持信号Hkを0にする。又、ノッ
ク信号Kは爆発行程の直後即ち基準位置B5°の後に発
生するので、ノイズ等の影響を除去するため、保持信号
Hkは、AD変換終了から次の基準位置B5°の間まで
リセット信号Rにより0にリセットされる。
【0013】遅角量算出部52は、デジタル変換された保
持信号Hkをノック判定用の所定レベルと比較し、所定
レベル以上の場合にノックと判定し、基本点火時期θo
をノック抑制(遅角)側に補正するための遅角量θk(通
常、クランク角で3°程度)を生成する。最終点火時期
算出部55は、基本点火時期θoを遅角量θkだけ遅角補
正した点火時期θを以下の式に従って算出する。
【0014】θ=θo+θk
【0015】これにより、点火コイル6を駆動する点火
時期θは、基本点火時期θoに対して遅角量θkが反映
された値(θo+θk)となり、燃焼対象気筒のノックは
抑制される。
【0016】しかし、所定レベル以上のノック信号Kが
出力され続ける場合には、点火時期θは、更に遅角量θ
kが積分された値となる。そして、遅角量θkがクラン
ク角で10°程度に達した時点で何らかのノック誤検出と
判定し、それ以上の遅角補正を行わないようにする。一
方、ノック状態が改善されてノック信号Kが発生しなく
なると、遅角量算出部52は、遅角補正を行わないように
遅角量θkを0にキャンセルする。
【0017】このような遅角量θkによるノック抑制は
ノック判定直後の点火時期θに反映させることが好まし
いが、保持信号Hkを読込むのにAD変換時間τADを要
するため、特に、高速運転中では次の気筒の制御タイミ
ングで遅角反映させることになる。なぜなら、高速運転
中には基本点火時期θoが進角側に設定されてタイマ制
御の基準位置がB75°となるので、基準位置B75°から
AD変換時間τAD後にノック発生が判定されても、既に
タイマ制御された後であるため、直ちに遅角量θkを反
映させることはできないからである。
【0018】又、図2から明らかなように、ノック情報
となる保持信号Hkは、前回制御気筒のノック発生即ち
基準位置B5°の直後でピークレベルとなり、次の基準
位置B75°まで一定レベルであるが、AD変換部51の動
作タイミングの設定が不可能であるため、基準位置B75
°以前のレベルを読込むことはできない。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】従来の内燃機関ノック
制御装置は以上のように、各基準位置B75°毎にノック
信号Kの保持信号HkをAD変換して読込んでいるの
で、ノック発生を判定しても直ちに点火時期θに反映さ
せることができず、ノック制御制御の信頼性が低いとい
う問題点があった。
【0020】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、ノック情報となる保持信号を瞬
時に読込み、ノック発生の判定直後に遅角量を点火時期
に反映させることにより、ノック抑制制御の信頼性を向
上させた内燃機関ノック制御装置を得ることを目的とす
る。
【0021】
【課題を解決するための手段】この発明に係る内燃機関
ノック制御装置は、点火時期補正部が、保持信号を所定
時間毎にデジタル信号に変換するAD変換部と、デジタ
ル信号を順次更新してノック情報として記憶する更新記
憶部と、基準位置信号に応答してノック情報を読込みノ
ック情報に応じた遅角量を算出する遅角量算出部と、ノ
ック情報の読込み完了に応答して電圧保持部に対するリ
セット信号を生成するリセット部と、遅角量を点火時期
に反映させる最終点火時期算出部とを含み、AD変換部
を連続動作させて、常に最新のノック情報を更新記憶部
に格納しておき、基準位置による割込動作タイミングで
瞬時にノック情報を読込むことにより、直ちに遅角量を
算出して点火時期に反映させるものである。
【0022】
【作用】この発明においては、点火サイクルとは無関係
にAD変換部を連続動作させ、常に最新のノック情報を
更新記憶部に格納しておき、基準位置による割込動作タ
イミングで瞬時にノック情報を読込み、直ちに遅角量を
算出して点火時期に反映させる。
【0023】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の実施例1を図について説明
する。図1はこの発明の実施例1を示す機能ブロック図
であり、4A、5A、51A〜53Aは、それぞれ、制御手段4、
タイミング制御部5、AD変換部51、遅角量算出部52及
びリセット部53に対応しており、1〜3、41、42、54、
55及び6は前述と同様のものである。この場合、AD変
換部51Aは所定時間τAD毎に連続的に動作しており、リ
セット部53Aは遅角量算出部52のノック情報読込み完了
に応答してリセット信号Rを生成する。
【0024】56はAD変換部51Aと遅角量算出部52Aとの
間に挿入された更新記憶部であり、AD変換部51Aから
順次得られるデジタル信号を常に更新して最新のノック
情報として記憶している。この場合、遅角量算出部52A
は、基準位置信号Tに応答して更新記憶部56内のノック
情報を瞬時に読込む。更新記憶部56は、AD変換部51
A、遅角量算出部52A、リセット部53A及び最終点火時
期算出部55と共に、タイミング制御部5A内の点火時期補
正部を構成している。
【0025】図2は実施例1の動作を示すタイミングチ
ャートであり、Iは点火コイル6の一次電流波形、Ta
は基本点火時期θoに対応するタイマ制御時間、Tkは
遅角量θkに対応する遅角制御時間である。
【0026】次に、図2を参照しながら、図1に示した
この発明の実施例1の動作について説明する。前述と同
様に、ノックセンサ1で検出されたノック信号Kは、制
御手段4A内の電圧保持部42において保持信号Hkとな
り、基準位置信号T及び運転状態Dと共にタイミング制
御部5Aに入力される。
【0027】これにより、タイミング制御部5A内の基本
点火時期算出部54は、基準位置信号Tに応答した割込み
処理により、運転状態Dに含まれる回転信号及び負荷信
号に基づいて基本点火時期θoを算出する。一方、AD
変換部51Aは、所定のAD変換時間τAD毎に連続的にA
D変換動作を行い、更新記憶部56は、保持信号Hkのデ
ジタル信号を最新のノック情報として格納する。
【0028】遅角量算出部52Aは、基準位置信号Tの基
準位置B75°に応答して、更新記憶部56内のノック情報
を読込み、ノック情報に応じた遅角量θkを算出する。
又、リセット部53Aは、遅角量算出部52Aのノック情報
読込み完了に応答してリセット信号Rを生成する。尚、
更新記憶部56からノック情報を読込むのに要する時間は
2μ秒程度である。
【0029】以下、最終点火時期算出部55は、遅角量θ
kにより遅角補正された点火時期θを算出する。これに
より、図2のように、ノック判定時の基準位置B75°を
制御基準とした点火時期θに対して、直ちに遅角量θk
を反映させることができる。従って、所定レベル以上の
保持信号Hkが検出された時点から、遅角量θkによる
点火時期θの補正が行われ、ノック抑制制御の応答性及
び信頼性が向上する。
【0030】実施例2.尚、上記実施例では、ノック検
出手段としてノックセンサ1を用いたが、気筒内の圧力
を検出する気筒内圧力センサを用いてもよい。
【0031】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、点火時
期補正部が、保持信号を所定時間毎にデジタル信号に変
換するAD変換部と、デジタル信号を順次更新してノッ
ク情報として記憶する更新記憶部と、基準位置信号に応
答してノック情報を読込みノック情報に応じた遅角量を
算出する遅角量算出部と、ノック情報の読込み完了に応
答して電圧保持部に対するリセット信号を生成するリセ
ット部と、遅角量を点火時期に反映させる最終点火時期
算出部とを含み、AD変換部を連続動作させて、常に最
新のノック情報を更新記憶部に格納しておき、基準位置
による割込動作タイミングで瞬時にノック情報を読込む
ことにより、最新のノック情報に基づく遅角量を直ちに
点火時期に反映させるようにしたので、ノック抑制制御
の応答性遅れがなく信頼性を向上させた内燃機関ノック
制御装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1の要部を示す機能ブロック
図である。
【図2】この発明の実施例1の動作を示すタイミングチ
ャートである。
【図3】一般的な内燃機関ノック制御装置を示す機能ブ
ロック図である。
【図4】一般的な内燃機関ノック制御装置のノック信号
等を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 ノックセンサ 2 基準位置信号発生手段 3 各種センサ 5A タイミング制御部 42 電圧保持部 51A AD変換部 52A 遅角量算出部 53A リセット部 55 最終点火時期算出部 56 更新記憶部 B75°、B5° 基準位置 D 運転状態 Hk 保持信号 K ノック信号 R リセット信号 T 基準位置信号 τAD AD変換時間(所定時間) θ 点火時期 θk 遅角量

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関のノックを検出してノック信号
    を生成するノック検出手段と、 前記ノック信号の電圧レベルを保持して保持信号を生成
    する電圧保持部と、 前記内燃機関の各気筒の基準位置に対応した基準位置信
    号を生成する基準位置信号発生手段と、 前記内燃機関の運転状態を検出する各種センサと、 前記保持信号、前記基準位置信号及び前記運転状態に応
    じて前記内燃機関の点火時期を制御するタイミング制御
    部とを備え、 前記タイミング制御部が、前記保持信号に基づいて前記
    点火時期をノック抑制側に補正するための点火時期補正
    部を有する内燃機関ノック制御装置において、 前記点火時期補正部は、 前記保持信号を所定時間毎にデジタル信号に変換するA
    D変換部と、 前記デジタル信号を順次更新してノック情報として記憶
    する更新記憶部と、 前記基準位置信号に応答して前記ノック情報を読込み前
    記ノック情報に応じた遅角量を算出する遅角量算出部
    と、 前記ノック情報の読込み完了に応答して前記電圧保持部
    に対するリセット信号を生成するリセット部と、 前記遅角量を点火時期に反映させる最終点火時期算出部
    と、 を含み、 前記AD変換部を連続動作させて、常に最新のノック情
    報を前記更新記憶部に格納しておき、前記基準位置によ
    る割込動作タイミングで瞬時にノック情報を読込むこと
    により、直ちに前記遅角量を算出して前記点火時期に反
    映させる ことを特徴とする内燃機関ノック制御装置。
JP4172835A 1992-06-30 1992-06-30 内燃機関ノック制御装置 Expired - Fee Related JP2868954B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4172835A JP2868954B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 内燃機関ノック制御装置
US08/078,854 US5305722A (en) 1992-06-30 1993-06-21 Knock suppression apparatus for an internal combustion engine
DE4321782A DE4321782C2 (de) 1992-06-30 1993-06-30 Klopfunterdrückungsvorrichtung und -Verfahren für eine Brennkraftmaschine mit innerer Verbrennung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4172835A JP2868954B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 内燃機関ノック制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0610818A JPH0610818A (ja) 1994-01-21
JP2868954B2 true JP2868954B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=15949226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4172835A Expired - Fee Related JP2868954B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 内燃機関ノック制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5305722A (ja)
JP (1) JP2868954B2 (ja)
DE (1) DE4321782C2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4109432A1 (de) * 1991-03-22 1992-09-24 Audi Ag Klopfregelung einer fremdgezuendeten brennkraftmaschine
US5921218A (en) * 1997-06-17 1999-07-13 Hyundai Motor Company, Ltd. Method and device for preventing engine knock during engine off-idle
WO1999031384A1 (de) 1997-12-12 1999-06-24 Temic Telefunken Microelectronic Gmbh Verfahren zur ionenstrommessung bei brennkraftmaschinen sowie ionenstrommessvorrichtung
DE19755257A1 (de) * 1997-12-12 1999-06-24 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Erkennung von klopfender Verbrennung aus einem Ionenstromsignal bei Brennkraftmaschinen
DE19755256A1 (de) * 1997-12-12 1999-06-24 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Erkennung von klopfender Verbrennung aus einem Ionenstromsignal bei Brennkraftmaschinen mit elektronischer Zündzeitpunktverstellung
DE19755255C2 (de) * 1997-12-12 2000-12-21 Telefunken Microelectron Verfahren zur Erkennung von klopfender Verbrennung aus einem Ionenstromsignal bei Brennkraftmaschinen
JP2002357156A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用ノック制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5637535A (en) * 1979-09-05 1981-04-11 Nippon Soken Inc Knocking detector
GB2176240B (en) * 1985-05-30 1989-09-06 Honda Motor Co Ltd Ignition timing control system for internal combustion engine
US4709678A (en) * 1985-05-31 1987-12-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Uncertainty detector in feed-back control system based on combustion peak position data for internal combustion engine and ignition timing control having particular detector
KR900006877B1 (ko) * 1986-12-22 1990-09-24 미쯔비시덴끼 가부시끼가이샤 내연기관의 점화시기 제어장치
US4875450A (en) * 1987-01-13 1989-10-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Ignition timing controlling device for an internal combustion engine
KR940001935B1 (ko) * 1990-04-26 1994-03-11 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 내연기관용 녹제어장치 및 방법
US5144929A (en) * 1990-10-02 1992-09-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Knock suppression apparatus and method for a multi-cylinder internal combusiton engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0610818A (ja) 1994-01-21
DE4321782C2 (de) 1996-11-07
DE4321782A1 (de) 1994-01-05
US5305722A (en) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7823561B2 (en) Method and apparatus for controlling ignition timing of an internal combustion engine based on engine rotary speed
US5190011A (en) Knocking control method and apparatus for internal combustion engine
JP3711320B2 (ja) 内燃機関のノック制御装置
KR930006411B1 (ko) 복수기통을 갖는 내연기관의 점화시기 제어장치
JP3715847B2 (ja) 内燃機関のノック制御装置
JP2868954B2 (ja) 内燃機関ノック制御装置
JPH03138436A (ja) 内燃機関用ノック検出装置及びそのフェール検出方法
US4951628A (en) Ignition timing control device for an internal combustion engine
JPS636743B2 (ja)
US4625692A (en) Apparatus for controlling ignition timing for internal combustion engine
JP2834937B2 (ja) 内燃機関ノック制御装置
JPS6123868A (ja) 点火時期制御装置
US5069182A (en) Ignition timing control apparatus for an engine
KR100298767B1 (ko) 자동차의노크제어장치및방법
US5158057A (en) System and method for controlling ignition timing to suppress engine knocking using periodic pseudo random signal
JP2598278B2 (ja) エンジンの点火時期制御方法
JPH0718395B2 (ja) 内燃機関の点火制御装置
JP2909311B2 (ja) 内燃機関ノック制御装置
JP2796015B2 (ja) 内燃機関ノック制御装置
JPH0754702A (ja) 内燃機関制御装置
JPS6217369A (ja) 内燃エンジンのアイドル時の点火時期制御方法
JPS63176664A (ja) 内燃機関用ノツキング制御装置
JPS6282273A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2003314421A (ja) 内燃機関のノッキング制御装置
JPH0647984B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees