JP2864306B2 - プリプレグの加工方法 - Google Patents

プリプレグの加工方法

Info

Publication number
JP2864306B2
JP2864306B2 JP34384891A JP34384891A JP2864306B2 JP 2864306 B2 JP2864306 B2 JP 2864306B2 JP 34384891 A JP34384891 A JP 34384891A JP 34384891 A JP34384891 A JP 34384891A JP 2864306 B2 JP2864306 B2 JP 2864306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
heat treatment
hole
temperature
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34384891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0691638A (ja
Inventor
和則 竹口
嘉隆 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Risho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Risho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Risho Kogyo Co Ltd filed Critical Risho Kogyo Co Ltd
Priority to JP34384891A priority Critical patent/JP2864306B2/ja
Publication of JPH0691638A publication Critical patent/JPH0691638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864306B2 publication Critical patent/JP2864306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業用の利用分野】この発明はプリプレグの加工方法
に関するものである。
【0002】
【従来技術およびその問題点】プリプレグはガラス布な
どの基材に(熱硬化性)樹脂を含浸させBステージまで
硬化させたシート状材料であって、積層板等の接着兼積
層材料や印刷回路板等の接着兼絶縁材料としても使用さ
れている。所で、プリプレグを穴加工した加工板と加工
板の接着に使用する場合にはプリプレグにも穴加工を施
して加工板と加工板の間に挟み込み重ね合わせし全体を
加熱・加圧して一体化した積層板に成形することになる
が、穴加工を施したプリプレグを加工板と加工板の間に
挟み込んで重ね合わせする際に、加工穴周辺の樹脂成分
が飛散するので、不必要な箇所に飛散した樹脂粉が成形
時の加熱温度により熱融着すると云う問題がある。ま
た、プリプレグは熱による寸法変化が大であるため寸法
精度の良い加工が得られないと云う問題があった。この
寸法変化を少なくする手段として、ガラスクロス基材等
の熱変形の少ない材料を選ぶことにより大幅に改善でき
るが、樹脂成分の膨張収縮による変化はある程度以上は
避けることができず、高精度を要求する場合にはなお問
題点が残るものである。
【0003】
【問題点を解決するための手段】この発明は、上記問題
点を解決するために、プリプレグを穴加工する前に、プ
リプレグの樹脂成分が軟化する温度に加熱し常温に戻す
一次熱処理を施し、一次熱処理を施したプリプレグに穴
加工を行って半加工品を得て、その後に半加工品にプリ
プレグの樹脂成分が溶融する温度に加熱して常温に戻す
二次熱処理処理を施すように構成したのである。一次熱
処理は、寸法安定化のために行う熱処理で、加熱温度は
プリプレグの樹脂成分の軟化温度以上で加熱により硬化
反応が余り進まない範囲に選び、加熱時間はその軟化さ
せる加熱温度を低めに設定すると長くなり、高めに設定
すると短くする。このような一次熱処理処理を施して寸
法安定化したプリプレグに所望の形の穴を開けることに
より半加工品を得ることができるが、穴開け加工はプリ
プレグの厚みが薄く樹脂成分が脱落し易く而も高精度の
加工が必要であるので一般にルーターマシン等により貫
通穴加工が行われる。二次熱処理は、半加工品に対して
行う熱処理であって、穴加工により飛散し易い状態にな
っている加工穴周辺の樹脂粉を溶融させることにより樹
脂粉をBステージの状態に凝縮させ再度弱い接着をもた
せる熱処理であり、熱処理条件として一次熱処理の条件
と異なる熱処理になるが、ほぼ同一の条件に合わせて行
うこともできる。
【0004】
【実施例】厚みが0.18mmのガラス基材エポキシ樹
脂プリプレグを出発材料とし、これを樹脂成分の軟化開
始温度の120℃の加熱炉内に入れ、1.5分間保持
し、その後加熱炉より取り出して自然冷却する一次熱処
理を行う。この一次熱処理を行ったプリプレグを所定寸
法の穴(例えば、10mm×10mmの角形貫通穴)を
100mm×100mmの正方形の4頂点にルーターマ
シン等により貫通穴加工して半加工品を得る。この半加
工品を120℃の加熱炉内に入れてプリプレグの樹脂成
分を溶融させ、1.5分間保持し、その後加熱炉より取
り出して自然冷却し、溶融していた樹脂を凝縮させる二
次熱処理を行ってプリプレグの加工品を得る。このプリ
ブレグ加工品の4頂点に設けた角形貫通穴間の寸法変化
と角形貫通穴切断面部の樹脂粉の飛散状態を調べ表1に
示した。
【0005】
【比較例】実施例の出発材料と同じプリプレグをルータ
ーマシンにより10mm×10mm寸法の角形貫通穴を
100mm×100mmの正方形の4頂点にルーターマ
シン等により加工して設け、これを樹脂成分の軟化開始
温度の120℃の加熱炉内に入れ、1.5分間保持し、
その後加熱炉より取り出して自然冷却し、比較例のプリ
プレグの加工品を得た。この比較例のプリブレグ加工品
4頂点に設けた角形貫通穴間の寸法変化と角形貫通穴切
断面部の樹脂粉の飛散状態を調べ表1に示した。
【0006】
【表1】
【0007】表1により、比較例のものは縦方向に−
0.11%程度縮み、横方向に+0.08%程度伸びる
熱による変形をなすのに対し、実施例のものは縦方向に
−0.009%程度縮み、横方向に−0.006%程度
縮む熱による変形をなしているので、大幅に熱による寸
法変化が少なくなると云うことができる。また樹脂が飛
散し熱融着する事が極めて少なくなると云うことができ
る。
【0008】
【発明の効果】この発明の加工方法は、プリプレグを一
次熱処理により寸法変化を少なくし、一次熱処理を施し
て寸法変化を少なくしたプリプレグに穴加工を施すので
高精度の穴加工が可能となる効果があり、また穴加工し
たプリプレグを二次熱処理することにより穴加工面の樹
脂成分をBステージ状態に溶融し凝縮させることにより
再度弱い接着力を付与するので、樹脂成分の飛散が少な
くできると云う効果がある。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B29B 11/16,15/08 - 15/14 C08J 5/24 B29C 70/00 - 70/88

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリプレグをその樹脂成分が軟化する温
    度に加熱し常温に戻す一次熱処理を施して穴加工をなし
    た半加工品を樹脂成分が溶融する温度に加熱して常温に
    戻す二次熱処理を施すことを特徴とするプリプレグの加
    工方法。
JP34384891A 1991-10-24 1991-10-24 プリプレグの加工方法 Expired - Lifetime JP2864306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34384891A JP2864306B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 プリプレグの加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34384891A JP2864306B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 プリプレグの加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0691638A JPH0691638A (ja) 1994-04-05
JP2864306B2 true JP2864306B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=18364708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34384891A Expired - Lifetime JP2864306B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 プリプレグの加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2864306B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1300507B1 (en) * 2001-09-14 2006-02-08 Hexcel Composites Limited Fibre reinforced resin assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0691638A (ja) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60233124A (ja) エポキシ樹脂成型素材
CN1116164C (zh) 使用聚合物薄膜的涂层方法和由此得到的涂层体
JP2864306B2 (ja) プリプレグの加工方法
JPH08236918A (ja) 電子部品の実装方法
Himmer et al. Sterelithography of ceramics
JP2636594B2 (ja) 金属箔張り積層板の製造法
JPH0343061B2 (ja)
JPS6221626B2 (ja)
JPH0381122A (ja) 熱硬化性樹脂金属箔張り積層板の製造法
JP2563471Y2 (ja) フラットパッケージ型半導体装置表面被着用ソルダマスク剤シート
JPH06334B2 (ja) プリプレグの製造方法
JPH06106645A (ja) 銅張積層板の製造方法
JP2996548B2 (ja) 放熱性複合基板
EP3741562A2 (de) Verfahren zur herstellung eines halbleitermoduls
JPH02150345A (ja) 銅張積層板
JPS6228245A (ja) 積層板の製造法
JPH0276286A (ja) 印刷配線板
JP2795980B2 (ja) 高精度平面の加工方法
JP2500398B2 (ja) 金属箔張り積層板及びその製造方法
JPH06306194A (ja) 多層配線板用プリプレグの製造方法
KR100359957B1 (ko) 피시비 기판의 래이업 공정중 프리프레그의 분진 제거방법
JPS63158217A (ja) 積層板の製造法
JPH02163991A (ja) プリント配線板の打ち抜き加工方法
JPH11145603A (ja) 電子部品仮止め用熱硬化性接着剤及びそれを用いた電子部品の固定化方法
CN106671515A (zh) 铝基覆铜箔层压板的制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term