JP2864236B2 - 半導体メモリ素子およびその製造方法 - Google Patents

半導体メモリ素子およびその製造方法

Info

Publication number
JP2864236B2
JP2864236B2 JP8356107A JP35610796A JP2864236B2 JP 2864236 B2 JP2864236 B2 JP 2864236B2 JP 8356107 A JP8356107 A JP 8356107A JP 35610796 A JP35610796 A JP 35610796A JP 2864236 B2 JP2864236 B2 JP 2864236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
pass transistor
concentration impurity
gate electrode
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8356107A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1032319A (ja
Inventor
載 甲 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH1032319A publication Critical patent/JPH1032319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864236B2 publication Critical patent/JP2864236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/05Making the transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体メモリ素子
(以下、デバイスという)およびその製造方法に関し、
例えばダイナミックRAMに用いて好適なメモリデバイ
スのキャパシタンスを増加させる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、ダイナミックRAM(Dyn
amic Random AccesMeory:以下
DRAMという)は一つのトランジスタと一つのキャパ
シタで構成された単位セル構造を有する。このような構
造は小さいセル面積を占める利点を有している。
【0003】しかし、このような構造のDRAMはワー
ドラインを形成する第1ポリシリコン、ビートラインを
形成する第2ポリシリコン、ストレージノードキャパシ
タを形成する第3ポリシリコン、セルプレートを形成す
る第4ポリシリコンを備えなければならないので数回の
ポリシリコン蒸着工程が要求される問題点を有する。ま
た、DRAMのreadおよびwrite acces
sフォトが同一データラインに形成されているので、ロ
ジックデバイスとしての動作が複雑である欠点を有して
いる。
【0004】従って、従来は単一のポリシリコン工程の
みで形成される3個のトランジスタを備えたDRAMが
提案された。
【0005】図4に示すように、従来のDRAMは多数
個のワードラインWLとデータを入力または出力する多
数個のdata−in,data−outラインを有し
て、それらは垂直に交差している。ここで、一つのセル
はリード用ワードラインWLn,ライト用ワードライン
WLn+1,data−inラインとdata−out
ラインで囲まれた空間に形成される。ライト用パストラ
ンジスタM1のゲートはWLn+1に連結され、ソース
はdata−inラインに接続される。WLn+1が選
択された際、data−inラインを通じてデータがM
1を通過する。M1のドレインは電荷を貯蔵するストレ
ージトランジスタM2のゲートに接続される。ここで、
M1のドレインとM2のゲートの間には寄生の容量キャ
パシタC1が存在するようになり、この寄生の容量の大
きさが増大するほどDRAMの容量が増大される。
【0006】M2のソースはグラウンドされ、M2のド
レインはリード用パストランジスタM3のドレインと接
続される。
【0007】M3のゲートは1WLnと接続され、WL
nが選択された際、該ゲートに印加される電圧によって
ターンオンまたはターンオフされる。M3のソースはd
ata−outラインに接続されている。
【0008】まず、メモリ素子のライト動作で、図1の
DRAMデータをライトするためにWLn+1がアクセ
スされると、M1がターンオンされる。すると、dat
a−inラインとトランジスタM1を通じて、データは
寄生容量キャパシタC1に貯蔵される。
【0009】リード動作では、貯蔵されたデータをリー
ドするためにWLnがアクセスされると、M3がターン
オンされ、M3のターンオンによって、M2は寄生容量
キャパシタC1の容量によってターンオンまたはターン
オフされる。それゆえに、寄生容量キャパシタC1にデ
ータが貯蔵されている際はM2がターンオンされる。d
ata−outラインを通じてデータをリードされ得る
ようになる。
【0010】次に、このようなDRAMの製造方法につ
いて図5を参照して説明する。図5に示すように、素子
分離用フィールド酸化膜2は第1伝導型、例えば、P型
の半導体基板1の所定部分に形成される。その後、ゲー
ト酸化膜3とポリシリコン膜が基板1上に順次、積層さ
れる。その後、ポリシリコン膜とゲート酸化膜3がパタ
ーニングされ、ゲート酸化膜等31〜33とゲート電極
等41〜43が形成される。ここで、ストレージトラン
ジスタM2のゲート電極42の幅は寄生容量キャパシタ
C1の容量に比例するので、ライト用パストランジスタ
M1とリード用パストランジスタのゲート41、43の
幅より大きく形成される。ここで、寄生容量キャパシタ
C1の容量はDRAMのデータ保有(retentio
n)時間を決め、また、この寄生容量キャパシタC1の
容量は、ストレージトランジスタM2のゲート電極およ
び基板の間の寄生キャパシタと、ライト用パストランジ
スタM1のドレインの接合キャパシタンスを合わせた
である。
【0011】その後、ゲート電極41、42、43の両
側半導体基板1にN型の低濃度不純物が、燐Pイオンが
イオン注入され、ライト用パストランジスタM1とスト
レージトランジスタM2およびリード用パストランジス
タM3の低濃度不純物領域51〜55を形成する。
【0012】次いで、絶縁膜が半導体基板1全面に蒸着
されて、異方性エッチングされ、ゲート電極41〜43
の両側壁酸化膜61〜63が形成される。
【0013】P型の高濃度不純物が半導体基板1にイオ
ン注入され、側壁酸化膜61〜63の両側にある半導体
基板1のそれぞれに高濃度不純物領域71〜75を形成
する。
【0014】このように形成された接合領域を有する構
造をDDDと言い、これはDRAMの高集積化に伴うホ
ットキャリア(Hot carriers)の発生を防
止するためのものである。前記DDD以外にも、LDD
(lightly doped drain)構造を同
一の目的のために適用することも出来る。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかながら前記したよ
うに、接合領域を一律的にDDDまたはLDD形態に形
成すれば、ライト用バストランジスタのドレイン領域5
2,72は低濃度不純物領域によって接合キャシタが減
少するようになる。
【0016】接合キャパシタンスは前記不純物濃度の平
方根比に比例する。例えば、高濃度不純物領域の濃度と
低濃度不純物領域の濃度が101〜102倍程度差が生
じれば、接合キャパシタンスの大きさは高濃度不純物領
域が約√10−√100倍程度大き値を有するよう
になる。
【0017】従って、ホットキャリアを防止するための
低濃度不純物領域によってDRAMの接合キャパシタン
ス(junction capaciance)は減少
するようになる。
【0018】このように、接合キャパシタンスが減少す
るようになるとDRAM素子の誤動作を誘発するという
課題があった。
【0019】本発明は、DRAM素子の十分な容量を確
保して誤動作を防止する半導体メモリデバイスおよびそ
の製造方法を提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る半導体メモリデバイスは、ライト用ワードラインのア
クセス時タンオンされる第1パストランジスタと、該
第1パストランジスタを通して入力されたデータを貯蔵
するストレージトランジスタと、リード用ワードライン
のアクセス時タンオンされて前記ストレージトランジ
スタに貯蔵されたデータを読みとる第2パストランジス
タを含む半導体メモリ素子として、第1伝導型の半導体
基板;前記半導体基板を第1アクティブ領域と第2アク
ティブ領域限定する素子分離用フィールド酸化膜;前
記第1アクティブ領域の所定部分に形成された第1パス
トランジスタ用第1ゲート電極;前記第2アクティブ領
域の所定部分に形成されたストレージトランジスタ用第
2ゲート電極および第2パストランジスタ用第3ゲート
電極;前記ゲート電極の側壁に形成された側壁酸化
;前記各ゲート電極両側の前記第1、第2アクティブ
域に形成された第1および第2パストランジスタど前
記ストレージトランジスタの第2伝導形の低濃度不純物
領域であって、前記低濃度不純物領域中第1パストラン
ジスタの不純物領域一つは第1パストランジスタの一
側の側壁酸化膜の下部とその近傍にのみ形成される低濃
度不純物領域;前記低濃度不純物領域中第1パストラ
ンジスタの前記一側に形成されたもの以外の前記低濃度
不純物領域の内部に形成された第2伝導型の高濃度不純
物領域と、第1パストランジスタの前記一側に形成され
前記低濃度不純物領域と所定部分接し、前記低濃度不
純物領域の外部に置かれる第2伝導型の高濃度不純物領
域を備えたことを特徴とするものである。
【0021】請求項2記載の発明に係る半導体メモリデ
バイスは、第1伝導型がP型であり、第2伝導型がN型
であることを特徴とするものである。
【0022】請求項3記載の発明に係る半導体メモリデ
バイスは、第1伝導型がN型であり、第2伝導型がP型
であることを特徴とするものである。
【0023】請求項4記載の発明に係る半導体メモリデ
バイスは、半導体基板は不純物がドーピングされたシリ
コン基板であることを特徴とするものである。
【0024】請求項5記載の発明に係る半導体メモリデ
バイスは、ストレージトランジスタ用第2ゲート電極の
幅がライトおよびリード用第1および第3ゲート電極の
幅より大きいことを特徴とするものである。
【0025】請求項6記載の発明に係る半導体メモリデ
バイスの製造方法は、ライト用ワードラインのアクセス
時ターンオンされる第1パストランジスタと、該第1パ
ストランジスタを通して入力されたデータを貯蔵するス
トレージトランジスタと、リード用ワードラインのアク
セス時ターンオンされて前記ストレージトランジスタに
貯蔵されたデータを読みとる第2パストランジスタを含
む半導体メモリ素子の製造方法であって、素子分離用フ
ィールド酸化膜によって定義された第1アクティブ領域
および第2アクティブ領域を有する第1伝導型の半導体
基板を提供する工程;前記第1アクティブ領域上の所定
分にゲート酸化膜を含む第1パストランジスタ用の
1ゲート電極を形成し、第2アクティブ領域上の所定部
分にそれぞれのゲート酸化膜を含むストレージトランジ
スタ用の第2ゲート電極第2パストランジスタ用の
3ゲート電極を形成する工程;前記第1アクティブ領域
第1ゲート電極の一側の第1ゲートから離間した選択
領域を除いた半導体基板の露出された活性領域に第2
型の低濃度不純物領域を形成する工程;前記ゲート
電極の両側壁に側壁酸化膜をそれぞれ形成する工程:お
よび、露出された前記第1アクティブ領域および前記第
2アクティブ領域に前記低濃度不純物領域よりも浅く
2伝導型の高濃度不純物領域を形成する工程を含むこと
を特徴とするものである。
【0026】請求項7記載の発明に係る半導体メモリデ
バイスの製造方法は、第1伝導型がP型であり、第2伝
導型がN型であることを特徴とするものである。
【0027】請求項8記載の発明に係る半導体メモリデ
バイスの製造方法は、第1伝導型がN型であり、第2伝
導型がP型であることを特徴とするものである。
【0028】請求項9記載の発明に係る半導体メモリデ
バイスの製造方法は、半導体基板は不純物がドーピング
されたシリコン基板であることを特徴とするものであ
る。
【0029】請求項10記載の発明に係る半導体メモリ
デバイスの製造方法は、低濃度不純物領域を形成する工
程が、第1アクティブ領域とフィールド酸化膜の選択領
域上にマスクパターンを形成する工程と、低濃度の第2
伝導型の不純物をイオン注入する工程と、注入された不
純物を熱的アニーリングする工程を含むことを特徴とす
るものである。
【0030】請求項11記載の発明に係る半導体メモリ
デバイスの製造方法は、イオン注入マスクがフォトレジ
ストパターンであることを特徴とするものである。
【0031】請求項12記載の発明に係る半導体メモリ
デバイスの製造方法は、前記第2伝導型の不純物はリン
であり、その注入量は1×10 13 乃至5×10 13
ons/cm であることを特徴とするものである。
【0032】請求項13記載の発明に係る半導体メモリ
デバイスの製造方法は、高濃度不純物領域を形成する工
程は、第2伝導型の不純物をマスクパターンが除去され
た基板イオン注入する工程;および不純物が注入され
た基板を所定温度で熱的アニーリングする工程を含むこ
とを特徴とするものである。
【0033】請求項14記載の発明に係る半導体メモリ
デバイスの製造方法は、前記第2伝導型の不純物は砒素
であり、その注入量は1×10 15 乃至7×10 15
ons/cm であることを特徴とするものである。
【0034】請求項15記載の発明に係る半導体メモリ
デバイスの製造方法は、前記側壁酸化膜を形成する工程
は半導体基板上部に絶縁膜を形成する工程;ゲート電極
の表面が露出されるまで前絶縁膜を異方性ブランケッ
トエッチングする工程を含むことを特徴とするものであ
る。
【0035】請求項16記載の発明に係る半導体メモリ
デバイスの製造方法は、絶縁膜がシリコン酸化膜である
ことを特徴とするものである。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、発明の一実施の形態例に
ついて説明する。図1に示すように、素子分離膜12は
公知のLOCOS(LOCal Oxidation
of Silicon)方式によって半導体基板11、
例えば、P型のシリコン基板の所定領域に形成され、ラ
イト用第1バストランジスタが形成された第1アクティ
ブ領域A1と、ストレージトランジスタとリード用第2
バストランジスタが形成された第2アクティブ領域A2
を限定する。その後、酸化膜とポリシリコン膜が半導体
基板11の上部に順次積層され、該積層された膜等のパ
ターニングを通じて、ゲート酸化膜131〜133とゲ
ート電極141〜143が半導体基板11の第1、第2
アクティブ領域A1,A2上に形成される。ここで、ラ
イト用第1パストランジスタのゲート電極141は第1
アクティブ領域A1に形成され、ストレージトランジス
タのゲート電極142およびリード用パストランジスタ
のゲート電極143は第2アクティブ領域A2に形成さ
れる。この際、DRAMの十分なキャパシタンスを確保
するために、ストレージトランジスタ用ゲート電極14
2は他のゲート電極141、143の幅より大きく形成
される。
【0037】次いで、フォトレジストパターン100が
ライト用第1アクティブ領域A1のドレイン予定領域D
とフィールド酸化膜12bの所定部分上部に形成され
る。低濃度不純物、例えば、1×10 13 乃至5×10
13 ions/cm の濃度を有する燐(P)イオン
は、図1の半導体基板11に注入される。ここで、ライ
ト用パストランジスタのドレイン領域Dを部分的に覆い
低濃度不純物イオンを注入するのは、低濃度不純物領域
の面積を減少させて、接合キャパシタンスを増加させる
ためである。
【0038】次に図2を参照し、感光膜パターン100
は公知のアシング(ashing)方法によって除去さ
れ、その後、注入された低濃度不純物が後続熱処理工程
によって拡散され、低濃度不純物領域151〜155を
形成する。
【0039】低濃度不純物領域152は第1ゲート電極
141に近接した第1アクティブ領域A1の選択領域下
部にのみ形成される。また、ストレージトランジスタと
リード用パストランジスタのドレイン154は共通であ
る。
【0040】その後に、絶縁膜が半導体基板11上部に
形成され、異方性ブランケットエッチングされ、それぞ
れのゲート電極141〜143の両側壁に側壁酸化膜1
6〜18等が形成される。
【0041】次に図3を参照し、高濃度不純物、例え
ば、1×10 15 至7×10 15 ion/cm の注
入量を有するAsイオンが低濃度不純物のイオン注入エ
ネルギーよりは少なく半導体基板11にイオン注入さ
れ、熱処理工程によって高濃度不純物領域171〜17
5を形成する。ここで、高濃度不純物領域172を除い
た高濃度不純物領域171、173〜175は、それぞ
れの低濃度不純物領域151、153〜155内に形成
されるが、高濃度不純物領域172は、低濃度不純物領
域152が側壁酸化膜16の一側下部にのみ形成される
ので、低濃度不純物領域152内に形成されない。
【0042】このように、本実施の形態の半導体メモリ
デバイスは、第1伝導型の半導体基板と、第1アクティ
ブ領域と第2アクティブ領域を限定する素子分離膜と、
前記第1アクティブ領域と前記第2アクティブ領域の所
定部分に形成され、ゲート酸化膜が介在されたライト用
トランジスタのゲート電極、ストレージトランジスタの
ゲート電極およびリード用トランジスタのゲート電極
と、ゲート電極等両側アクティブ領域に形成された第2
伝導型の低濃度不純物領域と、該低濃度不純物領域内部
に形成される第2伝導型の高濃度不純物領域を含み、ラ
イト用トランジスタのドレイン領域に該当する低濃度不
純物領域はゲート電極の隣接領域のアクティブ領域にの
み形成されている。
【0043】
【発明の効果】以上、説明したように本発明の半導体メ
モリデバイスおよびその製造方法によれば、ライト用第
1バストランジスタのドレイン領域の低濃度不純物領域
が占める部分を減少させ、相対的に高濃度不純物が占め
る部分は増大させて、ドレインの接合容量と寄生容量を
増加させる。従って、半導体メモリ素子の誤動作を防止
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の半導体メモリデバイス
およびその製造方法を説明するための断面図である。
【図2】本発明の一実施の形態の半導体メモリデバイス
およびその製造方法を説明するための断面図である。
【図3】本発明の一実施の形態の半導体メモリデバイス
およびその製造方法を説明するための断面図である。
【図4】3個のトランジスタを備えたDRAMの概略構
成を示す回路図である。
【図5】従来のDRAMの製造方法を説明するための断
面図である。
【符号の説明】
11 半導体基板 12 素子分離膜 131〜133 ゲート酸化膜 141〜143 ゲート電極 151〜155 低濃度不純物領域 16〜18 側壁酸化膜 171〜175 高濃度不純物領域

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ライト用ワードラインのアクセス時タ
    ンオンされる第1パストランジスタと、該第1パストラ
    ンジスタを通して入力されたデータを貯蔵するストレー
    ジトランジスタと、リード用ワードラインのアクセス時
    ンオンされて前記ストレージトランジスタに貯蔵さ
    れたデータを読みとる第2パストランジスタを含む半導
    体メモリ素子として、 第1伝導型の判導体基板; 前記半導体基板を第1アクティブ領域と第2アクティブ
    領域限定する素子分離用フィールド酸化膜; 前記第1アクティブ領域の所定部分に形成された第1パ
    ストランジスタ用第1ゲート電極; 前記第2アクティブ領域の所定部分に形成されたストレ
    ージトランジスタ用第2ゲート電極および第2パストラ
    ンジスタ用第3ゲート電極; 前記ゲート電極の側壁に形成された側壁酸化膜 前記各 ゲート電極両側の前記第1、第2アクティブ領
    形成された第1および第2パストランジスタと前記ス
    トレージトランジスタの第2伝導形の低濃度不純物領域
    であって、前記低濃度不純物領域中第1パストランジス
    タの不純物領域一つは第1パストランジスタの一側の
    側壁酸化膜の下部とその近傍にのみ形成される低濃度不
    純物領域; 前記低濃度不純物領域中第1パストランジスタの前記
    一側に形成されたもの以外の前記低濃度不純物領域の内
    部に形成された第2伝導型の高濃度不純物領域と、第
    パストランジスタの前記一側に形成された前記低濃度不
    純物領域と所定部分接し、前証低濃度不純物領域の外部
    に置かれる第2伝導型の高濃度不純物領域を備えたこと
    を特徴とする半導体メモリ素子。
  2. 【請求項2】 前記第1伝導型はP型であり、第2伝導
    型はN型であることを特徴とする請求項1記載の半導体
    メモリ素子。
  3. 【請求項3】 前記第1伝導型はN型であり、第2伝導
    型はP型であることを特徴とする請求項1記載の半導体
    メモリ素子。
  4. 【請求項4】 前記半導体基板は不純物がドーピングさ
    れたシリコン基板であることを特徴とする請求項1記載
    の半導体メモリ素子。
  5. 【請求項5】 前記ストレージトランジスタ用第2ゲー
    ト電極の幅は前記ライトおよびリード用第1および第3
    ゲート電極の幅より大きいことを特徴とする請求項1記
    載の半導体メモリ素子。
  6. 【請求項6】 ライト用ワードラインのアクセス時ター
    ンオンされる第1パストランジスタと、該第1パストラ
    ンジスタを通して入力されたデータを貯蔵するストレー
    ジトランジスタと、リード用ワードラインのアクセス時
    ターンオンされて前記ストレージトランジスタに貯蔵さ
    れたデータを読みとる第2パストランジスタを含む半導
    体メモリ素子の製造方法であって、 素子分離用フィールド酸化膜によって定義された第1ア
    クティブ領域および第2アクティブ領域を有する第1伝
    導型の半導体基板を提供する工程; 前記第1アクティブ領域上の所定部分にゲート酸化膜を
    含む第1パストランジスタ用の第1ゲート電極を形成
    し、第2アクティブ領域上の所定部分にそれぞれのゲー
    ト酸化膜を含むストレージトランジスタ用の第2ゲート
    電極第2パストランジスタ用の第3ゲート電極を形成
    する工程; 前記第1アクティブ領域の第1ゲート電極の一側の第1
    ゲートから離間した選択領域を除いた半導体基板の露出
    された活性領域に第2伝導型の低濃度不純物領域を形成
    する工程; 前記ゲート電極の両側壁に側壁酸化膜をそれぞれ形成
    する工程:および、 露出された前記第1アクティブ領域および前記第2アク
    ティブ領域に前記低濃度不純物領域よりも浅く第2伝導
    型の高濃度不純物領域を形成する工程を含むことを特徴
    とする半導体メモリ素子の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記第1伝導型はP型であり、第2伝導
    型はN型であることを特徴とする請求項6記載の半導体
    メモリ素子の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記第1伝導型はN型であり、第2伝導
    型はP型であることを特徴とする請求項6記載の半導体
    メモリ素子の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記半導体基板は不純物がドーピングさ
    れたシリコン基板であることを特徴とする請求項6記載
    の半導体メモリ素子の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記低濃度不純物領域を形成する工程
    は、第1アクティブ領域とフィールド酸化膜の選択領域
    上にマスクパターンを形成する工程;低濃度の第2伝導
    型の不純物をイオン注入する工程;および注入された不
    純物を熱的アニーリングする工程を含むことを特徴とす
    る請求項6記載の半導体メモリ素子の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記イオン注入マスクはフォトレジス
    トパターンであることを特徴とする請求項10記載の半
    導体メモリ素子の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記第2伝導型の不純物はリンであ
    り、その注入量は1×10 13 乃至5×10 13 ion
    /cm であることを特徴とする請求項10記載の半
    導体メモリ素子の製造方法。
  13. 【請求項13】 高濃度不純物領域を形成する工程は、
    第2伝導型の不純物をマスクパターンが除去された基板
    イオン注入する工程;および不純物が注入された基板
    を所定温度で熱的アニーリングする工程を含むことを特
    徴とする請求項10記載の半導体メモリ素子の製造方
    法。
  14. 【請求項14】 前記第2伝導型の不純物は砒素であ
    り、その注入量は1×10 15 乃至7×10 15 ion
    s/cm であることを特徴とする請求項13記載の半
    導体メモリ素子の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記側壁酸化膜を形成する工程は半導
    体基板上部に絶縁膜を形成する工程;ゲート電極の表面
    が露出されるまで前絶縁膜を異方性ブランケットエッ
    チングする工程を含むことを特徴とする請求項6記載の
    半導体メモリ素子の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記絶縁膜はシリコン酸化膜であるこ
    とを特徴とする請求項15記載の半導体メモリ素子の製
    造方法。
JP8356107A 1995-12-30 1996-12-25 半導体メモリ素子およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2864236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950069457A KR100218144B1 (ko) 1995-12-30 1995-12-30 3개의 트랜지스터를 구비한 디램 디바이스 및 그의 제조방법
KR1995P69457 1995-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1032319A JPH1032319A (ja) 1998-02-03
JP2864236B2 true JP2864236B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=19448455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8356107A Expired - Fee Related JP2864236B2 (ja) 1995-12-30 1996-12-25 半導体メモリ素子およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2864236B2 (ja)
KR (1) KR100218144B1 (ja)
GB (1) GB2309586B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100248205B1 (ko) * 1997-06-25 2000-03-15 김영환 반도체 메모리 디바이스 및 그 형성방법
JP4753413B2 (ja) * 2005-03-02 2011-08-24 三洋電機株式会社 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63318150A (ja) * 1987-06-22 1988-12-27 Oki Electric Ind Co Ltd Dramメモリセルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR970054196A (ko) 1997-07-31
GB2309586B (en) 2000-08-02
JPH1032319A (ja) 1998-02-03
GB9626999D0 (en) 1997-02-12
GB2309586A (en) 1997-07-30
KR100218144B1 (ko) 1999-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6977404B2 (en) Trench DRAM with double-gated transistor and method of manufacturing the same
US6107642A (en) SRAM cell with thin film transistor using two polysilicon layers
US6998676B2 (en) Double-gate structure fin-type transistor
JP3097652B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US7019349B2 (en) Semiconductor memory device with cap structure and method of manufacturing the same
JPH07142605A (ja) 半導体装置とその製造方法
KR100486187B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6294422B1 (en) Semiconductor device with high integration density and improved performance
JP3902831B2 (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
US5821579A (en) Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
JP3272517B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2864236B2 (ja) 半導体メモリ素子およびその製造方法
US6380045B1 (en) Method of forming asymmetric wells for DRAM cells
US5686334A (en) Method of making SRAM cell with thin film transistor using two polysilicon layers
JPH05259410A (ja) マスクrom
US6355517B1 (en) Method for fabricating semiconductor memory with a groove
JP2673385B2 (ja) 半導体装置
JP2933818B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3120633B2 (ja) 半導体記憶装置とその製造方法
JP2723802B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3234010B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPS5833710B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH02268424A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2770416B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH03250761A (ja) 半導体メモリ素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees